Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル
| ¥- | Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル [シルバー]  | 
||
| ¥- | Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル [アイスベリー]  | 
Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2019年 9月13日
Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル のクチコミ掲示板
(15件)このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2020年8月19日 20:24 | |
| 2 | 5 | 2020年4月21日 12:32 | |
| 5 | 3 | 2020年1月12日 12:09 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル
「Thunderbolt3(DP/電源供給)」はDisplayPort(映像出力)や外部機器への電力供給が出来ますよと言うことであってThunderbolt3であることには変わらないので、Thunderbolt3に対応したドッキングステーションや外付けGPUボックスの使用は可能でしょう。
ただ、相性があるかもしれませんけど。
書込番号:23608975
![]()
0点
外付けGPUについての詳細は分かりかねますが、『ドッキング ステーションをノートパソコンに接続して設定する方法』のサイトが有るので、ドッキングステーションは接続できるのでしょう。
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln322184/%e3%83%89%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0-%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%92%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ab%e6%8e%a5%e7%b6%9a%e3%81%97%e3%81%a6%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95?lang=ja
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-7490-laptop/docs
書込番号:23608979
![]()
0点
>【レビュー】DELL Inspiron 14 7000(7490)を買いました&ベンチマーク結果
>これも魅力の一つです、充電端子がUSB-CでThunderbolt 3(PD対応)なんですよね。今はまだ価格が高く、相性もあるのですぐには難しいですがドッキングステーションと併用すればかなりの拡張性が見込めます。
https://aitherium.net/review/inspiron-7490-review
書込番号:23608990
1点
>ktusjさん
はいこのInspiron14は
Thunderbolt 3があるので問題なく
ドッキングステーションも
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln286158/dell%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89?lang=ja
外付けGPUも使用できます。
https://gifbi.jp/game-notepc-graphic-board
https://eco-points.jp/1033
書込番号:23609511
![]()
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル
皆様こんにちは。
同じ環境の方がいらっしゃるかわかりませんが・・・
2019年末に注文して1月16日に届き使い初めました。
D6000も同時購入してUSB-C接続してD6000には27インチモニタ、LAN、USB3.0にHDDとUSBハブ、音声出力端子にスピーカーをつないで使っています。
トラックボールはレシーバーをD6000に接続しているUSBハブに接続、キーボードはBluetoothで接続しています。
しばらく何の問題もなく使っておりましたが、ここ数日、使い始めて4時間程度たつと外部接続のモニタが消えて結果的にD6000そのものが本体から切断されている状況になります。
D6000をUSB-CではなくUSB-Aにつなぐと復帰するのですがUSB-Cでは接続できない状況がしばらく続きます。
一時間ほどたつとUSB-Cでも接続できるように戻るのですがこのような現象、ありますか???
おそらく原因はD6000だと思うのですが。
D6000がつながらない状況でPCのUSB-CにUSBメモリをさしてもちゃんと認識しますし、充電器をさせば充電もしています。
本体のUSB-C端子の故障などではないと思うのですが。
何かドライバなどで解決する問題なのか、D6000もしくは本体の修理が必要なのか???
そういう仕様なのか???
ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイス、ご意見などをお待ちしております。
それでは失礼いたします。
1点
使用パソコンも違うしドックなどという神々の機械は買ったためしがないのですが、とりあえずノートのスリープ設定されていたら、その通りに動作すると思います。
逆に言うとスリープ設定とは異なる動作をしているなら、ドックの不具合も視野に入ってくると思います。
外付けHDDケースで勝手に接続が切れる問題を経験したことがありますが、解決方法はロジテックのケースの掲示板に書き込んでます。
スマホではリンク探し辛いので、また後ほど書き込みます。
書込番号:23243634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
A windowsの設定→システム→電源とスリープ でスリープが設定されていませんか?
スリープが「なし」になっていて、勝手に切れるなら、ドックのハード的な問題かもしれません。
B 電源の詳細設定をいじる
1.Windows10標準の左下「ここに入力して検索」へ「電源プラン」と入力
2.最も一致する検索結果に表示された「電源プランの編集」をクリック
3.「プラン設定の編集」画面が表示されますので、その画面の「詳細な電源設定の変更」をクリック
4.「電源オプション」画面の「詳細設定」と表示された枠内が表示されます。
以下は、「外付けHDD」の接続の場合の設定ですので、以下を参考に「ディスプレイ」と「USB設定」について設定を変更してみてはいかがでしょうか?
5.その枠内の「+ハードディスク」の「+」をクリック
6.「+次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の「+」をクリック
7.「設定(分):数字」が表示されますので、数字横の下矢印をクリックして「なし」にします。
8.次に「+USB設定」の「+」をクリックし、「+USBのセレクティブサスペンドの設定」の「+」クリック
9.「設定:有効」の有効をクリックして、「無効」に変更します。
10.最後に「電源オプション」画面最下部の「適用」をクリックし、「OK」をクリックして画面を閉じます。
※ノートパソコンの方は項目6.8で電源、バッテリ駆動それぞれで設定して下さい。
なお、ドック接続でのモニタのトラブルはネットではあまり見当たりません。
書込番号:23244516
![]()
0点
>瑠璃乃鳥さん
この度は詳細なご説明ありがとうございます。
一度参考にしてトライしてみます。
一応社外品のドックをUSB-CでPCに接続してテストしたらモニタや外部HDDも認識して充電もできているようでした。
この結果からおそらくはPC本体ではなくD6000の問題だと思っていますが、今日DELLのサポセンが約束の時間に電話をしてこなかったので具体的な話ができていないため・・・
サポセンも当てにならないので参考にさせていただいて試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23244577
1点
何かとドックはトラブル発生しやすいですね・・・
先代と現行2台のCorei5モデルですがファームウェアアップデートをしても改善せず先回はD6000交換しましたが今月に入ってから交換後のD6000でも断続的に数時間使用後の切断が発生。
電源65W、HDMI1本、DP2本、USB2本、LANをファン無し筆箱より小さなサイズでってのがもともと無理なような気もするのでもう返品しようかと・・・
物理的に不具合発生しやすいのは多分熱とTypeCコネクタ。
USB-Aで電源供給無ければ使えるってのもそのあたりが関係しているように思います。
そのほかのソフト面は全く不具合ないので快適なのですが電源や画面が消えてノートPCだけに突然なってしまうのはかなり致命的。
もう格安なグラボを手持ちのVostroデスクトップに入れて同様の環境整えようかと思案中。
書込番号:23350955
![]()
0点
みなさまこんにちは。
長らく放置しておりまして大変申し訳ありませんでした。
結局その後、何をやっても解決に至らなかったため、サービスに連絡して、さんざんたらいまわしにされつつも何とか交換という処理をしてもらうことができました。
先回は使い始めて二週間少々でトラブルが出たので、交換品を使い始めてから二週間経過してから何らかのコメントを出そうとしておりましたが何かと時間だけが過ぎてしまいました。
とりあえず交換してもらい一か月少々が経過しましたが、前回のような症状は現時点では出ておらず、正常に動いています。
ただ、たまに外部HDDを接続したりするといきなりD6000にHDMI接続しているモニタ(DELLの27インチ)が消えたりという謎の症状はありますが、しばらく放置していたら直ったり再起動したら直りますので、まぁ、許容範囲と認識しております。
現時点で大まかな動作に関しては正常と思います。
ただ、ひとつ、ノイズ問題があります。
ポインターを画面上を動かして、例えばCHROMEなどのソフトの選択アイコンなどの上を通過さえると『ジジジッ!』というようなノイズが発生してD6000から聞こえます。
大した音量ではなく、室内を無音にしているときに少し聞こえる程度の音量ですが、夜中など静かな時だとちょっと気になります。
交換前のD6000では気づかなかったのですが、おそらく何らかの内部のノイズなんだと思います。
最初はスピーカーから出ているのかと思い確認しましたがそうではなくD6000から出ているのでボリュームを操作しても関係ありませんでした。
試しにD6000に挿しているLANケーブルとかUSBとか抜いたり刺したりして試しましたが何ら変化なく、今のところ原因は不明です。
が、まぁ、いろんな配線を一つにまとめている機器なので何らかのノイズが出てもおかしくはありませんし、小さな筐体なのでその辺のノイズ対策が完全ではないのだろうと、これはこれでこういう仕様なのだとあきらめています。
とりあえずこちらが求める動作はしているので。ww
一応メーカーにメールで質問はしていますが、コロナの影響か人があまりいないからかメールをして今の時点で二週間ほど経過していますが、返信はありません。
そのうち来るか、スルーされるかわかりませんが、価格的にも機材のランク的にもこんなものだろうとあきらめることにしています。
何はともあれ様々なご意見ご指導ありがとうございました。
それでは失礼いたします。
書込番号:23351477
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル
こちらのパソコンのバッテリーの使用できる時間が知りたかったのですが、HPで探せませんでした。
これまで自宅使用がメインだったためDELLのノートPCを購入していても気にしなかったのですが「4セル」とは掲載があっても使用できる時間の目安も載っていないようです。
掲載場所かこのPCの使用時間をお分かりの方教えてください。
余談ですが、相わらず「 Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・1TB HDD搭載モデル」は遅いです。
完全なメモリ不足で現時点で85%使用しています。起動して30分以上、経たないと使い物になりません。
2点
>すとらときゃすたさん
https://thehikaku.net/pc/dell/19ins14-7000.html
が該当機種ではないかと思いますが、こちらの情報によると、「約21時間 (WiFi)」「約19時間 (LTE)」のようです。
https://little-beans.net/review/inspiron14-7460/
の機種が「バッテリー駆動時間は実働8時間」とされていましたが、判断はすとらときゃすたさんのほうでお願いします。
書込番号:23162604
1点
バッテリーの駆動時間はDELLの場合、JEITA 2.0での測定はされていません。
昔、別の方法での測定時間は公開されていた時も有りましたが、今は有りません。
なので、レビュー記事等のバッテリー駆動時間を参考にするしかないよいうです。
公式サイト
>動作時間	バッテリー駆動時間は動作状況によって変わり、電力を著しく消費する状況では大幅に短くなる可能性があります。
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1/inspiron-14-7490-laptop/inspiron-7490-setup-and-specifications/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-620748d1-fdb8-4006-9088-c8866bfeee47&lang=ja-jp
書込番号:23162706
2点
>キハ65さん
>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。
公式にないのは不便とは思いましたが、the比較が参考になりました。
今回の件でもう一つ比べているmsi のものが最長10時間という表示なのに気づきました。
書込番号:23162932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
Inspiron 14 7000 プラチナ Core i7 10510U・16GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年 9月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








