


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
置いてある物やテーブルフォトを撮りたいです。
この2機で迷っていますが、
どちらがオススメでしょうか(^^)
予算はこれぐらいなのですが、
SONYの方はボディのみのお値段なので、
別で単焦点レンズを買わないと…です。
Canonの方はレンズが付いているので、
単焦点の方を使おうと思います。
今使ってるカメラがCanonなので、
同じメーカーが良いのかなと思ったり…
どちらがオススメでしょうか(^o^)
書込番号:23193342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もく子さん
今使っているCANONのレンズがEFマウントかEF-SマウントだとアダプターでEF-Mマウントに変換しないと成らないので
結構かさばりますよ。
書込番号:23193349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(^^)
今のCanonのカメラと一緒に
レンズを使うつもりはないので…、
こちらは22mmのレンズを付けっぱなしで、
荷物を軽くしたい日に持ち歩く用にするつもりです☆
書込番号:23193377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テーブルフォト主体に撮るならば、マイクロフォーサーズか、1インチコンデジの方が披写界深度が適度にあって使い易いと思います。
書込番号:23193492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパクトさ重視ならそりゃEOS M200でしょう。ダブルレンズキットに付属しているEF-M22mm F2 STMはその名の通り開放F2ですからボケのコントロール範囲はかなり広いです。安く入手可能ならM100ダブルレンズキットと言う手も有るでしょう。
α6100のEマウントなら純正を見ただけですが開放F2のパンケーキレンズは無く結構嵩張るのとα6000にしてもレンズが高いです。
書込番号:23193614
1点

搭載されているAF機能の性能を比較すれば圧倒的にα6100でしょう
瞳AFは最上位のα9と同じリアルタイム瞳AFを入門機にも関わらず搭載している高速性は
α6500や6300と比べても画期的で、各社が曲がりなりにも瞳AFを搭載せざる得なくなった機能ですが
その実力の差はまだ大きい事はユーチューブ等みれば一目瞭然で、まだ大人と子供
下位機にここまでの高性能なAF機能を盛り込んだSONYは
AF機能の重要性を認知しているのですね
APSCに限ればリーズナブルなレンズは豊富ですし、評判の悪いキットレンズも
実はハンドバッグに入るコンパクトさや動画時にもスムーズに使える静音性などで再購入するユーザーが多い
8mmから350mmまで純正APSCだけで豊富にラインナップされたレンズは
サードパーティでは安くて笑えるような中華製から最高峰レンズメーカーのZEISSまで玉石混淆で
EマウントでSONY−Eマウント規格正式準拠をうたっており、純正並のAF機能を旗印にしています
Eマウントプロトコルを公開しているメーカーならですね
ちなみにズームキット+単焦点の方が後悔は少ないですよ
ご希望のテーブルフォトには30マクロが最適でしょう、寄れるし軽いし
Eマウント専用マクロだけで10本以上の選択肢を持ってるのは老舗ミラーレスの強みですね
、、
書込番号:23193760
3点

>もく子さん
α6100の方が良くは無いですがファインダーが付いているので私ならこちらにします。
レンズキットのズームレンズは評価が良くは無いですがボディと単焦点レンズで購入されるなら問題有りませんし、
書込番号:23193833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
まったく同感です(^^)
コンパクトさと価格でM200に傾いています☆
書込番号:23193886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
こちらというのはM200のことですか?(^^)
書込番号:23193888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mastermさん
詳しくありがとうございます(^^)
AF機能が優れているとのことですが、
明るい室内や晴れている屋外で、
動かない物を撮るだけでも、
この機能の違いは大きいですか?
趣味の物を撮る目的で使う予定です(^^)
また、M200の場合は22mmレンズ予定ですが、
SONYにした場合、同じぐらいのレンズで
オススメありましたら教えてください(^^)
50mmだと広くて撮りづらいので、
50mmまでの画角で出来るだけ明るくて、
お値段も高すぎないレンズがありましたら
教えてくださると嬉しいです(о´∀`о)
書込番号:23193891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>置いてある物やテーブルフォトを撮りたいです
置いてある物であれば、最近のカメラならどれを選んでもきれいに撮れそうです。ファインダーも、なくてもいいのではと思います。
今、キヤノンをお使いとのことですが、SONYはメニュー操作がタッチパネルで出来ないなど、キヤノンに慣れていると少し戸惑うところがあるかもしれないですね。実際に触ってみられてから決められたほうがいいかなと思いますね。
書込番号:23194027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もく子さん
ファインダーが有るのはα6100の方ですので
私はα6100です。
書込番号:23194091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もく子さん
EF-Mマウントにした場合22mm相当のレンズは以下ですが
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=0-28&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2-2.5&pdf_so=u1
ツァイスのBatisが良いと思いますが高いですよね?
書込番号:23194116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動かない被写体撮るならM200で良いと思います
ホワイトバランスのオートも白優先とホワイト優先両方あるし
ただレンズはLED付きのマクロがいいかな
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは最短撮影距離9cmだし、レンズの先端からLEDで明るく照らしてくれます
28ミリは35ミリ換算で約45ミリ
人が見た、見た目に近く自然な感じが出ます
22ミリは換算35ミリで、少し横に膨らんだイメージの写真になりますよ
一応お店で撮り比べて下さい
但しカメラ側でRAWで撮るとレンズ補正効くので、カメラ内RAW現像して、使用前使用後の絵の比較してみて下さい
歪みが補正されます
それでも絵の写り方に特徴出るので、比較してみて下さい
書込番号:23194578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、テーブルフォトや静物なら、AF性能はM200で十分ですよ
それよりもソニーには、あなたの要望に合うレンズがないことのほうが、よほど問題です
まずソニーには22mm F2のように、安価なのに、F2と明るく、小型軽量で、寄れる準広角単焦点はありません
さらにテーブルフォトだと標準(30mm前後)マクロがあったほうが良いですが
将来マクロレンズが欲しいなと思った時、
ソニー30mmマクロは手振れ補正がありません。
私もこのレンズで室内で花を手持ちで撮ったことがありますが、マクロ域ではやはりブレやすいです
キヤノンの28mmマクロは手振れ補正とLEDライトがついています
これだけでも使い勝手が全然違うはずです
書込番号:23194876
0点

テーブルフォトは手ぶれ補正のあるレンズ(E35F1.8など)を使った方が撮りやすいですよ。
3段補正効果があるとシャッタースピードを2倍にしてもISOを2段下げられます。ISOが2段違えば暗めのところでは大きく画質に影響します。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a5100&attr13_1=canon_eosm100&attr13_2=sony_a6100&attr13_3=canon_eosm200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=6400&attr16_2=1600&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=0.13444705074661023&y=-1.1019674935842598
テーブルフォトは広角レンズよりも標準レンズや中望遠レンズの方が向いています。広角レンズは歪みや遠近感が出やすく、背景もごちゃごちゃ入りすぎて整理しにくくなるので、テーブルフォトで主に使う一本目のレンズとして勧められることは一般的にはないと思います。また広角レンズは同じF値でも標準レンズや中望遠レンズよりボケません。22F2と同じようなF1.8でも50mmなら2.5倍ボケます。EF-M28mm F3.5 マクロのライトは皿全体を撮るような多少距離をとるときにはあまり効果がありません。近づくとライトの写り込みがあったり、ライトの斑があったりして使いにくいレンズです。
α6100はファインダーがついている分大きくなりますが、ファインダーのないα5100にすれば予算も大きさも多少抑えられます。
https://camerasize.com/compact/#832.360,508.410,833.349,686.411,ha,f
レンズの長さ2cm嵩張るけれど重さはほとんど同じ。携帯時にはこの2cmが大きいですが、ピントリングの操作時などもちやすくもなります。グリップなど指の引っ掛かりがなかったり裏面の親指で支えるスペースが狭い機種は持ちにくいので注意が必要です。EOSM2とM100は何度か落としてます。
書込番号:23194914
2点

6100のAFは静止しているモノを撮る時役に立つのか?と言うご質問ですが
役に立ちます(キッパリw)
あなたの撮影スタイルは解りませんが、三脚を立てて画角を決める
それともカメラを構えてあれこれ構図を考える。どちらでしょうか?
後者なら普通は構えた度にピントを探らないとなりませんね
6100にはリアルタイムトラッキングという瞳AFと対をなす機能があります
例えば、テーブル上の色々な中で、花にピントの中心を決めたとしたら
花にトラッキングオンしたら、どんな角度になっても、どんなに動いても花にピントが行きます
たとえあなたとテーブルの間を誰かが横切っても花のピントを勝手に追いかけます
変でしょうw
ちなみにオススメしたレンズはマクロです。
マクロレンズは歪みがありません。四角いモノは四角に直線が曲がったりしません
だからモノ撮りの場合の必須レンズです。
キヤノンも同様の28mmF3.5のマクロがありますね(APSCセンサーサイズが違うのでほぼ同等)
αはこの程度
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312,1148&pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=35
高いですね。でもマクロはその性能故にこれが普通なんです
αもキヤノンも入門機用特価マクロという訳です
大きく撮るからマクロではなく、接写で歪み無く撮るレンズだからマクロなんです
書込番号:23195169
1点

>3na3さん
置いてある物ならある程度は撮れそうですよね(^^)
私の腕の問題はありますが(^_^;)
ファインダーのぞかなくてもいいかなとも思います☆
それよりも、タッチパネルの有無が重要です‼
ありがとうございます(^o^)
書込番号:23196242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
拝見しましたがお高いです‼(@_@)
書込番号:23196243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>厚切りステーキさん
ありがとうございます(^^)
マクロレンズはCanonのを持ってるので、
100mmなので使い勝手は違うかもですが、
新たにマクロレンズを買うのはためらいます(^_^;)
お店で試し撮りとは、
撮りたい物を持って行って撮らせてもらえるのですか?
書込番号:23196248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリスタルバイオレットさん
そうですよね、SONYのレンズでは、
私の用途と予算に合ったものがなくて(^_^;)
マクロレンズは、Canonのを持っていて、
マクロで撮りたいものはそちらで撮っているので、
新たにまたマクロレンズを買うのはためらいます…。
書込番号:23196253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>johndoe*さん
落とすっていうの、私も心配でした‼(@_@)
あの形は落としやすそうです…。
それもあってSONYのカメラを検討しているのですが、
5100も候補にありましたが、タッチパネルじゃないので候補から外したのです…。
マクロレンズはCanonのを持っていて、
マクロで撮りたい物はそちらで撮ってるので、
新たにマクロレンズを買うのはためらいます(^_^;)
書込番号:23196260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mastermさん
ピントを追いかけるというのを拝見して、SONYに気持ちが傾きましたが、なかなか私の用途と予算に合ったレンズがないような気がします(^_^;)
マクロレンズはCanonの100mmマクロを持っていて、Canonの6D2に付けて使っているので、マクロレンズで撮りたいものはそちらで撮っています。
なので、新たにお高いマクロレンズを買うのはためらいます(@_@)
というか、予算オーバーです(^_^;)
書込番号:23196264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに大きくないものなら持込みOKですよ
マクロレンズとしては重複しますが、28ミリと100ミリはかなり画角が違いますからね
しかもLED付いてるし
検討する価値ありで、かなり小さいから持運びに便利ですよ
書込番号:23196363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのレンズがあるなら無理に他社をしなくて良いですよ
安いキヤノンのマイクロレンズです
https://s.kakaku.com/bbs/K0000876231/
書込番号:23196719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様たくさん教えていただいて
ありがとうございました(^^)
書込番号:23198448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





