EOS M200 ダブルレンズキット
薄型・軽量ボディのミラーレスカメラ
EOS M200 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年10月18日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2022年12月20日 23:10 | |
| 21 | 5 | 2022年11月27日 00:04 | |
| 0 | 0 | 2020年7月20日 17:51 | |
| 17 | 4 | 2020年7月16日 22:26 | |
| 15 | 9 | 2020年7月10日 07:15 | |
| 18 | 0 | 2020年3月23日 21:27 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ダブルズームキット
M200にグリップを装着しました。
前から注文していたグリップが中国から到着しました。
少し重いですが、非常に持ちやすく
シャッターの位置も絶妙になりました。
バッテリーの蓋も開きますので、便利です。
同時にKISS M2用も注文しましたが
こちらは、娘に却下されました。
女性には向かないようです。
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
ポケッタブルなのが欲しくてここ1ヶ月位色々検討。対象はOLYMPUS PEN E-P7・LUMIX DC-GX7MK3 辺り。マイクロフォーサーズレンズは持ってるので両機共ボディのみで、けっこう考えたが微妙に価格が高く決心できず。偶々本機弄ってみたらいいかもって。EF-M22mm F2 STMだとポケットに入る。メイン機がキヤノンなので多少贔屓目ではあるが写りも満足出来るレベル。絶滅危惧種みたいなシリーズだが最新機種フリークでもないし。
ただEF-M22mm F2 STMの店頭在庫が無く取寄せ2週間。まあ気長に待ってます。
8点
すげぇ久しぶりに見るハンネが(笑)
どうせ待つならダブルレンズキットにした方が良かったのではないかと思うんですが、何故に普通のレンズキットなの?
書込番号:25021786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すげぇ久しぶりに見るハンネが(笑)
どうせ待つならダブルレンズキットにした方が良かったのではないかと思うんですが、何故に普通のレンズキットなの?
書込番号:25021807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すげぇ久しぶりに見るハンネが(´・ω・`)
どうせ待つならダブルレンズキットにした方が良かったのではないかと思うんですが、何故に普通のレンズキットなの?
書込番号:25021842
3点
mirurun.com さん
☆M6☆ MarkU さん
 ☆観音 エム子☆ さん
いつもお世話になっております。
早速の温かい返信ありがとうございます。
このレンズキットが安売りだったんです。
書込番号:25022686
2点
さぞかしお安くゲトされたのでしょうね♪
22/2が来たら目一杯お楽しみください!
書込番号:25026808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ
表題の通りですが、M200で実際にやってみました。方法については各所で紹介されているので、参照してください。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1250588.html
動画配信で気になっている人も居るかと思うので、その切り口で知りたいだろう追加情報です:
* ファームウェア対応ではないので、UVC接続(ドライバインストール不要接続)にはなりません。
* 現在のbeta版ソフトウェアは、Windowsのイメージングデバイスドライバでの対応ではないので、アプリケーションによっては使用できない可能性があります。実際に、Windows 10標準のカメラアプリでは認識しません。なので、デバイスマネージャでどこを探しても、対応するカメラデバイスは見つかりません(なお、Mac版もリリースされたようですが、持ってないのでわかりません)
恐らくは、インタビュー記事にある通り、最も素早くリリースできる、アプリケーション拡張という方法で実装した結果だと思います。イメージングデバイスドライバの実装はそれなりに手間がかかると思うため、これは仕方ない部分だと思います。
また、UVCであれば最も利便性が高くなると思いますが、これはファームウェア対応という一番難易度が高いと思われるため、今後も(製品仕様でサポートしない限り)期待できないと思います。これは仕方ないかと。
正式版まで(あるいは2.0?)には、イメージングデバイスドライバとして対応して貰えると、安定性とか利用の幅が広がって嬉しいです。中の人がここを見ているかどうかは分かりませんが...
後は、やっぱりUSBで給電できない事ですかね。カプラーも純正使いたいんですが、ACアダプターなのでUSBバッテリーで給電できず、仕方ないから中華カプラーになってしまいますが、あまりリスクを取りたくないです。純正でもUSB給電カプラー出して欲しいです。
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ
窓際で光そこそこあり、静止物、そんなに気難しくなくスナップ
ちゃんと構図をそろえてなくてその辺はすみません。
ここで伝えたいのは
・今どきのミラーレスカメラ。そこそこの条件下での静止物撮影には何も考えずとも全然きれい
 ※EF-S17-55mmF2.8 IS USM使用。古いながらもレンズの助力もあるかもしれません。
 AF性能もM100より上がっていて静止物は精度向上、
 動き物も若干ながら追いやすくなっていると思います。
 スポーツで使える「AF-C、サーボ」なのか?までは自分では試せていません。
・ちょっと気になったのが別の撮影も含めてM100に比べてシャッタースピードが速めで選択される(1/200前後?)
 おかげでISO高めが選択され、手振れ写真は減るかもしれないがノイジーな傾向になる。
 ISO AUTOの上限を下げて設定しておけばSSを遅くしてくれるかどうか。
 それとも結局AUTOでは使いづらくなっていて自分で設定しないといけなくなっているのか。
 このようなカメラに求めるのはAUTOできれい、なのに。
 色味は悪くないと感じます。
・撮影結果に何も考えずでよいと思ったのは8000D。(2枚目)
 こちらはマニュアルで撮ってました。ので設定が自分でできれば、という前提が付きます。
 色味は悪くないと感じます。
 ※EF-S17-55mmF2.8 IS USM使用。
・3枚目4枚目はα7IIIと24-70mm F2.8 DG DNの組み合わせです。
 F4並みのピント面の広さ、精細感がでるのはやはりさすがだなと思います。
 他人が見て違いを感じるかというとM200と遜色ないのでは?と言えなくもないような、
 わかる人にはわかる、という違いはあるのかどうか。
 ただ、2枚作ってみたように白をCANON機に近づけようとするとオレンジがくすんできて
 オレンジをくすませないようにすると白がクリームかかったり、
 絵全体の色味バランスについては時間や経験が必要。
 編集ソフトにもさらにお金をかけないといけないのかもしれません。
8点
クチコミではなくブログ的な使い方をしてるように思えますが気のせいかな?
書込番号:23537184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ΩマッサΩさん
クチコミではなくブログ的な使い方をしている様に思えたのはどういった部分でしょうか?
ブログ的だと何がどうだからどうしてほしいという事でしょう?
kissMと迷う
kissXと迷う
αと迷う
そういったクチコミを目にした事が幾度かあったので、写真をまじえて
・掲題の条件下での写真
・各々の特徴が見て取れるか、わからない程度か
・一部気になった事、気をつけなければいけない事
を購入検討者、興味がある方に伝えようと構成した書き込みです。
本機の全体像についてコメントするレビューではなく
あるポイントへのコメントなのでクチコミとしました。
書込番号:23537387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマホでも、とは言わないまでも1inchコンデジ以上なら、どんなカメラでそういうのは撮っても変わりません、って。
今日日差がつくのは動態や連写。あとは手ブレと高感度。上級機種が勝るのはそういう場合ですが、じつは冷静に考えて見ると、そういう場合の全体(撮影コマ数)に占める割合は僅かなもの。
フツーに使う分にはM200でとくに文句はないと思いますよ。
書込番号:23537564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>て沖snalさん
コメントありがとうございます。
>フツーに使う分にはM200でとくに文句はないと思いますよ。
そうですよね。
下記が選択分岐点の一つかなと私は思いました。
体育館で1/40とかで良い場面にも1/200とか、、、。
>>M100に比べてシャッタースピードが速めで選択される(1/200前後?) 
>>おかげでISO高めが選択され、手振れ写真は減るかもしれないがノイジーな傾向になる。
書込番号:23538663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ
以前、『20mm未満始まりの超広角コンデジ作ってください』という投稿を上げました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23316452/#tab
しかし、20mm未満始まりのレンズ一体型超広角カメラが出てくる可能性は限りなく低いということで、レンズ交換式で探しました。
カメラ本体は(APS-C)Eマウントとm4/3を持っていましたが、「Canon EF-M11-22mm F4-5.6」が、最短撮影距離が15cm、最大撮影倍率0.3倍というのを知って欲しくなり、結局カメラ本体EOS M200と併せて購入しました。
欲しかったけど、発売中止になった「ニコン DL 18-50」よりも正面からみたサイズはわずかに大きいだけ。
35mm判換算18mmのワイドな写真が気軽に撮れるし、被写体に近づけるし、近づけば結構ボケるということで、満足しています。
購入経緯、試し撮り画像サンプルに興味のある方は、以下をどうぞ。
≪Canon EOS M200+EF-M11-22mm F4-5.6 レビュー。神戸三宮・元町で試し撮り。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/07/08/221418
9点
しかし、キヤノンのカメラで撮った写真は、Windowsフォルダの詳細ウインドウで35mm判換算焦点距離が表示されない。ソニーやパナソニックなどのカメラでは表示されるのに。
exiftoolを使えば出てくるが、EXIFへの書き方が業界標準に適合していないということなのか。
書込番号:23521647
0点
いまDL18-50に一番近いのは
https://kakaku.com/item/K0001162375/
これかなああ
明るいので大きく重いのが残念だけども
高いし(笑)
F2.8-4くらいで小型軽量安価なの出してくれんかな♪
書込番号:23521851
0点
> いまDL18-50に一番近いのは
「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7」って焦点距離のことですよね。
> 明るいので大きく重いのが残念だけども
> 高いし(笑)
その通りです。
私の場合、カメラは小型派(世間的には少数派みたいですけど)なので、マイクロフォーサーズだけのつもりだったけど、パナソニックもオリンパスも本体の小型化には積極的じゃないし、レンズも小さいといっても、ボケ量を求めると、マイクロフォーサーズってF値の低い大型で高額なものが必要になる事がわかってきて、APS-CのEマウントやEF-Mマウントに手を出すことになってしまった。
書込番号:23521879
5点
|
|
|、∧
|ω・` ようこそCANON♪
⊂)  ファインダー欲しくなったらKissM♪
|/
|
書込番号:23521958
0点
> ファインダー欲しくなったらKissM♪
ファインダー覗いてきちんと撮るなら、ペンタ部がある方が使いやすいと思うけど、自分はカメラはポケットに入れて持ち歩きたい派なので、ペンタ部のようなでっばりは邪魔なんですよね。
なので、基本的に箱型が好きです。
書込番号:23521969
0点
> ようこそCANON♪
フイルムカメラの頃はキヤノンでした。A-1持ってました。今も押入れの奥深くにあるはずです。
デジカメになってからは、コンデジ含めてキヤノン使ってませんでした。
キヤノンは、フイルムカメラのT90あたり(?)から、デザインがやたらと曲線が多くなって、デザイン的に好きじゃありませんでした。
書込番号:23521979
1点
> コンデジ含めてキヤノン使ってませんでした。
すみません。嘘でした。野鳥撮影用にSX70 HS持ってます。
書込番号:23522140
0点
パナソニックのGMにオリンパスのボディキャップレンズを真剣に検討してます。
書込番号:23523075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ボディキャップレンズ
BCL-0980のことですか?
私も以前から興味ありますが、フィッシュアイじゃなければ即買いなんですが。
書込番号:23523306
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 リミテッドゴールドキット
こちらのクチコミが静かなので少し賑やかしで…。
EOS M100の購入時には色の選択でさんざ迷った挙句グレーをやめ
ブラックにしましたが、いざ旅に持っていくと一日で出番なく
EOS KISS Mの独壇場になりました。
帰ってきてすぐM100を手放しEOS Rを購入。
本体はコンパクトでしたがレンズがでかい、重い、だめだ。
旅のお供になにかいいのはないかという矢先に発売されたのが
このM200でした。
Digic8を搭載し、瞳AFがサーボでも使える。
それだけで購入を決めました。色は前回のリベンジでリミテッド
・ゴールド。
お値段はまだまだ高めですがPayPayモールで今なら実質65k程度で
購入できたのでまいっか、と決めました。
街撮りではLレンズを結構使ってます。レンズしか持っていない感覚が
楽しい。
なかなかにいい絵が撮れます。
いまM100はかなり安いけれど、私のような轍を踏むことのないよう
しっかり検討して、良いものを選んでください。
18点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























