


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
お世話になります。
Galaxy note 10 plusに惚れ込み、発売当初から利用させて頂いております(Android12)。
今回、タイトルのようにPASMOやマイナンバーカードなど背面にかざしても、読み取ってくれなくなり、、、大変困っており投稿させていただきました。
過去質問も拝見しましたが、、、やはりAndroid12が原因なのでしょうか。何か確認すべき設定がございましたら、教えて頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
※なお、NFCアイコンはグレーアウトしておらず、通常にオンオフ出来る状態です。
オンにして何度もトライ、金属デスクを避ける、再起動など試しておりますが今のところダメでした。。。
書込番号:24945847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RBKKERSさん
やはりAndroid12が原因なのでしょうか。
と言われていますが、Android12へのupdateを行なったのはいつですか?
読み取れなくなったのはその直後でしょうか?
ほかに分岐点となるきっかけは思い当たりませんか?
クイックパネルのアイコンはさておいて、設定画面の「NFC/おサイフケータイ設定」の中の
ロックが掛かってないか見てみましたか?
スマホがOFFでも使えるNFCの不具合なんてあまり聞かないので、
設定でロックが掛かっていることしか考えが及びません。
書込番号:24945938
2点

>・iii-iii・さん
ご返信頂き、ありがとうございます。
・Android12へのupdate
>はい、恐らく提供が始まった3月だと思います。
・読み取れなくなったのはその直後でしょうか?
>いいえ、5月GWぐらいに読み取る機会がありそこで気が付いたのが最初となります。その時はあまり深く考えず流してしまっていました。
・ほかに分岐点となるきっかけは思い当たりませんか?
>はい、今も再度思い出しておりますが、、、ゲームアプリをたまに入れたぐらいで、他に分岐点となるようなきっかけはありません(でももう少し考えてみます)。
・クイックパネルのアイコンはさておいて、設定画面の「NFC/おサイフケータイ設定」の中のロックが掛かってないか見てみましたか?
>はい、ロックはかかっていない(オフ状態)ことは確認しております。
・スマホがOFFでも使えるNFCの不具合なんてあまり聞かないので、設定でロックが掛かっていることしか考えが及びません。
>そうですよね、、、何だか申し訳ございません。。。
書込番号:24945981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RBKKERSさん
特殊な例なのかもですが、他機種ですが、膨張したバッテリーがNFCチップを壊してた事あります
メンバーズアプリの端末チェックでは結果は?
おサイフケータイのEdyなどの決済はいけますか?
あとはアクセス権とかは?
書込番号:24947001
6点

>RBKKERSさん
解決にならずなのですが、私も全く同じ現象が起きております。
以前より、電源を入れた1時間くらいしかNFCをオンにできず都度再起動していたのですが、昨日夜にICカードを読み取ろうとしてNFCをオンにしようとした時から、全くオンにならない事に気づきました…
クイックパネル→タップしても反応するだけでオンにならず
詳細設定画面→Reader/Writer オンにしても、画面遷移するとオフになっている
今回は再起動しようが何しようがダメ…ソフトウェアも最新。手詰まり感が。。。
マイナンバーカードやSuicaなど、いざというときに使いたいのに使えないので結構困りますね。
書込番号:24947662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
私のはauで契約した同機種なのですが、ドコモ端末のスレと気付かずに投稿してしまいました。
申し訳ありません。
キャリア違いでも関係なく発生してるということは、機種共通の不具合なのでしょうか…
書込番号:24947663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
ご返信、アドバイスありがとうございます。
途方に暮れておりましたので、とても嬉しいです。
・メンバーズアプリの端末チェックでは結果は?
>そうか!と思いチェックしてみましたが、、、正常でした(涙)
(念のため26項目全て確認しました)
・おサイフケータイのEdyなどの決済はいけますか?
>ありがとうございます。ただおサイフケータイはこれまで利用していない為(おサイフケータイアプリはあるものの未使用)、確認出来ておりません。
・あとはアクセス権とかは?
>はい、特にアクセス権設定は普段行っておりませんが、念のため、未使用ではあるもののおサイフケータイアプリの権限確認しましたが、制限かかっておりませんでした。
もし、他にアクセス権確認すべき所がございましたら、教えて頂けますと幸いですm(_ _)m
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24947665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note10+はAndroid 12 OSアプデでFeliCa/NFCが無効化するバグがあり、後に修正が出てますがソフトウェアバージョンは最新ですか?
この他にも同年ハイエンド機(S10、S10+、Note10+、初代Fold)では、Android 12 OSアプデでアプリ音が出なくなるというのもありましたね。
またAndroid 12摘要機種ではスクショでフリーズしたり、強制終了するなどもあり、こちらはアクセス権を有効で対処するようになってます。
書込番号:24947672 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
・Note10+はAndroid 12 OSアプデでFeliCa/NFCが無効化するバグがあり、後に修正が出てますがソフトウェアバージョンは最新ですか?
>そういうバグがあったのですね!知りませんでした。
はい、ソフトウェアバージョンは最新(SC01MOMU1DVF1)となっております(念のため更新確認も致しましたが、最新となっておりました)。
・またAndroid 12摘要機種ではスクショでフリーズしたり、強制終了するなどもあり、こちらはアクセス権を有効で対処するようになってます。
>どこか見落としているアクセス権設定がある。。。かもしれないですね。。。後学の為に、本件についての確認箇所・手順のアドバイスをどなたか頂けないでしょうかm(_ _)m
お忙しい所、アドバイスありがとうございます。
書込番号:24948688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノブ・バヤシさん
いえいえ、私だけかな、、、と思っていましたので、同様の不具合がある方がいて、心強い(?)です。
・以前より、電源を入れた1時間くらいしかNFCをオンにできず都度再起動していたのですが、昨日夜にICカードを読み取ろうとしてNFCをオンにしようとした時から、全くオンにならない事に気づきました…
クイックパネル→タップしても反応するだけでオンにならず
詳細設定画面→Reader/Writer オンにしても、画面遷移するとオフになっている
>私はノブ・ハヤシさんがお困りの症状は出ておらず、まだ軽い方なのかもしれませんです。。。
・マイナンバーカードやSuicaなど、いざというときに使いたいのに使えないので結構困りますね
>はい、、、子供のPASMO残高確認や、マイナンバーカード登録作業も進まず、途方に暮れております。。。
書込番号:24948695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RBKKERSさん
お役に立てなくてすみませんでした。
私は「NFC」の不具合には遭遇したことはないのですが、体験的には「呼び水」を使うのも解決の一つかも知れません。
Android12のアップデートがきっかけなら物理的な損傷とは考えにくいですからね。
Googleストアから、「NFC Tasks (wakdev)」アプリをインストールすることで本体の「NFC」にきっかけを与えてみてはどうでしょう。
NFCアプリはどれでも良いと言う訳ではありませんが、「NFC Tasks (wakdev)」は500万ダウンロードで評価も4.1です。
使用する必要はなく、あくまでもNFC復活のトリガーとして試すのが目的です。
私はこれに近い方法でWiFiの不具合を解消したことがあります。
無責任な回答だと自覚していますが、きっかけになればと心から願います。
書込番号:24949490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・iii-iii・さん
再度のご返信ありがとうございます。
本当に嬉しいです!
(私からの返信が遅くなり、大変申し訳ありませんでした)
・Googleストアから、「NFC Tasks (wakdev)」アプリをインストールすることで本体の「NFC」にきっかけを与えてみてはどうでしょう。
>なるほど!呼び水という考え方は発想できませんでした!
後程、早速試させて頂きます!!
・私はこれに近い方法でWiFiの不具合を解消したことがあります。無責任な回答だと自覚していますが、きっかけになればと心から願います。
>とんでもございません!感謝の気持ちだけで一杯です!
私一人では八方塞がりで、諦めて機種変更などに踏み切っていたかもしれません。でも本当にこの機種が大好きなので、出来る限り頑張って解決方法を模索していきたいと思っております。
アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:24951528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RBKKERSさん
もし、それでもダメなら修理に出してみるもアリですよ
手間ですが
ONOFF出来たり、チェックでOKでも電波のやり取りは壊れてるって事もありますよ、逆にハード側故障の可能性が高くなる
修理受付期間もあるし、点検も含めて
なんならついでにバッテリー交換も
書込番号:24951914
6点

同志です。
私も5月から同様の事象で困り果て、結局アップデートをひたすら待っています。au版についてはアップデートがあり解消したことを聞きましたが、楽天版については放置されている状態です。
RBKKERSさんも楽天版ではありませんか?
書込番号:24962334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RBKKERSさん
いろいろ考えた末に思いついた方法です。
私もこのようなバクが出ることを知った以上、手順は追いましたが、あえて自分からは試していないので申し訳ないです。
「Bixby Routines」と言うアプリを知っていますか?
この機種には標準で付いています。
これをトリガーにしてみました。
あくまでも「自宅」で設定することを前提としての以下の説明です。
@まず「Bixby Routines」を起動します。
A画面下の真ん中にある「ルーティンを追加」をタップします。
B画面が変わったら「条件」の部位をタップします。
C画面が変わると、条件がたくさん並んでいますが、上から9番目の「場所」をタップします。
Dこの中の「自宅」を選びます。
E「出発時」を選び、その下のWi-Fiネットワークから「完了」をタップします。
F前の画面に戻るので、「条件」の部位をタップします。
G次の画面に表示されるアイコンの中から「接続」を選びます。
H上から6番目の「NFC」をタップ。「ON」にして完了。
I画面は戻って、一番下に「ルーティンの終了時」を確認します。
通常は「実行前の状態に戻す」となるのでしょうが、ここはそのまま「ON」のままがいいかも知れません。
トリガーを試すと言う意味ではとりあえず「OFF」でも構いませんが…。
11)右下の「次へ」をタップして、名前を付けてもいいですが、「完了」させます。
以上です。
説明が後先になりましたが、自宅を出発して500m程度離れたら「NFC」がONになるという設定です。
Bの条件を選ぶ時に「手動で開始」というのもあり、そうすると即結果が出ると思うのですが、ここは人の操作を加えるよりもgalaxyの自動設定に期待してみました。
長々とした説明に付き合わさせて申し訳ないです。
あくまでもきっかけとしての提案なので、ごめんなさい。
書込番号:24964052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイル版の端末で最新のアップデート後NFCが使用できなくなり、楽天モバイルとサムスンのサポートに連絡しました。おそらくソフトウェアの不具合だと考えられるのですが、両サポートとも端末のリセットや初期化を促され、初期化して1からやり直しても駄目でした。
見かけ上NFCのオン/オフはできるのですが、画面右上部に(バッテリー残量などが表示している部分)に以前のようにNFCのアイコンが出ず機能しません。そのうちau版のように修正版がアップされるだろうと首を長くして待っているものの、未だ修正版がでてきません。きっと同じような症状の方が出てくると思いながら数カ月後、ここの口コミを拝見しました。何人も同じ症状が出て困っていることを楽天モバイルとサムスンに言い続けないと修正版が出てこない気がしますので、皆さんご協力の上、両サポートに症状(クレーム)をお伝えを切に願います。試行錯誤するよりそれが一番安心ですので。ご協力よろしくお願いいたします。
書込番号:24978633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





