EOS M200 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g EOS M200 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M200 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M200 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M200 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M200 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M200 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M200 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M200 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M200 ダブルレンズキットのオークション

EOS M200 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年10月18日

  • EOS M200 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M200 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M200 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M200 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M200 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M200 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M200 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M200 ダブルレンズキットのオークション

EOS M200 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M200 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M200 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M200 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター購入について

2022/06/22 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ダブルレンズキット

スレ主 あこ649さん
クチコミ投稿数:3件

初めてカメラを購入します。
ダブルレンズキットを、と考えているのですが、傷などを防止するレンズフィルターは付いていないという認識で間違いないでしょうか?
後から自分で口径に合うものを購入する形になりますか?

書込番号:24806260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/22 23:22(1年以上前)

ダブルレンズキットを、と考えているのですが、傷などを防止するレンズフィルターは付いていないという認識で間違いないでしょうか?

→ほぼ付属していません
ごく稀に販売店が独自で
セットでつける場合も有ります

書込番号:24806267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/06/22 23:26(1年以上前)

ほぼどころか、基本的に付属していません。自分で選んで購入します。お店が気を使って(?)勧める場合もあります。

書込番号:24806278

ナイスクチコミ!5


スレ主 あこ649さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/22 23:41(1年以上前)

教えて下さりありがとうございます!
さっそく購入します!

書込番号:24806295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/23 06:35(1年以上前)

解決済みですが、
新品に付属してくることはありません。
中古の場合は、中古が付属してくることはあります。

書込番号:24806479

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2022/06/23 11:21(1年以上前)

>ほぼ付属していません
ごく稀に販売店が独自で
セットでつける場合も有ります

「ほぼ」って言うなら、どこのメーカーのレンズか教えて欲しいもんだ。

中古ならフィルターを装着したまま販売してることもあるが、新品でフィルター付属ってのは聞いたことがない。

販売店がセットで付けるんじゃなくて、ダブルズームキットで初心者向けにフィルターやSDなどをセット販売してるだけで付属してる訳ではない。

書込番号:24806792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 あこ649さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/23 12:05(1年以上前)

みなさま教えてくださってありがとうございました!
新品には付いていないと分かり、勉強になりました(^^)

書込番号:24806828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2022/06/23 12:08(1年以上前)

あこ649さん

 既に解決済ですが (;^_^A

 皆さんのご指摘通りレンズフィルターは付属してません。
参考までに、レンズ保護フィルターはホコリの付着や森や公園での
虫などのレンズ面への直接付着を防ぐ効果があります。
参考までに、街頭など人込みでの偶然の接触、不注意による落下での衝撃軽減する
役割を果たしてくれるものとしてレンズフードが一役買うということも覚えておくと
いいかもしれません。
嫌な入射光だけを遮るだけではありません。(;^_^A

楽しく撮影ライフをお楽しみください。

書込番号:24806832

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今から買う価値ありますか?

2022/06/04 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ダブルレンズキット

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

楽天スーパーセールでWレンズが25000円?だかにつられて、
まぁ買えるとは思ってませんが、後継機種も出てないし7D2のサブというか
これでそこそこ撮れるなら7D2も処分しようかなと思っています。

書込番号:24776822

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2022/06/04 05:54(1年以上前)

これから買うなら、
将来性が分からないMシリーズよりRシリーズかと
R10はどうですか?

書込番号:24776824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/06/04 06:15(1年以上前)

>._さん

レンズを追加せずに
手軽に使いたいなら別にマウントなんてどうなっても良い訳だし
5年くらい普通に写真撮れるんじゃないですかね


 

書込番号:24776839

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2022/06/04 06:16(1年以上前)

>okiomaさん
R10ってR7と同時発表のkissのミラーレスみたいなやつですよね?
あのカタチってサブとして持つのは億劫になりますね。
ぶっちゃけα7Cが4K撮影時でも瞳AF機能してくれるなら乗り換えてたんですけども。

書込番号:24776841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/06/04 06:55(1年以上前)

._さん こんにちは

将来の発展性となると 希望は持てないのですが EFレンズも マウントアダプター経由で使えますし 今の時点で問題なく使えるので ほしいのでしたら良いと思います。

でも 7DUの代わりとなると 辛いので サブとしての購入としてでしたら良いと思いますよ。

書込番号:24776865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/04 07:15(1年以上前)

R10の方が7DMark2よりも機能で上回っている部分があります。
どちらがサブになるかは、被写体で違って来ますよ。
DIGIC XのパワーはEFレンズであっても感じられると思う。

書込番号:24776881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/06/04 08:10(1年以上前)

R10の発売によってEOS-Mの価値が下がったと言うこと。
大きなコンデジだと思えばレンズの拡充など無くても気にならない。それで良いならばお買い得。

書込番号:24776926

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2022/06/04 08:32(1年以上前)

>._さん

キットレンズレベルで良くて手軽にスナップとかなら良いんじゃないですか。

動体とかは厳しいと思いますが、旅行や買い物ついでにスナップ等なら問題なさそうですね。
まぁレスポンスなどの不満は出てくるかも知れませんが、のんびり撮影するなら良いと思います。

買える可能性も低そうなので、とりあえずエントリーしても良いかも知れませんね。

書込番号:24776939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/06/04 09:21(1年以上前)

将来性、すなわち新しい機種が出たら常にボディ・レンズの買い換えや買い増しとかを考えるとかぜずに、コンパクトカメラ感覚で使うということであれば別にいいのではないでしょうか。

書込番号:24776999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/04 10:28(1年以上前)

>楽天スーパーセールでWレンズが25000円?だかにつられて
これどこの店舗で?

あと、ファインダーが付いていないのは問題ないの?

書込番号:24777086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2022/06/04 15:01(1年以上前)

M200でも単純に画質で比べても7D2に負けることはないでしょうし、コンデジ的にほぼ別マウントとして考えるならサブとしてアリだと思います。

セールのその価格で買えるのなら悩むまでもないですけど、今の通常価格ならもう少し足してKiss M2あたりの方がよいかも。

因みに、RPや70Dも持っていますが、EF/EF-SレンズをマウントアダプターでM系ボディ(初代M→M6)で使うことはほぼありませんでした。
M系はあまり動きの大きくない被写体を中望遠までで、EF-Mレンズでコンパクトに使うのがベターだと思います。

それ以上を求めてのサブなら、R10の方が性能的には満足度高そうです。

ただ、いくら性能が高くても、いかにも「一眼」ってデザインだと、使いにくい場所/シーンもありますよね。

その点、M系はコンデジライクでそういうハードルが低いデザインだし、マウント径からもコンパクトにまとまるメリットはあると思います。

書込番号:24777423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2022/06/04 20:40(1年以上前)

R10はキヤノン行ったんですが予約してないと触らせてもらえず遠巻きに見てました。
ちっこくていいですね。ちょっとでも機材は軽くしたい。けどR7もそうですが
フルサイズミラーレスの流れなのにAPS-Cなんて売れるのか?と思ってしまいます。

楽天スーパーセールは10日でした、ちょっと拍子抜けです。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/igwc2gmfd6/#cat-link
6人じゃ無理そうです;;

書込番号:24777930

ナイスクチコミ!2


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2022/06/10 20:06(1年以上前)

はい。
大阪いらっしゃいキャンペーンでサウナでgdgdしてて
20時1分にヤベっと気がついたのですが売り切れでしたorz
もういらないです。

書込番号:24786900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のホワイトノイズ?について

2022/02/27 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

本機で動画撮影すると音声に「サー」とホワイトノイズ?音が入るのが気になっています。
常に「サー」と音が鳴っている後ろに音声がある感じです。
他に使ったことのあるα6400やLUMIX GF10では気になったことがなく、スマホ(pixel5a)で撮ったのと同じくらいの音声でテレビでの視聴も問題ありませんでした。

録音レベルをマニュアルにするなど、設定でどうにかなるものでしょうか?
子供の成長記録として日常風景や運動会の動画を撮るだけなので、スマホ並の音声で撮れれば大丈夫なのですが、どうにもならないようであれば静止画専用にしたいと思います。

書込番号:24624178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/27 17:22(1年以上前)

カメラ内部のマイクアンプの性能があまりよくないのでしょう。
設定でもどうにもならないと思います。
感度のよい外部マイクを取り付ければ、ノイズは減ると思います。
どのマイクが感度がいいかは、詳しい人に聞いてください。

書込番号:24624220

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/02/27 17:32(1年以上前)

すみません、このカメラはマイク端子がないので、外部マイクが使えません。
よって、どうしようもないと思います。
買った機種が悪かったと思ってあきらめるしかないかも。

書込番号:24624237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/02/27 17:57(1年以上前)

動画音声の設定があって、
風切り音低減 : する・しない とか、
音量 : 自動・高・中・低 とかあると思いましたら、取説を見てもないですね。
見落としかな、お手上げ。

書込番号:24624302

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/02/27 19:05(1年以上前)

>大根のみそ汁さん

家庭用ビデオカメラなどで定期的に出る「自動録音レベル調整(ALC)」の質問ネタと同様かと。

正確には自動録音レベル調整(ALC)だけに限らず、
「音源からの音量が小さいとき」に、
自動もしくは手動で「録音レベルを上がったとき」、
内蔵アンプなどの必然的なノイズまで大きくなる状態です。

ノイズそのものは、録音レベルを下げると小さくなりますが、自動録音レベル調整しか無い場合は基本的にどうしようもありません。

マイクなど変えず、
自動録音レベル調整(ALC)のみの場合で対症療法的に何とかしたい場合は、
・音源からの音量を大きくする。
・音源に近づいて相対的に音量を大きくする。
・どちらも出来ない場合は諦める(^^;

書込番号:24624424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/27 22:32(1年以上前)

別機種

>taka0730さん
確かにマイクの質の差かもしれません。
安価なGF10で問題なかったので、今どきのカメラはこんなものだと安易に本機種を購入してしまいました。

>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
本機種も録音をオートとマニュアルから選べ、マニュアルにすれば録音レベルが設定できるようです。

録音レベルについて質問なのですが、
例えば静かな室内で会話しているくらいの環境では、4段階中どのくらいに設定するものでしょうか?

書込番号:24624851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/02/27 22:50(1年以上前)

>静かな室内で会話しているくらいの環境では、4段階中どのくらいに設定するものでしょうか?

声量と距離次第です。

至近距離で大声で話しが弾む場合と、
上記より少し離れてボソボソ会話する場合は、マイクが受ける音量は10倍以上違っていたりします。


確定値なんかありませんので、レベルメーターを見ながらとか、
試し録画で【特に音割れ】の有無を確認してください。

※スマホアプリで、騒音計アプリとかあります。マイク音量とソコソコ相関があるので、騒音計アプリを活用してみてください(^^;

※ある意味では撮影より難しく高度だったりもしますので、機械的に出来るだろうと思っているうちは、手動録音レベル調整では【大失敗の火種が残っている】状態だと思ってください(^^;


ただし、ちょっと大きめの声を出したときに、レベルメーターが振り切れないかな?とビクビクしない程度に録音レベルを下げるほうが良いでしょう。

手動録音での最悪は【録音レベルオーバーで、音割れ多発】です。
録音レベルオーバーで音割れ多発は、後から修正できませんので、ICレコーダーや(せめて)スマホでバックアップ録音をお勧めします(^^)


あと、自動録音レベル調整で済むような撮影に備えて、
手動録音レベル調整の撮影が終わったら、必ず自動録音レベル調整に戻すクセをつけることをお勧めします。
(※このカキコミの意味を実感するのは、戻さずに大失敗したあと(^^;)

書込番号:24624885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/28 05:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

100均のイヤホンパッド

内臓マイクに貼る。

>大根のみそ汁さん
こんにちは。
ウィンドジャマーを自作で取り付けてみるのはどうでしょうか?

別機種のGX7mk2ですが同じように外部マイクが使えないので
ウィンドジャマーをお手製で付けて、なおかつ背面液晶で
すぐに音声レベルを調整出来るように設定してるのでスマホ並み
(iPhone12 mini)レベルには録音出来てます。

M200もGX7mk2と同じような場所に内臓マイクが付いてるので
そこに100均で買ってきたイヤーピースを両面テープで張り付ける
だけで出来ます。費用は220円あれば出来ますよ。

見た目はちょっとですけど効果はあります。

書込番号:24625112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/28 06:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
録音の世界はとても奥が深いですね!!
なかなか難易度が高いので、動画は自動でどうにかしてくれるスマホとα6400に任せて、本機は静止画専門になってもらおうと思います…

>ねこさくらさん
有益な情報ありがとうございます。
しかし本機はウインドジャマー以前の問題な気がしておりますので、α6400に試してみたいと思います。

書込番号:24625139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS Utilityで電子シャッター撮影

2021/04/07 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

顕微鏡撮影用にEOS M200を検討しています。
ブレに極端に弱いので、撮影時にカメラに触れる事が出来ません。
機械シャッターの振動も問題です。

そこで、EOS Utilityから電子シャッターで撮影したいのですが、マニュアルモードでレンズを付けずに撮影する事は可能でしょうか?
レンズを付けないというのは、顕微鏡に固定するだけなので、EOSレンズは付けないという意味です。

書込番号:24066557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/07 17:05(1年以上前)

>かなたべさん

本機を使用しているわけでは無く
マニュアルを見ただけの者ですが。

>EOS Utilityから電子シャッターで撮影したいのですが、

サイレントシャッターを使用し
カメラの微振動を防ぎたいと云うことですよね。

本機は、スペシャルシーンモードの中で
サイレントモード を選択した場合
静音・無振動になるのでしょう。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300036363/01/eosm200-ug-ja.pdf
の94ページ

しかし
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300023303/17/eu-3-13-10-w-im-ja.pdf
の31ページには
「サイレントシャッターを設定してカメラに適用する」
のところに、 EOS R 以外の適用機種アイコンはありませんね。

ですので、EOS Utilityでお望みの状態にすることは
出来ないのかもしれません。

書込番号:24066821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/04/11 01:17(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。

その後、このカメラは先幕が電子、後幕が機械である事が分かりました。
完全電子では無いものの、これだとブレはほどんど問題にならないと思われます。
ですので、サイレントモードを使用しなくても問題なさそうです。
以前のMシリーズはリモートコントロールが出来なかったようですが、今世代からEOS Utilityからコントロールできるようですね。
顕微鏡撮影に使えそうです。

書込番号:24073345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

クチコミ投稿数:7件

HDMIで外部出力した場合、省電力のディスプレイオフは無効化されないのでしょうか。

設定を見ると、ディスプレイオフが最長30分となっており、オフに出来ないようです。
(オートパワーオフの設定は可能)

Sony製のミラーレスでは設定上はオフに出来ませんが、HDMI出力をした場合はパワーセーブ機能が無効になるようです。

M200をGV-HDRECなどのキャプチャーボードにHDMI接続をした場合、やはり最長30分でディスプレイがオフになり、出力できなくなるのでしょうか。

書込番号:23965086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/14 10:05(1年以上前)

>しまむーーさん

所持していないのでHDMI接続時の所作は分かりませんが、
単純に「エコモード」→「切」ではダメなのでしょうか

書込番号:23965430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/02/14 15:43(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

エコモードを切ると手動でのディスプレイオフとパワーオフ設定になり、実際にエコモードが切れる訳ではないうです。

書込番号:23966096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/14 16:02(1年以上前)

>しまむーーさん

ごめんなさい、いまいち理解出来ておりませんが、
手動でオフしなければディスプレイもパワーも切れないのであれば、
エコモードが無効になっているという解釈で良いと思うのですが・・・

書込番号:23966133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/02/15 01:42(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

わかりづらくて申し訳ございません…

エコモードがオンの時は、詳細な設定ができず無操作時には10秒で画面が消えるようです。

エコモードがオフの時は、無操作時のパワーオフを無効化にはできるのですが、無操作時に画面が消えるまで最大30分までしか設定が出来ないようです。

Sonyのミラーレスは設定に関係なく、HDMI出力時にはエコモードなど省電力等がオフになるようです。

M200もWebカメラとして使えるミラーレスとのようですが、PCにUSB接続でWebcam Utilityを使う以外には質問のような制限があるのかがわからないため、どなたお持ちの方がわかればと思い投稿しました。

HDMI出力で、60分ほどまで画面出力できるものを探してますが、本体サイズと値段から、M200が最適だったので、いろいろと調べてはいるのですが…

書込番号:23967369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/15 11:12(1年以上前)

>しまむーーさん
お返事ありがとうございます。
ちょっと調べてみましたが、M200のディスプレイオフ設定「しない」があるかどうか分かりませんでした。

手持ちのEOS Rで確認しましたが、ディスプレイオフ設定「しない」は無く、最長30分でしたので、
CANONの標準仕様なのかもしれません。

分からないついでに独り言ですが・・・

動画メニューの「HDMI出力時の情報表示」→「あり」にするとカメラ側の表示は消え、
HDMI出力側にのみ映像表示される様なので、キャプチャーボードの先のモニターは、
本体のディスプレイオフ設定の影響を受けないなんて事は多分ないよなー

お役に立てずに申し訳ありません、ご存じの方からコメントあると良いですね

書込番号:23967839

ナイスクチコミ!0


ishibearさん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/30 10:19(1年以上前)

こんにちは。もう解決したかもしれないのですが。。。

僕はWebカメラとして使用しています。

HDMIで出力されている方ですよね?HDMI出力の動画については、M200は出力しっぱなしにすることが出来ます。ちなみにレンズ後ろ側にある小さい液晶画面のことですと、設定をいじっても一定時間後にOFFになります。


HDMIのほうの動画が30分で止まるのはEUの関税があったためです。30分以上動画を連続して撮れる場合は、スチルカメラではなくビデオカメラ扱いになり輸入関税が高くなっていました。ですので、どのメーカーも30分の制限をかけて、輸入関税を安くするようにしていました。が、今はこのルールはありません。M200は新ルール適用後に発売されたモデルのため、撮影時間の制限がありません(どのメーカーも同じです)。

Webカメラとして使用していて、いましまったなーと思っていることはM200にはマイク入力端子がないことです。途中にスイッチャーをかましていると映像がそれなりに遅延しますので、出来れば音も映像もカメラからがいいなと思っています。ご参考まで。>しまむーーさん

書込番号:24050803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

エントリー機の次は

2021/03/07 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

クチコミ投稿数:19件

先日の質問から間もないのに連投質問お許しください。

M200を購入から一年経ち、ステップアップの為、次の機種を探しています。

現在のカメラへの不満点
※それなりに綺麗に撮れる
※チルト式
※連写速度
※レンズの種類の少なさ
※充電のもち
※ファインダーが無い

現在のカメラの満足点
※小型、軽量
※薄暗い部屋でそれなりに綺麗に撮れる
※それなりに綺麗なボケ

アウトドアや旅行、ペット(鳥)を中心に撮影してインスタへの投稿のみに使用しています。

レンズは単焦点×2、超広角、望遠、標準を持っていて、全て売って次の購入資金にあてるか、現在のレンズは一部残して上位機種(M6markU)に買い替えるかで悩んでいます。

買い替え前提で、なるべくお金を無駄にしないで、今より表現レベルを上げられるカメラ等ございましたらご教授ください。



書込番号:24007790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:384件

2021/03/07 17:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
コロナの影響で、まだまだ撮り足りないので飽きてはいませんよ(^o^;)

満足点より、不満点が多いのが問題かもです。

マクロレンズも持っていないので、マクロ風ではなく本格的に試したいと思っています。

解像度にも不満はあるのかもしれません、一度フルサイズの解像度を試せば、納得するのかもしれませんね(^o^;)

M200とはいえ、レンズや周辺器機に20万ぐらいは使ってると思うので、散財しないで満足出来る方法を模索しています。

書込番号:24007900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2021/03/07 17:43(1年以上前)

>ミッチー0326さん

>> ステップアップの為、次の機種を探しています。
>> 今より表現レベルを上げられるカメラ等ございましたらご教授ください。

まずは、
「EOS RP」を買われることをおすすめします。

書込番号:24007924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2021/03/07 18:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん

kissM2への買い替えは微妙ですね。ファインダーと少しばかりの連写速度アップ…エントリー機。

登山などに持って行くのにはどうなんでしょう?

RFへの買い替えは、検討の余地ありですね。

人物撮影はしないのでcanonとお別れしてNikonの一眼への買い替えもありですね。

そうなると全部売って買えそうな機種だと、D3500、D5600とかでしょうかね。D5600ならバリアングルだったような。D50も気になるが高い。そもそもNikonだとサイズがですが…(^o^;)

書込番号:24007978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2021/03/07 18:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
さん、RPも検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:24007990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2021/03/07 18:15(1年以上前)

>くらはっさんさん

確かにレンタルはいいですね!実際撮影してみないと良い所、悪い所の判断難しいですものね。

散財しない為にも検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:24007994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/07 18:28(1年以上前)

>愉快なミッチーさん

 複数アカウントかな?

 ならM6Uに外部ファインダーですか?連写は有利ですがそこまで必要ですか、キヤノンではM系は全てエントリーの位置づけですけどいいですか。
 RPにしても連写速度は増えませんよ。

 登山とかで防塵防滴を気にするなら、レフ機ですけど、ペンタを使いますか?
 

書込番号:24008018

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/07 18:34(1年以上前)

んっっ!?  

複数HN・・・・・・・ ( ̄。 ̄;)?  
                      

書込番号:24008030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/03/07 19:13(1年以上前)

>遮光器土偶さん
複数アカウントの意味が分からず、?だったのですが、今気付きました(^o^;)

今まで、Googleから質問していたので返信の度にログインを要求されていたので、アプリから入りました。紛らわしなってしまい申し訳ございません。

Mmark2って、エントリー機の位置付けですか?
解説では中級~ 上級者の位置付けだったような…。

お値段的にもエントリーなお値段ではないですよね。

ペンタックスは全く候補に入っていませんでした。

書込番号:24008126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2021/03/07 20:33(1年以上前)

「M6markU」は上位モデルとの認識で間違えないですね。

解像度と連写速度は確実にアップします。
ファインダーは別売ですが利用可能です。

個人的にはこれよりもグレードアップするなら、「EOS R5」、画素数低下を許容して「EOS R6」の何れかだと思いますので、フルサイズに拘らなければ、「M6markU」は良いと思います。

レンズ不足とのことですが、不足しているレンズが何かでしょうね。
EOS-M用は大口径単焦点レンズも充実しているので、大三元や超望遠でしょうか。

レンズ不足を解消するなら、APS-Cではフジで、フルサイズならSONY、ラインナップが揃うのを待てるならRFマウントだと思います。

既にレンズも揃えられているようなので、「EOS R5」でも同様なシステムを揃えるなら100万円コースではないでしょうか。

書込番号:24008267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/07 21:16(1年以上前)

>longingさん
そうですね、現在の不足レンズとしては300mm以上の望遠ですね。

ですが、これ以上の焦点距離となるとコンパクトさとのトレードになるので、もう少し解像度をアップしたいところ、Mmark2の作例を見ると満足出来そうな写真の例があるので、レンズを生かすならここらなのかなぁと思っています。

さすがにインスタだけの利用で100万は出せないです(^o^;)

ありがとうございました!

書込番号:24008365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/07 21:35(1年以上前)

>ミッチー0326さん

>Mmark2って、エントリー機の位置付けですか?

 キヤノンのHPをご覧ください。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/

 まあ、この区分に意味があるかどうかは別問題ですけどね。

書込番号:24008406

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/03/07 21:55(1年以上前)

レンズ資産を生かしてM6 Mk2+ファインダーが賢明な選択ですかね。M5の後継が出ていればそれが良かったのかもしれませんが、噂も出ないですから。

EF-Mでは望遠が足りませんが、これはマウントアダプターを介してEFレンズを使用すれば一応解決します。

Canonユーザーではないのでマウントアダプターを介してのAF性能など知識はないのですが、EFレンズを増やしておけば仮にRシリーズに移行した場合でも、マウントアダプターを介してEFレンズが使用できます。

書込番号:24008459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/07 22:01(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ホームページだとエントリーの位置付けだったのですね(*_*)

まぁ、Mシリーズ自体エントリーの位置付けでしたからね。

わずかな解像度UP…連写速度をどう考えるか。

いっそ、サイズアップになるかもですがフルサイズの選択肢も考えみます。

ありがとうございました。

書込番号:24008473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/03/07 23:09(1年以上前)

訂正

EF-Mマウントのフラッグシップ機としてM7の噂はありました。

https://digicame-info.com/2020/08/2020eos-m7eos-kiss-m-mark-ii.html

書込番号:24008630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/07 23:20(1年以上前)

>ミッチー0326さん
こんばんは。はじめまして。

もしも失礼に聞こえたなら、ご容赦下さい。
もっと今の愛機への不満をため込んでからのほうがイイ・・・というか、「もっと、こういう感じで撮りたい」というイメージが、はっきりと見えてきてから買い替える方が良いと思いました。


>現在のカメラへの不満点
こちらの内容を拝見すると、最新機の性能に対する期待より、「買い替え」への願望が強いように感じられました。

>チルト式
バリアングルは便利だけど、ふらふらと頼りなくて、タッチAFとかが使いにくかったりもするんですよ〜。

>連写速度
瞬間を撮り逃しちゃった痛い経験は、どんな機種でも、みんな、山ほどあるものです。
ミラーレスなら、ファインダーの遅延時間のグチの定番?
練習とか、勘を磨く方が、買い替えよりも効果があるかも?

>レンズの種類の少なさ
EF-Mマウント系のレンズ、多くは無いですが、けっこうツボを押さえているように見えますが?
どうしてもとなれば、アダプター経由でEFレンズを使えばイイことですし。

確かに、レンズで画質が決まってしまう場面も多いです。
それゆえに、なんでも撮りたがる私は、EF-Sマウントを選び、気がつけば8本ものレンズを買わされ・・・
極めて危険な思想(信仰?)です。染まってはいけません。

充電のもち、ファインダー・・・
一眼レフを進めたくなってしまうので、ここでは自重します。


ちなみに、我がことを思い起こせば、例えば家族旅行の写真でも、もっと背景をぼかして(主役を際立たせて)ポートレート風に撮りたかった時もあれば、パンフォーカス的に背景も含めた思い出を記録したかった時もあるんですよね。
ついつい、どちらも求めてしまうもの。
どちらを重視するかによって、機材の選定は、180℃の反対、回れ右なのに(汗

「こんなものも撮りたい」
「もっと、こんな感じで撮りたい。」
スレを立てる時、我儘や持論を、ついつい余計なことまで、まくし立ててしまうくらいになってから、買い替えされたほうが良いのでは?
その方が、、運命の愛機に巡り合える可能性が高くなるように思いました。

書込番号:24008652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/07 23:59(1年以上前)

>SidRottenさん
おー、これはEF-Mユーザーには明るいニュースですね!マウントを使わないでもっと焦点距離が長いレンズなど出てくれると嬉しいですね!

書込番号:24008716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/08 00:14(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
さん、失礼などとそのような事はありません。

むしろ、そういったご意見も欲しい所でした。

そうですね、まだまだ撮りたい構図は沢山あるのですが、なかなか出掛けられず撮れてないのは事実です。もっと不満が出てから買い替えを検討してもいいのかもしれません。

M200がエントリー機であることが影響してか、上手い人の作例が少なく、息を呑むような写真を見ていない事もあり、上手い人に限ってフルサイズを使っている事でどうしても、いい機種に目がいくの事実です。

もっともっと色々撮影して、それでも限界を感じた時に買い替えを検討してもいいかもしれませんね。

ありがとうございました!

書込番号:24008739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/08 21:53(1年以上前)

>ミッチー0326さん
こんばんは。

Goodアンサーを頂き、ありがとうございます。

実は、私もエントリー機からの買い替えに悩んでおり、自分自身に言い聞かせるような気持ちでした。
そんな書き込みに、丁寧なお返事まで頂いてしまい、嬉しいのはもちろんなのですが、なんとなく申し訳ないような気持ちすら感じています。
(;^▽^A

悩んでいるうちに、RFマウントのフルサイズ軽量エントリー機や、APS-C高速連射機などの噂もちらほら。
さらに選択肢が増え、いつまでも買い替えられなくなってしまう、悪い予感も感じてはいるのですが・・・

何はともあれ、お互い、楽しく悩んでしまいましょう!
そして、ミッチー0326さんが、素敵な愛機に出会えること、お祈りさせて頂きます。

書込番号:24010272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/08 23:03(1年以上前)

>ミッチー0326さん

>買い替え前提で、なるべくお金を無駄にしないで、今より表現レベルを上げられるカメラ等ございましたらご教授ください。

う〜ん、現行機に対する不満は多いのに、なるべくお金を無駄にしないで買い換えですか?
思い切ってEOS Rシリーズ行っちゃう方が得策かもしれませんよ。

書込番号:24010437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2021/03/09 08:54(1年以上前)

>ミッチー0326さん
>愉快なミッチーさん
 
今ソニー以外はまだEF-Mを含みミラーレスに模索感があります
 
僕だったら
あと一年くらい待って各社の行き先をもう少し見てから
考えるかな

M200から一年で次に
だから待てないか



書込番号:24010874

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M200 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M200 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M200 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M200 ダブルレンズキット
CANON

EOS M200 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

EOS M200 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング