『「通信事業者」が消えます。何故?(再起動で復活)』のクチコミ掲示板

OPPO Reno A 64GB SIMフリー

おサイフケータイ対応の防水スマホ

最安価格(税込): ¥99,996〜 登録価格一覧(2店舗)
発売日:2019年10月18日

キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 6(Android 9ベース) 販売時期:2019年秋モデル 画面サイズ:6.4インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 6GB バッテリー容量:3600mAh OPPO Reno A 64GB SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『「通信事業者」が消えます。何故?(再起動で復活)』 のクチコミ掲示板

RSS


「OPPO Reno A 64GB SIMフリー」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno A 64GB SIMフリーを新規書き込みOPPO Reno A 64GB SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ713

返信108

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

普通に使用していて、突然アンテナが立ったままで4Gのマークがなくなり、通信ができなくなることがあります。
頻度は2週間に1回程度。現象が発生するトリガは不明。

通信不可の状態で、「設定」から「SIM情報と設定」を確認すると、通信事業者名が消えているので、通信ができないこと自体は納得ですが、通信事業者名が消える理由がわかりません。

機内モードから通常モードにしても復活はせず、再起動すると復活するという状況です。

同じ症状の方、いませんか?
問題が発生しないようできる対処方法がわかると助かります。

書込番号:23457473

ナイスクチコミ!95


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/06/09 21:47(1年以上前)

全く同じ症状です。
私の場合は、通勤中の電車内で頻繁に発生します。
急に通信が出来なくなり、そのうち「SIMカードなし」と表示されます。
再起動すれば直りますが、原因不明です。
試しに、SIMカードのスロットを変えてみましたが、改善されません。

書込番号:23458488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:46件

2020/06/10 11:29(1年以上前)

同じ症状の方がいて安心(?)しました。

端末の初期不良というよりは、潜在的な問題のようですね。
ColorOSなどのソフトのバグなのな何なのか。。

これまでスマホは7台使用しましたが、今回のような症状は初めてです。

再起動すれば復活はするものの、気持ちが悪いです。

症状を未然に防ぐ対処方法があれば良いのですが。

書込番号:23459474

ナイスクチコミ!33


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/10 12:12(1年以上前)

私も同じ症状がでています。
仕事中なので、詳しくは後で投稿しますが、
1日二回ほど発生します。

書込番号:23459549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:46件

2020/06/10 13:20(1年以上前)

症状の発生頻度が高い方もいらっしゃるのですね。
1日に数回発生だと、使用上で問題になる可能性がありますね。

投稿して数日で同じ症状の方が複数いらっしゃるので、発生している方は結構多そうなのですが、Reno A の不具合で検索してもあまり引っ掛からないです。再起動で復活するからなのか。

メーカーには原因解析と修正をしてもらいたいものです。

書込番号:23459668

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6件

2020/06/10 19:08(1年以上前)

私も以前から気になっていましたが、自分だけかと諦めて、再起動していました。
今日、確信したのですが、私の場合、ほぼ同じ場所で発生します。
今日は通勤の行き帰りともに、同じ駅周辺で通信出来なくなりました。
思い返してみても、いつも通勤途中の同じ辺りで発生します。
それ以外の場所で発生した記憶がありません。
他の皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:23460240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/10 20:36(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、違うスマホで電波の悪い所にいるとよくそうなりました。良い所に行っても戻らずアンテナは立ってても話し中みたいな状態で再起動で回復。fomaのSIMでfomaプラスの対応してない機種でした。
Reno Aはプラスに対応しているようで、今のところ起きてません。

書込番号:23460452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2020/06/11 07:33(1年以上前)

機種は違いますが、以下のページと同じ現象のような気がします。

https://support.google.com/pixelphone/thread/18225280?hl=ja

同じように設定出来ず、解決しませんが…
勘違いでしょうか?
ちなみに、SIMカードはiijmioのDタイプです。

書込番号:23461225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件

2020/06/11 07:54(1年以上前)

現象的には似ていますね。
SIMカードは私もIIJmioのDタイプです。

ただ、IIJでの動作確認端末にはOppo Reno Aが含まれており、端末はIIJ経由で購入しました。
(もっとも、IIJの動作確認レベルがどの程度かは不明ですが)
もし、同現象がOppo端末で頻繁におこるようなら、もっと問題になっている気がするのですが。

また、他の家族もIIJのSIMカード(Dタイプ)で、端末はASUS、Huaweiと別メーカーですが、同現象は発生したことはないです。

電車通勤中(約1時間)に現象が発生したことはありますが、私の場合は今のところ1回だけです。
経路中にトンネルがありますが、トンネル近辺での発生ではなかったです。
電波状態に関係するのかもよくわかりません。

書込番号:23461254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2020/06/13 07:10(1年以上前)

私もIIJmioのDタイプで、同じ現象が月に1回くらい起きてました。再起動するしかないです。

書込番号:23465175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2020/06/19 08:38(1年以上前)

今朝の電車通勤時、駅に停車中に接続ができなくなりました。

アンテナは立っていて、4Gのマークも消えてない状態。
通信事業者名も消えてはいませんでした。

機内モードにして、通常モードにすると、4Gマークがなくなり、通信事業者名も消えました。
再起動すると復活。

原因不明で、再起動で復活するし、再現性もないのでメーカーに指摘しずらい。

書込番号:23478157

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12件

2020/06/22 09:16(1年以上前)

私も同様の症状です。私の場合は電波の悪い場所を車で通過した後、電波の良い場所に出ても端末上部の4G表記が消えたままになっています。ちなみにSIMはスロット1にOCNモバイル、スロット2に純正Docomoで、スロット1のOCNのSIMのみ本現象が発生している模様。これが発生している時は通信だけでなく、着信/通話も不可。純正Docomoの方に電話がかかってきて、「OCNの方が圏外になっている」と指摘されて気づくといった状況です。これ、機内モードのオンオフで治らず、再起動しか治す方法がないのが面倒ですね。特定のアプリが原因なのか、OSの問題なのか・・・・

書込番号:23484634

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:38576件Goodアンサー獲得:6294件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2020/06/22 12:17(1年以上前)

>なかなかの素人さん
>これ、機内モードのオンオフで治らず、再起動しか治す方法がないのが面倒ですね。

原因は分かりませんが、再起動以外の方法として以下の方法では改善しないでしょうか。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→該当のSIMをタップ→有効にする→オフ→オン
クイックアクセス内のモバイルデータ通信の長押しからでも近いところまで飛べるかもしれません。

改善する場合は、再起動よりはお手軽だと思います。

書込番号:23484871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/06/22 16:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
原因は分かりませんが、再起動以外の方法として以下の方法では改善しないでしょうか。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→該当のSIMをタップ→有効にする→オフ→オン
クイックアクセス内のモバイルデータ通信の長押しからでも近いところまで飛べるかもしれません。
>ご教示ありがとうございます。それは私も思ったので、以前にチャレンジしましたが、そもそもこの症状が出ている時は、
有効にするの部分がグレーになり、タッチ出来ない状態になっているのです。尚、クイックアクセス内にあるモバイルデータ通信の
ところもグレーになってしまい、タッチしても反応なしの状態になってしまっています・・・

書込番号:23485314

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/25 22:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私も同じ現象で悩んでいます。
発生するのは決まって朝の通勤電車のなかで、ちょうど通信状況の悪い(電波の狭間)辺りで発生することが多い気がします。

ちなみに、この症状が発生仕出したのはこの間のアップデート以降です。

皆さんはいかがですか?

書込番号:23492933

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件

2020/06/26 10:32(1年以上前)

>ちなみに、この症状が発生仕出したのはこの間のアップデート以降です。
>皆さんはいかがですか?

5月のアップデートを指してますね? であれば、それ以前から発生してました。

根本的な解決方法はなさそうですね。

Oppo reno AはFelica搭載スマホとしては、ハード的にはコスパ最高なんですが、AndroidカスタマイズのColorOSだけは今一。
Androidに手を加えず、純Androidを搭載してもらえれば良いのですがね。
メーカーとしては、カスタマイズして他社と差別化を図りたいのでしょうが、悪評の多さを把握しているのだろうか。
(ダブルタップでスクリーンオンや通話の自動録音機能は便利ですが)
純Androidなら今回の問題も発生しないのではないでしょうかね。

出ばかりの Reeno3A や他のOppo製品で同症状が発生するのかも知りたいところ。

今後のアップデートで修正されることを期待しています。。

書込番号:23493689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/26 11:19(1年以上前)

私も同じ現象で悩んでいます…
私の場合はアップデート前と後で復旧させる手順が変わりました。
アップ前は機内モードのオンオフで復旧。
アップ後は再起動。(機内モードのオンオフするとAPN設定が消える。再起動で復活。)

色々とネットを漁って解決策を探しています。
そこで現象発生時の皆さんの設定なんですが、Wi-Fiってオンになってますか?
もし常にオンになっている場合、不要な時はオフにしてどうですか?
私は最近テスト運用を始めたところ現象は確認されなくなりました。
皆さんのご意見や情報が欲しいです。

書込番号:23493767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件

2020/06/26 13:14(1年以上前)

>そこで現象発生時の皆さんの設定なんですが、Wi-Fiってオンになってますか?
>もし常にオンになっている場合、不要な時はオフにしてどうですか?
>私は最近テスト運用を始めたところ現象は確認されなくなりました。
>皆さんのご意見や情報が欲しいです。

Wifiを常時オンにしない場合、問題は回避できるかも?ということですね!

Wifiは常時オンでした。
なので、試しにロケーションでWifiを自動でオンオフするアプリ(Wifi Automatic)をインストールしてみました。
自宅以外では自動でWifiがオフになります。
この状態で問題が発生すか経過観察してみます。

ただ、私の場合、問題の発生頻度が月1〜2回程度なので、確認には時間がかかります。
7/Eまで問題が発生しなければ、Wifi設定がこの問題解決に有効といえそうです。


もっと問題が頻繁に発生して困っている方に試してもらいたいところです。

書込番号:23493964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/26 14:36(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
その通りです!確認ありがとうございます!

私も全く同じアプリを使い始めてました(笑)
私はWi-Fiの状態切り替えが開発者オプションから『認可の監視を無効にする』をオンにしないと動かなかったですが…
インストールしてそのまま動きました?
標準の設定だと指定条件で動作するけどWi-Fi設定が変更出来ないようなログの残り方でした。

書込番号:23494100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/06/26 15:02(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん
Wifi Automaticを入れて、Wifiをオンするロケーションとして自宅を登録すると、WifiのアイコンがDisableになったので動いていると思います(今は自宅から数十km離れた会社にいます)。
開発者オプションでの『認可の監視を無効にする』はオフのまま。
あとは、自宅に帰ってWifiが自動でオンすることを確認できれば、このアプリの動作確認はオッケーということになりますね。

Wifi Automatic ですが、同じ名前の別のものもあるようです。
私がインストールしたのは、開発者が j4velin のものです。
念のため。

書込番号:23494144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/26 15:28(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
やっぱり同じアプリです!
今インストールし直してみましたが私はやっぱり駄目ですね…
とりあえず動作はしているので様子見てみます!
ありがとうございます。

書込番号:23494186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/27 12:25(1年以上前)

reno aとa5を持っていますが、
reno aだけがモバイル通信の切断トラブルが頻発しておりました。グローバルモデルのa5と違い、reno aという日本専売モデルは全体的にハード・ファームウェア間のテストが不十分な可能性がありますね。電源管理もreno aはかなり怪しいです。7%とかで突然落ちたりします。

書込番号:23496026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2020/06/29 08:22(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん
Wifi Automaticの件です。
その後、自宅に戻って自動ONになるか確認したところ、なりませんでした。。
開発者オプションから『認可の監視を無効にする』をオンにしないとダメですね。
失礼しました。

1ケ月ほど様子を見てみます。

もし、頻繁に 通信不可→再起動 が発生して困っている方がいたら、ダメ元でWifi自動ON/OFFを試してもらえたらと思います。

書込番号:23500488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/29 23:14(1年以上前)

私もこの機種のIIJmioドコモ回線で似た症状になっています。
本日別スレッドで質問していました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23500715/

私もこちらで拝見した、WiFi Automaticをインストールして試してみます。

書込番号:23502124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/07/01 15:27(1年以上前)

機種不明

>はる1234さん
Wifi Automatic を用いた場合の検証、よろしくお願いします。
ちなみに、私は添付画像の設定にしてみました。
(ロケーションでのオンオフは止めました)

まだ数日ですが、問題現象は発生していません。
元々発生頻度が少ないので、有効性はまだ何とも言えません。

書込番号:23505359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2020/07/02 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

通信事業者は「No service」になってます

「SIMなし」になってます。 Wi-Fiも勝手に切れてます。

私も皆さんと同じ状況です。

IIJのDタイプ一枚挿し。
発生頻度は、3日連続の時もあれば二週間何事もない時もあり法則性は感じられません。
最多で一日に2回。症状の発生時間もバラバラです。
再起動しないと直りません。
SIM自体は4年ほど同じものを使っています。その間に端末を二回変えましたが、症状発生はこの機種だけです。
SIMを認識していないので端子部をクリーニングしたりしましたが変化なし。
いつの間にか切れているのでQR決済の時など非常に困ります。

私もWi-Fi関連の部分をいろいろ気にして見てみたいと思います。

書込番号:23507859

ナイスクチコミ!5


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/03 06:58(1年以上前)

昨日、7月のアップデートしましたが、今のところ症状は出ていません。直っているといいのですが。

書込番号:23508405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/03 16:17(1年以上前)

残念ながら現象発生しました…
ただ以下設定に変更していたところ、
・再起動は不要となりました。
(モバイルデータ通信のオンオフで復旧。APN設定消えず。)
・『ネットワークが不安定。再接続します。』という内容のメッセージが表示されました。
(自動再接続される前にオンオフ試してしまったので待てば復旧するかは未確認。)
となりましたので共有しておきます。

