Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
- 第10世代インテルCoreプロセッサーと「Office Home and Business2019」を搭載した12.3型2in1ノートPC。メモリーは8GBでストレージ容量は256GB。
- 周囲光を感知する高解像度PixelSenseディスプレイタッチスクリーンを採用。照明条件に合わせて自動的に調整されるため、どの角度からでも見やすい。
- 最大10.5時間の長時間バッテリーを備え急速充電にも対応。タブレットからラップトップへの汎用性に加えてUSB-C、USB-Aポートですぐれた接続性を実現。
![]() |
![]() |
¥105,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥108,800〜 |
Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルマイクロソフト
最安価格(税込):¥105,800
[ブラック]
(前週比:+1,502円↑)
発売日:2019年10月23日
『typeCでの充電ができません』 のクチコミ掲示板




タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
純正品のtypeCケーブルは持っていないので
NECタブレットの充電器をつなぐと
PCは充電されていません
推奨されている充電器とケーブルを使用し、PCを電源に直接接続してください
という表示が出てきます。
microUSBを、typeCに変換させていることが原因でしょうか?
付属の充電器にはUSBのポートはあるので、
手持ちのケーブルを色々試しましたが同じ表示がでます。
(すべてmicroから変換)
不良品でないならいいのですが、初期不良なら時間がありません。
書込番号:23138031
6点

45Wとか60Wとか四角い箱がついていないとできないと思います。
書込番号:23138055
4点

>>NECタブレットの充電器をつなぐと
>>PCは充電されていません
NECタブレットの充電器のV、A、Wは?
USB Type-Cからの充電は、
>18W ◯
>30W ◯
>45W ◯
が可能だそうです。
https://little-beans.net/review/surface-pro7/
書込番号:23138066
1点


USBポートが一つしかないので、
Bluetoothマウスが届くまで、外付けHDと有線マウス
どうにか両方接続できないか考えていたところ
有線マウスを、USB→micro→typeCの変換を繰り返したものを接続したのですが
これも認識しません。
推奨された環境でないことはわかるのですが、
マウスも使えないのでしょうか。
書込番号:23138093
1点

画像を拝見しました。
PC-VP-BP107のDC出力は、5.2V 2Aと約10WなのでSurface Pro 7 を充電出来ません。
PD充電器で45Wなら、
>Omars USB C急速充電器45W PD3.0 QC3.0急速充電対応 Type‐Cケーブル搭載 折り畳み式 USB C チャージャー ACプラグNintendo Switch MacBook MacBook Pro MateBook Google Pixel 2 Pixel Pixel XL Galaxy S9 S9+ Note 8 S8 S8+ 等に対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DJ33T8Z/ref=sr_1_3_sspa?adgrpid=58930930488&gclid=CjwKCAiAuqHwBRAQEiwAD-zr3Taa_NEvCEc7tqm4rTLRvKQoNi3LP6THQQNWcOfXIw9AIWUZIGN8kRoCXz4QAvD_BwE&hvadid=259656012217&hvdev=c&hvlocphy=1009698&hvnetw=g&hvpos=1t1&hvqmt=b&hvrand=3094555670081292434&hvtargid=aud-759242200006%3Akwd-587141793974&hydadcr=9489_10352768&jp-ad-ap=0&keywords=%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8+pd+45w&qid=1577683872&sr=8-3-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzN1E4MzhTR1dJWlNBJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNjQ1NzE2NEVNNk1FVTZXMTg5JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QThBTUY0M0NIUVRTNSZ3aWRnZXROYW1lPXNwX2F0ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=
書込番号:23138105
2点

>キハ65さん
そうなのですね!ありがとうございます。
ちなみに、、、当該機械には充電器ACケーブルと、充電端子ケーブルの間に大きな箱があります
そこには、USBを差し込めるポートがあります。
そこに、USBケーブルを差し込み、
typeC(microから変換)を接続しても充電ができないのですが、そんなものなのでしょうか?
そうなると、何のためのUSBポートなのでしょうか
AC--箱ーー純正の充電端子 〇
ACー箱ーーtypeC(micro変換)×
書込番号:23138116
1点

>mymelokenさん
>何のためのUSBポートなのでしょうか
https://little-beans.net/review/surface-pro7/
レビューによれば、
USB端子が付いていますがこれは充電用で、USB機器としては利用できません。
また、
USB Type-Cからの充電には公式には非対応とのことです。
書込番号:23138147
1点

>>そこに、USBケーブルを差し込み、
>>typeC(microから変換)を接続しても充電ができないのですが、そんなものなのでしょうか?
>>そうなると、何のためのUSBポートなのでしょうか
スマホ、タブレット(iPadやAndroidタブレットなど)の充電用ではないでしょうか。
>付属の電源アダプターは従来と同じく、Surface Connectタイプです。USB端子が付いていますがこれは充電用で、USB機器としては利用できません。
https://little-beans.net/review/surface-pro7/
書込番号:23138157
2点

>キハ65さん
>けーるきーるさん
ありがとうございます。とても助かります。
typeCからの充電が非対応なのは見ていたのですが、
お二人のおっしゃる「USB機器としては利用できません」
というのは、充電もできないということでしょうか?
ACー箱ーーtypeC(micro変換)を本機に接続して
充電ができないのです。
書込番号:23138173
1点

>>ACー箱ーーtypeC(micro変換)を本機に接続して
>>充電ができないのです。
出来ません。無駄なことを考えないように。
USB Type-C端子ではなく、Surface専用端子へ接続して、充電して下さい。
書込番号:23138189
0点

簡単に言うとUSB-Cは端子の形で、PCの充電に対応してるかとは関係ないです。
充電したい場合は PD対応となってる充電器を使ってください。
タブレットやスマホの充電器はUSBケーブルがタイプCでも電圧も電流も低くPCの充電には使えないと思った方がいいです。
またケーブルも対応してない場合は充電できない事がありますので注意が必要です。
ただ注意点として、PD対応と言っても細かい規格があるので低い電圧電流にしか対応してない充電器だとPCの充電には使えなかったり充電するのにすごく長い時間が掛かったりする場合があるのでご留意ください。
書込番号:23138209
2点

追記
PD充電する場合には、PCと充電器双方がPDに対応してる必要があります。
だからUSB端子がUSB-Cだからといって充電に使えるとは限りませんのでご注意ください。
書込番号:23138218
2点

>mymelokenさん
Surface Connectが嫌いなのですか?
画像引用先リンク
https://little-beans.net/review/surface-pro7/
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1911/12/l_ht1112_ya01.jpg#_ga=2.39789856.2084949495.1577688418-864518309.1565340168
書込番号:23138232
1点

>キハ65さん
>>Surface Connectが嫌いなのですか?
そういうわけではないのですが、持ち運びのことを考えると、
いわゆるスマホを充電できるような
AC--typeCのケーブルで充電出来たらいいな、と思ったもので。
typeCがついて便利!ということだったのですが、
とりあえず、便利さが思いつきません。。。
書込番号:23141140
0点

そういえば、とふと思ってうちのPC本体のUSB TYPE-CやビデオカードのRTX2080TiのUSB TYPE-CとSueface Pro 7のUSB TYPE-Cを接続させたらちゃんと充電できてました。
TYPE-Aの充電器だと手持ちのは全てダメだったし、PCのTYPE-Aにつないでもダメだったんで、まあいっかぁと思ってたんだけど、使えそうってわかってよかった、かな。
書込番号:23141651
1点

>mymelokenさん
遅レスですが、、、
Surface Proは初代・2代目・4代目と使用してきて最近Pro7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSDモデルに買い換えました。
充電がUSB type-Cで出来るのは魅力的ですよね。
USB type-C での充電用には61W給電できる『RAVPower 61W USB-C 急速充電器』と60W充電対応のUSC type-C = type-Cのケーブルを購入しました。
Amazon.com
RAVPower 61W USB-C 急速充電器(世界最小最軽量クラス)【GaN (窒化ガリウム)採用/折畳式/PD対応】iPhone 11/11 Pro/XR/8、GalaxyS10、MacBook Pro、iPad Proその他USB-C機器対応 RP-PC112(ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TXYZ4GZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_BmahEb12V6GBN
Amazon.com
UGREEN L字 USB Cケーブル PD対応 60W/3A 急速充電 断線防止 アンドロイド スマホ 2018 iPad Pro Macbook Pro Dell XPS Lenovo Yoga Galaxy S9 S8 Plus Nintendo Switch その他USB-C機器対応 1m 18ヶ月保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PLRNWQ7/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_FoahEbQQ9GWH9
Surface Pro付属ACアダプターのUABーAは、ポータブルBDドライブを使うときに便利です。
Surfaceは本体が低消費電力なせいかUSB端子からの給電も弱いです。
ポータブルDVDドライブならUSB1本で動くものもあるのですが、BDドライブはまず無理。
そんなときに給電用に2本目のUSBケーブルがあるドライブならこのACアダプターに差せば使えます。
あると便利な給電用USBなんです。
給電用の2本目のUSBケーブルがあるBDドライブは下記のようなものがあります。
Amazon.com
BUFFALO BDXL対応 USB2.0 ポータブルブルーレイドライブ Windows/Mac両対応 バスパワー不足時も安心「給電ケーブル」付き BRXL-PT6U2V/N
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T2NNKLC/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_MfahEbPG4NJ6R
書込番号:23165646
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Surface Pro 7 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
最安価格(税込):¥105,800発売日:2019年10月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





