EOS M200 ダブルレンズキット
薄型・軽量ボディのミラーレスカメラ
EOS M200 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年10月18日
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 5 | 2022年1月28日 22:00 | |
| 9 | 4 | 2021年6月22日 09:11 | |
| 1 | 2 | 2021年4月11日 01:17 | |
| 19 | 23 | 2021年3月9日 08:54 | |
| 63 | 36 | 2021年3月6日 03:27 | |
| 3 | 6 | 2021年3月30日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ダブルレンズキット
実は私この機種の存在意義分からなかったんだわさ。
前機種と比べて4K動画撮れるくらいでは?
で普段旦那に仕事関係の話をしない様心がけてるけどつい聞いたんだわ
このカメラの存在意義は何って感じに
返ってきたのはマイクロフォーサーズより小型でAPS-Cの画質を味わえる
シンプルでスマホの様な操作性でスマホに慣れた層も扱いやすく引き込みやすい
レンズ交換式スマホという意味ではステータス感もある
そんな女子の願いを叶える女子カメで存在意義は高いってのが個人的見解らしいがこれ買う人は実際どうなの?
私はガジェオタのつもりはないけどスペック重視
この機種の良さはやっぱり理解が難しいけどこの機種を持つ人には違ったベクトルの所有することへの満足感があるんでしょうか?
書込番号:24394556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書込番号:24394568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>keio>>hitotsubashiさん
貴殿のスレみて、欲しくなった。 笑
標準ズームがもう少し小さければパナのgm1の代わりにしたと思う。
但し価格が高いね。初代kissmとそんなにも変わらない価格であれば、kissmを選んじゃう。
今のm100並の価格であれば、それなりに需要はあると思うけど。海外用とかで。
世の中、スペック重視で選ぶ人よりも、価格重視で選ぶ人の方が多いと思う。
価格が高いとスマホで妥協する人が増えてしまう。
ご自身の価値観が、デファクトスタンダードだとは思わない方がいいと思います。
書込番号:24395087
11点
デファクトスタンダードというより面倒くさい人
書込番号:24396364 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>keio>>hitotsubashiさん
超亀レス失礼します。
気になっている機種なのでちょっとだけ。
>前機種と比べて4K動画撮れるくらいでは?
前機種M100はAFの検出輝度範囲が-1EV〜なのに対し
M200では-4EV〜。格段に暗所に強くなりました。
暗いところでAFが合うって基本性能なんですよね。
これだけで存在価値十分だと思いますが。
書込番号:24567799
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ダブルレンズキット
【ショップ名】
池袋総本店
【価格】
税込96,250円を交渉にて、税込79,800円
本体価格5%で入れる有償の5年保証に加入し
保証料3,990円をプラスした83,790円で購入出来ました。
凡そ2万円ほど安く購入できたのと、標準ズームレンズと単焦点レンズが欲しかったので良かったと思います。
店員さんの感じも良く嫌な顔せず価格交渉、商品説明やこちらの質問に丁寧に対応して頂けたので即決しました。
【確認日時】
2021/06/20 19:30頃 ホワイトの在庫が2個
本日購入しているので、こちらのセットは池袋総本店だとあと1個かと思います。
また2021/06/21までの価格になるのでご注意下さい。
書込番号:24199939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
かしさん♪さん
購入おめでとうございます。
このカメラ、写りがいいから、のんびり楽しみください。
小さくてどこにでも連れていきやすいのがいいですね。
パンケーキ単焦点のボケ味をお楽しみください。
書込番号:24200260
1点
>発射3秒前さん
ありがとうございます!
色々勉強しつつ撮りたいと思います!
書込番号:24200718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>多摩川うろうろさん
ありがとございます!
久しぶりのミラーレス・単焦点レンズなのでボケ味をしっかり楽しみたいとおまいます。
書込番号:24200721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ
顕微鏡撮影用にEOS M200を検討しています。
ブレに極端に弱いので、撮影時にカメラに触れる事が出来ません。
機械シャッターの振動も問題です。
そこで、EOS Utilityから電子シャッターで撮影したいのですが、マニュアルモードでレンズを付けずに撮影する事は可能でしょうか?
レンズを付けないというのは、顕微鏡に固定するだけなので、EOSレンズは付けないという意味です。
1点
>かなたべさん
本機を使用しているわけでは無く
マニュアルを見ただけの者ですが。
>EOS Utilityから電子シャッターで撮影したいのですが、
サイレントシャッターを使用し
カメラの微振動を防ぎたいと云うことですよね。
本機は、スペシャルシーンモードの中で
サイレントモード を選択した場合
静音・無振動になるのでしょう。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300036363/01/eosm200-ug-ja.pdf
の94ページ
しかし
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300023303/17/eu-3-13-10-w-im-ja.pdf
の31ページには
「サイレントシャッターを設定してカメラに適用する」
のところに、 EOS R 以外の適用機種アイコンはありませんね。
ですので、EOS Utilityでお望みの状態にすることは
出来ないのかもしれません。
書込番号:24066821
0点
エスプレッソSEVENさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。
その後、このカメラは先幕が電子、後幕が機械である事が分かりました。
完全電子では無いものの、これだとブレはほどんど問題にならないと思われます。
ですので、サイレントモードを使用しなくても問題なさそうです。
以前のMシリーズはリモートコントロールが出来なかったようですが、今世代からEOS Utilityからコントロールできるようですね。
顕微鏡撮影に使えそうです。
書込番号:24073345
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ
先日の質問から間もないのに連投質問お許しください。
M200を購入から一年経ち、ステップアップの為、次の機種を探しています。
現在のカメラへの不満点
※それなりに綺麗に撮れる
※チルト式
※連写速度
※レンズの種類の少なさ
※充電のもち
※ファインダーが無い
現在のカメラの満足点
※小型、軽量
※薄暗い部屋でそれなりに綺麗に撮れる
※それなりに綺麗なボケ
アウトドアや旅行、ペット(鳥)を中心に撮影してインスタへの投稿のみに使用しています。
レンズは単焦点×2、超広角、望遠、標準を持っていて、全て売って次の購入資金にあてるか、現在のレンズは一部残して上位機種(M6markU)に買い替えるかで悩んでいます。
買い替え前提で、なるべくお金を無駄にしないで、今より表現レベルを上げられるカメラ等ございましたらご教授ください。
書込番号:24007790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局M200に飽きたのですね。
全てを売って、更にお金を貯めてR5デビューする。夢は大きく行きましょう!
書込番号:24007868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ミッチー0326さん
APS-CでいいのならKissM2を購入すれば、ファインダーも付いて、バリアングル液晶も使えて、連写速度もアップします。
一切合切処分して、マウント変更するなら、キヤノンならEOS Rが安くなってきています。フルサイズで高感度性能も向上が期待できますし、バリアングルで、連写速度も向上します。マウントアダプター経由でEFレンズを中古で仕入れて使うという事もできますが、フルサイズゆえにどうしてもレンズが大きく重くなりがちですし、バッテリーの持ちはレフ機に劣ります。
重くなるのを覚悟の上なら、KissM2にして、順次EFレンズを何本か揃えて、マウントアダプター経由で使って、折を見てRFマウントへ移行という手段もなくはないです。
一切合切処分してキヤノンと別れるなら、ソニーやニコン、小型軽量でマイクロフォーサーズという選択肢も出てきますが、そうなると、1からの選択になりますね。
書込番号:24007882
2点
先ずは他のカメラの購入の前に、短期間で良いからレンタルするなりして使ってみます。
それで、今までと同じような撮れ方しかできないようなら、『何を買っても同じ』。
何か撮れ具合に変化を見いだせるなら、購入する価値あり。 これで如何でしょうか?
書込番号:24007897
2点
>でぶねこ☆さん
コロナの影響で、まだまだ撮り足りないので飽きてはいませんよ(^o^;)
満足点より、不満点が多いのが問題かもです。
マクロレンズも持っていないので、マクロ風ではなく本格的に試したいと思っています。
解像度にも不満はあるのかもしれません、一度フルサイズの解像度を試せば、納得するのかもしれませんね(^o^;)
M200とはいえ、レンズや周辺器機に20万ぐらいは使ってると思うので、散財しないで満足出来る方法を模索しています。
書込番号:24007900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミッチー0326さん
>> ステップアップの為、次の機種を探しています。
>> 今より表現レベルを上げられるカメラ等ございましたらご教授ください。
まずは、
「EOS RP」を買われることをおすすめします。
書込番号:24007924
2点
>遮光器土偶さん
kissM2への買い替えは微妙ですね。ファインダーと少しばかりの連写速度アップ…エントリー機。
登山などに持って行くのにはどうなんでしょう?
RFへの買い替えは、検討の余地ありですね。
人物撮影はしないのでcanonとお別れしてNikonの一眼への買い替えもありですね。
そうなると全部売って買えそうな機種だと、D3500、D5600とかでしょうかね。D5600ならバリアングルだったような。D50も気になるが高い。そもそもNikonだとサイズがですが…(^o^;)
書込番号:24007978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
さん、RPも検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:24007990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くらはっさんさん
確かにレンタルはいいですね!実際撮影してみないと良い所、悪い所の判断難しいですものね。
散財しない為にも検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:24007994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>愉快なミッチーさん
複数アカウントかな?
ならM6Uに外部ファインダーですか?連写は有利ですがそこまで必要ですか、キヤノンではM系は全てエントリーの位置づけですけどいいですか。
RPにしても連写速度は増えませんよ。
登山とかで防塵防滴を気にするなら、レフ機ですけど、ペンタを使いますか?
書込番号:24008018
1点
んっっ!?
複数HN・・・・・・・ ( ̄。 ̄;)?
書込番号:24008030
2点
>遮光器土偶さん
複数アカウントの意味が分からず、?だったのですが、今気付きました(^o^;)
今まで、Googleから質問していたので返信の度にログインを要求されていたので、アプリから入りました。紛らわしなってしまい申し訳ございません。
Mmark2って、エントリー機の位置付けですか?
解説では中級~ 上級者の位置付けだったような…。
お値段的にもエントリーなお値段ではないですよね。
ペンタックスは全く候補に入っていませんでした。
書込番号:24008126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「M6markU」は上位モデルとの認識で間違えないですね。
解像度と連写速度は確実にアップします。
ファインダーは別売ですが利用可能です。
個人的にはこれよりもグレードアップするなら、「EOS R5」、画素数低下を許容して「EOS R6」の何れかだと思いますので、フルサイズに拘らなければ、「M6markU」は良いと思います。
レンズ不足とのことですが、不足しているレンズが何かでしょうね。
EOS-M用は大口径単焦点レンズも充実しているので、大三元や超望遠でしょうか。
レンズ不足を解消するなら、APS-Cではフジで、フルサイズならSONY、ラインナップが揃うのを待てるならRFマウントだと思います。
既にレンズも揃えられているようなので、「EOS R5」でも同様なシステムを揃えるなら100万円コースではないでしょうか。
書込番号:24008267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>longingさん
そうですね、現在の不足レンズとしては300mm以上の望遠ですね。
ですが、これ以上の焦点距離となるとコンパクトさとのトレードになるので、もう少し解像度をアップしたいところ、Mmark2の作例を見ると満足出来そうな写真の例があるので、レンズを生かすならここらなのかなぁと思っています。
さすがにインスタだけの利用で100万は出せないです(^o^;)
ありがとうございました!
書込番号:24008365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミッチー0326さん
>Mmark2って、エントリー機の位置付けですか?
キヤノンのHPをご覧ください。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/
まあ、この区分に意味があるかどうかは別問題ですけどね。
書込番号:24008406
0点
レンズ資産を生かしてM6 Mk2+ファインダーが賢明な選択ですかね。M5の後継が出ていればそれが良かったのかもしれませんが、噂も出ないですから。
EF-Mでは望遠が足りませんが、これはマウントアダプターを介してEFレンズを使用すれば一応解決します。
Canonユーザーではないのでマウントアダプターを介してのAF性能など知識はないのですが、EFレンズを増やしておけば仮にRシリーズに移行した場合でも、マウントアダプターを介してEFレンズが使用できます。
書込番号:24008459
0点
>遮光器土偶さん
ホームページだとエントリーの位置付けだったのですね(*_*)
まぁ、Mシリーズ自体エントリーの位置付けでしたからね。
わずかな解像度UP…連写速度をどう考えるか。
いっそ、サイズアップになるかもですがフルサイズの選択肢も考えみます。
ありがとうございました。
書込番号:24008473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
EF-Mマウントのフラッグシップ機としてM7の噂はありました。
https://digicame-info.com/2020/08/2020eos-m7eos-kiss-m-mark-ii.html
書込番号:24008630
0点
>ミッチー0326さん
こんばんは。はじめまして。
もしも失礼に聞こえたなら、ご容赦下さい。
もっと今の愛機への不満をため込んでからのほうがイイ・・・というか、「もっと、こういう感じで撮りたい」というイメージが、はっきりと見えてきてから買い替える方が良いと思いました。
>現在のカメラへの不満点
こちらの内容を拝見すると、最新機の性能に対する期待より、「買い替え」への願望が強いように感じられました。
>チルト式
バリアングルは便利だけど、ふらふらと頼りなくて、タッチAFとかが使いにくかったりもするんですよ〜。
>連写速度
瞬間を撮り逃しちゃった痛い経験は、どんな機種でも、みんな、山ほどあるものです。
ミラーレスなら、ファインダーの遅延時間のグチの定番?
練習とか、勘を磨く方が、買い替えよりも効果があるかも?
>レンズの種類の少なさ
EF-Mマウント系のレンズ、多くは無いですが、けっこうツボを押さえているように見えますが?
どうしてもとなれば、アダプター経由でEFレンズを使えばイイことですし。
確かに、レンズで画質が決まってしまう場面も多いです。
それゆえに、なんでも撮りたがる私は、EF-Sマウントを選び、気がつけば8本ものレンズを買わされ・・・
極めて危険な思想(信仰?)です。染まってはいけません。
充電のもち、ファインダー・・・
一眼レフを進めたくなってしまうので、ここでは自重します。
ちなみに、我がことを思い起こせば、例えば家族旅行の写真でも、もっと背景をぼかして(主役を際立たせて)ポートレート風に撮りたかった時もあれば、パンフォーカス的に背景も含めた思い出を記録したかった時もあるんですよね。
ついつい、どちらも求めてしまうもの。
どちらを重視するかによって、機材の選定は、180℃の反対、回れ右なのに(汗
「こんなものも撮りたい」
「もっと、こんな感じで撮りたい。」
スレを立てる時、我儘や持論を、ついつい余計なことまで、まくし立ててしまうくらいになってから、買い替えされたほうが良いのでは?
その方が、、運命の愛機に巡り合える可能性が高くなるように思いました。
書込番号:24008652
![]()
0点
>SidRottenさん
おー、これはEF-Mユーザーには明るいニュースですね!マウントを使わないでもっと焦点距離が長いレンズなど出てくれると嬉しいですね!
書込番号:24008716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふくろうのそめものやさん
さん、失礼などとそのような事はありません。
むしろ、そういったご意見も欲しい所でした。
そうですね、まだまだ撮りたい構図は沢山あるのですが、なかなか出掛けられず撮れてないのは事実です。もっと不満が出てから買い替えを検討してもいいのかもしれません。
M200がエントリー機であることが影響してか、上手い人の作例が少なく、息を呑むような写真を見ていない事もあり、上手い人に限ってフルサイズを使っている事でどうしても、いい機種に目がいくの事実です。
もっともっと色々撮影して、それでも限界を感じた時に買い替えを検討してもいいかもしれませんね。
ありがとうございました!
書込番号:24008739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
タイトルの通り、インスタに投稿するだけの利用ならM200でも十分でしょうか?
たまにインスタでも素敵な写真とかが投稿されていて、いいカメラ使ってるのかなぁ?と思ったりしていて、フルサイズの一眼に憧れを抱いています。
腕だけでカバー出来るものか、やはり上位機種には敵わないのか?カメラ歴長い方どう思われますか?
書込番号:24001766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
レンズとアダプター買えばボケ写真も撮れますし十分です♪(´・ω・`)
書込番号:24001780
4点
撮りたい対象が撮りたいように撮れるなら十分では?
撮りたい対象が撮りたいように撮れないなら不十分では?
書込番号:24001781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます🎵F1.4のレンズも持ってるのでボケ感には満足しています😃
書込番号:24001788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファインダーのあるkissMもオススメです♪(´・ω・`)
書込番号:24001792
2点
>ミッチー0326さん
>>フルサイズの一眼に憧れを抱いています。
これ曲者ですよ。笑
いつまでも納得出来ずに、次こそはと思ってしまいます。
いっそのこと一気にフルサイズに行かれては?
書込番号:24001797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ほら男爵さん
撮りたい写真のレベルにはまだ到達していません。空気感というか、何というか近距離のボケ感だけは満足しているのですが、腕が足りないだけですかねぇ。レンズは単焦点2本、広角、標準、望遠と持っているので買い換えに二の足を踏んでいます。
書込番号:24001798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
そうなんですよ、ファインダーがある『いいカメラ』が欲しいですね!
インスタのみの利用ならkissMとかでも十分なんでしょうかねぇ~(^o^;)
書込番号:24001800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
悩んでいます(^-^;
ただ、レンズをマクロ以外ほぼ揃えてしまって引くに引けない状態になっております。レンズ全てとカメラ売って少しだけぶっ足せばフルサイズ買えそうではありますが…
まずはM200で色々勉強してからでもいいのかなぁ~なんても(^o^;)
書込番号:24001804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インスタ投稿ならば、カメラを選ぶよりもレタッチ力を鍛える方が良いと思います。
書込番号:24001851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ミッチー0326さん
でぶねこ☆さんのおっしゃる通り
RAW現像とか、そっちの撮影後方面の教室とかセミナーとか本とかで現状の機材で何とか出来そうな?
書込番号:24001874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インスタを見る人はそこまで求めていないでしょう。
書込番号:24001927
6点
もう、インスタ映えという言葉は終わったようですね。
いまは、写真は情報交換用です。従って、スマホで十分です。
書込番号:24001966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タイトルの通り、インスタに投稿するだけの利用ならM200でも十分でしょうか?
何が十分なのだろうか
いわゆる画質?
被写体次第で撮影に十分かは解らない
書込番号:24001990
2点
こんにちは。
一応フルサイズからコンデジまで数多く揃えて駄作ばかり撮っている私が申し上げるのも何ですが、センサーサイズやレンズも大切ですが、その前に場の光を読むことと構図が重要かなと思っています。
逆光を生かすのか、逆行のまま撮るのか日中シンクロを使うのか、順光で撮るのか、斜光をうまく取り入れるのかで印象がかなり違ってきますから。構図も日の丸構図が悪いとはいいませんが、あえて被写体を片側に寄せて空間を広くとるとか工夫してみると面白いですよ。
ボケはあくまで表現方法の1つであり、大ボケしているから良いというものでもないように思います。メインの被写体にきちんとピントが合っていて背景もそれなりに判別できるような写真が好きです。
また露出補正もけっこう大切で、春の華やかな雰囲気を強調したい場合などは露出補正をちょっぴりプラスに、引き締まった画像が欲しい時はマイナスに設定したりすると印象がかなり変わってきます。
M200はインスタどころかきちんと撮ればA4版プリントでも十分にいけるカメラだと思います。ファインダーが必要ならKiss Mという選択肢もアリでしょう。フルサイズとKissなどのAPS-C機との違いは突き詰めれば高感度性能の差くらいで画質そのものの違いはほとんどありません。。あえて高価で重いフルサイズよりもミッチー0326さんの用途ならKissで十分ではないでしょうか。
書込番号:24001991
2点
Twitterに写真を乗せる手段だった時代に比べると、今のインスタグラムは(フォローする人次第ではありますが)写真の質は相当上がっています。
素敵な写真をアップロードしている人にとっては多分、インスタにアップロードはそれ自体が目的ではなく、単に自分の手持ちの写真を投稿する場所の一つになっているのではないかと思います。
そして、現状のミッチー0326さんお手持ちのレンズからして既に、昔のインスタの「ソフトクリーム美味しいハァト」みたいな写真を撮るものよりはずっと本格的です。
という事は、インスタグラムっていっても、ミッチー0326さんの仰る撮りたい写真のレベルは、例えば
https://www.instagram.com/hamadahideaki/
みたいな写真ですよね?
とすると、Mシリーズだと使えるレンズも限られてくるし、予算があれば他の拡張性の有るカメラで慣れていってもいいと思うんですよ。
腕は勿論大切ですが、その腕を育ててくれるのも機材だと思いますし。
いつもインスタじゃあ10イイね位の自分が言うのも何ですけど。
書込番号:24002007
![]()
3点
>ミッチー0326さん
憧れのカメラにするのが正解です。
なのでフルサイズにしましょう。
書込番号:24002168
0点
良い写真かどうかは機材よりも撮り方やセンス、レタッチソフトでの仕上げ方等の影響の方が大きいので、スマホでも素敵な写真を撮られている人は沢山いますよね。
逆に、フルサイズにLレンズを使っても、私みたいに「写りのよい写真」しか撮れない者もいますし…(苦笑)。
結局、機材の性能を引き出せなければ、差はあまり出ないのですが、フルサイズにボケや高感度性能を求めるなら、APS-C機との差は感じやすいと思います。
あとは、機材によるモチベーションの向上もありますけど、フルサイズは大きく重く高価になるので、APS-C機や高級コンデジ等で、気軽に持ち出してガシガシ撮ったほうが良い写真(シーン)が撮れる機会は多いかもしれませんね。
とはいえ、気になりだしたら(他の人からいくら「フルサイズなんて必要ないよ、APS-Cで十分」とアドバイスされても)結局ご自身で使ってみない限り納得はできないので、勉強代と思って逝っちゃうしかないと思います。
まずはレンタルでお試しをしてみるのもよいかと。
書込番号:24002240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
世の中
面白さや美しさを競う場はいっぱいあるけど
おしなべて
ごく少数の“華”と
大勢の引き立て役から成り立っている。
女優でもアイドルでも“華”として輝いている人には
当然美人が多いけれど、それだけで売れるほど世の中甘くない。
まぁ
カメラ買い換えたとしても
女優やアイドルに例えれば
整形で顔はちょっと良くなったけど
歌唱力も演技力も磨いてない状態…
監督やプロデューサーや視聴者が何を求めているか
冷静に分析できて其れに応えている人には
太刀打ち出来ないんじゃないかな?
引き立て役から抜け出るポイントは
道具とか持ち物自体じゃ無く、その活かし方を考える過程でしょ。
書込番号:24002310
0点
>エスプレッソSEVENさん
音楽家では無くアイドルをアナロジーとして用いている時点で、あなたの目指す所が分かる話ですね。
写真は、本気でやってるなら花とか引き立て役とか関係ないと私は思います。
少なくともインスタグラムはクライアントワークではありません。
現在の浜田さんの写真はクライアントワークですけどね。
書込番号:24002410
2点
>ミッチー0326さん
インスタに投稿されている写真の分野も様々なので一概には言えないかもしれません。
ただし女性ポートレートに限りますと、良い機材で撮ったと思われる、素晴らしいと感じる写真
これは機材の占める割合はそれなりにあり、腕だけでカバーするのは困難と思います。
書込番号:24002550
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ
HDMIで外部出力した場合、省電力のディスプレイオフは無効化されないのでしょうか。
設定を見ると、ディスプレイオフが最長30分となっており、オフに出来ないようです。
(オートパワーオフの設定は可能)
Sony製のミラーレスでは設定上はオフに出来ませんが、HDMI出力をした場合はパワーセーブ機能が無効になるようです。
M200をGV-HDRECなどのキャプチャーボードにHDMI接続をした場合、やはり最長30分でディスプレイがオフになり、出力できなくなるのでしょうか。
2点
>しまむーーさん
所持していないのでHDMI接続時の所作は分かりませんが、
単純に「エコモード」→「切」ではダメなのでしょうか
書込番号:23965430
0点
>らいじんふうじんさん
エコモードを切ると手動でのディスプレイオフとパワーオフ設定になり、実際にエコモードが切れる訳ではないうです。
書込番号:23966096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しまむーーさん
ごめんなさい、いまいち理解出来ておりませんが、
手動でオフしなければディスプレイもパワーも切れないのであれば、
エコモードが無効になっているという解釈で良いと思うのですが・・・
書込番号:23966133
0点
>らいじんふうじんさん
わかりづらくて申し訳ございません…
エコモードがオンの時は、詳細な設定ができず無操作時には10秒で画面が消えるようです。
エコモードがオフの時は、無操作時のパワーオフを無効化にはできるのですが、無操作時に画面が消えるまで最大30分までしか設定が出来ないようです。
Sonyのミラーレスは設定に関係なく、HDMI出力時にはエコモードなど省電力等がオフになるようです。
M200もWebカメラとして使えるミラーレスとのようですが、PCにUSB接続でWebcam Utilityを使う以外には質問のような制限があるのかがわからないため、どなたお持ちの方がわかればと思い投稿しました。
HDMI出力で、60分ほどまで画面出力できるものを探してますが、本体サイズと値段から、M200が最適だったので、いろいろと調べてはいるのですが…
書込番号:23967369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しまむーーさん
お返事ありがとうございます。
ちょっと調べてみましたが、M200のディスプレイオフ設定「しない」があるかどうか分かりませんでした。
手持ちのEOS Rで確認しましたが、ディスプレイオフ設定「しない」は無く、最長30分でしたので、
CANONの標準仕様なのかもしれません。
分からないついでに独り言ですが・・・
動画メニューの「HDMI出力時の情報表示」→「あり」にするとカメラ側の表示は消え、
HDMI出力側にのみ映像表示される様なので、キャプチャーボードの先のモニターは、
本体のディスプレイオフ設定の影響を受けないなんて事は多分ないよなー
お役に立てずに申し訳ありません、ご存じの方からコメントあると良いですね
書込番号:23967839
0点
こんにちは。もう解決したかもしれないのですが。。。
僕はWebカメラとして使用しています。
HDMIで出力されている方ですよね?HDMI出力の動画については、M200は出力しっぱなしにすることが出来ます。ちなみにレンズ後ろ側にある小さい液晶画面のことですと、設定をいじっても一定時間後にOFFになります。
HDMIのほうの動画が30分で止まるのはEUの関税があったためです。30分以上動画を連続して撮れる場合は、スチルカメラではなくビデオカメラ扱いになり輸入関税が高くなっていました。ですので、どのメーカーも30分の制限をかけて、輸入関税を安くするようにしていました。が、今はこのルールはありません。M200は新ルール適用後に発売されたモデルのため、撮影時間の制限がありません(どのメーカーも同じです)。
Webカメラとして使用していて、いましまったなーと思っていることはM200にはマイク入力端子がないことです。途中にスイッチャーをかましていると映像がそれなりに遅延しますので、出来れば音も映像もカメラからがいいなと思っています。ご参考まで。>しまむーーさん
書込番号:24050803
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









