DX160 [32GB]
- オンセル静電容量方式タッチパネルを搭載し、5型フルHD全面ディスプレイを採用したデジタルオーディオプレーヤー。
- DACチップにはCirrus Logic社製「CS43198QFN」をデュアルで搭載。
- 1.5時間で充電が完了し、最大13時間の稼働が可能。
DX160 [32GB]iBasso Audio
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年10月11日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2019年10月24日 09:06 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年10月20日 18:47 |
![]() |
4 | 1 | 2019年10月18日 15:27 |
![]() |
11 | 1 | 2019年10月17日 23:55 |
![]() |
8 | 1 | 2019年10月9日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
AndroidでMQA対応でストリーミング(amazon musicHD)出来てスマホよりちょっと小さめで最低限の音質はあって、バランス接続してて価格もお手頃、ある程度人気なものを選んだら
この商品とnw-zx300とM11になりました。
ZX300とM11は中古購入予定です。(もちろんある程度質の良い奴を吟味します。)
使ってるイヤホンはShure SE215とBose SoundSportsで今までは3.5mmでIPod 6世代を使ってきました。
音の好みは私の中ではZX300>DX160>M11でしたが僅差なのでこれもそこまで気にしてないです。
音のジャンルはアニソンとJPOPに限ります。
ジャズやクラシック、ロックも聞きますが今回はそこまで必要としてないです笑
バッテリーの持ちや皆様の所有した感想やご意見お待ちしております。
書込番号:23003676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先にイヤホンのグレード上げる方が幸せになれるのでは?
書込番号:23003896
1点

>Musa47さん
ちょっと訳合ってMQA対応やAmazon musicが聴けるあDAPが必要になりまして…
ちなみになのですがどのくらいのイヤホンなら割にあってるのでしょうか……?
あえて書かなかったのですがヘッドホンはCrossZoneのCZ-10を使用しております。
書込番号:23003904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
ZX300ってストリーミング出来るの?
もしそうだったとしたら、無知でごめんなさい。
後、アマゾンHD…
DX160 ハイレゾネイティブ対応してたかな?
書込番号:23003953
0点

>v36スカイラインどノーマルさん
えっ出来ないんですか……笑
そうすると必然的にM11一択になってしまうのですが……
そもそもストリーミングやAmazonmusicHDはCPUに結構負荷かかりますからね…
microSDも2個させますし……笑
書込番号:23003986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sonyですとzx300はストリーミングに対応してないですが、
11.2に発売するzx-100シリーズと、
zx-500シリーズが対応するみたいですね
書込番号:23005625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も質問してからあれこれ調べました…
DX160はAmazon music HDには完全対応はしておらずある程度対応しているみたいです。
具体的にはultraHD未満のハイレゾ音源。
ただかなり発熱しそうですね……ちょっと不安です。
確実にAmazon musicHDをするならHibyのR5、R6Pro、これからSonyが出すZX500と100
ある程度対応してるので良ければM11、DX160
と言った感じのようです。
どれもMQAにも対応してそうですね…
個人的にはZX300がストリーミング対応してれば良かったんですけどね……笑
もう少し待ってみようかとも思います。
書込番号:23005636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]

アッブル純正CCKとそのDAPのUSB DACモードに接続出来るUSBケーブルでデジタル接続もハイレゾ出力も出来ると思いますよ。
書込番号:22998768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
Bluetoothだと音飛びが激しかったので悩んでいました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:22998772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問なのですが、その純正cckというのは、
https://www.amazon.co.jp/dp/B016ZHEDI6/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_2CcRDbRRVPAK3
のことですか?
書込番号:22998779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。ライトニング端子のアッブル純正CCK+USBケーブルで写真の様にUSB DACとデジタルしてDSDネイティブ再生、ハイレゾ再生出来る事は良く知られています。
C端子のiPhoneで有れば、C端子のアッブル純正CCKが有ればそれを利用した方が良いと思います。
書込番号:22998798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
今はamazon musicHDをスマホで聞いています。
ハイレゾストリーミングは膨大なパケット量を消費するので
外出時はスタバ等のwifi設備がある店舗でないと実用的ではないと思います。
以前はfiioのM6を持っていました。(amazon musicHD開始前でしたが)
wifi機能があるので
スターバックスで接続しようと思い、
接続したのですが・・・
M6はwifiの接続自体は可能です・・・スマホのwifiテザリング機能で使うこともできました。
スマホの場合ですと
スターバックスwifiの同意事項の画面が出てきて
同意事項にチェックを入れると
amazon music、spotify等のストリーミング配信を使えるようになります。
しかし、M6の場合、スタバのwifi自体には接続はできても
同意事項の画面が出てこず
結局は使えませんでした。
このDX160はどうなんでしょう?
3点

DX160を持って使っているわけではないので実際の確認はできませんが
下記を見る限り普通にブラウザが使えるようなので
外部アプリケーションについて
http://musinltd.com/portal/article/index/id/73/cid/30.html
> Google Playは非対応だけど、画面上で Google Chrome はインストールされているようです。
iBasso DX160 着弾しました
https://twitter.com/yo2_m/status/1173897328559681536
Firefoxもインストールできて使えているようです。
ブラウザが使えるのであれば応答が可能かと思います。
書込番号:22994545
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
正直、abiot te-D01d,tao tronics tt-bh07s,fostex tm2全般に悪いです。bluetooth5の恩恵は全くないです。
この辺が改善されないと少々厳しい。室内では感じにくいのですが、外では、ちょいちょい切れます。
有線4.4mmバランスでの接続が素晴らしいので大きな課題ですがファームで改善難しいとは思いますがお願いします。
書込番号:22992155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ、自分も発売当日にDX160のブルーを購入したんですがもうホントにBluetoothが使いもんにならないです。5つのワイヤレスヘッドホン全部を試してみたんですが自宅でも外でもブチブチ切れ音楽をまともに聞く事ができませんでした。
ソニーのNW-Z300は滅多に切れないし、このDX160のBluetoothはほぼ使いもんにならないので売却しました。
書込番号:22993671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX160 [32GB]
柔らかな音のイメージしてましたが、高音とかもきれいで、低音はそこまで強めじゃなかったです。4.4バランスでは解像度よく、MQAファイルの楽曲が以外とよかったです。購入決定。金曜日が待ち遠しい!!
書込番号:22976246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





