Aeropex
- ネックバンドタイプの骨伝導ワイヤレスイヤホン。自動車が近づく音や駅のアナウンスを聞き逃すことがなく、ジョギングや散歩、通勤中でも安心。
- 顔に対して30度の傾きになるように設計されているため、 従来機種以上に深みのある低音の再生を可能にしつつ、 振動を小さく抑えている。
- 充電ポートはマグネット式で、ケーブルを近づけるだけで自然にポートと接合する。連続再生時間は最大8時間、充電時間は約2時間。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2024年1月26日 21:28 |
![]() |
4 | 2 | 2022年8月13日 14:12 |
![]() |
4 | 4 | 2021年7月7日 11:14 |
![]() |
30 | 2 | 2020年9月30日 20:02 |
![]() |
16 | 3 | 2020年7月2日 20:58 |
![]() |
2 | 2 | 2020年6月19日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
iPhoneでYouTubeを再生速度を上げると、イヤホン側のボタンで一時停止ができなくなります。
私のiPhoneも家族のiPhoneも同じ症状ですので、私の端末固有の症状ではないようです。
同じ症状はaeropexだけではなく、BOSEや全ての他社製Bluetoothイヤホンで一時停止ができません。
等倍再生なら問題なく一時停止できるのですが。
AirPods Proでも一時停止は可能でした。
なお、倍速再生中に一時停止したYouTubeを、再生再開することはイヤホンボタンでも可能です。ただ、その後も一時停止はできません。
Googleには相談しましたが、まともな回答は返ってきません。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
使っているのはiPhone12、iOSとYouTubeのバージョンは最新です。
YouTubeはプレミアムプラン。
フロントでもバックグラウンドでも同様の症状です。
2点

Appleに連絡しては?
書込番号:24792589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take333さん
>同じ症状はaeropexだけではなく、BOSEや全ての他社製Bluetoothイヤホンで一時停止ができません。
AirPods Proも含むすべてでダメなんですよね?
では、iPhone側に原因があるのでしょう(家族のiPhoneも同じ症状、と言うのがちょっと解せませんが…)。
iPhoneの電源オフ/オン。それでもダメなら、強制的に再起動をやってみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph841379c3d/ios
それでもダメなら、AppスイッチャーでYouTubeアプリを終了させてみてください(他の不要なアプリもすべて)。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201330
うまくAppスイッチャーが出せないときは、次を参照してください。
https://appllio.com/ios-app-switcher-iphone-13074
(まだやりにくいときは、ネットで検索してみてください。1/4円を描く方法などがあるようです。)
それでもダメなら、YouTubeアプリを一度削除し、再インストールしてみてください。
書込番号:24792932
1点

>S_DDSさん
ありがとうございます。
本文中にも書きました通り、Apple純正のAirPods Proでは可能です。
サードパーティ製のイヤホンはどれもダメでした。
YouTube再インストールやiPhone電源オンオフももちろん試しましたがダメですね。
YouTube側には問い合わせてますが、ろくな返事が来ません。
AbemaTVでもおんなじ症状なので、Googleの問題というよりiPhoneの問題なのかもですね。
どなたか解決された方がいらっしゃればなぁ、と思いダメもとでこちらに投稿致しました。
書込番号:24793162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状になり、Googleで検索してこの記事にたどり着きました。
結論、ブラウザ版YouTubeで倍速再生時でも一時停止/再生できることが確認できました。
ぜひお試しください。
書込番号:25079793
1点

>take333さん
私もスレ主さんと同じ条件でほぼ毎日YouTubeを見てます。
ShokzのOPENCOMMを使ってます。
結論、サードパーティ製のイヤホンはどれも対応できない仕様になっています。
(アップル社が意図的にソフトウエア側で制御しているようです)
アップ製品を優遇していとのことです。
これは個人的な気持ちの話ではなく、アップル社の戦略です。
アップル社のIOSのアップデートまたは、YouTubeアプリによるサードパーティ製イヤホンへの制限解除(または許可)がおこなわなければ、現実無理です。
私個人的にはAndroidとアイフォンの2台持ちでYouTubeを視聴していますが、倍速再生で視聴したいためアイフォンは使わずAndroidを使ってます。
本当はアイフォンの方が画面が大きく見やすいのですが、倍速再生ができないので残念です。
書込番号:25436410
1点

>麺達ゆーすけさん
>mitsu.comさん
貴重な情報ありがとうございます。私以外も同じ症状なんですね。どうやらアップル側が純正イヤホン以外の機能を制限しているらしいということがわかり勉強になりました。どうやら非純正イヤホンでは、YouTubeの倍速再生時の一時停止は使えなさそうですね。
アップル側の戦略もせこすぎると思いますが 1ユーザがあれこれ言っても始まりませんので、諦めることにしました。どうもありがとうございます。
書込番号:25436944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take333さん
数日前に私が持っていたSONY『WF-1000X4』イヤフォンで、
試しましたら倍速再生の一時停止が可能でした。
それがきっかけで数日にわたりShokzサポート担当者さんと
沢山のやり取りをしました。
私が所持しているのは「Shokz OPENCOMM」です。
その中で原因がわかりましたので報告します。
(私の希望のことについて最終的には解決していないのが残念ですが)
長文になるので大前提の状況を書きます。
【Bluetoothのマルチファンクションボタン(再生・停止ボタン)にてYouTubeの倍速再生(1.25倍速以上)の一時停止ができない】
不具合が起こる前提。
@iphone・iPad端末(iOS)かつ
AYouTubeアカウントでログインかつ
B1.25倍速以上の再生の場合。
C※複数のBluetoothイヤフォンでテストしました。
@〜Bの条件が揃っていても
倍速再生停止がBluetoothイファフォンのボタンでできるものと、
できないものがあります。
例えば
@はAndroidスマホの場合不具合は起こりません。
AYouTubeアカウントにログインしていない状態は不具合は起こりません。
ログアウト状態でためしに使ってみてください。
B1.25倍速以上で事象が起こるため逆に1.0倍速、0.75・0.5・0.25倍速以下は問題ありません。
スレ主さんと、私との共通点は
YouTubeプレミアムに加入している点でした。
念のため「もしかしたらYouTubeアカウントログインを外したらどうなるか?」
と検証してみたところ、倍速再生一時停止が可能でした。
なお、以前の私のコメントは2023/09/24の発言には、
今回の検証をコメント通して一部間違っているところを訂正させてください。
書込番号:25598920
1点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
aeropex購入検討中なのですが、低音が気になります。おそらく普通のイヤホンと比べるとほとんど出ないと思いますが、openrun proと比べるとどうですか?aeropex+10000円かけてでも買うくらいの性能ですか?
書込番号:24876018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、にゅうめん!さんは色々な種類の機種に食指が動いているのですね。OpenRun ProはAeropexの後継機種としての位置付けのようですが、まあ、色々と違います。OpenRun Proは第9世代の振動板ですが、Aeropexで既に第8世代ですから改良は積まれているのでしょう。
音色に関して一言で言うと篭りのOpenRun Pro、明瞭さのAeropexと言った感じです。聞く環境にもよりますが、メーカーが謳っているOpenRun Proの強化された低音はそこそこうるさい環境だと耳に届き難く、ブルブルな振動が気になると言った具合になってしまいます。
OpenRun ProはShokzの製品で初めてアプリに対応してイコライザーモードにスタンダードとボーカルが選択出来ますが、ボーカルに設定しても明瞭さはAeropexに及ばないと言うのが僕の印象です。ちょっと色々書きましたが、OpenRun Proの強化された低音は静かな部屋で聞くなら話は別でしょうが、低音と言うよりも振動で骨伝導である限りの限界点の1つかなと思います。
書込番号:24876058
2点

>sumi_hobbyさん
毎回返信ありがとうございます。
自転車用に使いたいのでaeropexにしようと思います。
書込番号:24876091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
皆さんのレビューや口コミを拝読したのですが、IPhoneで使えるかどうかについて触れられている記事がなかったので、お使いの方、居られたらお知らせ頂けると幸いです。
書込番号:24220503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFT-EP-000021ユーザーです。同じ機種ではありませんが、おそらくは同等とかと思います。私の物はiPhone12で使えてます。
ただしAndroidとの2台待ち受けは出来ませんでした。仕様だそうです。私の機種について言えば良くトラブります。知らないうちに電源が落ちる。本来ならエラー音が出るはずなのに、無音で接続が切れる。携帯も手元にあるのに接続が切れる(エラー音有り)充電できなくなる。等々。ただし2年保証ですし、私の事例では全て交換して頂けました。ただ、製品を先送付、確認、代品返送になりますのでその間は手元に無くなります。その不便を許容できれば良い商品と思います。余談ですが、返送時には本体のみを送るように指示されます。返送されるのは、箱入り新品?になりますのでアクセサリーがたまってきます。
音質は期待できませんが(私は音楽用では無く電話のヘッドセット用で使用)。私の感想ですが1日付けても不快感は無く、耳穴に入れないので蒸れないし、運動しても落ちる恐れはほぼ無いです。高価なイヤフォンを落として紛失はつらいですよね。
書込番号:24220574
1点

お早うございます。
昨日、専門店で試しましたがiPhone 12と同じiOSであるiPhone SE 2nd genとAeropex AFT-EPはちゃんと繋がって音も正しく出ました。ペアリングが取れている状態のスクリーンショットを貼っておきます。ボリュームもちゃんとコントロール出来ています。
一点だけ謎仕様があって電源ON/OFFボタンとボリュームアップボタンが共用になっていて短押しでボリュームアップ、長押しで電源ON/OFFのはずなんですが必ずボリュームが一段階上がってから電源OFFするので次回ONした際に元の音量に戻す必要があります。
書込番号:24221434
1点

物欲多さん、ご応答ありがとうございました。
まずは使えるのですね。判明して安堵しました。
店頭サンプルはスポーツサイクルショップで試聴したので、音の傾向や装着感、低音が少なめながら中高音はわりと鮮明で音楽聴取には悪くないなど、商品の様子は知っていまして、良いなあと思っていたところでした。
反面、結構トラブルは出るのですね。この部分は知らなかったので、ご教示頂けた情報は参考になりました。
当方はサイクリング時に使うつもりで考えているのですが、出先で故障したまま落とさずに帰ってくるのは悲しそうだなと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24227542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sumi-hobbyさん、ご応答ありがとうございました。
接続した状態の画像までご提示下さり、重ねて御礼申し上げます。痛み入ります。
IPhoneでボリューム操作が普通にできるとの情報も参考になりました。安心して購入を検討できます。
当方はサイクリング時の音楽聴取に使うつもりで考えているので、IPhoneを操作して音楽やネットラジオをスタートしてから走り出す、という感じかなと思います。
故障し易いとの情報も頂いたので、少し考えたいと思います。
書込番号:24227556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
お世話になります。ビープ音量を小さくしたいのですが、どなたかご存知ありませんか?説明書を見ましたが見つかりませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:23367799 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フォーカルポイント サービス&サポート部に問い合わせましたら、ビープ音量を変更することはできないと回答がありました。お騒がせしました。
書込番号:23370277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホントにこのピープ音うるさいですよね。
頭が割れそう。こいつのせいでマルチポイント使えない
書込番号:23697194
12点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
パソコンでbluetooth接続して使用しています。
その際、
ヘッドホンとして使用したとき、ヘッドセットとして使用した時では、
音を入れた際の反応速度がヘッドホン時の方が早かったり、音が変わったりします、
どうして異なるのでしょうか?
音は、ステレオ、モノラルの違い?
音が入ったときの反応速度は?
※ 音が入ったときの反応速度とは、
パソコンの音量バーをクリックした時に、システム音ポンと鳴るのでそれをクリックした時に音が入タイミングです。
ヘッドホンとして使用した時、2回目のクリック時に音が聞こえる。
ヘッドセットの場合は、3、4回目のクリックで音が聞こえます。
3点

イヤホンとヘッドセットってどっちも音関連(イヤホン(出力)とマイク(入力))なんでちょっと分かりにくいかもだけど、Bluetoothってイヤホン以外にも、キーボードとかプリンタとかいろいろ繋がるじゃない?
これパッと見は全部同じBluetoothで繋がってるように見えるけど、プロファイルっていう細かいルールみたいなやつで繋がってる(イヤホン用のプロファイル、キーボード用のプロファイル、プリンタ用のプロファイル)
で、ヘッドセットというのはHSP/HFP、イヤホン/ヘッドホンはA2DPってので繋がってて同じ用に見えるけど同じじゃない
ヘッドセットはホントに最低限の機能って感じ(音が聞こえてマイクが使えればいい)的な感じでしかないけど、A2DPは音楽を聞くからそこそこいい音質をって感じに作ってるから、品質的なものでいけば断然ヘッドホンで繋がったときだよ
書込番号:23449339
11点

>どうなるさん
なるほど! そういうことでしたか。
良い音で聴こうと思ったらヘッドセットよりヘッドホンの方が良さそうですね。
反応もいいし。
ヘッドホンで使うことにします。
ありがとうございました!
書込番号:23449378
0点

こんにちは、その後、進展があったので書き込みします。
音を入れた際の反応速度が悪いと書いたのですが、
bluetooth5.0のトランシーバーで動作させたところ、音の入りの遅延がなくなりました。
ただ別のbluetooth5.0のものだと遅かったりするので、トランシーバーの機器によるものかもしれません。
前使っていたのはノートパソコン付属のbluetooth4.2でした。
新しく使い始めたのは、AmazonにあったTaoTronicsの3000円くらいのです。
書込番号:23507728
2点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex
携帯ラジオのイヤホンジャックにBluetoothトランスミッターを繋いでそれと接続したいのですが、トランスミッターとの接続は可能でしょうか?
接続された方いますか?
書込番号:23476663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐろめぐろもぐろさん
こんにちは
このようなものでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000861436/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:23476679
0点

回答ありがとございます。
トランスミッターは持っているんですが、Bluetoothのバージョンも2.1で古いためか接続できず、そもそもこのイヤホンにトランスミッターの接続は可能かなーって投稿しました。
書込番号:23478370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





