EOS M200 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g EOS M200 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M200 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M200 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M200 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M200 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M200 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M200 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M200 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M200 ダブルレンズキットのオークション

EOS M200 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年10月18日

  • EOS M200 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M200 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M200 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M200 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M200 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M200 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M200 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M200 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M200 ダブルレンズキットのオークション

EOS M200 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M200 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M200 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M200 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Canon webcam utility beta行けました

2020/07/20 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

スレ主 kekyoさん
クチコミ投稿数:8件

表題の通りですが、M200で実際にやってみました。方法については各所で紹介されているので、参照してください。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1250588.html

動画配信で気になっている人も居るかと思うので、その切り口で知りたいだろう追加情報です:

* ファームウェア対応ではないので、UVC接続(ドライバインストール不要接続)にはなりません。
* 現在のbeta版ソフトウェアは、Windowsのイメージングデバイスドライバでの対応ではないので、アプリケーションによっては使用できない可能性があります。実際に、Windows 10標準のカメラアプリでは認識しません。なので、デバイスマネージャでどこを探しても、対応するカメラデバイスは見つかりません(なお、Mac版もリリースされたようですが、持ってないのでわかりません)

恐らくは、インタビュー記事にある通り、最も素早くリリースできる、アプリケーション拡張という方法で実装した結果だと思います。イメージングデバイスドライバの実装はそれなりに手間がかかると思うため、これは仕方ない部分だと思います。

また、UVCであれば最も利便性が高くなると思いますが、これはファームウェア対応という一番難易度が高いと思われるため、今後も(製品仕様でサポートしない限り)期待できないと思います。これは仕方ないかと。

正式版まで(あるいは2.0?)には、イメージングデバイスドライバとして対応して貰えると、安定性とか利用の幅が広がって嬉しいです。中の人がここを見ているかどうかは分かりませんが...

後は、やっぱりUSBで給電できない事ですかね。カプラーも純正使いたいんですが、ACアダプターなのでUSBバッテリーで給電できず、仕方ないから中華カプラーになってしまいますが、あまりリスクを取りたくないです。純正でもUSB給電カプラー出して欲しいです。

書込番号:23546596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

スレ主 mnststrkさん
クチコミ投稿数:50件
当機種
別機種
別機種
別機種

M200

比較_8000D

比較_α7III_白寄り

比較_α7III_オレンジくすみ取り

窓際で光そこそこあり、静止物、そんなに気難しくなくスナップ
ちゃんと構図をそろえてなくてその辺はすみません。
ここで伝えたいのは

・今どきのミラーレスカメラ。そこそこの条件下での静止物撮影には何も考えずとも全然きれい
 ※EF-S17-55mmF2.8 IS USM使用。古いながらもレンズの助力もあるかもしれません。
 AF性能もM100より上がっていて静止物は精度向上、
 動き物も若干ながら追いやすくなっていると思います。
 スポーツで使える「AF-C、サーボ」なのか?までは自分では試せていません。

・ちょっと気になったのが別の撮影も含めてM100に比べてシャッタースピードが速めで選択される(1/200前後?)
 おかげでISO高めが選択され、手振れ写真は減るかもしれないがノイジーな傾向になる。
 ISO AUTOの上限を下げて設定しておけばSSを遅くしてくれるかどうか。
 それとも結局AUTOでは使いづらくなっていて自分で設定しないといけなくなっているのか。
 このようなカメラに求めるのはAUTOできれい、なのに。
 色味は悪くないと感じます。

・撮影結果に何も考えずでよいと思ったのは8000D。(2枚目)
 こちらはマニュアルで撮ってました。ので設定が自分でできれば、という前提が付きます。
 色味は悪くないと感じます。
 ※EF-S17-55mmF2.8 IS USM使用。

・3枚目4枚目はα7IIIと24-70mm F2.8 DG DNの組み合わせです。
 F4並みのピント面の広さ、精細感がでるのはやはりさすがだなと思います。
 他人が見て違いを感じるかというとM200と遜色ないのでは?と言えなくもないような、
 わかる人にはわかる、という違いはあるのかどうか。
 ただ、2枚作ってみたように白をCANON機に近づけようとするとオレンジがくすんできて
 オレンジをくすませないようにすると白がクリームかかったり、
 絵全体の色味バランスについては時間や経験が必要。
 編集ソフトにもさらにお金をかけないといけないのかもしれません。

書込番号:23537117

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/16 05:50(1年以上前)

クチコミではなくブログ的な使い方をしてるように思えますが気のせいかな?

