M5 FIO-M5
- 低ゆがみ・低ノイズを誇るAKM製高性能DACチップ「AK4377」を採用したデジタルオーディオプレーヤー。
- SoCに高性能&省電力なIngenic製「X1000E」プロセッサーを採用。32bit/384kHz&DSD128ネイティブ再生に対応する。
- Bluetooth回路に「CSR8675」を採用し、ハイレゾワイヤレス規格をサポート。レシーバー&トランスミッター機能も備える。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M5 FIO-M5
バイク用に検討しています。メットのあごひもにクリップで取り付けジャックからラインで音楽聴きながら
バイクナビのブルートゥースに繋げてナビ案内と同時使用はできますか?
今はipodで音楽を聴いてます。ナビと同時に使えれば便利かと思いました
どなたか詳しい方教えてください
書込番号:24024433
0点

バイクナビにmicroSDカードの音楽ファイルを再生する機能は付いていませんか?
付いているならDAPを用意しなくて済むと思います。
書込番号:24024724
0点

ナビはmp3のみ再生です。
iPodはBluetooth機能がありません
書込番号:24024846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・よくあるご質問と回答 M5 - FAQ
https://www.fiio.jp/support/m5/
の「M5はBluetoothレシーバーモードの時にローカル再生をサポートしますか」を参照。
--- 引用ここから ---
■ M5はBluetoothレシーバーモードの時にローカル再生をサポートしますか
いいえ,サポートしません。Bluetoothレシーバーモード時,Bluetooth関連ファンクションだけが独立して動作するため,ローカルシステムは動作しなくなります。これはバッテリーライフを延ばすためのものであり,仕様です。
--- 引用ここまで ---
希望する使い方はできないようです。
バイクナビでMP3が再生できるので、MP3以外の形式の音楽ファイルを
MP3に変換すればバイクナビで再生できます。
↓のような変換ソフトで可能です。
・多形式に対応した音楽変換ソフト!「XRECODE3」。
https://www.gigafree.net/media/encode/xrecode.html
あとは、バイクナビの仕様次第で別の方法が見つかるかも知れません。
バイクナビのメーカー・型番を開示してください。
書込番号:24025459
0点

ご丁寧にありがとうございます。
残念、できないんですね、以前ナビから音楽聞いていましたが、
いちいち変換が面倒なことと、音質が今一でした。
また、使用頻度もナビは毎回使うものではなく
音楽は毎回聞きます。ナビはエクスライドのRM-XR500MCです。
音声聞こえなくてもナビは使えますので。使い分けていきます。
書込番号:24026354
0点

>ナビはエクスライドのRM-XR500MCです。
・バイク用ポータブルナビゲーション RM-XR500MC
http://x-ride.jp/product/rmxr500mc/index.html
こちらですね。
3.5mmイヤホンジャックが備わっていますので、↓のような3.5mm二股ケーブルの
一方をバイクナビに、もう一方をiPodに接続し、ジャックにイヤホンやヘッドセットを
接続するば、両方の音を同時に聞く(聴く)ことができます。
ただし、ナビの音声案内が割り込んでも、iPodの音楽は再生し続けます。
また、二股ケーブルのジャックにBluetoothトランスミッターを接続すれば、Bluetooth
イヤホンやヘッドセットを使用することも可能です。
・Wuernine 2m オーディオケーブル Y型分配ケーブル 3.5mmステレオミニジャック-3.5mmステレオミニプラグ*2 二股 ヘッドフォン イヤホン スピーカーなど対応変換ケーブルコード ふたまた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHZQN4Y/
・Bluetooth トランスミッター レシーバー TaoTronics aptX-LL 低遅延 Bluetooth5.0 2台同時接続 10時間再生 一台二役 送信機 受信機 3.5mmオーディオ 小型 ブラック TT-BA07
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855S4HL5/
Bluetooth トランスミッターは一例です。
バイクへの取り付けやすさ等ありますので、アマゾンで「Bluetooth トランスミッター」で検索してください。
「Bluetooth 5.0」「低遅延」のものを選択してください。
書込番号:24026607
0点

ありがとうございます。しかし二又はバイク運転にはタブーです。
レシーバーの方が候補ですが音質が不安です。
また、クリップ機能があればいいのですが
ハイレゾで聴けて受信出来ればいいのですが
書込番号:24026879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レシーバーじゃなくてトランスミッターですね。
紹介したトランスミッター/レシーバーは切り替えで両機能対応ですが、
2台同時接続機能はモードにより違います。
レシーバーモードで2台の送信機の音を同時に聴くことはできません。
ですからiPodにトランスミッターを付けても、バイクナビとiPodの音声を
同時に聞く(聴く)ことはできません。
二股ケーブルでバイクナビとiPodの音声を混合してトランスミッターで
送信した場合は、1対1の接続になるので同時に聞く(聴く)ことができます。
1対2接続にすれば、タンデム走行時に二人で聞く(聴く)ことができます。
※バイクナビのBluetooth機能は使いません。
トランスミッターとiPodの設置場所は、シートの下やタンクに取り付ける
バッグ等に収納すれば良いでしょう。
ケーブルの配線だけは注意が要るかも知れませんが。
※大型バイク(自動二輪)の免許は持っていますが、何十年も乗っていない
ので最近のバイクの構造は良く分かりません。
トランスミッターでの送信時の音質については、イヤホン出力を飛ばすので
直接イヤホンで聴いた場合とでは違いがあると思います。
使用するBluetoothイヤホン、耳の感度等に左右されますので、許容できる
音質かどうかは実際に聴いてみないと判断できないでしょう。
書込番号:24027277
0点

有線イヤホンをBluetooth化したい場合は、レシーバーが必要ですね。
で、クリップ式Bluetoothレシーバーを検索したら、↓が見つかりました。
コーデックが未記載なので高音質対応かは不明ですが、目に止まった
のは「2台同時接続可」という点です。
ただ、2台同時再生に対応しているかは分かりません。
2台同時再生に対応していれば、二股ケーブルで統合の必要がなくなり、
バイクナビのBluetoothとiPodに取り付けたBluetoothトランスミッターと
直接接続でき、同時に聞く(聴く)ことが可能になります。
ケーブルの引き回しも不要になりスッキリできます。
・クリップ式 Bluetooth 5.0 オーディオレシーバーアダプタ 3.5mmジャック対応 2台同時接続可 日本語説明書付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B089R38S2M/
書込番号:24027603
0点

いろいろ提案していただきありがとうございます。
悪くはありませんが、前提として現在より高音質で音楽が聞けて、尚且つナビをBluetoothで使える
DAPが希望です。他でご存じありませんか?
最初は僕も同じように思いましたが、M5のようなDAPを知り思いつきました。
聞いてみましたが、持っているIPODより数段良い音だったもので・・・
書込番号:24028341
0点

GMS搭載(Google Play ストア アプリが使用できる)のAndroid DAPであれば
できる可能性があるかも知れません。
取り敢えず、Androidスマホを持っているか協力者がいるなら、Bluetoothで
バイクナビとペアリング・接続を試み、できたらバイクナビで再生する音楽
や音声案内をスマホで聞くことができるか確認しましょう。
聞くことができたら、スマホ内の音楽の再生も行って同時に聞けるか確認。
※スマホ標準の機能やアプリでできるかは分かりません。
アプリで解決できそうなことについては、Google Play ストアで探しましょう。
すべて成功したら、条件を満たすAndroid DAPを探しましょう。
ただし、DAPのハードウェアやAndroidはGMS搭載機でもスマホと完全互換
ではありませんので、期待通りの結果にならないこともあります。
ハイレゾ対応のバイクナビやポータブルナビを探した方が良いかも知れませんね。
カーナビはサイズ的に搭載するのは難しいと思いますし。
※昔、ハーレーポリスタイプのカウルの中に、カーステレオとスピーカーを
搭載しているのを見たことがあります。
書込番号:24028967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





