KI-LS50
- 「プラズマクラスター25000」搭載のスリムな加湿空気清浄機。「COCORO AIR」を採用し、クラウドのAIにつながり運転状況や空気情報を蓄積して分析する。
- 前方向に「プラズマクラスター」を集中的に放出し、付着臭や付着菌をきれいにする「プラズマクラスターパワフルショット」運転が可能。
- 最初の10分間は最大風量でパワフルに吸じん、その後は部屋の汚れに合わせて自動で最適な気流に切り換えて空気を浄化する「効果実感モード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年2月6日 18:42 |
![]() |
3 | 2 | 2022年3月9日 06:57 |
![]() |
1 | 3 | 2022年2月7日 11:55 |
![]() |
13 | 4 | 2021年12月8日 22:30 |
![]() |
12 | 5 | 2021年12月26日 22:41 |
![]() |
8 | 8 | 2021年9月6日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お世話になります。
70シリーズとの違いについては、加湿用の給水タンク容量くらいでしょうか。
KI-JS70との価格差がほとんどないことから、どちらにしようか迷っています。
前のモデルになるかと思いますが、モデルチェンジによる仕様変更はほとんどないような気がしますので検討しています。
恐れ入りますがご存じの方は、比較についてご教授いただければ幸いです。
書込番号:24638788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkm1520さん
大きさから風量から消費電力から違いますよ。
書込番号:24639253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tkm1520さん
こんにちは。
他のモデルでは50になるとセンサーの種類が省略されるとかがありますが、これはそれが無いようなので、
実質、空気清浄と加湿の能力差です。
お部屋がよほど小さいとか、置き場所が困るみたいなことが無ければ、しかも価格差が無いなら70を選んでおいた方が良いかと考えます。
また、
>モデルチェンジによる仕様変更はほとんどないような気がしますので検討しています。
概ね認識の通りで良いと考えます。
書込番号:24639979
2点



購入して3ヶ月。
最近になり異音が時々します。
したりしなかったり
加湿器がまわるとするのか分かりませんが、内部でモータがまわると音がします。
原因なんですかね?
メーカー修理依頼しかないのでしょうか?
書込番号:24565031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テヒテヒテヒさん
こんにちは。
音のする時の運転内容と、音の内容が判らないのですが、
自分で辺りを付けたいならいろいろな条件で試しましょう。
まずは、加湿ありとなしで切り分けぐらいからスタートかな。
それで特定できなければ次は、風量の差…という風な感じです。
どちらにしても、シャープの異音は結構話が多いので、販売店やメーカーに相談する方が手っ取り早そうですね。
対応もそんなにひどい話は今のところ聞きませんし。
書込番号:24566608
0点

>テヒテヒテヒさん
モーターがの可能性だとすると空気の循環モーター、加湿フィルター用モーター、ルーバーモーター、フィルター自動洗浄用モーターです。
フィルター自動洗浄はないのでルーバーか加湿か空気洗浄のどれかでしょう。
可能性が高いのはルーバーか加湿のどちらかだと思いますが、ルーバーの場合はルーバー固定、加湿は加湿停止で原因は特定できます。
書込番号:24567763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
>ぼーーんさん
メーカーに保証サービスで対応して頂きました。加湿器モーターから異音発生でした。
自宅訪問で丁寧にばらして頂き交換したら直りました。
ゴミとか原因かと考えてましたが違いました。
書込番号:24585484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



取説
30ページ 交換時期
40ページ 別売り品の価格
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kils50_mn.pdf?productId=KI-LS50&_ga=2.71888208.2141599072.1637920859-1049684697.1625194527
書込番号:24464816
3点

>でべろっぱ〜さん
こんにちは。
プラズマクラスター25000は約2年運転するとそれ以上使えないのでユニット交換する必要があります。
書込番号:24467025
2点

>でべろっぱ〜さん
プラズマクラスターユニットの停止は総運転時間19,000時間です。
交換後に総運転時間のリセットが必要ないようなので、ユニットのチップで総運転時間をlogしているようです。
という事はプラズマクラスターユニットを交換しないとプラズマクラスターは使えないという事ですね。
交換は自分で出来ます。
書込番号:24468180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電極で放電して劣化が進むので使うほどに能力は落ちます。ダイキンもパナも同様で放電で酸素がO3になってその後は各社の理論だとおまいます、
使った分だけ劣化しメーカーが設定した基準を越えると交換となります、古い機種で交換サインないやつは下手すると能力落ちてる可能性があります
書込番号:24484455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿機能の水が12時間で1Lしか減りません。湿土47%。
裏蓋のフィルター2枚はビニール外したし空気阻害してるとは思えません。
何が原因でしょう
1時間550ml加湿とあるので、理由がわかりません。
書込番号:24419151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーの言う加湿量は、1時間に550mlは。
強運転で。
中運転で350ml、静音運転で170ml。
これは室温20度、湿度30%の場合です。
室温や湿度の割合で加湿量は変わります。
そでも疑問なら相談室に確認するか、販売店に相談でしょう。
取説 39ページに相談窓口の記載があります。
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kils50_mn.pdf?productId=KI-LS50&_ga=2.59163629.1360404701.1635484140-1049684697.1625194527
書込番号:24419260
4点

もう一台シャープの空気清浄機を使用してますが2.5Lタンクが10時間で空になります。
なぜこちらがこれだけ加湿しないのか疑問です。
書込番号:24419490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう1台の型番もわからし、仕様も不明なので、加湿能力もわからいので答えようがありません。
使い方の問題か、不具合なのか。
メーカーか、販売店聞いたほうが納得できるのでは。
書込番号:24419636
1点

>テヒテヒテヒさん
こんにちは。
とりあえず、センサーフィルターとセンサーを掃除して、加湿空気清浄運転で風量は強で運転して試してみましょう。
それで減らなければ不具合も視野に相談したほうが手っ取り早いです。
書込番号:24421401
0点

新品でその状況は明らかにおかしいと見受けます。
2014版 KC B50 の買換でこちらの問題拝見してます、
6年の年月が経っても、いま湿度67% を保ってくれてます。
お部屋の広さは、どのくらいか、またLS50 はたしかそんな大きくない面積の部屋でしょうが望ましいと見受けます
問題からそれますが
湿度がデジタル表示される機種を探していて、
最新版2020/2021でない あえて2019 版に買換しようと思います。
書込番号:24513501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在こちらの機種の一つ前の型落ち品であるKI-JS50を使用しているのですが、この機種だとアプリで空気情報履歴を見ると『pm2.5』のグラフが出ます。
KI-LS50ではこのpm2.5のグラフは見ることはできますか?
現在この両機種どちらかを買い増ししようと検討中でして、わずかではありますが機能面の違い、そして価格を参考にしてどちらにするか決めたいと思っています。
この2機種の違いとして、KI-LS50にはpm2.5モニターが搭載されていない点が挙げられるのですが、pm2.5の検知自体はしているとのことなので、グラフが見られるのか気になっています。
そもそも、pm2.5のグラフが見られるかどうかはそんなに大事ではない気もするのですが(笑)、1つの検討材料として伺いたいです。
【KI-JS50】
・pm2.5モニターがある。
・高温高湿、低温低湿警告ランプがある。
【KI-LS50】
・AIによる自動加湿制御。←加湿は使わないので不要
・付着、浮遊している花粉アレル物質の抑制。
・こちらの方が少し安く買えそう。
みなさんならどちらを選びますか?
書込番号:24311935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリでグラフもでますよ。<PM2.5のところ
本体も一応PM2.5の濃度は見れますが、JS50での表示がどう表示されるのか知らないので、
同じように表示されているかはわかりません。
書込番号:24312531
1点

>ォレオさん
こんばんは!
返信くださりありがとうございます。
LS50でもグラフは見れるんですね!
同じアプリだから、
きっと同じ感じの表記になっていそうですね!
ちなみにLS50のご使用感はどうですか?
ホコリセンサーは反応しますか?
私のJS50ではニオイばかり検知しているようで、
わざとホコリを立ててもあまり反応がありません…
こういうものなのでしょうかね(・・;)
はじめての空気清浄機なので判断が難しい…。
書込番号:24312542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totojuiceさん
こんにちは。
空気清浄機って、要はファンで空気吸って、それをフィルターで濾して、空気循環させて処理するってもので、
あとはオマケ的な便利機能なんですよね。
そのオマケ機能をどれだけ重視するかで判断されれば良いです。
私の場合、勝手に風量を制御してくれる為に付いてるセンサーは明らかに便利な機能なので必須と考えていますが、それ以外は微妙。
運転させたらお手入れまではほったらかしというのが基本の使い方です。
(加湿付きなら加湿のためのお世話が必要ですが)
今回、お考えの2機種はほぼ同じのよくある新製品と言いたい型番変更なので、安い方を選んでおいて良いでしょう。
現状、ホコリセンサーが反応しないとのことですが、これのセンサーは後ろについているので、その近くでホコリを立てて見られましたか?
あと、センサーのフィルターが何かでラミネートされているとか、塞がれているとかってないでしょうか?
以上の可能性を排除してもホコリセンサーの感度が悪いようなら、一度サポートに電話した方が良いかも知れません。
https://jp.sharp/support/inq_echo_wg.html
休日も電話応対の対応してますよ。
まあ、シャープのは後方吸気なので、プレフィルタに捕獲するぐらいの大きめのホコリは前面吸気に比べて集めにくいですね。
空気清浄機の吸引って吸引と呼べるほど強くないので、ホコリが一度床に落ちてしまえば例え花粉レベルの大きさでも引き寄せられません。
更に、一旦後ろまで回り込まなければ吸えない方式だと、余計にホコリは吸いにくいです。
書込番号:24312782
1点

>totojuiceさん
ホコリセンサーも反応してますね、寝室使用ですが布団を広げたときとか、
埃が舞う場面でちゃんと反応します。
ついでにPM2.5センサーまで反応したりするので、それはどうなのかとおもいますが。
空気清浄機はつけたまま、空間空気浄化してくれればいいほうなので、
あまり過敏にセンサー反応まで気にしてませんでした。
センサー色が青の時が多いので、ああ綺麗なのか〜程度ですね自分の場合。
書込番号:24313246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーーんさん
パナソニックの背面吸気の件だけでなく、
こちらにもご回答くださりありがとうございます。
実はぼーーんさんから頂いたこちらのアドバイスを拝読して、
一気に前面吸気のものに興味津々になり(笑)、
シャープにこだわらず他社製品も色々みてみよう!となり、
結果、別の部屋用にパナの製品を購入することになりそうです。
たくさんの情報を提供してくださり、
私の視野を広げてくださってありがとうございました(^^)
書込番号:24316973
0点

>ォレオさん
ご返信ありがとうございます!
ォレオさんのお話を聞いて、
私はセンサーの反応を過剰に気にしすぎなのかな、
って思う様になりました。笑
ただ、密閉空間で布団の上げ下ろしなどをしても
ホコリセンサーの反応がなくグラフの変動もないことが多くて、
今も少し不安ではありまして、
メーカーに問い合わせてもみたのですが、
数日に一度でも反応があるなら正常とのことで…、
このまま気にしすぎずに使っていこうと思います(^_^;)
書込番号:24316990
0点

>totojuiceさん
パナの購入を検討されていますが、一つ注意点を。
パナのってプレフィルターがなくっていきなり空気清浄フィルターなんですよね。
なので、空気清浄フィルターを毎回直接お手入れする形になります。
もし、空気清浄フィルターが破損してしまうと空気清浄機としての意味をなしませんから、他と比べると取り扱いには注意が必要です。
最近は上位機種などにプレフィルターが突き出したみたいですが、これにはまだついていないみたいです。
例えば、値段があまり変わらないこれなんかプレフィルターついているっぽいですがどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/J0000033980/
F-VXT70の販売ルート違いかな?
取説で確認しましたら、プレフィルター付いてました。
書込番号:24317642
1点

>ぼーーんさん
こんにちは!
先日はプレフィルターの件など、機種までご提案いただきありがとうございました!
あの時にご提案いただいたパナの機種をすぐに拝見しました。
性能やメンテナンス、価格の面でもかなり魅力的だったのですが、
設置予定の場所には少し大きくて、
これ欲しいなぁ、けど大きいな〜、どうしようかな〜と悩んでいましたところ、
これの70ではなく55のモデルがあることを知り、
結果的にそれを購入することになりました。
プレフィルターがないことはご指摘の通り心配ではあったのですが、
サイズと性能、操作がシンプルだった点と、価格面で納得できたので、
こちらに決めました。
数日使用してみましたが、
自動モードでの反応はシャープのものよりかなりいいですね。
シャープは布団の上げ下げをしてもニオイしか反応がなくて、
ホコリは無反応。たまにpm2.5が反応する感じですが、
パナに置き換えてみると速攻でホコリに反応します。
今回の機種はニオイセンサーが付いてなくて、
ホコリと煙センサーのみなのですが、
ホコリの感度良好でとても満足しています。
今回空気清浄機を買い増しするにあたり、
『同じ機種を買うぞ!』と考えが凝り固まっていたところから、
様々なアドバイスをいただいたことで
大変満足いく買い物ができ、とても感謝しております。
本当にありがとうございました!
書込番号:24327499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