★設定変更点★
・端末初期化。
・APNを不要な物は削除。
・APNの「MVNOの種類」を「SPN」に変更
(ちなみに私はmineoのdocomo)
APNを消しても再度初期化すると復活しますのである意味安心して下さい。

★備考★
Lollipop時代の記事から上記APN関連を設定。
どこの記事かわからなくなってしまいましたが「docomoの周波数帯とスナドラの相性が悪い」って記事もありました。(実際他の機種でも同様の現象が起きている。)
あと、この機種には最初からspmodeのAPNが用意されており、
「もしかしてColorOSは不安定になるとAPNサーチかけてる?変に3Gへ接続かけようとしてる?」
っていう推測をしました。他のOPPOの初期APNを知りたいですね…
メッセージが表示されるようになった事から解決まであと一歩の様な気はしますが個人的な設定はここが限界の気がしてます…

また現象出た際は
・自動復旧するか
・APNタイプを消してみる(ダメ元)
を試そうかと思ってます。

書込番号:23509212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2020/07/03 16:54(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん
レポートありがとうございます。
Wifiオンオフでの問題回避は無理だったとのこと、残念ですがダメ元の対処だったので仕方ないですね。

ちなみに、ColorOSは7月のセキュリティパッチが反映された最新版(CPH1983EX_11_A.23)でしょうか?

書込番号:23509290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/03 18:08(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
セキュリティパッチは未だ降臨しておらず、末尾22のままです。
降臨したら同じように検証は進めてみます。

書込番号:23509423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2020/07/03 18:55(1年以上前)

私は7月1日に22にアップデートしましたが、2日に添付画像の通り事象発生しました。
でも今日は大丈夫そうです(笑)

書込番号:23509505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/03 20:25(1年以上前)

今、発生しました。アップデート後も変わらずです。ちなみにSIM2でOCNモバイルです。

書込番号:23509710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2020/07/07 05:41(1年以上前)

本日午前5時30分に発生。
上で22と書き込んでしまいましたが、バージョンは最新23です。

書込番号:23517216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/07/07 19:30(1年以上前)

OPPO reno Aを使い始めてちょうど1ヶ月くらいですが
当初2日に一回くらいの頻度でみなさんと同じ症状になり悩まされてました。

使い始めて2週間ほど悩んだ末、原始的な方法ですが
simカードを一度取り出して無水アルコールで綺麗に磨いてみました。
するとそれ以来、2週間経ちますが一度も起きてません。

非常に初歩的な事ですが、試す価値はありました。

書込番号:23518533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/08 07:11(1年以上前)

今は発生しました。最新アップデート後、頻度が多くなった気がします。移動していなくとも、突然起こる事もありました。この現象はスマホとして致命的ではないでしょうか?ガラケーと2台持ちなのであまり影響ないですが、LINEが使えなくなるのは不便です。

書込番号:23519370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2020/07/08 08:32(1年以上前)

私も今朝の電車通勤で発生してしまいました。
Wifiの自動オンオフは効果がなさそうで残念です。

この症状は頻繁に発生はしていませんが、使い勝手などとは別次元の問題であり、製品としては結構致命的ですよね。
祖父母などメカに弱い人にはとても勧められません。

今のところ有効な回避策も出てきてませんので、OPPOのカスタマーサポートに症状の連絡(ここのURL含む)と、本症状の把握をしているかなどをメールで問い合わせてみました。期待しないで連絡を待ちたいと思います。

書込番号:23519459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/08 10:14(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
同じく出てしまいましたか…
とりあえず私は以下の設定してからは今の所不具合出ていません。

★まとめ
・初期化
・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更
・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更

まだ経過観察中ですが、よく出る時間帯、よく出る場所でも今の所出ていません。
また報告します。

書込番号:23519578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:46件

2020/07/08 13:04(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん
ちなみに、症状が発生したとき、以下の設定だけはしていました。

・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更

書込番号:23519852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/08 13:17(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
その設定の際に現象出たときですが、メッセージって出ましたか?
あとから考えた時にメッセージはOS側ではなくてアプリ側だったのかな?と言った感じでわからなくて…
あと復旧も再起動が必要でしたか?

今回設定追加した内容は以下参考にしました。
dunの削除とiaの追加は他機種参考。
imsの追加はauのvolte通話の時(だったかな?ネット参照)

書込番号:23519884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/07/08 14:53(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん
現象としては少し異なりましたが、再起動は必要でした。

1. アンテナと4Gマークは出たままで、読み込みができなくなりました。
(ブラウザでYahooのトップページがいつまでも開けない)
 特に端末側(OS)からのメッセージはありませんでした。
2. 設定から モバイルデータを オフ→オン しても状況は変わらず。
3. 機内モード にしてから、通常モード にすると、アンテナはたったままだが、4Gマークは消えてしまった。
4. 通信事業者は No service (問題無いときは NTT DOCOMO)
5. 再起動して復活

書込番号:23520033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/08 20:56(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
情報ありがとうございます。
ホントに厄介ですよね、これ…
私もまた検証続けた結果はお伝えしていきたいと思います。
OPPOからの回答を共有してもらえると助かります。

書込番号:23520669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hide232さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/10 17:54(1年以上前)

自分も同じ症状が出ています。夕方、込み合う時間帯です。再起動しかだめです。コンビニで電子マネーを使おうとすると
突然エラーに、前回のファームウェア更新からの気がします。
IIJと、楽天SIMの2枚差しで、通常はIIJですが、楽天に切り替えようとしても、切換えすらできません。

書込番号:23524287

ナイスクチコミ!1


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/10 18:24(1年以上前)

昨日より、IIJのSIMを取り外し、SIM1にRakuten UN-LIMITを使用しています。
2日経ちますが、全く症状が出なくなりました。
楽天回線エリア及びパートナー回線エリア(AU回線?)両方を使えるエリアを移動していますが、
どちらのエリアでも症状が出ません。
使い方ですが、車で移動中YouTubeをラジオ代わりにして聞いています。
運転時間は2時間から3時間ほぼずっと連続して聞いています。
IIJ(タイプD)やOCNモバイルSIMでは一日2回以上は決まって症状が出てました。
そのたびに再起動していました。
この機種ではドコモ回線が怪しいのかもしれませんね。
アップデート前は気にならなかったような気もしますが・・・。

書込番号:23524348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/11 00:21(1年以上前)

前にも書きましたがおそらくスナドラとdocomo回線の相性問題だと思いますよ。
現象出てる方はdocomo系だけなのは前から明らかでしたし、他のネット情報も全部docomoとスナドラの組み合わせのスマホでした。
ちなみにアップデートは関係ないと思います。私は昔から出てました。
最初はsimかと思いクリーニングも実施しましたが効果はありませんでした。

ちょっと前までは毎日のように現象出ていましたがAPNのまとめ内容の変更後は出ていません。

書込番号:23525321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/11 21:36(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん

>現象出てる方はdocomo系だけなのは前から明らかでしたし、他のネット情報も全部docomoとスナドラの組み合わせのスマホでした。
そうだったんですね。検索不足でした。docomo系がダメなのはちょっとショックです。また、組み合わせでも症状が出るということも
あるんですね。スマホを選ぶもの大変です。SIMフリーの端末+格安SIMの運用はその辺のことが詳しくないとだめなんですね。
大変勉強になりました。知識のないものは、おとなしくキャリアのスマホとSIMを使用しなさいということですね。
今はこの機種を購入してしまいましたので、docomo系以外のSIMで運用しようと思います。

>ちなみにアップデートは関係ないと思います。私は昔から出てました。
そうだったんですか?最近購入し、アップデートが2回もあったのでそのせいだと思いました。

>ちょっと前までは毎日のように現象出ていましたがAPNのまとめ内容の変更後は出ていません。
APNをいじるのはちょっと勇気がいるので、あきらめます。その辺のことも自分でする必要があるとすると
ますます、SIMフリーの端末+格安SIMの運用は厳しいです。

確かにドコモのスマホラインアップにはこの機種はなかったですね。
おとなしくP30Liteにしておけばよかったと、後悔しています。
この機種の前はP10Liteでしたので・・・。

書込番号:23527526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/12 01:58(1年以上前)

>kazupp405さん
私も今回の現象がどうしても許せなく色々と調べただけです(笑)
普段はAPNの設定など弄りませんし、調べませんでしたよ。
私もファーウェイ(mate9)からの移民です。APN設定を参考にしたのもコイツです。
ファーウェイ良かったですよねぇ…

そのうち同じSOCを採用した端末が純正docomoから出たら同じ現象出る気がします…キャリア使っててもまともな回答は貰えないですし、どこ使っても一緒の気がします。

今回の私が変更してる内容はいつでも元に戻せるのでとりあえずテストで変更してみるのはアリだと思いますよ。

書込番号:23528047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2020/07/13 08:28(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん
今のところOPPOへの問い合わせについての返信はないです。まあ、想定内ですが。
もし回答が来たら、展開します。

docomoとスナドラの組み合わせの相性の件ですが、どうなんですかね。
以前、XperiaXZ1compact(Snapdragon835)と今使用しているIIJmioのSimの組み合わせで1年以上使ってましたが、今回の問題は一度も発生しませんでした。
docomoとスナドラの組み合わせでのみ発生するなら、大きな問題になっていると思うので、少なくともOPPO固有の問題が含まれていると思われます。

・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更
これも適用して様子見ています。
現状、症状の発生はありません。

書込番号:23530706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/13 10:32(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
私も半信半疑です。
あとはAPNの設定や通信を担っているSOCの問題等もありますし…もしかしたらスナドラの特定のラインナップだけかも知れないですしね…
APNの初期設定は誰が決めているのかわかりませんが間違いなく機種毎で違うのはわかりました。
なので私が出来る事はAPN設定を弄るって結論になりました。

とりあえず今の所現象は出ていません!

書込番号:23530900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2020/07/27 08:28(1年以上前)

OPPOのカスタマーサービスより連絡が来ました。
メール内容の開示は禁止されているため、転記できませんが、Oppo社としては、ソフトウェアのアップデート後から、データ通信が切断されるとの問い合わせを複数件受けており、開発部門で原因調査中で、アップデートなどで改善ができるよう対応しているとの事でした。

問題症状は把握しているとのことなので、少し安心しました。
ソフトウエアアップデータで根本的な解決がなされれば助かりますね。

なお、この2週間は症状は発生していません。

書込番号:23561288

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/28 23:25(1年以上前)

私も以前から突然simなし状態になっています。
その都度再起動しないと改善されません。
いつそういう現象が出るか決まっていなくて、今日は走行中の電車内でsimなしになりました。
simはラインモバイルのドコモ回線です。
多くの方に同じ症状が出ているようですので、変な安心感がありますがメーカーの早い対策を望みます。

書込番号:23565086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2020/08/05 17:49(1年以上前)

書き込み番号:23519578
犬好きな乙女座B型さんの設定を、初期化以外やってみたところ1ヶ月以上経っても症状は出ていません。
ありがとうございます。
皆さんはその後どうですか?

書込番号:23580885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2020/08/06 08:18(1年以上前)

>ブライ1996さん

私も 犬好きな乙女座B型さんのおすすめ設定を適用して約1ケ月様子を見ています。
1度だけ、アンテナと4Gマークは出たままで、ブラウザでデータの読み込みができなくなりましたが(画面が更新されない)、モバイルデータのオンオフで治りました。再起動は不要でした。
良い感じです。


★ 犬好きな乙女座B型さんのおすすめ設定

・初期化 (→私の場合、これは未適用)
・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更
・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更


ユーザ側で出来ることとしては、ここら辺が限界なのかなと思っているところです。

Oppoも症状は把握しているとのことなので、根本対策はソフトウエアアップデートを待とうかなと。

犬好きな乙女座B型さんのおすすめ設定 で症状の発生が収まったというは他にいませんか?
今のところ、犬好きな乙女座B型さん含め、3人が効果を確認できています。

他にもいれば、本件に関しては解決積みとして、犬好きな乙女座B型さんのおすすめ設定 をベストアンサーにしたいと思っています。

書込番号:23581984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/07 01:36(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
>ブライ1996さん
お役に立てて光栄です!
あの後も色々と調べてたのですが、やっぱり周波数帯の切り替えポイントというか何かの境目を通過する時に利用していると不安定になるのだと思います。
そう思っているのはdocomoのホームページで確認出来る速度マップです。現象がよく出るポイント(地域)がありまして、確認したところ速度の境目がありました。
おそらく現象を確認しているほとんどの人はそういうポイントを通過してるのだと勝手に思っています。(通勤時に出るなど。)
おそらくWi-FiからLTEへ切り替えでも似たような現象に陥るのも同じかも知れませんね…

とりあえず私も設定変えてから思い出せない位現象は出ていませんので報告しておきます。

書込番号:23583620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2020/08/11 11:16(1年以上前)

>犬好きな乙女座B型さん

症状を回避するための試行錯誤と設定の開示ありがとうございました!

・現状、3人が1ケ月以上の間、症状発生の回避を確認できていること、
・開示されている設定に対して、他の人から問題の報告が寄せられていないこと

から、本件に関しては 犬好きな乙女座B型さん の設定を暫定回避策として、一旦クローズしたいと思います。


連絡いただいた設定は、とても一人ではたどりつけない対策でした。

ありがとうございました。感謝です!!

書込番号:23592633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2020/10/08 10:06(1年以上前)

その後の状況です。

以下の設定を実施し、3ケ月以上使用してモバイル通信ができなくなって再起動を行ったのは1回だけです。

・初期化 (→私の場合、これは未適用)
・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更
・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更

Oppoでは問題は把握していて対応を検討中だが、アップデートにはまだ適用できていないとのこと。

書込番号:23712723

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2020/10/11 16:45(1年以上前)

はじめまして!皆様と同じように突然通信不能になります。私はほとんど車で移動中に電波の弱いところを通過してる時に発生します。使用してるのはDOCOMOの純正SIMです。
同じように再起動で復活しますが、通知のところをスワイプしてWi-Fiの右側のモバイル通信アイコンをを再度タップすると繋がるときもあるし、ひどいときにはモバイル通信のアイコンが白色に変化してしまったり、設定を開いてモバイル通信のSIMのところをが有効のまま真っ白でどうしようもならない…結局再起動って感じです。以前Xperiaを使用してましたが、同じところを車で通過してましたがこのようなことはなかったです。
でも、よく考えてみると昨年の10月に購入して、発生しだしたのは今年の春くらいからのような気がします。何かアップデートで不具合が出るようになったのでしょうか?
せっかく良い機種なのに残念です。買い替えを検討中です。

書込番号:23719599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2020/12/04 19:56(1年以上前)

私も通勤途中の同じ場所で症状が出ます。東海道本線の尾張一宮駅付近です。毎日なのでかなりストレスです。改善した方いますか?

書込番号:23829224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/04 21:29(1年以上前)

この機種でアハモにしようと思ったけど、まだアップデートで
改善できてないんですね。やめたほうがいいのかな。
この機種好きだから変えたくないです。

ocn モバイル oneから楽天モバイルにしてから
AUのパートナー回線エリアでは
こんなこと一度もないです。

書込番号:23829444

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:28件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/12/07 13:08(1年以上前)

私もつい先日発生しました。
だいたいいつもWiFi繋がってるんで気にしてませんでしたが、急に固まっちゃってふと見ると「SIMカードなし」と。
再起動したら解消しましたが、頻繁なようなら困っちゃいますね。

書込番号:23834999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/12/10 08:09(1年以上前)

私も同じ不具合が起きています。
OCNモバイルONEで購入した端末です。
OSは最新バージョンにアップデートしてあります。
使用中に急に「通信事業者」が消え、使えなくなる。ハンディWIFIで接続してみても全く繋がらない。再起動してみると使えるようになりました。
この不具合が、3日連続で起こっています。
これは、OSのバクでしょうか?

書込番号:23840441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/12/10 09:48(1年以上前)

>サラリーマン俺の空さん

おそらく、Oppo Reno A の ColorOSの問題だと思いますが、Oppoのスタンスは問題は把握しているが調査中であり、まだアップデートによる修正はされてないですね。

Goodアンサーにしている以下の設定は試されましたか?

適用されてないなら、やってみることをお勧めします。
効果は人それぞれのようですが、私は問題発生が数か月で1回に減りました。

・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更
・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更

書込番号:23840565

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:28件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/12/10 11:31(1年以上前)

機種不明

何かやってるんでしょうね。中華製なんでちょっと怖いかも^^;

昨夜また発生してました。
夜から切断されていることに気づいておらず、朝になって繋がってないことと異常な電力消費を確認しました。
気づいた際のスクショは撮ってませんが、電力の異常消費はバッテリーツールのスクショを上げときます。

はやはるぱぱさんご教示のAPN設定のうち、上2つを適用しましたので様子を見てみようと思います。
3番目のAPNタイプはデフォルトで「dun」は入っておらず、「ia,ims」は具体的な機能がわからなかったので適用してません。
どなたかご教示いただければ幸いです。

【電力状況】
wifiが途切れてる20時前に帰宅(移動)してます。その際若干携帯NWに接続した痕跡があります。
帰宅後自宅wifiに接続してますが、触れてもないのに22時過ぎに切断されてます。
20時頃から異常消費が始まってるので、多分帰宅時に誤作動が始まったのではないかと。
22時過ぎには何故かWiFiも切断されてます。
夜中3時位に仕事のメールが気になって触った時、NWに接続していないことと電力の異常消費に気づきました。
再起動で復旧し充電→朝からAPN設定変更を実施。

書込番号:23840726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2020/12/11 10:21(1年以上前)

>魚鉢さん
>3番目のAPNタイプはデフォルトで「dun」は入っておらず、「ia,ims」は具体的な機能がわからなかったので適用してません。
>どなたかご教示いただければ幸いです。

APNタイプを「default,supl,ia,ims」に変更する理由は上記の通り教えてもらったもので、私もわかってないのですが、変更前には発生したいた問題が、変更後には発生しなくなりました。

ですので、現在の設定で問題発生有無を確認し、再度問題が発生したら、APNタイプを「default,supl,ia,ims」に変更も試すのが良いのではないでしょうか。

変更前の設定をメモっておけば、元の設定に戻すこともできますし、アクセスポイントのリセットで初期状態にすることもできますし。

書込番号:23842258

ナイスクチコミ!3


小村さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/11 18:11(1年以上前)

アップデートしても不具合が発生したので、oppoに問い合わせたところ、
「oppoとしては先日のアップデートで今回の問題は解決した」
とのことでした。それでも発生する場合は一度見せてほしいそうです。

書込番号:23842920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/12/17 15:51(1年以上前)

>魚鉢さん
>サラリーマン俺の空さん
>小村さん

私もメールでOppoカスタマーサポートに問い合わせをしてみました。

結果、「通信問題の件は、CPH1983EX_11_A.25 で改善しております」との回答が来ました。


私の端末は夏以降、問題が発生していないので、CPH1983EX_11_A.25 にて問題症状が改善できているかの確認はできませんが、参考まで。

書込番号:23854298

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:28件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2020/12/17 16:47(1年以上前)

こんにちは。
みなさんご教示いただきありがとうございます。

APNタイプ「ia」は機能がわかりましたので適用しました。「ims」はまだイマイチわからないので適用してません。
今のところご教示いただいた改善策を適用してから不具合は再発してませんので、このまま様子見していこうと思います。

ソフトのバージョンにつきましては、最新A25で発生していたので既存利用の方には無意味かと。
A25で初期化してからAPN設定しなおすと直ってるのかもしれませんね。

APNアサインの不具合は間違いないので、時間があればその辺についてもう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23854398

ナイスクチコミ!2


小村さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/19 18:33(1年以上前)

アップデートしたのに改善しない場合は修理対応ということで、先日WEBから修理依頼をしました。

集荷依頼をして、着払いでoppoに送り、修理センターに届いた数日後には修理完了品を
発送してくれました。思ったより早かったです。どうやら基板の交換をしたようです。

今のところ症状は出ていませんが、もし症状が出たらまた報告します。
「アップデートで対応済」と言われましたが、おそらく、先日のアップデータでは今回の不具合に対して
完全に対応できていないのだと思います。

とりあえず、これで通信障害のストレスから解放される・・・といいですが。

書込番号:23858096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/12/24 13:58(1年以上前)

ちなみにバージョン26になってますが、今朝問題は出てました。自分は先週購入してこの有様。とりあえずAPNの設定などをしてみました。直ってくれることを…

書込番号:23866943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/12/25 07:53(1年以上前)

スレ主です。

最新のA.26にして、APN設定などは何も修正しないで使用してみました。
結果、2日目に通信が出来なくなる問題が発生。

問題の修正がされてませんね。。。
(一応、Oppoにはその旨のメールを入れました)

暫定対策を適用した状態だと、5ケ月間問題無しだったので、一定の効果はあると思います。
効果がない人もいるようですが、お困りの方はダメ元で試してみては。

■暫定対策
・APNのタイプを「default,supl」から「default,supl,ia,ims」に変更
・MVNOの種類を「SPN」に変更

書込番号:23868061

ナイスクチコミ!8


小村さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 21:10(1年以上前)

先日郵送にて修理を行ったと投稿しましたが、その後また同様の症状が2回ほど出ました。
またちょっといろいろ考えます。

書込番号:23869164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/12/28 16:20(1年以上前)

設定⇒その他の設定⇒バックアップおよびリセット⇒データの初期化
⇒システム設定をリセット(※これにより写真やアプリなどのデータは削除されません)

設定⇒デュアルSIM&セルラー⇒毎日のデータリマインダー
⇒「通知しない」に設定

電源ボタンと音量の上げるボタンを同時に10秒以上長押しし、強制再起動をお試しください

OPPOからのメール抜粋です。
今のところ不具合出てません。
ひょっとしてデータリマインダーが悪さしてるのかも??

書込番号:23874818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


小村さん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/29 23:37(1年以上前)

先日郵送にて修理(基盤の交換)を行い、その後また同様の症状がでたと報告しましたが、

対策として、

以前に問い合わせをした際にoppoから言われた対策(データリマインダー通知しない等)

を行った上で、

・APNのタイプを「default,supl」から「default,supl,ia,ims」に変更
・MVNOの種類を「SPN」に変更

を行いましたが、また同じ症状がでました。

これは・・・もうお手上げです。
正月休み明けにまたoppoに連絡しようと思います。

書込番号:23877962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/01/14 17:28(1年以上前)

>小村さん
その後、どうなりましたでしょうか?
私も同様の症状が再発し、困っております。

書込番号:23906629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tayamoさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/14 23:30(1年以上前)

私はiijmio(ドコモ回線)を8年、ドコモ白ロム5端末で使ってきましたが、SIMカードが認識しなくなる事などありませんでしたが、2020年2月頃にこのOPPO Reno Aに変えてから皆さんと同じくSIMカードなし現象が数日おきで多発してました。
OPPO Reno Aはiijから購入したものです。SIMカードは前端末からの物をそのまま使用。

「SIMフリー端末だから相性問題?中国メーカーだから?」なんて思ってました。今は違うのかもしれませんが、昔はSIMフリーって通信が不安定だったりしてたので避けてました。その上、中国メーカーとなれば昔なら絶対買いませんw

ところが、2020年の12月に楽天モバイルへ乗り換えたところ、現在まで1ヶ月半ほど使っていますが今のところSIMカードなし現象は出ていません。端末の設定変更やリセットは一切せずSIM挿し替えのみです。APNは、楽天モバイルのSIMに挿し替えたら勝手に自動登録されたものをそのまま使用しました。

Twitterなどを見ているとiijmio以外のドコモMVNOでも発症している感じなので、ドコモMVNOだとこの現象が出てしまうのでしょうか?つまり相性なのでしょうか…?

書込番号:23907347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/02/12 09:38(1年以上前)

私も同症状でoppoに連絡しました。
APNのMVNOの種類をSPNに変更して試すようにとの指示があったので、そのように設定して、スクリーン録画をしながら電車に乗り、
やはり同症状が発生したのでその動画を先方に送りました。IIJmio以外の別会社のSIMで同症状が発生するか試せとの指示があったので、DocomoのSIMで試しましたが結果は同じでした。やはりdocomo系のSIMで移動中、基地局をまたぐ時に発生しているように感じます。

以下Oppo様からの返信はこんな感じです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
再度、担当部門へ転送させていただき、
今後の対応について、改めてご連絡をさせて頂きたく存じます。

お時間をいただきます事、誠に恐縮ではございますが、
何卒ご理解を賜りますようお願い致します。
今後ともOPPO JAPANをよろしくお願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

その後の連絡は全くなしです。(恐らくもう連絡が来ないような予感がします。)
ちなみに新しいReno3Aでは同症状の報告はないそうです。

書込番号:23961280

ナイスクチコミ!5


小村さん
クチコミ投稿数:15件

2021/02/14 21:25(1年以上前)

基盤交換しても直らなかったので、まずはサポートに電話をしてみたところ、
「あなたがインストールしたアプリが原因の可能性もあるので、一度初期化してから
 しばらく使ってみて、症状がでるか確認してください。」
と言われました。
さすがに初期の状態でしばらく使うのはきびしいのと、正直疲れてきたので、それはやりませんでした。
その後、よく考えたら、“修理の前に初期化する”というきまりと、修理完了時の報告で
“症状が確認できたので基盤を交換しました。”とあることから、初期化した状態で症状がでている
ことになります。(こちらのアプリのせいではない)
その辺のところを、メールにてもう一度問い合わせをしたところ、再度見せてほしいと言われました。
ただ、もう、代替機にうつして、本体を送って、、、というやり取りもしんどいので、
私としては、このままこの症状とつきあっていこうかと思います。

※私も通信しっぱなしの状態で電車や車で移動すると切断されます。
※電話とメールだと、メールの方がしっかりとした対応をしてくれるような気がします。
 (再度連絡します も、しばらくしたらちゃんと連絡きました。)

書込番号:23966865

ナイスクチコミ!4


VR4-Fさん
クチコミ投稿数:24件 ついったー 

2021/02/25 07:36(1年以上前)

自分の機体も電車通勤、毎日同じ場所で不具合起きてましたが、今日は不具合起きそうになった時に、通話用に使ってるauのsimを切ってiij(docomosim、sns機能付き)だけを通信させたところ、再起動無しで復活しました

書込番号:23987162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VR4-Fさん
クチコミ投稿数:24件 ついったー 

2021/02/26 17:23(1年以上前)

ひょっとしたら原因わかったかもです。
自分のSIM構成はスロット1がau volte 通話専用、データ通信無し。スロット2がIIJのdocomo、ショートメール付なんですが、どうもデータ通信をスロット1でやろうとして(SiMの通話 インターネットの切り替えが両方1に変わってた)通信できずにフリーズ起こしてるっぽいです

書込番号:23989801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/03/01 13:50(1年以上前)

私もサポートに2回送って、結局、機種変更していただきました。RenoAとは別機種です。
機種特有の問題で基板交換しても治らないみたいです。
根気よく交渉してみて下さい。

書込番号:23996123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


reinx2さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/04 17:49(1年以上前)

初投稿失礼します。
私と妻が昨年の3月にBIGLOBEで本機とSIMカードを契約しました。
症状が出るのが電車に乗っていると出てしまいます。上記の対応は一通り行いましたが、改善されません。騙し騙しつかってきましたが、我慢の限界です。

OPPOに問い合わせようと思うのですが、スムーズな窓口をご存知でしたらご教示願いたいです。

書込番号:24002105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kbkb653さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/08 11:08(1年以上前)

自分も

・iijmio契約
・電波が悪そうな、特定の場所でモバイル通信が使えなくなる(ほぼ全てと言って良い程外出時。電車や
高層階に登るとなりました。自宅ではならない。)
・再起動で治る

と皆様と同様の症状です。OSは最新版。数ヶ月前からなり、初期は1ヶ月〜3ヶ月に一回程度だったのが
最近は3日〜1週間くらいに頻度が高くなっています。週の2日出勤している生活でこれなので、
これが外出する生活だったらもっと酷い回数だと思います。

たつたーつたつさん 書込番号:23874818 の方法(システム設定リセット+データリマインダーoff+強制再起動)を試しましたので少し様子を見てみます。皆様情報をありがとうございます。

書込番号:24009214

ナイスクチコミ!3


tube24さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/15 17:54(1年以上前)

>たつたーつたつさん、すみません教えて下さい。サポートに送って機種変更したRenoAとは別の機種とは何でしょうか?私も同じ状況になりそうなので…。

書込番号:24022833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/03/15 19:45(1年以上前)

機種不明

私は3Aになりました。カメラの性能は上がりますが、CPUは下がるようです。

書込番号:24023002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/03/16 19:15(1年以上前)

私も3Aでした。
スペックは落ちるようですが私の使い方でしたら、快適に使えています。
いい対応でした。

書込番号:24024766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2021/03/19 09:00(1年以上前)

ColorOS 6 のバージョンを最新の A.27 にしましたが、デフォルト状態だと問題が発生しました。

相変わらず問題症状の修正はなされてないようで残念です。

書込番号:24029510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/04/27 18:34(1年以上前)

一年近くnifmo(DOCOMO)で、oppo reno Aを全く支障なく使ってきたのですが、4月からOCNにしました。
そうしたら、電車に乗ると、アンテナが立っているのに送受信不可になって再起動しないとなおらなかったり、シムなしになったりの現象がほぼ毎日続き、OCNが混みすぎているせい?と思っていたのですが、全く同じ現象が起きている方がこんなにいらしてびっくりしました。
私も問い合わせてみようと思います。

書込番号:24104242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tayamoさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/18 18:39(1年以上前)

SIMなし現象が多発していたiijmioから、楽天モバイルに乗り換えて半年近く経ちますが、SIMなし現象は一度も全く起きていません。
やはり相性問題だったのでしょうね。

書込番号:24142523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/05/31 21:29(1年以上前)

自分も未だに発生します。
simはocnとアハモ。
常に特定の場所を通過すると起こります。
思うに、通信中に電波塔が切り替わると起こるんじゃないかなと。

書込番号:24165547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2021/05/31 21:35(1年以上前)

私は、IIJmio、楽天モバイルではまったく発生してませんでしたが、ahamoにしたら頻発。

症状も、再起動するとシムなしになる場合、突然シム無しになる場合、、、

たまに、機内モードにしても復活せず、その場合は再起動。

かなり困ってます。

書込番号:24165559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/01 08:33(1年以上前)

ahamoだめですか・・・。IIJ、OCNともにドコモ回線で発生していましたが、楽天アンリミットにしてからは
問題なく使えています。今はDSDVでSIM1にドコモ(5GSIM電話用)とSIM2に楽天アンリミット(データ用)で使用しています。
特に問題は発生していませんが、再起動したり、峠付近で圏外になり、なかなか圏内にならないときがありました。
そんな時は、SIMを一度無効にして、再度有効にすると復帰しました。
ゆくゆくは、ahamo一本にしようと考えていたので、残念です。楽天アンリミットの一年無料期間が終了したら、
機種を変えてahamoにするしかないのか。気に入ってるだけに残念です。
ちなみに楽天の128GBはahamo対応端末なんですね。

書込番号:24166190

ナイスクチコミ!1


ken92さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度1

2021/06/07 19:13(1年以上前)

私も経験しました。イオンモバイルDのタイプ1、つまりiijのD孫売のSIMです。
バイクのナビとして使用していました。ど田舎ではないですが、程々に田舎(愛知の知多半島道路)で、突然通信できないとGoogle MAPが警告し、アンテナピクトは立っているのに4Gの表示が消えていました。APN設定を見ると全て空白で選択されていない状態。新たに作ることも出来ませんでした。再起動したらAPN設定復活し、通信もできるようになりました。
OPPOに問い合わせましたが、3週間待ってリセットしろのみ。まあ、取り合ってもらえないのは覚悟の上でしたが。
基本的にバイクナビとして使っているので、この不具合は怖いですね。

書込番号:24177139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 16:18(1年以上前)

1年経っても終わらない(解決しない)の、末期的ですね。
私も報告だけしときます。

楽天UN-LMITを去年4月のスタートと同時にこの端末を買って使い始めました。
楽天シム1枚挿しでは問題は起きませんでした。
無料期間が終わってから、ロケモバ神プラン(docomo回線)と2枚挿しにしてから、ロケモバが4G表示が消えて何も繋がってない状態になることがあります。
毎日1回は起こる感じですが、発生地点やその時の閲覧ページなどに共通点は無いように思います。

ここまでの書き込みを見てると、発生するのはdocomo回線ばかりのようですね。
家人の契約にahamoとOCNがあり、どちらもdocomo回線なのでテストしてみたいのですが、いつ起こるか分からないとテストのやりようも無いですね。

書込番号:24181709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/06/28 16:48(1年以上前)

日本通信でdocomoSIMを使っておりますが、電車やバス移動時等に必ずSIM通信不良が起きております。モバイル通信だけを再起動して復活する時もあれば、電源を再起動しないとダメな時もあります。楽天の128GB仕様です。ここの書き込みを見る限り、アップデートや設定を変えたりしても解決していないようですね・・・私もここのサイトを参考にAPN設定等はしてみましたが未だに良くなっていません。
日本通信SIM自体には満足しているので、OPPOにもきちんとこの問題を対策して欲しいのですが・・・過去に同様のケースでOPPOに伝えているにも関わらず、未だに対策されていないので、この現象は解決しない可能性の方が高いと見た方が良いのでしょうかね・・・困りました。この現象さえ無ければずっと使い続けたいのに・・・

書込番号:24211531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2021/06/28 19:40(1年以上前)

同じ悩みの人がこんなにいるとは思いませんでした。
この機種は楽天モデルを楽天契約時に購入、楽天1年無料期間が終了したので、ahamoに変更して使用していますが、ahamoに変更してから皆さんと同様のAPNが消える事象が起こります。

少し遠方に移動した際にしか起きないのですが、再起動してもすぐにはAPNが見つからない場合もあり、機内モード、再起動など試しながら消えたAPN設定が復活するのを待つしかありません。

いい機種なのですが、さすがにいつ電波が切れているか分からないので、この症状が改善されないのであれば機種変更しかないと思われます。
すぐに復旧、または障害回避する方法を見つけた方がいれば、教えて欲しいです。

書込番号:24211838

ナイスクチコミ!7


toshi1022さん
クチコミ投稿数:23件

2021/07/05 09:31(1年以上前)

こちらの機種を発売当初から使っていますが、当初からこの症状が出ていて、ここに書いてある方法など試していましたが、症状出ないときは全然でなかったのに、ここ一ヶ月くらい2−3日に一回くらい、時々1日に複数回出ております。
私の場合はモバイル回線でYouTubeを見ていると起こります。
機種変更以前から楽天モバイル(旧サービスのドコモ回線)を使っていますが、色々支障が出てきているので、キャリアを変えようと思います。
ドコモ回線特有の症状ということなので、au系に変えようと思いますが、au系だと出ないんですよね??
UQモバイルに変えようと思いますが、au系でも症状出ている方がいたら教えて欲しいです。

書込番号:24223715

ナイスクチコミ!2


arzamas16さん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/30 13:08(1年以上前)

OPPO Reno AをUQモバイルで一年ほど運用してますが、一度も当該症状はでたことありません。

書込番号:24264933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/08/03 15:10(1年以上前)

RenoAで回線がいなくなる症状で困っています。
OCNモバイルONEの1日110mbで使用中
通勤途中で回線がいなくなり再起動で復活という症状です。
機内モードを変更しても変わらず
有効部分が変更できません。
何かいい手があればいいのですが!
ほぼ毎日状態
ここ3ヶ月ぐらいから始まったような気がします。

書込番号:24270986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/08/05 14:46(1年以上前)

OPPOサポートより

以下をご確認、お試しいただけますでしょうか。

@アンテナマークの表示はあるか

AWi-Fi切断したときに4G出ているか

B設定⇒デュアルSIM&モバイルネットワーク⇒SIM1・SIM2に電話番号表示はあるか

Cアクセスポイント名は正しいアクセスポイント名になっているか
 設定⇒デュアルSIM&モバイルネットワーク⇒SIM1⇒アクセスポイント名

上記問題ない場合はお手数ですが以下の操作をお願いいたします。
※APN設定をSIM提供元様にご確認いただいた上で設定をお願いいたします。

DAPN設定のリセットをする
設定⇒デュアルSIM&モバイルネットワーク⇒SIM1orSIM2⇒アクセスポイント名⇒右上メニュー⇒APN設定リセット
(右上にない場合は画面下の方のリセットボタン)

E再度APN設定を行う


それでも改善がみられない場合以下をお試しください。

Fシステム設定のリセット
※システム設定リセットとは、着信音など設定されているものが
リセットされます。写真データやアプリなどは削除されません。

電源を落として(SDカードご使用の場合)SDカードを抜いてから電源を入れ、
設定⇒その他の設定⇒バックアップとリセット
⇒データの初期化⇒システム設定のみをリセット
⇒「システム設定のみをリセット」赤文字で2回表示をタップ

G強制再起動
電源ボタンと音量上げるボタンを同時に10秒以上長押し
※OPPOのロゴマークが表示されるまで押し続けてください。

それでも改善がみられない場合は実機の確認をさせていただきたく存じます。
お手数ではございますが、下記手順にて修理センターへご送付ください。」
とのメールが送られてきました。
治ればいいですが・・・

書込番号:24273879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/08/13 15:33(1年以上前)

結果出ました。
今回保証も切れてるので、有償修理となりましたが、基本交換になるそうです。
しかし、今回の事象は多数かどうかわかりませんが、基盤交換をしても同様の症状が出ているようです。
今回は基盤交換の金額でOPPO RENO3Aに新品交換してもらえることになりました。
まぁバッテリーも弱ってきていたのでちょうどいいと思い交換をお願いしました。

書込番号:24287354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


toshi1022さん
クチコミ投稿数:23件

2021/09/07 18:01(1年以上前)

>arzamas16さん
遅くなりましたが、返答ありがとうございます。
私も7月末にUQモバイルにキャリア変更しました。
その後一ヶ月以上使いましたが、該当の症状は出ておりません。
変えてよかったと思います。
やはりどなたかが指摘していましたが、ドコモ回線との相性が大きいと思います。

話がそれますが、UQは節約モードでもDLスピードが速くてパケットを消費せずにYouTubeとかストレスなく見れるのでその点もGoodでした。

書込番号:24329379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/12/17 00:00(1年以上前)

同じ症状に悩まされていたのですが、以下の設定にしたら症状が止まりました。
→「アクセスポイントの編集」からAPNプロコトルとAPNローミングプロコトルを「IPv4/IPv6」へ変更

根本的な解決になっているのかわかりませんが試してみて下さい。

書込番号:24497805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/03/14 08:23(1年以上前)

試しましたが再現しました、、、

書込番号:24648564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/11/25 17:02(10ヶ月以上前)

スレ主です。

色々試したけど、いまだに通信途絶問題が発生し、特に電子マネーでの支払いが出来なくなる場合がありストレスです。
(問題発生時は再起動が必要で時間がかかる。。)

Oppo Reno A 購入し、2年半なので、ストレスも嫌だし、買い換えることにしました。

むしろ、買い換えないで良く使ってきたなという感じ。

Oppoにこりずに、Oppo Reno 7a にしようかと思ってます。

書込番号:25024509

ナイスクチコミ!2


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/26 08:20(9ヶ月以上前)

まだ改善できてないんですね。
わたしは、5Aに買い替えて、快適に使ってます。5Aもおすすめです。

書込番号:25025390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎柄さん
クチコミ投稿数:150件

2023/03/31 13:26(5ヶ月以上前)

粘って使っている者です。もしや今なら方法はあるのか?と最近問い合わせしました。まずSiMカードの問題かを切り分ける為に違うSiMカードをrenoaにいれろと。そして使用中のSiMカードは他のスマホに入れて試せと言ってきます。普通そんなことは出来ないと思いますが、前に2台持ちやSiMも2枚持ちしていたのでその期間もなっていたと伝えると、初期化→その後データ入れないで暫く使えだのこちらが諦めるのを待つような無理難題を怒涛のように言ってきます。良くありがちな流れの締めくくりは修理→検査するなら3000円修理しなくても検査料は取るよと。ここまでは通常運転。しかし呆れたのはドコモ系MVNOで同じ現象が多数起こっていて皆が困って情報あげあって初期化しても治っていないじゃないかと伝えると「そのような認識はこちらではございません。」と。悲しくなりました。一緒に頑張ろうでは無いんだなと。それでもアホな私はもう少し粘ってReno7aにでも変えようか考えてしまっています。もう愛用者さん少ないかもだけどご参考まで。

書込番号:25203007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazupp405さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/31 19:59(5ヶ月以上前)

ぜひ、5Aを!オススメです。

書込番号:25203407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/03/31 21:58(5ヶ月以上前)

7aでノンストレスです。
値下げされてコスパいいですよ

書込番号:25203564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎柄さん
クチコミ投稿数:150件

2023/04/02 20:26(5ヶ月以上前)

>はやはるぱぱさん
>kazupp405さん
返信ありがとうございます!5も7も快適そうですね♪今月出費があったばっかりなので (汗)も少し時間空けて考えて見ようと思います!( ^ω^)感謝♪

書込番号:25206519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/08/03 23:48(1ヶ月以上前)

通信が切れるこの症状で困ってたんですが、自分の端末では再起動せずとも、googleマップ等でGPSを働かせると通信が復活するようです。
不便であることに変わりはないですが、再起動よりはマシって事で…

書込番号:25370179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO

OPPO Reno A 64GB SIMフリー

発売日:2019年10月18日

OPPO Reno A 64GB SIMフリーをお気に入り製品に追加する <536

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング