


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero S10 ワイモバイル
使って1年以上になりますがこの機種電話に出づらくないですか?めったに電話通話しないんですが
未だに慣れません><;
かかってきた電話を上手く取れなかったり
会話の途中でどこか押して保留になると元に戻らず無駄な通話料が発生して結局元に戻せなかったり...
取説を読んでみたけどよくわかりませんでした
電話を受ける時は上にスワイプですか?
いつもかかってきた時とっさに適当に反応しているから慣れない私がいけないのかしら...
簡易留守電を設定していますが電源が入っていないと留守電サービスセンターに行ってしまうようですね...これも1416にはいかないようにしたはずなんだけどな...
グチみたいになってますが、詳しいスマホ電話の操作方法が分かるおヒマな方いたら分かりやすくご教授お願いします
スマホ自体初めてなのでこの機種だけでなく絵文字記号を理解していない部分ありまする...
書込番号:24481697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

留守電解除は
手順
「143」へ発信
「1」留守番電話の設定変更を選択
「3」サービスの停止を選択し、完了
です
デフォルトの通話アプリが使い勝手悪いなら
Google Playから他のサードパーティーの通話アプリをインストールしてみて下さい
書込番号:24482137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らむpcさん
ユーザーではない門外漢で恐縮ですが…
この機種の取説探して読んでみました。電話に出る際は画面上の受話ボタンを上フリック、拒否は下フリックで間違いありません。Androidだと電話に出る際の操作は機種によって異なりますが、大体フリックする方向で受けるか拒否するかを決めるようになってます。
これは画面消灯時に着信した時の場合で、操作中着信した場合には画面上部に通知が出ることもあり、その場合は「電話に出る」ボタンを押すようですね。これについても機種によって若干通知画面の構成が異なることがあり、混乱してしまうかも知れません。
iPhoneだと画面上のボタンをタップで出られるため圧倒的にシンプルで楽なので、それが当たり前と思ってしまうと正直、Android機を使うのは諦めた方が良いのではないかと言わざるを得ません。
なお、着信時に表示される画面の構成はその機種固定のものであり、他の通話アプリをインストールしても変わらないのではないかと思います。
留守電サービスセンターに行かないようにするための設定については舞来餡銘さんの説明通りです。端末上では設定出来ないと思います。
繰り返しになりますが、Android機の操作は大体、iPhoneよりもシンプルではないし、機種による差異も大きいのでなかなか慣れないという人もいるのかも知れません。もしそうだとしたらやはりiPhoneをお使いになる方が良いのではと思います。
書込番号:24482910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
お礼遅くなってすみません。
わざわざ取説見ていただいてありがとうございます。
わかりやすいご説明ありがとう。
そうなんです。状況によって違うので今だにわかってないのです。
出れる時もあるし、出れない時もあるという感じで・・
滅多に着信ないので尚更覚えられません^^;
実際着信あるとあせって出るので・・
留守電センターに行かないようにするには、有料でアクセスして止めないとダメなんですか?
申し込んだわけでもないのに最初からこうなってるのは迷惑ですねーー;
結構電源切ってるときにセンターに伝言残す人がいて、大した要件でもないのに聞くのにいちいち
高い料金かかるので、最近は聞いていません。
電話番号検索すれば大体わかるので・・
解除しようと思って久々取り説見たけど、なんか自分の画面と違う??
アップロードしてるから変わったのかもしれませんねーー;
おまけに通話サービス設定という項目が反応しません。
アイフォンがいいとのことで・・余裕できたら、または次回検討いたします。
最近のアンドロイドは大きくて重いので、小さなアイフォンに憧れています。
最新のは高くて買わないと思うので、昔のでおすすめのバージョンあれば教えてください♪
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございました。
143って何かな?
この機種Yモバイルですが、私は今LINEモバイルにして使っています。
書込番号:24514545
0点

>らむpcさん
改めてソフトバンクのFAQを探してみました。(すみません 自分はスマホ使い始めにOCNに変えたので最近のソフトバンクの事情にはやや疎いです)
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10109
…これを見る限り、VoLTE対応機種ではスマホの設定からの操作だけで良いとしか思えませんよね。。ただ実際にスマホの設定だけで停止出来ないようでしたら所定の番号に電話して設定してみたら良いと思います。操作に関する通話料は無料と記載されていますし。
今回 留守番電話センター ソフトバンク でGoogle検索して上記ページを見付けました。このようにGoogle検索も結構役に立つので色々なキーワードを組み合わせてトライしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24514894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
あけましておめでとうございます。
またまたありがとうございます。
VoLTEの設定ってどうやるんでしょうか?一応また取説で見てみたけどわかりません。
VoLTEは使えるようになってますが・・
https://www.ymobile.jp/lineup/liberos10/data/901zt_userguide.pdf
で64ページの通話サービス設定ってのがクリックできません。
簡易留守録は下に別項目あります。
1406って私も無料なのかな?
今YモバイルやめてLINEモバイル使ってますが・・回線はソフトバンクです。
もーー何だか全然わかんないですね。
安くて使いやすいアイフォンないですかねーー?5000円くらいの中古で。
私は回線はauに変えたいと思ってるんですが・・
書込番号:24524072
0点

https://www.ymb-mobile-comment.com/entry86.html
Yモバイルではこんな案内ですね。
録音した分までYモバ契約者が負担って信じられないですね。
私はYモバは3ヶ月の安い時だけでやめたので、この経験はないと思いますが・・
書込番号:24524126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





