KI-LS50
- 「プラズマクラスター25000」搭載のスリムな加湿空気清浄機。「COCORO AIR」を採用し、クラウドのAIにつながり運転状況や空気情報を蓄積して分析する。
- 前方向に「プラズマクラスター」を集中的に放出し、付着臭や付着菌をきれいにする「プラズマクラスターパワフルショット」運転が可能。
- 最初の10分間は最大風量でパワフルに吸じん、その後は部屋の汚れに合わせて自動で最適な気流に切り換えて空気を浄化する「効果実感モード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年2月7日 11:55 |
![]() |
13 | 4 | 2021年12月8日 22:30 |
![]() |
12 | 5 | 2021年12月26日 22:41 |
![]() |
17 | 3 | 2021年4月15日 10:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して3ヶ月。
最近になり異音が時々します。
したりしなかったり
加湿器がまわるとするのか分かりませんが、内部でモータがまわると音がします。
原因なんですかね?
メーカー修理依頼しかないのでしょうか?
書込番号:24565031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テヒテヒテヒさん
こんにちは。
音のする時の運転内容と、音の内容が判らないのですが、
自分で辺りを付けたいならいろいろな条件で試しましょう。
まずは、加湿ありとなしで切り分けぐらいからスタートかな。
それで特定できなければ次は、風量の差…という風な感じです。
どちらにしても、シャープの異音は結構話が多いので、販売店やメーカーに相談する方が手っ取り早そうですね。
対応もそんなにひどい話は今のところ聞きませんし。
書込番号:24566608
0点

>テヒテヒテヒさん
モーターがの可能性だとすると空気の循環モーター、加湿フィルター用モーター、ルーバーモーター、フィルター自動洗浄用モーターです。
フィルター自動洗浄はないのでルーバーか加湿か空気洗浄のどれかでしょう。
可能性が高いのはルーバーか加湿のどちらかだと思いますが、ルーバーの場合はルーバー固定、加湿は加湿停止で原因は特定できます。
書込番号:24567763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
>ぼーーんさん
メーカーに保証サービスで対応して頂きました。加湿器モーターから異音発生でした。
自宅訪問で丁寧にばらして頂き交換したら直りました。
ゴミとか原因かと考えてましたが違いました。
書込番号:24585484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



取説
30ページ 交換時期
40ページ 別売り品の価格
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kils50_mn.pdf?productId=KI-LS50&_ga=2.71888208.2141599072.1637920859-1049684697.1625194527
書込番号:24464816
3点

>でべろっぱ〜さん
こんにちは。
プラズマクラスター25000は約2年運転するとそれ以上使えないのでユニット交換する必要があります。
書込番号:24467025
2点

>でべろっぱ〜さん
プラズマクラスターユニットの停止は総運転時間19,000時間です。
交換後に総運転時間のリセットが必要ないようなので、ユニットのチップで総運転時間をlogしているようです。
という事はプラズマクラスターユニットを交換しないとプラズマクラスターは使えないという事ですね。
交換は自分で出来ます。
書込番号:24468180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電極で放電して劣化が進むので使うほどに能力は落ちます。ダイキンもパナも同様で放電で酸素がO3になってその後は各社の理論だとおまいます、
使った分だけ劣化しメーカーが設定した基準を越えると交換となります、古い機種で交換サインないやつは下手すると能力落ちてる可能性があります
書込番号:24484455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿機能の水が12時間で1Lしか減りません。湿土47%。
裏蓋のフィルター2枚はビニール外したし空気阻害してるとは思えません。
何が原因でしょう
1時間550ml加湿とあるので、理由がわかりません。
書込番号:24419151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーの言う加湿量は、1時間に550mlは。
強運転で。
中運転で350ml、静音運転で170ml。
これは室温20度、湿度30%の場合です。
室温や湿度の割合で加湿量は変わります。
そでも疑問なら相談室に確認するか、販売店に相談でしょう。
取説 39ページに相談窓口の記載があります。
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kils50_mn.pdf?productId=KI-LS50&_ga=2.59163629.1360404701.1635484140-1049684697.1625194527
書込番号:24419260
4点

もう一台シャープの空気清浄機を使用してますが2.5Lタンクが10時間で空になります。
なぜこちらがこれだけ加湿しないのか疑問です。
書込番号:24419490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう1台の型番もわからし、仕様も不明なので、加湿能力もわからいので答えようがありません。
使い方の問題か、不具合なのか。
メーカーか、販売店聞いたほうが納得できるのでは。
書込番号:24419636
1点

>テヒテヒテヒさん
こんにちは。
とりあえず、センサーフィルターとセンサーを掃除して、加湿空気清浄運転で風量は強で運転して試してみましょう。
それで減らなければ不具合も視野に相談したほうが手っ取り早いです。
書込番号:24421401
0点

新品でその状況は明らかにおかしいと見受けます。
2014版 KC B50 の買換でこちらの問題拝見してます、
6年の年月が経っても、いま湿度67% を保ってくれてます。
お部屋の広さは、どのくらいか、またLS50 はたしかそんな大きくない面積の部屋でしょうが望ましいと見受けます
問題からそれますが
湿度がデジタル表示される機種を探していて、
最新版2020/2021でない あえて2019 版に買換しようと思います。
書込番号:24513501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>いきちひまさん
ぶっちゃけ綺麗にはならないと思います。
普通に生活していても集塵能力より、発生する埃の方が多いと思うからです。
空気清浄機を置いたところで部屋に埃は溜まりますし、掃除は欠かせません。
書込番号:24076661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いきちひまさん
こんにちは。
空気清浄機は空気中に待っている埃を吸うことは出来ますが、一度床に落ちてしまった埃は花粉レベルの大きさでも吸いません。
ですから、基本、普段は掃除機で吸って掃除をする方が効果的です。
確かに、人が動いたりブロアーで人為的に舞わせた埃のうちいくらかは吸い込みますが、ご自身で吸う可能性も高く、決して気分の良い方法とは言えません。
書込番号:24081194
3点

空気中に漂う埃は結構簡単に取れそうですが、簡単に床に落ちる程の大きな埃は取れないです。
書込番号:24081849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





