DX160 [32GB]
- オンセル静電容量方式タッチパネルを搭載し、5型フルHD全面ディスプレイを採用したデジタルオーディオプレーヤー。
- DACチップにはCirrus Logic社製「CS43198QFN」をデュアルで搭載。
- 1.5時間で充電が完了し、最大13時間の稼働が可能。
DX160 [32GB]iBasso Audio
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年10月11日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年11月26日 21:22 |
![]() |
12 | 6 | 2019年11月26日 08:18 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月20日 06:57 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2019年11月13日 10:58 |
![]() |
2 | 4 | 2019年11月12日 19:54 |
![]() |
4 | 2 | 2019年11月8日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]

DX160は利用していませんが、最近のC端子のアンドロイド端末で有ればデジタル出力自体は出来ると思いますよ。
デジタル接続する場合は、下記の様な普通のC端末のアンドロイド端末扱いになるでしょうけどね。
外部ハイレゾ再生アプリでは、恐らくこの様になるでしょう。
https://s.kakaku.com/review/K0001051971/ReviewCD=1242673/
DX160の標準再生アプリでは所有していないので、どの様な出力になるか分かりかねますが。
書込番号:23065248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
確実性を求めるなら、eイアの様な専門店では試聴機を用意してあるので、実際にDX160とデジタル接続させて貰って御自身で確認して見ると宜しいでしょう。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000251677/
書込番号:23065259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DX160とDC01の組み合わせでは無くDX160とSHANLING M0のDACモードの組み合わせで確かめましたけれど外部DACとしては認識されませんでした。また、USB外部ストレージを認識はするもののそのまま再生しようとすると内部メディアの再生に切り替わってしまうなどシステムとしての未完成さを垣間見る結果ともなっています。
ここは素直に4.4mmバランス→2.5mmバランス変換なども視野に入れるかFiiO M9を新たに検討するとかの選択の幅を持たせた方が良いと思います.
https://www.amazon.co.jp/s?k=4.4mm2.5mm%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%8F%9B
https://kakaku.com/item/J0000029650/
書込番号:23065316
3点

>DX160とSHANLING M0のDACモードの組み合わせで確かめましたけれど外部DACとしては認識されませんでした。
OTGケーブルでデジタル接続を試みましたか?
DX160→OTGケーブル→USBケーブル→シャンリンMOじゃないと認識されないと思いますよ。
書込番号:23065375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ibassoのDC01も所有していますが、ibassoのDC01はC端子のアンドロイド端末だったら、OTG機能つきのバスパワー方式のDACアンプなので、C端子のアンドロイド端末の場合、写真の様に直結させればデジタル接続出来て音楽再生可能ですかね。
環境によっては、DAP→OTGケーブル+USBケーブル→DACアンプ→イアホンじゃないとキチンとデジタル接続出来て音楽再生出来ない物も有りますけどね。一般的には、こちらのタイプのDACアンプの方が多いんですかね。
書込番号:23065635
1点

>soichiro hayashiさん
すみません
仮にibassoのDC01を使用出来たとしてもDAC+アンプは
このDC01の音になりますからZX507が勿体ないと思います。
素直に4.4mm→2.5mm変換ケーブルか、 リケーブル可能なMMCX端子イヤホンでしたら4.4mmバランスケーブルを買った方が良いと思います。
ケーブルは価格も性能も無難で良ければ、Z1R純正バランスケーブル利用すれば良いです。
補修部品で取り寄せ出来ます。
書込番号:23070407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
こんにちは、質問させてください。
DX160を購入して使い始めて頻繁に電源が落ちたりspotifyやamazon music HDを使用している時音楽が止まってアプリが停止したりするような症状が頻繁にありました。
一度初期化をした後1日使ってみたのですがアプリはそこまで停止しませんが電源落ちはやはりあります。
何かしたら直るという事はありますか?
もしくは初期不良でしょうか?
初期不良だった場合の対処はどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23054583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期不良だった場合の対処はどうしたらいいでしょうか?
購入店に持っていく、相談する
メーカーサポートに問い合わせる
書込番号:23054631
1点

お早うございます。
DX160で最新のファームウェアが公開されているのでまだアップデートしていないようでしたら実行してみてはどうでしょう。仮に実行済みだとしても重複して実行可能なら上書でファイル構成が整い安定する可能性もあります。
http://musinltd.com/portal/article/index/id/72/cid/30.html
後はマイクロSDカードが悪さしているかもしれないので代わりのものに差し替えてみるとか曲数が多過ぎると言ったケースも考えられるので曲数を絞ってみるとかの手順も考えられるでしょう。
色々手を尽くして改善の方向に向かわないようなら販売代理店のMUSINに問い合わせた方が良いと思いますが、まあこの手の中華製品はファームウェアのバージョンアップを重ねて完成度を上げる手法が用いられる事も多いようですから気長に付き合う覚悟も必要かもしれません。
http://musinltd.com/contact.html
書込番号:23056233
3点

おはようございます。
>sumi_hobbyさん
SDカードを抜いてみましたが状態に変化はなかったですしファームウェアの重ね書きは出来ないようなので>けーるきーるさんが書いてくれたように購入店に問い合わせて対処してもおうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23058297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
音の素晴らしさに感動して即買い!
早速家のPCにあるMEDIAGOの曲をMTPモードにして移そうとしたところ、DX160を認識しませんでした。
初期不良でしょうか。
書込番号:23039959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tsuchyyさん
おはようございます。
ドライバは下記メーカーサイトから入手できます。
http://musinltd.com/portal/article/index/id/76/cid/30.html
マニュアル(直リンになりますのhを省いています)
ttps://drive.google.com/file/d/1dRgrrLraqMXpk7va4jU6oyhHKrLqfO-x/view
17ページにUSB接続の記載があります。
所持していませんので参考まで。
書込番号:23040049
1点

>choco111さん
お調べいただきありがとうございます。
私もマニュアルを見て、ドライバを入れて接続設定をしましたがダメでした。
書込番号:23040170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tsuchyyさん
MEDIAGOを使わずに転送されてはいかがでしょうか。
書込番号:23040175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
デバイスマネージャーでは認識してますか?
書込番号:23040179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tsuchyyさん
>DX160を認識しませんでした
DX160側ファイル転送にされて
PC側が認識してない
そのときDX160でもう一度通知バーを下におろすと
ソフトウェアをインストールがでてきませんか
あればタップ、インストール始まる
MediaGo 側が認識する
Android機だとこんな感じですが。。。
書込番号:23040227
4点

MTPではなくてストレージとして接続するとどうなりますか?
それともないのでしょうか?
書込番号:23040279
0点

>Tsuchyyさん
usb接続したPCがDX160を認識しない場合
マニュアル17ページを参照に
usb接続を「○ファイルを転送する」に設定してみてください。
書込番号:23040422
1点

私も同様でした。
デバイスマネージャーからドライバを更新し一時的に繋がりましたが、すぐに認識しなくなりました。
諦めてUSBカードリーダーを購入しました。
書込番号:23040931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デバイスマネージャーではいまだ認識できておりませんが、choco111さんのやり方をもう一度やったら、mediagoで認識できました。
そして曲を転送したのですが、なぜかDX160ではVIDEOとして認識しており、曲は聞けるのですが、何も編集できません。
とりあえず初期不良ではないと思います。
早くあの店頭での感動を再現したいです。。。
書込番号:23041477
1点

>Tsuchyyさん
>なぜかDX160ではVIDEOとして認識しており
Media Goで音楽ファイルを変換するときAAC にされてると思いますが
保存したファイル自体が.mp4になっていませんか?
拡張子を.aacに換えるとよろしいかと。
何曲か試してみて問題なければ一括変換で。
書込番号:23041784
1点

>choco111さん
.mp4かはわかりませんが、MEDIAGOで.aacにファイル変換して転送してみましたが、やはりDX160ではビデオとして認識したままでした。
書込番号:23041988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tsuchyyさん
おはようございます。
>.mp4かはわかりませんが、MEDIAGOで.aacにファイル変換して転送してみましたが、やはりDX160ではビデオとして認識したままでした。
PC内の変換保存した拡張子を確認していただけませんか?
Media GoではAACに変換したのに.mp4になるからです。
切り分けのために
1.PC内で既に.mp4なのか
2.PC内では.aacだが転送すると.mp4なのか
エスパーするなら1.になります。
PCのフォルダオプションで設定を”登録されている拡張は表示しない”
このチェックを外して拡張子を表示するようにして確認してください。
.mp4になっているなら重複しますが.aacに書き換え(エラー吐きますがスルー)
こうすると他のプレイヤーでAACとして認識するはずです。
書込番号:23042032
1点

追記
>DX160ではVIDEOとして認識しており
現象はTsuchyyさんがお持ちの音楽ファイルはAACだと勝手に想像しております。
flacで保存して転送して試されのはいかがでしょうか。
(この場合詳細設定しないとmp3になるような気がしますが)
書込番号:23042072
2点

>choco111さん
本当にありがとうございます。
ご教示いただいたとおり、PC内のファイルの拡張子を.aacに変換したら見事にDX160のMUSICとして認識できました。
一括にできるようですが、何度チャレンジしてもダメで、結局一曲ずつやりましたが、全て完了できました。
これからやっと自分好みの音色に設定していきます。
感謝いたします。
書込番号:23043590
0点

>Tsuchyyさん
おはようございます。
無事できたようで良かったですね。
一括変換の件、申し訳なかったです。
状況が絞り込めなく変換転送出来てからと思ったのがよくなかったです。
備忘録を兼ねて拡張子、一括変換の仕方を書き込みます。
次回、お試しになることがあれば幸いです。
エクスプローラを開き複数のMP4ファイルのフォルダを選択。
(SS1)
左上のファイルを左クリック。
Windows PowerShell 選択し開く。
(SS2)
\Music\*****> ←***は変換したい音楽ファイルのフォルダ名になってるはずです。
>以降にコマンドを打ち込みます。
Get-ChildItem -Name | Rename-Item -NewName { $_ -replace “\.mp4$”, “.aac”}
コマンドプロンプトなら
ren *.mp4 *.aac
renはrenameでもいけます。
楽しい音楽ライフを♪
書込番号:23044043
2点

>choco111さん
重ね重ねご教示いただきありがとうございます。
今度、試させていただきます。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:23044274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
DX160の購入を検討してるのですが、使えるmicroSDの最大容量はいくらまでなんでしょうか?
ネット検索すると「スロットがあります」とか、「2TB」までとか情報が錯綜していて、どれが正確なのかわかりません。
購入された方、教えていただけると嬉しいです。このメーカーのmicroSDなら大丈夫ですとかの情報もあれば、嬉しいです。
2点

仕様 MicroSDは入れられますが、容量の記載はありません。
http://musinltd.com/DX160.html
一般的には主流のSANDISKや東芝を使えば問題ないと思います。
2TBとはSDの規格上の制限です。
書込番号:23003999
0点

sandiskさん側がTwitterで1Tの動作を確認されてましたよ!
書込番号:23017015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん
情報ありがとうございます!
DikiDikiさん
おおっ! 1TBでも行けるんですねえ~。
心強い。
これで背中押されました。
今週末のアマゾンのセールで買います!
書込番号:23017105
0点

iBasso DX160 到着。別途購入していた、512GBのMicroSDを挿入してみると、見事に認識! やった!
転送方法がわからなかったので、もう一度取り出してアダプター介してMacに取り付け。
iTuneMusic 配下の音楽ファイルを転送しました。DX160で「SD Card」を見てみると、ちゃんと認識してくれた。置き場所は関係ないようですね。
4.4mm バランスのイヤホン(茶楽音人 Co-Donguri Balance 4.4mmプラグモデル)で聞くととすごいいい音。3.5mm アンバランスのFinal E-3000もいい音ですが、雲泥の差。うちで一番いい耳を持っている娘(絶対音感あり)に聞かせてみたら、即座に「全然違う!」と、感動してました♪
いろいろとありがとうございました。
書込番号:23043111
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]

人によって、判断は違うでしょう。
良い悪いと言うよりも、どっちが自分の好みに近いか?になってしまうからです。
また、組み合わせるイヤホンによっても結果が変わってきますよ。
書込番号:23028900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルなんだからみんな同じ音なのかな。
操作性で選んだ方が良いと言うことですかね。
書込番号:23034410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