書込番号:23537184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnststrkさん
クチコミ投稿数:50件

2020/07/16 08:47(1年以上前)

>ΩマッサΩさん

クチコミではなくブログ的な使い方をしている様に思えたのはどういった部分でしょうか?
ブログ的だと何がどうだからどうしてほしいという事でしょう?

kissMと迷う
kissXと迷う
αと迷う
そういったクチコミを目にした事が幾度かあったので、写真をまじえて
・掲題の条件下での写真
・各々の特徴が見て取れるか、わからない程度か
・一部気になった事、気をつけなければいけない事
を購入検討者、興味がある方に伝えようと構成した書き込みです。
本機の全体像についてコメントするレビューではなく
あるポイントへのコメントなのでクチコミとしました。

書込番号:23537387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/16 11:27(1年以上前)

スマホでも、とは言わないまでも1inchコンデジ以上なら、どんなカメラでそういうのは撮っても変わりません、って。

今日日差がつくのは動態や連写。あとは手ブレと高感度。上級機種が勝るのはそういう場合ですが、じつは冷静に考えて見ると、そういう場合の全体(撮影コマ数)に占める割合は僅かなもの。

フツーに使う分にはM200でとくに文句はないと思いますよ。

書込番号:23537564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mnststrkさん
クチコミ投稿数:50件

2020/07/16 22:26(1年以上前)

>て沖snalさん
コメントありがとうございます。

>フツーに使う分にはM200でとくに文句はないと思いますよ。
そうですよね。
下記が選択分岐点の一つかなと私は思いました。
体育館で1/40とかで良い場面にも1/200とか、、、。
>>M100に比べてシャッタースピードが速めで選択される(1/200前後?)
>>おかげでISO高めが選択され、手振れ写真は減るかもしれないがノイジーな傾向になる。

書込番号:23538663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

EF-M11-22mm F4-5.6を使うために購入

2020/07/09 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 
当機種
当機種
当機種
当機種

以前、『20mm未満始まりの超広角コンデジ作ってください』という投稿を上げました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23316452/#tab

しかし、20mm未満始まりのレンズ一体型超広角カメラが出てくる可能性は限りなく低いということで、レンズ交換式で探しました。

カメラ本体は(APS-C)Eマウントとm4/3を持っていましたが、「Canon EF-M11-22mm F4-5.6」が、最短撮影距離が15cm、最大撮影倍率0.3倍というのを知って欲しくなり、結局カメラ本体EOS M200と併せて購入しました。

欲しかったけど、発売中止になった「ニコン DL 18-50」よりも正面からみたサイズはわずかに大きいだけ。

35mm判換算18mmのワイドな写真が気軽に撮れるし、被写体に近づけるし、近づけば結構ボケるということで、満足しています。

購入経緯、試し撮り画像サンプルに興味のある方は、以下をどうぞ。

≪Canon EOS M200+EF-M11-22mm F4-5.6 レビュー。神戸三宮・元町で試し撮り。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/07/08/221418

書込番号:23521566

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キヤノン

ソニー

exiftool

しかし、キヤノンのカメラで撮った写真は、Windowsフォルダの詳細ウインドウで35mm判換算焦点距離が表示されない。ソニーやパナソニックなどのカメラでは表示されるのに。

exiftoolを使えば出てくるが、EXIFへの書き方が業界標準に適合していないということなのか。

書込番号:23521647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2020/07/09 13:03(1年以上前)

いまDL18-50に一番近いのは

https://kakaku.com/item/K0001162375/

これかなああ
明るいので大きく重いのが残念だけども
高いし(笑)

F2.8-4くらいで小型軽量安価なの出してくれんかな♪

書込番号:23521851

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 13:17(1年以上前)

> いまDL18-50に一番近いのは

「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7」って焦点距離のことですよね。

> 明るいので大きく重いのが残念だけども
> 高いし(笑)

その通りです。

私の場合、カメラは小型派(世間的には少数派みたいですけど)なので、マイクロフォーサーズだけのつもりだったけど、パナソニックもオリンパスも本体の小型化には積極的じゃないし、レンズも小さいといっても、ボケ量を求めると、マイクロフォーサーズってF値の低い大型で高額なものが必要になる事がわかってきて、APS-CのEマウントやEF-Mマウントに手を出すことになってしまった。

書込番号:23521879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/09 14:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ようこそCANON♪
⊂)  ファインダー欲しくなったらKissM♪
|/
|

書込番号:23521958

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 14:14(1年以上前)

> ファインダー欲しくなったらKissM♪

ファインダー覗いてきちんと撮るなら、ペンタ部がある方が使いやすいと思うけど、自分はカメラはポケットに入れて持ち歩きたい派なので、ペンタ部のようなでっばりは邪魔なんですよね。

なので、基本的に箱型が好きです。

書込番号:23521969

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

> ようこそCANON♪

フイルムカメラの頃はキヤノンでした。A-1持ってました。今も押入れの奥深くにあるはずです。

デジカメになってからは、コンデジ含めてキヤノン使ってませんでした。

キヤノンは、フイルムカメラのT90あたり(?)から、デザインがやたらと曲線が多くなって、デザイン的に好きじゃありませんでした。

書込番号:23521979

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 15:59(1年以上前)

> コンデジ含めてキヤノン使ってませんでした。

すみません。嘘でした。野鳥撮影用にSX70 HS持ってます。

書込番号:23522140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/10 00:28(1年以上前)

パナソニックのGMにオリンパスのボディキャップレンズを真剣に検討してます。

書込番号:23523075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/10 07:15(1年以上前)

> ボディキャップレンズ

BCL-0980のことですか?

私も以前から興味ありますが、フィッシュアイじゃなければ即買いなんですが。

書込番号:23523306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 限定リミテッドゴールドキット(o・ω・o)欲

2019/10/08 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

クチコミ投稿数:8374件 エム5 
機種不明

そろそろ初代M子から買い替えでござる☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22975826

ナイスクチコミ!24


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/08 16:47(1年以上前)

リミテッドゴールドは渋くて良いですね。

巨人モデルも発売されるようです。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=88529/?lid=k_prdnews

書込番号:22975829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/08 16:53(1年以上前)

は?

書込番号:22975835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/08 17:13(1年以上前)

今回もうっすーいゴールドですね。

書込番号:22975860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/08 17:41(1年以上前)

読売モデルでしょ!

書込番号:22975898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/08 17:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ これは RFレンズ付くの?
⊂)
|/
|

書込番号:22975907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/08 17:50(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
接着剤とかで無理やりつけるならなんとか・・・

書込番号:22975919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/08 20:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 金の含有量は?
⊂)
|/
|

書込番号:22976181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/10/08 20:30(1年以上前)

ほー

書込番号:22976243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2019/10/08 20:43(1年以上前)

RPのときと同じく、レンズとの色のバランスが気になりますが、RFよりもMのグラファイトの方がまだ合うかな?

書込番号:22976272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/08 20:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうか、付くのか・・・
⊂)  買っちゃおうかなぁ〜
|/
|

書込番号:22976282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/10/08 20:55(1年以上前)

買っちゃぇ買っちゃぇ(。・_・。)ノ

書込番号:22976305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/10/08 21:06(1年以上前)

ジャイアンツキットの白いヤツがいいです(〃▽〃)♪

我が家は親子三代巨人バカ(笑)

書込番号:22976330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/08 21:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私はRが欲しいッす!
⊂)
|/
|

書込番号:22976356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件 エム5 

2019/10/08 23:18(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|ω・` 欲しいかも・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22976616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/08 23:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は小柄な人が好き♪
⊂)
|/
|

書込番号:22976640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/11 01:04(1年以上前)

有難う御座います。
生きる希望が湧いてきました。
ゴールドは渋い。

書込番号:22980658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/17 02:02(1年以上前)

機種不明

>そろそろ初代M子から買い替えでござる☆キッパリ(`・ω・´)ゞ
>

不言実行!!

書込番号:22992006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/19 08:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 有言実行!?
⊂)
|/
|

書込番号:22995833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件 エム5 

2019/10/19 11:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ウーン・・・マンダム・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22996148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/19 15:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` チャールズ・・・ブロンソン・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22996562

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

標準

ほこり除去機構は不要?

2019/10/16 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

クチコミ投稿数:30件

EOS M200のカタログのスペックをボーッと眺めていると、 [ダスト除去機能]なし と記載されています。

フランジバックが短くて、センサーがむき出しのミラーレス一眼の場合、レンズ交換時のほこり除去は(その効果のほどは別として)必須だと思っていましたが、Mシリーズとしては初めてダスト除去機能がなくなったM200は、どのような設計思想なのでしょうか。
EOS Rのように、電源OFF時にシャッターが閉じるようになっていれば良いのでしょうが、そんな記載はありません。

ご存じのかたがあれば、教えて頂けませんか?

書込番号:22991604

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/16 21:50(1年以上前)

私の想像ですが、コスト削減ではないでしょうか??
他社でもα6100やD3000番台・・・
キヤノンのKissでもついていない機種もありましたっけ
要するに、ついていない機種は低価格の入門機ばかりなんですよね(Z50を除く)

M100ではついていたのに・・がっかりです

書込番号:22991646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/16 22:12(1年以上前)

EOS Rのように、電源OFF時にシャッターが閉じるようになっていれば良いのでしょうが

⇒フランジ面より 外側に
シャッターがなければ意味ないよ
シャッターに付着したホコリが
レンズ装着後にセンサーに付着する事になります。

その理論は
雨戸が出窓だから雨漏りしない
雨戸が凹み窓ならザーザー漏りだよ。

書込番号:22991698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/16 22:13(1年以上前)

>nikkokamen2さん

ダストリダクションが付いたのもデジタル一眼レフ機が出てから何世代か後からですし
いつかは清掃は必要に成ってくるので

どこまで許せるか、どれだけ絞って使うか次第ですよね。

書込番号:22991699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/10/16 22:45(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
>他社でも---やD3000番台・・・

D3300までは実装、非実装はD3400/3500だけです。

ニコワンは実装無しですが、センサの前にUV/IRフィルタとは別に、
ゴミ写りを軽減するための光学部材を組んでいるようです。ゴミ写りの経験はないです。

何らかの光学的仕組みを入れている可能性はあります。

書込番号:22991777

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/10/17 00:08(1年以上前)

最近のAPS-Cミラーレスはコスト削減とメンテナンス費用稼ぐため設け無いんですかね。ニコンブラザでZ50はダストクリーニング付いて無いですよね、と聞いたらにこやかな笑顔でサービスセンター窓口にお持ち頂きセンサー清掃を申し込んで下さいと言われました。

書込番号:22991916

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/17 01:14(1年以上前)

>Mシリーズとしては初めてダスト除去機能がなくなったM200は、どのような設計思想なのでしょうか。

ただただ、コスト削減の為だけかと。
キヤノンはレフ機もそうだけど機能積み上げ型のラインナップじゃ無く、
後出しで機能簡略型を出してくる。
EOS RPだってそう。
本当は皆、EOS Rの上級バージョンを期待してた筈。
それが何故か、機能簡略型のRPが出て「嗚呼、アレ(R)は上級バージョンだったんだ」って気づく。

書込番号:22991982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/17 01:51(1年以上前)

>私の想像ですが、コスト削減ではないでしょうか??]>]
>
同様です!!
これしかないですね。。。

お値ごろな価格帯です。

やや注目中。




書込番号:22991997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/17 07:49(1年以上前)

>うさらネットさん

> ニコワンは実装無しですが、センサの前にUV/IRフィルタとは別に、

それは、J。
Vには、しっかり、ダストリダクション、が付いていました。

経験的には、ダストリダクション、の効果は限定的だと思います。キヤノンだと、ダストリダクション、を、起動・停止ごとに働かせる設定ができる(機種がある)、のですが、それでも、着くときには、着きました…。

ただ、ダストリダクション、なしだと、特に、ソフト補正用の参照画像の取得が面倒くさいと思います。

書込番号:22992150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/10/17 08:23(1年以上前)

>あれこれどれさん

所有のV1を見たら、
ダストリダクションのメニュ選択設定がないので、機能・機構がないのかと思ってしまいました。
機能・機構のないJ系で、ゴミの苦労はないですね。

V系には、クリーニング機能・機構あります。失礼 <(_ _)>

書込番号:22992186

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/17 08:26(1年以上前)

コストダウンしかありませんね。今じゃ当たり前のようにダスト除去機能が付いていますが初期のデジイチの頃には付いていませんでしたがほとんど気になることもありませんでした。

カメラもいつの頃からか液晶画面が付いて傷がつくからって保護フイルムが売り出されて貼り付けるのが当然みたいになってしまいましたが丁寧に扱ってれば傷が付くことは殆どないですよ。

蛇足ですけどクルマも今は安全補助機能がいっぱい付いて当たり前のような風潮ですけど未だに事故は絶えません。
要は使う人の心がけ次第なんです。立派なダスト除去機能が付いている機種でもしょっちゅうメーカーサービスに駆け込んでしまう人はいますから。

書込番号:22992188

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/10/17 10:01(1年以上前)

レンズ交換しない人なら、必要性があまりないからでは?
どうせすぐ、重たくて嵩張るデジイチは卒業し、スマホに移行します。
高齢者は、高級コンデジに移行するようです。

書込番号:22992298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2019/10/17 18:12(1年以上前)

個人的にはフィルムからの人なので
ゴミ問題はフィルムに比べたら天国としか思ってないが…

デジタルから入った人だと無駄な労力が増えるだけとしか思えないだろうね
(´・ω・`)

書込番号:22992957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/10/17 20:45(1年以上前)

たくさんの皆様からのリプライありがとうございます。

良く考えてみると、最初に使ったデジタル一眼レフ(フジのFinePix S1 Pro)にもほこり除去機能は付いていませんでしたが、ほこりのトラブルなしに5年以上酷使しましたので、実際には注意して使用すれば大丈夫なのかもしれません。

フィルム時代にガラスのネガキャリアにフィルムを挟んで引き伸ばしていたころは、ガラス2枚とフィフムの上下、計6面にほこりが付く可能性があって苦労しましたが、それと比べると楽なものかもしれません。

EOS Mの更新を、M100にするかM200にするか、もう少し考えてみます。

書込番号:22993243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2019/10/17 20:51(1年以上前)

>フィルム時代にガラスのネガキャリアにフィルムを挟んで引き伸ばしていたころは、ガラス2枚とフィフムの上下、計6面にほこりが付く可能性があって苦労しましたが、それと比べると楽なものかもしれません。

フィルム自体にゴミが付くと除去が極めて難しかったから…
それの補正はプリントする度にするしかない

レタッチで一度補正すればOKなデジタルは天国だよ♪

書込番号:22993255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/11/20 17:12(1年以上前)


大丈夫

兎に角pcにカードreaderで読み込みましょうね


まずはそこから、、、



書込番号:23059140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS M200 ボディのオーナーEOS M200 ボディの満足度5

2020/03/26 21:47(1年以上前)

当機種

キャノンのほこり除去機能などおまけみたいなものではなから期待していないから、要らない。
カメラ店の店員さんは、ブロアでちょっと吹けばよほど綺麗になるから、と笑ってました。

購入前にキャノンのサポートに。「みんなコストダウンだって言ってるけどホントのところどうなの?」と
聞いてみましたら、資料がないため応えられませんと言われました。

使ってみての感想ですが、バッテリーの持ちがM2、M10、M100より体感的に向上しています。
しょっちゅうプルプルやって電池消耗させるより、わたしはこちらのほうがよほどありがたい。

書込番号:23306764

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

M2 M10 M100 そして M200

2020/03/23 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 リミテッドゴールドキット

クチコミ投稿数:66件 EOS M200 リミテッドゴールドキットのオーナーEOS M200 リミテッドゴールドキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

こちらのクチコミが静かなので少し賑やかしで…。

EOS M100の購入時には色の選択でさんざ迷った挙句グレーをやめ
ブラックにしましたが、いざ旅に持っていくと一日で出番なく
EOS KISS Mの独壇場になりました。

帰ってきてすぐM100を手放しEOS Rを購入。
本体はコンパクトでしたがレンズがでかい、重い、だめだ。
旅のお供になにかいいのはないかという矢先に発売されたのが
このM200でした。

Digic8を搭載し、瞳AFがサーボでも使える。
それだけで購入を決めました。色は前回のリベンジでリミテッド
・ゴールド。

お値段はまだまだ高めですがPayPayモールで今なら実質65k程度で
購入できたのでまいっか、と決めました。

街撮りではLレンズを結構使ってます。レンズしか持っていない感覚が
楽しい。

なかなかにいい絵が撮れます。
いまM100はかなり安いけれど、私のような轍を踏むことのないよう
しっかり検討して、良いものを選んでください。

書込番号:23301715

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「EOS M200 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M200 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M200 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M200 ダブルレンズキット
CANON

EOS M200 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

EOS M200 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング