DX160 [32GB]
- オンセル静電容量方式タッチパネルを搭載し、5型フルHD全面ディスプレイを採用したデジタルオーディオプレーヤー。
- DACチップにはCirrus Logic社製「CS43198QFN」をデュアルで搭載。
- 1.5時間で充電が完了し、最大13時間の稼働が可能。
DX160 [32GB]iBasso Audio
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年10月11日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年11月1日 18:48 |
![]() |
9 | 5 | 2019年10月28日 22:05 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年10月20日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
本日家に届きました。
初DAP、かつsonyからの乗り換えで色々と模索中なのですが、
bluetooth接続時に何のコーデックで再生されているか、どのように確認するのでしょうか。
また、コーデックを選択できるのでしょうか。
以前使用していたnw-a10では、接続時に「LDACで接続されました」のように表示され分かったのですが。
書込番号:23020505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にはベストなコーデックが自動で選択されるので気にする必要はありませんが
開発者向けオプションから確認、変更が可能
一般的なAndroid8.0以降のスマホと同様です
再接続時、以前任意選択したコーデックに固定する事は出来ません。
受信機側にコーデック設定、あるいは受信機用のコントロールアプリ等があり
そこで固定出来る場合はその限りではありません。
書込番号:23021298
1点

ありがとうございます、見れました!
助かりました、また機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:23021710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
お世話になります。
ipodnano→去年nw-a45に変更しました。イヤホンも去年購入したie-40proです。音楽は主にクラブミュージックを聴きます。
現行機にはそこまで不満はありませんが、いずれバランス接続を使ってみたいこと、本機種を試聴して元気で厚みのある音や大画面の綺麗さが気に入りました。
1点気になっているのは基本的にストリーミングは全く聞きません。ストリーミングにない曲を聞くことが多い為です。その点でいわゆる持ち腐れにならないか心配です。
些細なことではありますがご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:23006628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

azurevistaさんの質問は折角のAndroid Wi-Fi対応なのにそれを使わないのは勿体ないと言う意味でしょうか。それならそんな事は無いでしょう。
DAPと言うからにはやはり音楽のプレーヤーですからその主たるものがストレージからの聞き取りであれWi-Fiからの聞い取りであれ音楽を良い音で聞くと言う目的には変わりないからです。Wi-Fiは何かアップデートの通知機能等を持ち合わせているならその時に便利に使えば良いと思います。
書込番号:23006731
1点

音楽のストリーミング再生以外にもYou Tubeとか、他のアプリケーションをインストールして楽しむ等、音楽再生専用機以外にも使えるので持ち腐れとかにはならないと思いますよ。
https://e-earphone.blog/?p=1327162
USB DAC機能とか色々な機能のあるパフォーマンスモデルでバランス駆動式で価格もリーズナブルなので試聴して気に入っているので有れば宜しいかと。
書込番号:23006786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽プレーヤーの音が気に入って、自分の持ってる音源を聞くために使う。
何も間違ってない。
自分にとって必要な機能だけを使い満足できるなら、それで十分。 気にする必要なんて欠片もない。
書込番号:23006946
0点

azurevistaさん
>その点でいわゆる持ち腐れにならないか心配です。
そんなことはありませんよ。
今年の夏頃から多機能で音質も良いポータブルオーディオプレーヤーが発売される
ようになりました。
当商品もそのひとつで、音楽ストリーミングが使えたり
DSDは11.2MHzまで、PCMは32bit/382kHzまで対応しているし、MQAにも対応
4.4mmバランス駆動端子まであって、性能面・機能面も充実していますね。
ネットワーク用途とか、音質重視といったような垣根がなくなる傾向にありますので
ストリーミングを使わなくても、十分に楽しめる機種だと思います。
さらに、この価格帯で購入できるというのも魅力ですよね。
書込番号:23007028
2点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。確かに良い音楽を聞くというのが目的です。
>組紐屋の竜.さん
ご回答ありがとうございます。確かにyoutubeはPCではとても良く使います。
>CLX三〇さん
ご回答ありがとうございます。全くもって仰る通りです。
>のんちゃん♪♪さん
ご回答ありがとうございます。機能も充実していて、コストパフォーマンスに優れていると感じます。
皆様のご回答を聞いて、土曜日に購入しました。やっぱり元気な音と大きな画面と持ちやすさがとても良いです。
ありがとうございます。
書込番号:23014732
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]

アッブル純正CCKとそのDAPのUSB DACモードに接続出来るUSBケーブルでデジタル接続もハイレゾ出力も出来ると思いますよ。
書込番号:22998768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
Bluetoothだと音飛びが激しかったので悩んでいました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:22998772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問なのですが、その純正cckというのは、
https://www.amazon.co.jp/dp/B016ZHEDI6/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_2CcRDbRRVPAK3
のことですか?
書込番号:22998779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。ライトニング端子のアッブル純正CCK+USBケーブルで写真の様にUSB DACとデジタルしてDSDネイティブ再生、ハイレゾ再生出来る事は良く知られています。
C端子のiPhoneで有れば、C端子のアッブル純正CCKが有ればそれを利用した方が良いと思います。
書込番号:22998798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





