CRUSHER ANC
- サブウーハー搭載のワイヤレスヘッドホン。特許「センサリーベース」を採用し低音のレベルはイヤーカップのスライダーで簡単に調節可能。
- 周囲を取り巻く音が変化しても、アクティブノイズキャンセリング機能が環境を測定。外界のノイズを除去し、くっきりとした明瞭なサウンドをもたらす。
- アプリ上の聴力テストの結果に基づいたパーソナルサウンドプロファイルがヘッドホンに直接保存され、今まで聴こえなかった音色を届ける。
![]() |
![]() |
¥30,888 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1250位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 144位
- オーバーヘッドヘッドホン 430位
CRUSHER ANCSKULLCANDY
最安価格(税込):¥30,888
[BLACK/BLACK/GRAY]
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月25日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2021年9月1日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年5月3日 11:05 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2021年3月23日 22:37 |
![]() |
6 | 7 | 2021年2月18日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2020年8月11日 00:31 |
![]() |
6 | 1 | 2020年2月18日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC
購入3ヶ月目、2週間位使用しないで今日使おうとしたところ電源ランプが点灯しないことに気が付きました。充電切れかと思い充電差し込みしてもランプは点灯しません。4つのランプの点滅もありません。パワーオンやオフ、ペアリング、ノインズキャンセリングオフなどの発声はしていますし、Bluetooth接続もします。しかし、ベースコンロトールの音質の変化がないようです。これは故障でしょうか。なぜ突然にこうなるのでしょうか。
1点

こんにちは
出来ても直るかわかりませんが
私のcrusherがおかしくなったとき
デバイスリセットしました。
右の三個ボタンの上と下を10秒長押しです。
ダメ元でやっても良いかとおもいます。
書込番号:23940573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございました。
リセットボタンを何度か10秒以上押してみましたが症状は回復しませんでした。LEDの点滅がないことよりも、耳たぶが揺れる重低音レベルが調節できないことのショックが大きいです。
書込番号:23940679
1点

私は充電後、急にスライダーでサブウーファーの音量調整しても全く機能しない事象が3回発生しました。
いずれも新品交換で返ってきても同じ事象が発生していましたが、4台目にして安定しています。
充電器はAnkerを使用していますが、充電の時のアンペアが高いとダメなのかな?と思いアンペアの低めの充電器に変更してから故障しなくなりました。
一つの意見として参考にしてください。
書込番号:24318947
4点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC
Matoma48さんの書かれているオーディオアダプターと言うのが以下のリンクのようなUSB Bluetoothアダプタならそれは使えません。TVのUSB端子は外付けHDDへの録画やUSBメモリー内の画像再生に使われるものです。スタックと呼ばれるドライバーを要するUSB BluetoothアダプタはほぼPC専用と考えた方が良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQ5YGDW/
今回のケースでは下記のリンクのTaoTronics TT-BA09と言う外付けのトランスミッターを購入してTVのヘッドホン端子ないしは光デジタル出力があるならそこから接続すればCRUSHER ANCでもペアリングが取れて正しく音声を聞く事が出来るでしょう。光デジタル出力を使う場合はTVの設定でPCMにしておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YCWK5JM/
以下のリンクはTT-BA09を使ってAQUOS LC-32BD1と言う年代物のTVからソニーのWH-1000XM3と言う割と最近のBluetoothヘッドホンへ音声を伝送した例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20415010434/SortID=23313985/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/20415010434/SortID=23314090/#tab
但し、Bluetoothの場合は伝送に遅れがあるので画像と音声が同期しない違和感が発生する事も忘れないで下さい。以下のリンクの動画で遅延が極めて少ない場合と通常のBluetoothでありがちな遅延の比較をしていますのでご参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019258/SortID=20146047/MovieID=11482/
書込番号:24115045
0点

遅延もあるんですね
必要なものや方式とかすごくよくわかりました
ありがとうございます!
書込番号:24115388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC
【使いたい環境や用途】
室内での使用がメインになります。
【比較している製品型番】
同じメーカーのクラッシャーEVO
【質問内容】
みなさんこんばんは!
スカルキャンディのクラッシャーANCとクラッシャーEVOを購入検討しております。
クラッシャーEVOは202010月発売と新しい機種になります。
価格差は15000円ほどですが、ググっていくうちにあれ?クラッシャーEVOとクラッシャーANCの違いがよくわからなくなり皆様のお知恵を拝借したく投稿させて頂きました。
公式サイトには、ドライバー、パッド、アーム?など仕様はクラッシャーANCと同じとのことでたので、音の作りはほぼかわらないのでは?という点です。
もう一つ迷う要素は、家電量販店で一万五千円台のヘッドホンを視聴した時に独特な音のこもりがありました。価格が近いのでそういうのがあると買ったことを後悔してしまいそうなので皆さまに聞いて見た次第であります。
いろいろ書いてしまいましたが、結局のところクラッシャーANCとクラッシャーEVOの音はほとんど変わらないの?という質問です。
皆様のご協力よろしくお願いします。
書込番号:24017397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頭がkさん
はじめまして、こんばんは♪
今が一番楽しい楽しいお時間ですね♪
さてさて、ご指摘の該当、2機種では比較聞き比べしたことはありませんが、機器仕様を見ると、
・製品質量。
・音圧。
・インピーダンス。
が少しずつ違うようです。
Crusher ANC
→ https://www.skullcandy.jp/view/item/000000000008?category_page_id=wireless_headphone
Crusher EVO
→ https://www.skullcandy.jp/view/item/000000000114?category_page_id=wireless_headphone
わたしには「中身も違うん?」って感じを持ちました。
一度、店頭での試着試聴されるのが一番ではないでしょうか?
個人的には、
・耳紋(パーソナル音質調整用データ)採取時に、ANCの有無って影響するんじゃあないのかなあ。
・ANCのほうが音を出しやすい?
なんて想像していますが。
もしもよろしければ比較聞き比べしたご感想をお教えくださいますと嬉しいです♪
それではそれでは♪
良いお買い物を、お楽しみくださいね♪
(^ω^)
書込番号:24017561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CorydorasJuliiさん
レスありがとうございます。
ご指摘していただいたところはあまりチェックしていませんでした。
音圧とインピーダンスでも音は違うのですね。
確かに店頭にあれば確かめるが一番確実なのですが、県内には試聴用のヘッドホンな無さそうなので困っています( ゚д゚)
書込番号:24017798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>頭がkさん
おはようございます。
お返事コメント、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
さてさて、本題ですが、
・スペックの差はどこまで音に影響するん?
・レビューから想像する、「差」。と、この製品のWebページからと。
・わたしのおすすめは(ほとんど押し付け(苦笑))
というあたりを掘り下げてみます。
○スペックの差;
文字の平打ちですが、比較してみましょう。
項目 ANC Evo
音圧 105dB(@1kHz) 95〜100dB
インピーダンス 32Ω±15% 32Ω±15%
質量 308g 312g
まあまあ、いずれもわずかな差に見えるかもしれません。
あ゛、インピーダンス、一緒ですね。ごめんなさい。見間違いしていました。
音圧は同じ電気量の音楽が(ヘッドホン)スピーカーへ流れた時の音の量を示す指標だそうでして、これが大きいと小さなアンプでも音が鳴らしやすい、んだそうです。
まあまあ、ワイヤレスヘッドホンなので、あんまり関係がないかもしれませんが、ANCのほうが有利なんでしょうね。
重量は4gの差があります。
この程度であれば着け心地には影響なさそうですが、「中身、何か違うんちゃうん?」と想像欲が掻き立てられます。
○レビューに見る「差」とWebページの「差」。
Evoのレビューを拝見すると、気になる一文がありました。
https://review.kakaku.com/review/K0001292070/ReviewCD=1419312/#tab
“【高音の音質】
音質全体を前提に、普通です。
低音音量を上げると中高域が遠くなります。
スライダーのバランスの良いところ見つける必要があります。”
↑
この部分、です。
ANCとは違う使用感です。
Evoの製品ページを見ると、
“Skullcandy Crusherは没入感が最も高い唯一無二のヘッドホンです。
スライダーを下げると低音が軽減され、スライダーを上げると骨まで揺さぶるような重低音を響かせます。
さらに、新たなドライバーを搭載したCrusher Evoはより深く豊かで強弱のある低音を体感できます。”
↑
とあります。
ん、スライダーを下げると低音が軽減される?新たなドライバー?
さりげなく、重要なことをサラッと述べています。
そのほかには、
Evoは40時間駆動、ANCは24時間駆動、とバッテリーの持ちに関する情報が記載されています。
○わたしのおすすめは?
わたしは、自分が使っているから、というのもありますが、Crusher ANCのほうがおすすめですね。
理由としては、
・ANCに搭載されているアクティブノイズキャンセリングは優秀。
SONYのWH-1000XM4と比較しても迫るくらい優秀です(当社比、個人の感想です)。
ただ、SONYの方は自身でノイズ低減レベルを微調整できたりしますので、SONYのほうがひとつ頭が出ていますが。
個人の感想ですが、耳紋(パーソナル音質補正)用のデータを採取する時にも、ノイズ低減が効いていたので、調整しやすく、また、カーブも好ましいものになるんとちゃうん?と感じます。
あ、アクティブノイズキャンセリングは簡単に「オフ」「アンビエントモード(外音取り込み)」に切り替え可能です。
・スライダーと音質の変化について。
ANCの場合、ベースとなる音楽が優秀で、そこへスライダーが制御するサブウーファーが加味する分を調整する、という具合なので、調整がしやすいです。
・赤色のボディが選べる。
個人の感想ですが、もっと攻めた色が欲しかった。
度真っ赤、とか、真っ白、とか、ピンク、とか。
最終的には頭がkさんのお好きなほうをお選びになればと思います。
交通費もかかりますし、緊急事態宣言の中、大きな移動も大変ですよね。
お察しいたします。
あ、そうそう、このメーカーさんではありませんが、販売元さんに、「わが町近隣で店頭試聴できるところはないんかい?」と聞くのはとてもありです。良い販売元さん、メーカーさんはしっかりと把握していらっしゃいます。
スカルキャンディの販売元さんにはお尋ねしたことありませんが。
こんなところでしょうか。
少しでもご参考になれば、こんなに嬉しいことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24018009
4点

>CorydorasJuliiさん
大変詳しくアドバイス頂きましてありがとうございました。
私もクラッシャーANCにすることにしました。
理由は、ノイキャンはあったほうがいい。
好きな色がある。
クラッシャーEVOの方は、有線時ノイズがあるとのレビューがあったため
以上の3点が決め手となりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24038899
1点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC
みなさん、こんばんは♪
こちらの品物、とても楽しそうですね♪
近日中に店頭での視聴をしたいところですが、2つほどお教えくださいますと嬉しいことがあります。
お時間割いてくださりありがとうございます。
・わたしは耳をすっぽりと覆うタイプが欲しいのですが、いかがですか?
※SONYのWH-1000XM4を保有していますが、ちょっとだけ狭いんですよね。
・わたしはスカッとした高音域の音楽を楽しむことが多いのですが、いかがですか?
※前述のSONY製品ではイコライザーで「treble boost」しています。
※音質でお気に入りのヘッドホンはオーディオテクニカの「ATH-AD900X」です。
※おじさんですが、家入レオさんの楽曲を聴くことが大好きです。
質問と捕捉情報はこんなところですね。
よろしければお時間お付き合いくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23968675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試着試聴できるなら是非してみてください。
当機は耳すっぽりとはいきません。XM4でダメならスカルもダメかと思います。
また、AD900Xがお好きであればスカルは全くお勧めできません。対極にあるような音です。
ということで他をお探しください。NCやBT機って、そもそも音質を語るとか以前のラインにあるので、音質だのを求めるなら普通のものから探してください。
装着感についても耳すっぽり、という一つの括りで探さないといけないレベルのものなので、AD900Xを超える機種ってそうそうないんじゃないかと思います。
書込番号:23968884
1点

>シシノイさん
はじめまして、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
とても参考になりました。
なるほど、なるほど、ですね。
お店で試着試聴する前に、少し心構えができた印象です。
重ねて、ありがとうございます。
※WH-1000XM4も試着試聴して、音質が(有線も、無線も)気に入って購入した大事なヘッドホンです。
※本機もそんな存在になるのかしらん?と思ったのでした。
まあ、まずは実際の実機で、ですね。
orz
書込番号:23968956
0点

スッキリした高音が好みでしたら、
全部有線だし、ノイズキャンセリングでもありませんが
AKG か ベイヤーダイナミック をオススメします。
代表機種は
K701 K812 T1_2nd DT1990 かな
書込番号:23969070
1点

>CBA01さん
はじめまして、こんばんは♪
コメントくださり、ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
とても参考になりました。
※AKGのK701も保有しています。
※もう少し、高音域がスカッとして欲しいなあ、なんて。
※ベイヤーダイナミック、恥ずかしながら未試聴です。
※今度トライしてみます。
重ねてありがとうございます。
orz
書込番号:23969145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか、K701で更に上のスカッとした感じをお求めなら
もうK812しかありませんね。
ただ、予算が整ってら試聴して下さい。
私は予算も無いのに試聴して買うまで大変でした。
ただ、最近判ったんですけど、K701のポテンシャル凄いですね。
余程高級な環境を使わているなら別ですが、
もしイコライザーで30以上の区分がないなら全然希望の音出せてないかもですよ。
foobar2000の設定だけで2日位掛かりましたけど今迄とは別物になりました。
書込番号:23969559
1点

>CBA01さん
おはようございます。
重ねてのコメント、ありがとうございます。
なるほど〜♪
予算を確保してからの試聴ですね♪
それは大変です。
気をつけて考えます。
重ねてありがとうございます♪
orz
書込番号:23969600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シシノイさん
>CBA01さん
こんばんは。
先日はアドバイスコメント、とってもありがとうでした。
「エピローグ」報告します。
「結論」から申し上げますと、
↓
購入しちゃいました!
店頭で、試着試聴したのですが、
「いやあ、なかなか、ええやんけ!」
という感想でしたので、ポイントもあることだし、思い切って買ってみました。
気にいった点は、
→ 案外高音部もいい音する。
→ 噂の通り、低音部はなかなかのもの、他に類似品がない。
気に入らなかった点は、
(重箱の隅)
→ 色、真っ白が欲しいんですよね、ほんとは。
※なので、せめて、真っ赤にしてしまいました。
→ 確かにイヤーパッド、ちょいと小さいかな?まあまあ、許容範囲内です。
良いお買い物できて、とても満足です。
次の目標は、
「ベイヤーダイナミックの高級なるヘッドホン」
でしょうか?
試着試聴はまた悪いビョーキが出るので、しばらく辞めときます。
重ねて、
ありがとうございました!
^_^
書込番号:23974615
1点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC
アレクサ対応の筈なのですが、使えなくなってしまいました。以前は使えていたのですが突然使えないなっている様なのですがどなたか解決方法ご存知ないですか。
ちなみに、Siri は普通に使えます。
書込番号:23592095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC
充電しようと思い充電したら勝手に起動しました。どうしてわかったのかとヘッドパッドを外すと分かりやすいのですがもっこりとつきでたぶぶんがありして、それを親指なんかで軽くおおってやるとキーンというたかいおとがでたからです。変な文で申し訳ない。
書込番号:23232978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
昨日、店頭で実機確認しましたがCRUSHER ANCは充電中にANCだけがONになりますね。イヤパッドを外した時の中央部のモッコリはノイキャン用のフィードバックマイクでしょうが、充電中にこれをコツンと叩くと反応したドライバーがグワンと動くのが見えます。実際に装着しても外音はカットの状態ですね。
同じノイキャン機種のVenueは充電中でも完全に電源はOFFのままでANCは働かないのでCRUSHER ANCのBluetoothは切れるがANCだけ働く動作は他社でもちょっと無いですし特異ではあります。これが仕様なのか何かのミスなのかはGETTING STARTEDを見ても分かりません。
書込番号:23238097
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





