


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SHV47 au
AQUOS zero2(au)の白ロムが今話題?の楽天で安くあったので注文をしました。注文に踏み切った理由は軽さというよりも、純粋にAQUOS zero2が使ってみたかったからです。
届いたので開けて見てみました。確かに、ハイブリッドケースを付けても体感はLGV35と同じかそれよりも軽いです。インターフェイスはarrowsのようにPureAndroidベースなため、電源を軽く押したつもりなのに再起動などの電源メニューが出てしまうなど、いくらジェスチャーが使えてもHUAWEIやGalaxyのように使いやすいとは言えません。
simを入れても電波が入りませんでしたが、私が買ったのはネットワークが▲の赤ロムなためなようです。最初からsimを入れるつもりで買っていないためそれならそれで構わないです。
そして、一番騒がれたであろうバッテリー持ちですが、やはり減りは早いようでたちまち減ってしまいますね。Google系のアプリが大量に入っていたので、auのアプリ含め無効化、削除、adbによる削除をしました。auはアップデートがありバッテリー減りが改善したような記述がありましたが、あまり減りは変わらないかもしれません。
さらに焼付きも、すぐに消えはしますがナビゲーションバーの部分に発生します。画面のタッチが反応しない症状も確認出来ました。個体差にもよるでしょうが、やはりレビューやクチコミにある症状などは確かにありますね(滲みだけは確認出来ない)。
その分、スピーカーもS10+のように二ヶ所あるし音質も普通(人によっては篭もると思うかもしれないが普通に聞ける)、有機ELもS10+と比べれば綺麗かもしれません(後で詳しく検証する必要あり)。
しかし、やはりバッテリーなど総合的に見てゲーム用は厳しいのではと感じましたね。
書込番号:23560749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記
使いにくいと思った箇所です。
・ランプがUSB端子側にあり見にくい(ランプが無いかと思い気付かなかった)
・USBメモリやSDカードなどはフォーマットしないと認識しない(exFatに対応していない?)
・ホーム画面のアプリアイコンのサイズや配置が変更出来ない(最初から一列が5個で4個などに変えられないなど)
書込番号:23560788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





