KI-LS70
- 「プラズマクラスター25000」を搭載したハイグレードモデルの加湿空気清浄機。花粉などの微小な粒子の付着や、アレル物質の作用を抑制する。
- 最大加湿量700mL/hの大容量加湿で部屋にうるおいを届け、「AI加湿サポート」により、部屋に人がいないときの無駄な加湿を抑制し、給水の手間を低減。
- 「効果実感モード」を搭載し、最初の10分間は最大風量でパワフルに吸じん、その後は汚れに合わせて自動で最適な気流に切り替えて空気を浄化する。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年8月28日 07:33 |
![]() |
4 | 4 | 2022年4月25日 06:50 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年4月10日 08:59 |
![]() |
2 | 5 | 2022年3月28日 13:58 |
![]() |
46 | 8 | 2022年2月17日 20:41 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月7日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使い始めて11月で4年経とうとしていますが、昨日から埃センサーがフル回転で回るようになり、窓を全開にして換気をしたり本体の掃除をしましたが改善せず、修理に出すか迷っています。
一般修理(部品交換を伴う修理)
電源が入らない/ランプ点滅 など
電気回路部品などの交換:出張修理料金の目安
29,000円〜12,000円(税込)
この修理代を出すだけの価値があるのか疑問ですが、新しい物を買い直すのも物価が上がっているので、なかなか購入できません。
子供がアレルギー持ちで鼻をムズムズするらしく、早く何とかしたいのですが、修理か現行品に買い換えるか、どちらの方が良いでしょうか?
書込番号:26274888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埃センサーがフルに動いているのですか?
埃センサーは動くものですか?
意味がわからない。
左側にある蓋を開け清掃をする。
それでもなら、電源リセットをする。(電源コードを抜いて数分間放置後、再度電源コードをさす)
フィルター類を交換する。
書込番号:26274977
0点

概ね家電の製品寿命は7〜10年程度なので
4年使ってるってことで製品寿命の半分程度は消化してると考えれば
修理したところでまたすぐに他の箇所が故障する可能性も考えたら自分なら買い替えますけどね。
お子さんに反応出てるなら
すぐにでも新品調達して環境改善してあげたほうがいいんじゃないかと思いますけれど。
書込番号:26275136
2点




>ロイズタウンさん
こんばんは。私も同様の症状でかれこれ3回ほど修理に出しております。修理行うサービスの対応はすこぶる良いのですがなんせ物が悪い。恐らく当たりのモーターを引くまで根気強くお願いしないといけないかと思われます。
ちなみに3回目の修理は持ち帰っていただき工場で確認していただきモーター交換されて戻ってきましたが、まだ訳あって試してません。。。
書込番号:24666763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二回目は返品しようと思ってましたが、新品交換してくれるから、今のところは新しいもの待ちです。
機能は良くて、本当に返品したくないです。
異音ないことを願います。
書込番号:24667062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロイズタウンさん
回収修理後の商品を3日ほど使用してますが加湿モーターの異音は今のところしておらず、順調に運転音程度で動作してます。
新品交換ならよかったです。再発しない事を祈ります。
書込番号:24672812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三回目の修理と交換で振り返しで、異音なかなか改善されず、返品することにします。本当に時間と体力テスト無駄です。
書込番号:24716713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入して1日目にC1表示が出るようになり、コンセント抜き差ししても変わりませんでした。
何か対策はあるのでしょうか?
SHARPに電話するのが早いですかね
書込番号:24692799 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろ319043さん
C1はファン異常なので頻繁にC1が出るという事でしたらファンロックの可能性が高いです。たまに動くなら埃の堆積による軸の駆動不良が原因だと思いますが、まったくダメならモーターの焼き付きや基板不良になります。
軸の駆動不良なら掃除をして潤滑油等を塗布すれば復活すると思いますが、分解するスキルが必要なのでメーカー修理依頼が妥当かと思います。
書込番号:24693059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ319043さん
こんにちは。
買ったばかりなのであれば、初期不良の範疇で販売店に報告して交換してもらった方が手っ取り早いと思いますよ。
で、それで難色を示されたら修理って感じで、修理は第二選択肢ぐらいで考えられてはどうでしょうか?
書込番号:24693131
2点



違うスレ主様の場所に書き込んでいましたが解決済みのスレだった為自分で立ち上げます。
今年の1月に購入、いつからから加湿部分からカタカタと音が発生し、1月末に修理依頼、2月早々にモーター交換し、一時は音から解放されるも1週間で再発、再度修理要請し2月16日にギアとモーターを交換、僅か1日経った昨日17日にカタカタ音が再発。
色々と調べたらAmazonに同じような症状で動画をアップされてる方が多数いらっしゃり、まさに同様の症状。
何度も修理依頼してればその内当たりのモーターを引けるのでしょうか…。
何せこの加湿フィルターの回転音が夜運転してるととても気になる…。
当たりのモーターで解放されるのであればめげずに修理依頼しようかと思います。
所持されている方のご意見が聞きたい。
※参考
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Z8PNXYH/ref=cm_cr_srp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8&th=1&psc=1#cr-media-gallery-popover_1645109026921
書込番号:24606351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしもこの機種のカタカタ音に遭遇し、先日モーター交換してもらって音がしなくなって喜んでいますが、このスレッドを読んで不安になっています^^;
わたしの場合は、本体が細かく振動したり、少し離れたところでハウリング音みたいなのが聞こえるのも気になりました。これらは、100円ショップの耐震ジェル4cm角5mm厚のものを敷いたら、かなり低減されました。
中のフィルターが、前後に動いて外れるということもあるようですね。中のフィルターは、頻繁に触れる場所ではないので、そういう場合は養生テープ等で軽く固定したほうがいいかもしれません。
オークションなどでも売られているようですが、新品同様でもC0エラーで最初からほぼ動かないこともあるようです。
上から見た形状が、以前の機種に比べて、正方形に近く、幅が狭くて奥行きが長いです。フラットな壁面に設置すると、でっぱり感が気になります。
いろいろ問題ありますが、基本性能はきっと悪くないと思っていますので、お値打ちに売られているのを見つけた場合は、保証関係をしっかり確認されてから購入されることをお勧めします。
書込番号:24624344
0点

>ナイトクルーズさん
カタカタはまさに同じ症状ですね…再発しない事を祈りましょう。私はもう一度交換を依頼するか悩み中です…三度目の正直。二度あることは三度ある。後者が圧倒的優勢な気がして依頼する気が失せてます。
書込番号:24626846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、当方も1回目の修理後、3週間で2回目の加湿モーター交換となりました。。メーカーとしては、加湿モーターが作動中に想定以上に振動すると、機体の内部でカタカタ鳴ると考えているようです。
これだけ頻発すると、リコール的欠陥があるようにも思われますが、これと同じ機種をもう一台使用しており、それはそれほどカタカタ音が発生しないので、外れということなのかなぁと思ったりもします。3回目がないことを祈ってますが、3回目があれば、わたしは躊躇なくまた依頼すると思います。
ちなみにジージー音はプラズマクラスタの作動音のようです。同じシャープのプラズマクラスタでもNEXTタイプはもっと静かなのですが、この機種でジージー音が漏れてくるのは、メーカーも故障とまでは考えていないようで、仕様とあきらめるほかないようです。静かな環境に向いてる機種ではないようです。。
書込番号:24663209
0点

>ナイトクルーズさん
この前修理対応時のアンケートで改善されないので諦めると記載したらサービスセンターから直接電話がきて引き取り修理となりました。
本日修理完了(と言っても加湿のモーター交換でしたが…)して戻ってまいりました。
しばらく使用して様子見てまたフィードバックします。
私もモデル及び大きさは違いますが同じタンク式を所持しており、そちらは何も音がしないんですよね…
にしてもハズレが多すぎますね。
書込番号:24664604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトクルーズさん
ご報告
返送後の商品を3日ほど使用してますが加湿モーターの異音は今のところしておらず、順調に運転音程度で動作してます。
しばらく様子見てみます。
書込番号:24672808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入して一週間くらいなのですが、動作中に異音?が聞こえます。
みなさんもしますか?
動作環境は風量自動、加湿中です。
時々、カタカタカタと音が発生します。1分くらいで止まります。
個人差はあると思いますが就寝中だと結構耳障りな音です。
17点

おはようございます🌞
私のも購入後まもなく異音が出て、修理しました。
その後2ヶ月でまた同じ音がして、再度修理となりました。
何かパーツを交換しましたが、何のパーツか忘れました。
つい数日前も、久しぶりに同じ音が出ました。
「ヒューヒュー」という風のような音です。
一応清掃や、交換を要するパーツの交換などは最小限ですが、行なっています。
スマホとのリンクは、そこそこあるかと思いますが、残念ながら、空気清浄機としての性能はダイキン製の方が優れているような気がします。
この手の製品は、フィルターは10年で交換という事ですが、その時は全取っ替えの時だと思います。
次は海外製のものにしてみようか、と思います。
あまりお役に立てず、すみません。
書込番号:24540044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tamukin22000さん
こんにちは。
もし、加湿運転を停止すると音が消えたのであれば、加湿ユニットが回る時に音が鳴っている可能性が高いです。
この手の音に関する話は割と聞きます。
買ったばかりなのであれば、とりあえず交換や修理対応を念頭に販売店に相談しましょう。
書込番号:24541682
9点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
とりあえずメーカーに出張点検を依頼しました。
書込番号:24541763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日シャープのサービス員が点検で訪問してモーターの初期不良とわかりました。サービス員から販売店へ連絡していただき、商品一式交換となりました。
書込番号:24553223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も1月購入で2週間ほど前から主様と同じ症状にて加湿ユニット用のモーターがカタカタ音がうるさくなり先日無償で交換してもらいました。
4〜5日程良かったのですがまた低速運転時(おやすみモードやオート運転で湿度が目標に近づいて間隔運転)に少しずつ音を発するようになってきてます。
前ほどカタカタと音はしてませんがジージージーのような運転音で吹出口の音より大きくて気になります…
もう一度修理対応なのかこれがスタンダードなのか皆さんの意見をお聞きしたいです。。。
書込番号:24588354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俺たちバブル世代さん
こんにちは
私は一式交換後一切異音はしなくなりました。
就寝中も何も聞こえない状態です。
この機種はこの手のトラブルが多いようです。
もう一度点検依頼されてはいかがですか。
書込番号:24588362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tamukin22000さん
早速のご返信ありがとうございます。
今しがた空気清浄機の目の前で読ましていただきました。
静音モードで運転してみました(室温21度、湿度54%)が加湿フィルターが回り出すと1分間程、回転音とジージーという音がやはりします。(ちょっと離れてるエアコンの低風の吹出音よりも大きい…)
回転が止まれば何もなかったかのような静かさで運転してます。
加湿フィルターが回ってようが何も音がしないと言ったらあれですがその状態が普通なんですよね…?神経質になっているかと思ってましたがもう一度修理お願いしてみようかと思います。(直ったと思ってこの前の控え捨ててしまったなぁ…)
書込番号:24588496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tamukin22000さん
昨日モーターとギアを交換していただき、
音が改善されました!
っと思ったんですが本日またジリジリ音がしてるような…
やはり静音とかおやすみで加湿が動き出すとジリジリ言いますね。
もうこれは仕様なんだと思おうかと思ってます。
書込番号:24605522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





