Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル のクチコミ掲示板

2019年10月23日 発売

Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

  • クアッドコア第10世代Intel Core i5-1035G7プロセッサー搭載のノートパソコン。最大11.5時間続くバッテリーと、13.5型PixelSenseディスプレイを装備。
  • メモリーは8GB、SSDは256GB、インテル Iris Plus グラフィックスを搭載。OSはWindows 10 Home、Office Home & Business 2019が付属する。
  • Windows Hello 顔認証用カメラ、720p HD f2.0カメラ、デュアル マイク、Dolby Audio搭載Omnisonic スピーカーを備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.5型(インチ) CPU:第10世代 インテル Core i5 1035G7(Ice Lake)/1.2GHz/4コア CPUスコア(PassMark):8052 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel Iris Plus Graphics 950 OS:Windows 10 Home 重量:1.265kg Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの価格比較
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのスペック・仕様
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのレビュー
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのクチコミ
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの画像・動画
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのピックアップリスト
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのオークション

Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルマイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラチナ] 発売日:2019年10月23日

  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの価格比較
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのスペック・仕様
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのレビュー
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのクチコミ
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの画像・動画
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのピックアップリスト
  • Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル」のクチコミ掲示板に
Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルを新規書き込みSurface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB端子などの数の少なさ

2020/04/25 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

USB 端子などの数が少ない事が気になっています。確かにHUBなどで増設すれば良いのでしょうが、携帯性が売りのモバイルPC でありながら、HUBを持ち歩く事にめんどくさく思っています。
他社のPC にはまだ端子が複数個付いているのは多くあり、このモデルの端子数について、どう理解すれば良いのか悩んでいます。
皆さんのお考えをお聞かせください。

書込番号:23360183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/04/25 21:21(1年以上前)

Thunderbolt端子が2つしか無いMacBook Airや一部のMacBook Pro 13インチ同様、多数の周辺機器を使用するには、USB Cハブやドッキングステーション(Surface Dock)を使用しないといけないと思います。

書込番号:23360217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2020/04/25 21:25(1年以上前)

そんなに頻繁に複数のUSB機器を使う場面ありますか?

書込番号:23360230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 21:30(1年以上前)

やはりHUBを使って増設しかないようですかねぇ。

書込番号:23360241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 21:37(1年以上前)

少なくともマウスとUSB メモリー、SD カードリーダー。時々DVD ドライブ等を使います。あと外部モニターへのPC 画面出力等です。

書込番号:23360256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/04/25 21:41(1年以上前)

>Surface ドックを使用する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023451/how-to-use-surface-dock

書込番号:23360270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 21:49(1年以上前)

>キハ65さん
ごめんなさい。サーフェスドッグを見ましたが、この重量感は勘弁してください。

書込番号:23360284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2020/04/25 21:50(1年以上前)

>少なくともマウスとUSB メモリー、SD カードリーダー。時々DVD ドライブ等を使います。あと外部モニターへのPC 画面出力等です。
そんなに携帯するの?疲れない?
たくさんの機器を使うんならハブに使う機器をつないどきゃあとはハブをつなぐだけでいいからデメリットにならんし。
ごてごていろんな機器をつないで使うのってそっちのほうがめんどくさいように思う。

書込番号:23360287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 21:57(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
説明が不足していたかも知れませんが、マウスは使いたいです。するとUSB -Aは失くなってしまうので他の機器を使いたい時に使えないかなぁかと。このモデルは、買いたい物リストから外した方が良いのでしょうがね。

書込番号:23360301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/04/25 22:05(1年以上前)

Surface Laptop 3を、カッコ良く使いたいのは感じますが...

さすがにSurface ドックを持って歩く人は、いないと思います。

書込番号:23360318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 22:10(1年以上前)

>QueenPotatoさん
そこを何とか出来る術があれば良いのですが.....
だんだんこのモデルは自分の使い方に合わないんだと思うようになってきました。結構気に入っていたんですがねえ。

書込番号:23360331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/04/25 22:10(1年以上前)

>>このモデルは、買いたい物リストから外した方が良いのでしょうがね。

Thunderbolt 3が4つ有るMacBook Pro 15インチも周辺機器を使用する場合は。色々と変換アダプターやUSB Cハブを使用しまいます。
マウスはBluetoothハブを使えばいいですが、その他周辺機器を使用したい場合は、買い物リストから外した方が良いです。
その点、常用しているDELL Inspiron 14 5480は面倒くさくなくてよろしい。

書込番号:23360332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 22:14(1年以上前)

>キハ65さん
ブルートゥースマウスを使えば確かに一つは空きますね。どうもありがとうございます。

書込番号:23360337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/04/25 22:22(1年以上前)

マウスはBluetoothハブ → マウスはBluetoothマウス

書込番号:23360356

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2020/04/25 22:51(1年以上前)

どう理解すれば良いのか…

シンプルイズベストで使うこそがモバイルの真髄?恐らくそんなコルセプトだと思う。
それに対してスレさんはモバイルと言えどモバイルをコア化して拡張性をトコトン突き詰めるタイプじゃないかな?

そんな事を鑑みるとスレさんの選択ミスなのかも知れないですけどね。
ただ、基本的な拡張性は無理が有るのだから接続端末ぐらいの自由度は豊富な方が良いと私も思いますね。

書込番号:23360425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/26 07:17(1年以上前)

「どうしてもこれ」なら、他の方もお書きになってますが、ハブなどを使うしかない。
ハブを使わずできるだけ本体直結がいい(USB端子が多いほうがいい)ってんなら、別のものにするしかない。

あれこれ悩むことじゃないと思うが。

書込番号:23360829

ナイスクチコミ!6


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2020/04/26 08:53(1年以上前)

 私のふだんの使い方は無線マウスは差しっぱなし、
USBメモリ、プリンター、DVDドライヴは使用するときだけ差す。
SDカードリーダーは使わない。クラウドを利用する。
同時に使用することはないので、2個あれば十分です。
1個しかない端末はBluetoothマウスを使用しています。
モバイル用の端末はこんな使い方の人が多数派だと思います。

書込番号:23360958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/26 10:10(1年以上前)

ブルートゥースマウスを使ってUSB 端子を一つ空けるのは、一つの改善策だと気付きました。いろいろなご意見、どうもありがとうございました。

書込番号:23361109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格などについて

2020/04/16 13:03(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

【使いたい環境や用途】
息子の大学入学で必要なため(文系)
【重視するポイント】
息子もパソコン初心者のため簡単で使いやすいものがいいです。
持ち運びしたいので軽いもの。
【予算】
15万くらい
【比較している製品型番やサービス】
MacBookAir
【質問内容、その他コメント】


3月末からいずれは買わなくてはと思いながら過ごしておりました。
大学はまだ始まっていないのですが、オンライン授業も始まるようです(いつからかは未定)
焦ってこちらを見るとどんどん値上がりしているので、
このまま値上がりが続くようならMacBookAirの購入も考えています。

大学ではMacBookでもSurfaceでもどちらでも大丈夫と聞きました。
社会に出るとWindowsの方が使いやすいのかなぁとも思います。

どちらがオススメでしょうか??
私としては安い方でいいのかなと思いますが大学でも使用方法など詳しくないので決めかねております。

近くに電器店もないのでこのご時世、店頭で長く話をするのもどうかと思い質問させて頂きました。
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:23342019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/04/16 13:09(1年以上前)

>>大学ではMacBookでもSurfaceでもどちらでも大丈夫と聞きました。
>>社会に出るとWindowsの方が使いやすいのかなぁとも思います。

大学でMacを使う人は多いですし、使用アプリはMS Officeになるでしょう。
また、Macの場合、BootCampや仮想環境ソフトでWindows環境を構築することが出来ます。
Surfaceの最大の欠点は、筐体が接着剤で固めれており、修理するのは不可能で、ビルド品と交換になります。
Windows PCを選択する場合、Surfaceシリーズは避けた方が無難です。

書込番号:23342029

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/16 14:42(1年以上前)

なぜ、お母さんが考えているのか謎めきますが、、

WindowsかMacかの選択は、好みでMacだというワケが分かった
人にはMacがよくて、何も分からない初心者にはWindowsがいい。
さきざき、後悔させないためには、お母さんが詳しく説明して、
実際の機種選択と買物は息子にやらせるのがいいと思います。

書込番号:23342154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/04/16 15:56(1年以上前)

>キハ65さん

回答ありがとうございます。
Surfaceシリーズが修理できないのは知りませんでした!とても参考になりました。m(_ _)m

書込番号:23342254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/16 15:59(1年以上前)

>ZUULさん

回答ありがとうございます。

息子はあまり興味が無く、どちらでもいいと言っているので私が決めることになりました。
でも使うのは息子なので最終的には本人に決めてもらう事にします。

はい、買い物も本人にさせようと思います!
やはり、ビッグカメラなどに店頭に出向いた方がいいでしょうか?

書込番号:23342256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/16 18:34(1年以上前)

大学の生協では販売していませんか?
今どきの大学だと学生用と謳って取り扱っているところも多くなってきていますが。

もしあれば、それのスペックを基準にすれば、ある程度決めやすくなるかと思います。

書込番号:23342473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/17 20:34(1年以上前)

>けーるきーるさん

お返事ありがとうございます。
大学に問い合わせしてみましたかが生協では取り扱ってないそうです。
MacBookでもSurfaceでもどちらでも大丈夫ですよ〜との事でした。
ますます悩みますね(´口`)↓↓

書込番号:23344489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのオーナーSurface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2020/04/18 14:39(1年以上前)

お母さんが決めていいというのは、親孝行でやさしいお子さんですね。
ちなみに、お子様の学系はどのようなものになりますでしょうか?
それによっても、どちらがいいかを判断する材料になると思います。

MacBook(Pro)とSurfaceの両方を使ってきた私からすると、
最近のトレンドを押さえたパソコンなので、学生さんにぜひ使っていただきたいですね。
ただし、この2つは意外と方向性のはっきりと分かれるので、
主用途を考えてよく選ばれたほうがいいと思います。
それによって、どちらのほうが使いやすいかの判断がしやすくなると思います。

下記にまとめるとすると、
ノートパソコンのごく基本的な仕様で見れば、ほぼ同等です。
・キーボードの打ちやすさ
Surface>MBA
・ディスプレイの画質のよさ
MBA>Surface
・外部機器との接続のしやすさ
Surface=MBA
・処理能力
Surface>MBA
・携帯性
Surface=MBA

ところが、使用する用途については、得手・不得手がはっきりしています。
・ビジネス・学習用の資料・文書の作成
Surface>MBA
・動画・音楽鑑賞、ゲームなど
MBA>Surface
・スマートフォンとの連携
MBA>Surface

補足すると、資料や文書の作成用途では、
画面の縦横比が3:2のSurfaceのほうが使いやすく、
デザイン関連の業務を除けば、ビジネスで使われるのはWindowsが中心なので、
将来を考えると、Windowsを使いこなせるようにしておいたほうがいいと思われます。
もちろん、学習やビジネスに使うアプリについても、Windowsのほうが選択肢が多いです。

ただし、学生さんですので、勉強以外にエンターテインメントに使うことも含めて考えると、
MBAはバランスのいい製品で、大学生活で楽しくパソコンを使うのには向いています。
Surfaceの3:2の画面は黒帯になる範囲が広いので映画鑑賞などではやや使いにくいですが、
縦横比が16:10のMBAは、資料や文書作成でもエンターテインメントでも便利に使えます。

また、もしお子さんのスマートフォンがiPhoneなら、
データのバックアップや音楽コンテンツの整理などで、MBAのほうが簡単に使えます。
さらに、SurfaceなどWindows搭載のパソコンだと、iTunesとの連携でもたつくことがあります。

最近の傾向として、この2製品は学生の間で急速に普及しています。
MacBookについては、iPhoneの普及や、パソコンそのものの品質のよさが昔より認知されていること、
Surfaceは、MacBookに負けじ劣らじのデザインで、Office標準搭載でかつ使いやすいこと、
が大きなポイントと言えるでしょう。

もちろん、コストパフォーマンスや外部機器との接続のしやすさを考えれば、
Windows搭載の別のメーカーからもっといいものが発売されていますが、
学生さんが重視するポイントをよく押さえており、かつ品質もいいので、
この2製品から選んでもいいのではないかと思います。

書込番号:23345807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのオーナーSurface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2020/04/18 15:01(1年以上前)

価格を考慮していなかったので、
MBAでボリュームゾーンになりそうな、13万円以下でWindowsノートを並べてみました。
すぐ流通量が増えて下がるとは思いますが、確かに、Surface Laptop 3の今の価格は高いです。

軽量でメーカーサポートがしっかりしており、処理性能や端子類がSuface Laptop3よりすぐれているものを取り上げました。
学生さんならタッチパネル操作やタブレットのような使い方もしたいと思いますので、
Yogaなどいかがでしょうか。こちらはOfficeも標準搭載のようです。
軽さやブランド、信頼性を重視するなら、富士通やDynabookがいいでしょう。
NECやVAIOはもう少し価格帯があがりますね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001188525_K0001226586_J0000030950_K0001243282_J0000032176&pd_ctg=V079&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7_2-1-2_4-1-2-3_3-1-2,102_18-1-2-3-4_10-1_11-1_7-1-2_6-1-2_9-1-2-3-4-5-6-7,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2

書込番号:23345844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/04/18 15:36(1年以上前)

>>Surfaceの最大の欠点は、筐体が接着剤で固めれており、修理するのは不可能で、ビルド品と交換になります。

訂正します。(蛇足みたいなものです)
iFixitによれば、Surface Laptop 3 は以前のSurfaceに比べ、筐体は接着剤固定ではなく、隠しトルクスネジで固定されており、分解は可能です。
その気になれば、SSD換装は可能です。メモリーはオンボード実装なので、換装不可。
https://jp.ifixit.com/Guide/Microsoft+Surface+Laptop+3++(13.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81)%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/127330

書込番号:23345905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/04/19 21:24(1年以上前)

>汽車ポッポーさん

とーっても詳しく教えて頂きありがとうございます(=^▽^=)
詳しくないので何回も読んで何とか理解できました。
他の機種も気になっていたので比較のURLありがとうございます!
富士通、dynabookも考えてみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:23348629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/19 21:27(1年以上前)

>キハ65さん

追加でコメントして頂きありがとうございます!
やろうと思えばできる感じなのですね……
Surface、またまた値段も上がってきてるのでこれから値下がりを待つのは無理なのかなぁと思い出しました。結構使いやすそうと思ってたのに。
ありがとうございました!

書込番号:23348641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2020/04/06 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

クチコミ投稿数:2件

こちらの製品なのですが、購入時メモリ8Gで購入後、必要に応じてメモリを16Gに増設することは可能でしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:23324334

ナイスクチコミ!24


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/06 14:26(1年以上前)

そういう構造ではないようです。
参考動画
>Surface Laptop 3 (13.5インチ)の分解ー史上最も修理できないラップトップデザイン
https://youtu.be/OpXizbzeRoc

書込番号:23324409

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/04/06 16:04(1年以上前)

15インチを分解した結果ですが、
>SKhynix H5AN8G6NCJR 8つの8 Gb DDR4 SDRAM—残念なことに、新モデルも半田付けされているためアップグレードができません—合計 8 GB
https://jp.ifixit.com/Guide/Microsoft+Surface+Laptop+3+(15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81)%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/127277

メモリーはオンボード実装(半田付け)です。
13.5インチモデルも同様にメモリーはオンボード実装(半田付け)なので、換装、増設は一切出来ません。

書込番号:23324507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/04/06 16:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
わざわざ動画リンクまで貼っていただきありがとうございます。

>キハ65さん
メモリが付けされているのですね…。増設は出来ないってことで確定みたいですな。
ありがとうごさいます。

MacBook AirにブートキャンプでWindowsを入れるか、Windowsマシンを購入するかで迷っていたのですが、これからのことを考えるとメモリ16Gは必要かと思い質問させていただきました。
サーフェスは16Gメモリにするとお値段がかなり違うので悩ましいところです。

書込番号:23324521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 標準のウイルスソフトについて

2020/03/05 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

スレ主 UMA1209さん
クチコミ投稿数:11件

初めてノートPCの購入を考えており、こちらの商品を検討しております。
ウイルスソフトが標準装備されていると聞いたのですが、購入後自身で設定が必要なのでしょうか?
それとも購入時に既にダウンロードされており、設定など特に必要なく普通に使えるものなのでしょうか?

書込番号:23267247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/03/05 13:22(1年以上前)

Windows 10の標準機能でWindows セキュリティが含まれています。
特に設定の必要は有りません。
>Windows セキュリティによる保護
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4013263/windows-10-stay-protected-with-windows-security

書込番号:23267263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/05 13:22(1年以上前)

ウイルスソフトは標準で装備されていませんよ。
ウイルス対策ソフトが少なくともWin10のDefenderが標準装備されています。

書込番号:23267265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/05 13:27(1年以上前)

>UMA1209さん
Windows Defenderの説明は、
https://cybersecurity-jp.com/security-measures/24469
の方が分かり易いかもしれないですね。
尚、私は臆病な人間なので、Microsoft社よりNorton社を信頼してお金を払ってNorton社製のアンチウイルスソフトを使用しています。

書込番号:23267272

ナイスクチコミ!3


スレ主 UMA1209さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 14:53(1年以上前)

迅速、ならびにピンポイントな回答ありがとうございます。
助かりました^_^

書込番号:23267387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UMA1209さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 14:54(1年以上前)

ありがとうございます。
昨日量販店でウイルスソフトの同時購入を勧められたのですが、やはりデフォルトのものは完璧な対策にはならないのですね…

書込番号:23267392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/03/05 15:10(1年以上前)

>>昨日量販店でウイルスソフトの同時購入を勧められたのですが、やはりデフォルトのものは完璧な対策にはならないのですね…

下記のようなサイトも有ります。
http://tanweb.net/2016/03/22/7336/

>Windows 10 の Defender は「Microsoft」の部分なのですが、何ヶ月間分かを追ってみると、総じて安定感がありセキュリティ性能はな>かなか優秀な感じです。

>市販のセキュリティソフトと比べてもなんら見劣りしない高性能なんです。

ただ、
>Defender はセキュリティ性能こそなかなか優秀なのですが、欠点として市販のセキュリティソフトと比べると機能があまり手厚くないことが挙げられます。

>Defender には、手厚いメールセキュリティ・個人情報保護・ネットバンク保護など、市販のセキュリティソフトなら当たり前にある機能が足りていません。

なので、セキュリティ性能は市販のセキュリティソフトと遜色ないのですが、機能面では充実していません。
これは、サードパーティ製のセキュリティソフトを潰さない策かもしれません。

書込番号:23267425

ナイスクチコミ!2


スレ主 UMA1209さん
クチコミ投稿数:11件

2020/03/05 15:20(1年以上前)

>キハ65さん
補足説明賜り、誠にありがとうございます。
取り急ぎデフォルトのウィンドウズセキュリティで運用しつつ、必要があれば他社のセキュリティソフトを外挿していこうと思います!
素人にもわかりやすい説明、本当にありがとうございました^_^

書込番号:23267437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/06 20:10(1年以上前)

>UMA1209さん

こんばんは。

ちょうど今、知り合いの方のPCの動作がとても遅くなっているという相談を受けて(ここ数日)調べていたのですが、以下のウイルスに感染していることが分かりました。

Trojan:Win32/Occamy.C

---< ここから:解説 >---

トロイの木馬:Win32 / Occamy.Cは、疑わしいコンピュータ感染であるトロイの木馬ウイルスと定義されています。

危険なマルウェアは、すべてのWindowsオペレーティングシステムにとって不健全な要素であるヒューリスティック検出です。静かなスニーカーであるため、ターゲットPCの内部を静かに滑ることができます。致命的な脅威は、感染したPCにいくつかの悪意のある行為を送る。

成功した侵入の後、トロイの木馬は自分自身を複製し、感染したPCの深部に隠れる。その後、ゆっくりとプロセスを開始し、システム全体を損傷します。

安全かつ未検出のままにするために、トロイの木馬マルウェアは、システムに入る前にウイルス対策プログラムとファイアウォールプログラムをブロックします。

この狡猾なマルウェアが存在すると、システムが非常に遅くなり、いくつかの望ましくない問題が発生します。

まもなく、十分なコントロールパネル、タスクマネージャ、レジストリエディタ、その他の重要なプログラムが無効になります。

トロイの木馬:Win32 / Occamy.Cはコンピュータシステム全体を完全に台無しにし、ファイルも破壊します。

これはしばしばコンピュータシステムの誤動作を招く。

対象となるPCは、しばしば遅く応答しなくなります。

実際、脅威を検出して削除することは非常に難しく、手動の方法でのみ恒久的に削除することは難しいようです。当面は、システム上で処理される感染ファイルの数が増えます。今後は、システムからできるだけ早くWin32 / Occamy.Cを削除する必要があります。

---< ここまで:解説 >---

この方のPCはOS標準の Windows Defender を使っておられました( Windows 10 です)。

Windows Defender は昔に比べればずいぶん改善されてはいますが、検出率や不正行為のブロックという意味では(有名どころの有料ソフトには)まだ及ばないと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23269546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルのオーナーSurface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2020/04/03 23:01(1年以上前)

>UMA1209さん
私もCwGさんに同意です。

ウィルスによる脅威というのは非常に奥が深いものであり、
Windows Defenderどころか、有名どころのウィルス対策ソフトでさえ、すべては保護できません。

ウィルス対策ソフトによって、世界中のどのエリアに強いかや、機能面でどのような強みがあるかも異なります。
これは、どのエリアを中心にサンプルを収集しているかや、保護の考え方をどのように定義づけているかによります。
Windows Defenderはどのエリアについてもおしなべてセキュリティを高めてくれるものであり、ないよりあるよりいいレベルだと思います。

ウィルスバスターならアジアや中国、シマンテックやマカフィーなら北米やヨーロッパ、カスペルスキーなら東欧や中東にも強いなどです。
ただ日本でインターネットを使用するなら、中国や中東エリアを重視したほうがいいのではないかと思います。
このあたりからのアタックが最も多いはずです。

あとは、ウィルス対策ソフトのインターフェイスの好みや、動作の速さ(いかにパソコンの動作レスポンスを低下させないか)で選ぶのがいいかと思います。

書込番号:23319899

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/03 23:19(1年以上前)

>やはりデフォルトのものは完璧な対策にはならないのですね…
何か入れたから完璧になるなんてこともないですけどね。
海外のアダルトサイトを巡回するような人なら、もつといろいろ必要でしょうけど。そもそもセキュリティーに関心があるのなら、危ないことはしないのが先決。

書込番号:23319923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/04 06:43(1年以上前)

有名どころの有料ソフトのようなご立派なものを使ったところで、未知なものや大きく公表されていないセキュリティーホールには対応できないのですからやはり完璧にはなりません。
有効にしてあるかどうかにもよるとは思いますけど、OS付属のDefenderの方が情報収集量が多いだろうしOSごと対応できるのだから、有名どころの有料ソフトにそう見劣りするようなものでも無いと思いますけど。

書込番号:23320124

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/04/04 10:32(1年以上前)

>UMA1209さん

Windows Defender を使っていた知り合いの方のPCが Trojan:Win32/Occamy.C と呼ばれるウイルスに感染していたことが分かり、今回の件で私の中での Windows Defender の評価はますます下がってしまいました。

このウイルス、非常に厄介だったのです。

その方とは電話対応でしたので数日間格闘しましたが、結局はクリーンインストールするしか方法がありませんでした(バックアップしておかない限り、大切な個人データやアプリケーションソフトは全て無くなります)。

この方は女性の方で、危険なサイトなどにはほとんど行かず、ただ普通にSNSをしたり、女性が好むようなサイトを見たりなさっているだけでした。

Windows Defender は昔に比べればずいぶん改善されてはいますが、検出率や不正行為のブロックという意味では(有名どころの有料ソフトには)まだまだ及ばないなと改めて実感しました。

(⌒▽⌒)

書込番号:23320342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 価格上昇中?

2020/01/12 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

クチコミ投稿数:76件

娘の進学にあたってこのパソコンを検討してました。
先週までネットで14万を切る価格で各社表記していましたが、今週に入って約2万円ほど価格が上昇してます。
何か影響があるのでしょうか?
もう少し待てば元の価格に戻るのでしょうか?
詳しい皆様教えて下さい。

書込番号:23163167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/01/12 14:22(1年以上前)

Windows 7サポート終了が間近に控え、Windows 10の買い替えの需要が増えて値上げになったのでしょうか。
買い替えが収まり、重要が減れば、自ずと価格は下落します。

書込番号:23163183

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/12 14:42(1年以上前)

>kいっちーさん

こんにちは。

>キハ65さんのおっしゃるとおり、Windows 7 のサポート終了が 2020年1月14日ですので、買い換え需要が発生し、おのずと価格も高騰しているのだと思います。

販売店としても今が売り込むチャンスですから、1月14日が過ぎても、しばらくはこの状態が続くのではないでしょうか?

サポート終了を知らなかった人もいるでしょうし、サポートが切れたからといって、すぐにセキュリティ面で危険な状態になるわけではないからです。

個人的には4月以降くらいになれば、落ち着くのでは?と予想しています。

書込番号:23163219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/01/12 15:46(1年以上前)

>キハ65さん
なるほど&#10071;
確かにそうですね&#10071;

先週のうちに買っておけば良かったです。
ただ必要なのは4月からなので値段が戻るの待ちます。
ありがとうございました。

書込番号:23163353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/01/12 15:47(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございました。

必要なのは4月なのでもう少し様子を見てみます。

書込番号:23163359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/12 15:48(1年以上前)

>kいっちーさん
2,3月まで気長に待てば変わるんじゃない?

書込番号:23163361

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/12 16:55(1年以上前)

>kいっちーさん

>必要なのは4月なのでもう少し様子を見てみます。

そうですね。今年に限っては、Windows 7 サポート終了のタイミングに併せて、春が近づけば新社会人や新入生(大学、高校)などの初めてPCを購入なさる方達も増えてくるでしょうから、場合によっては4月以降にならないと価格が落ち着かない可能性もありますので、どこかのタイミングで見極めが必要になるかもしれませんね。

でも、メーカーが春モデルを投入し始めると旧型は値段が下がったりしますから、そのタイミングを狙うという方法もあります(新型の発売時期は不明ですが)。

ご納得のいく値段で購入出来るといいですね。

書込番号:23163517

ナイスクチコミ!1


すす丸さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 23:50(1年以上前)

Microsoftのが12月末まで限定で値段を下げて販売・卸をしていたから、と秋葉原のヨドバシで聞きましたよ
そのキャンペーンが終了しただけです、との事です

書込番号:23168902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

型番についてメモ

2019/12/19 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

クチコミ投稿数:485件

V4C-00039 [Intel Core i5プロセッサSSD 256GBメモリ8GBブラック]
VEF-00039 [Intel Core i7プロセッサSSD 256GBメモリ16GBブラック]
VGS-00039 [Intel Core i7プロセッサSSD 512GBメモリ16GBブラック]
VGL-00018 [Intel Core i7プロセッサSSD 1TB メモリ16GBブラック]

VGY-00018 [Intel Core i5プロセッサSSD 128GBメモリ8GBプラチナ]
V4C-00018 [Intel Core i5プロセッサSSD 256GBメモリ8GBプラチナ]★本製品
VEF-00018 [Intel Core i7プロセッサSSD 256GBメモリ16GBプラチナ]
VGS-00018 [Intel Core i7プロセッサSSD 512GBメモリ16GBプラチナ]

V4C-00081 [Intel Core i5プロセッサSSD 256GBメモリ8GBサンドストーン]
VEF-00081 [Intel Core i7プロセッサSSD 256GBメモリ16GBサンドストーン]
VGS-00064 [Intel Core i7プロセッサSSD 512GBメモリ16GBサンドストーン]

V4C-00060 [Intel Core i5プロセッサSSD 256GBメモリ8GBコバルトブルー]
VGS-00053 [Intel Core i7プロセッサSSD 512GBメモリ16GBコバルトブルー]

5桁数字は、カラーを表してはいない?

書込番号:23116498

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル」のクチコミ掲示板に
Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルを新規書き込みSurface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
マイクロソフト

Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月23日

Surface Laptop 3 13.5インチ/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルをお気に入り製品に追加する <798

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング