NW-A107 [64GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
このページのスレッド一覧(全214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2020年3月24日 23:54 | |
| 9 | 8 | 2020年4月17日 15:11 | |
| 4 | 2 | 2020年3月15日 22:53 | |
| 9 | 5 | 2020年3月14日 08:31 | |
| 10 | 4 | 2020年3月10日 19:29 | |
| 3 | 2 | 2020年3月3日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
皆さん、こんにちは。
ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3を所有しております。
NW-A105と接続した際の音質設定のことでお伺いさせていただきます。
現在、旧型WALKMAN「NW-A35」を使用しておりまして、
こちらと接続する際は、アプリ「Headphones Connect」を使用してイコライザONにすると
アップスケーリング「DSEE HX」がOFFに。
その逆にDSEE HXをONにするとイコライザOFFとなります。
ここまでは理解しているのですが、
今回のNW-A105に上記アプリをインストールし、WALKMAN本体側でDSEE HXをONにしてアップスケーリングした音をワイヤレスイヤホンへ送り、イヤホン側でイコライザを効かせる、なんてことが出来るのでしょうか。
(両機能を同時にON出来るのか)
この件がなかなか調べられずにおり、購入を悩んでおります。
どなたか、既に体験されている方がいらっしゃりましたら、ご教示願います。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点
「ワイヤレスイヤホン」ということは BT 接続ですね。
BT送信時、Walkman はすべてのエフェクト系機能はOFFになります。
なので、ソニーのBTヘッドホン・イヤホンには、イヤホン側に DSEE HX が付いている
のです。
書込番号:23303591
![]()
5点
>mt_papaさん
こんばんは。
早速の書き込みを頂き有難うございました。
なるほど、BT接続ですとやはりイヤホン側でしか設定が出来ないのですね。
ようやく悩み解決、モヤモヤが取れました!!
しかし、これを踏まえて、益々購入しようかどうしようか悩みが・・・(笑)
どうも有難うございました!!
書込番号:23303804
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
皆さんこんにちは。
今、ウォークマンNW-A105を購入するか悩んでいます。
今現在、スマホLG V30を使用しています。
あとLG V20も家に転がっています。
NW-A105を購入するかV20 or V30でウォークマンの代用するか悩み中です。
たしか、V20とV30は音質にこだわったスマホだったのでこのような質問致しました。
0点
こんにちは。
スマホは docomo版の V30+ を使っています。
WALKMAN は A55 ですが…。
で、よく聴く曲のみ、WALKMAN と イコールコンディション(ハイレゾなり、CDからのリッピングでFLACなり) で V30+ にも入れてます。
スマホを目覚ましに使っている都合もあり、夜はだいたい V30+ で音楽を聴きながら寝ています。
V30+ はスマホの中では音がとてもナチュラルだと思います。
“いい音に聴こえる様にする為に” という名目で変に音を作っている様なスマホとは全然違うと思います。
特に有線の Quad DAC にすると音に自然な厚みも感じますよね。
で、とりあえずで言うと、大前提として 「イコライザーなど弄らずに素の音」 で比べると(イヤフォンも同じモノにして)、それでも流石に WALKMAN(A55) の方が立体感や奥行きを感じます。
ボーカルや楽器の定位置や、沈み込みや伸びなど、やはり WALKMAN で聴きたくなります。
V30+ は 素直な音 なのですけれど、どちらかと言うとややフラット(WALKMAN 比)に感じます。
ただ、これは私の耳での話ですし、感じ方はひとそれぞれです。
更にいえば、例えば V30+ でイコライザーを使えば、多少は WALKMAN の素の音 に近づけることは出来るかも知れません(ハイレゾの曲はイコライザーは使えませんけれど)。
その辺りを鑑みて、3万円弱出して WALKMAN A100シリーズ を買う価値を見出だせるかどうかだと思います。
音楽はいい音では聴きたいけれど、上を見るとキリがないですしね。
まぁ、でも逆に言うとそれだけ V30+ は頑張っていると思います。
Bluetooth の接続でも LDAC も使えますしね。
当然の話ではありますけれど、A100シリーズ は多くの家電量販店などで視聴出来ますので、出来ればご視聴された方がいいですね。
書込番号:23302778 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>カニ食いて〜さん
どもどもはじめまして(^^)
LGスマホの音がどんな感じなのか分からないので音質云々は分かりません。
例えば自分の場合、今の寒い時期ならスマホとDAPの2台持ちでも全然大丈夫ですが、夏場の暑い中ポケットも少なく大きさにも余裕が無くなるとスマホとDAPの2台持ちは人によっては辛く感じるかもです。
後は予算的な処で考え方が変わってくると思いますが、ストレージ容量を考えると16GBのA105より32GBのA106をおすすめしたいです。
実際に自分はA106を使っています。
まぁ後からMicroSDで追加すれば良いのですが、アプリの動作を考えるとストレージが16GBというのはもう少し余裕が欲しい気がしますね。
あとは試聴出来るなら出来るだけ実際に聴いて決めて頂ければと思います。
まぁ自分的な常套句ですが、こういう趣味の物ってこうしてあれこれ迷ってる時が一番楽しかったりしますから、スレ主様も楽しく悩んで良い買い物が出来るといいですね♪♪
書込番号:23302818 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマホの場合はどんなに頑張っても通話音や通知音に音楽を混ぜているようなものですから専用機に比べるとその部分のハンデは常に有ります。A105はフルデジタル処理で最後の最後でアナログ信号に戻しますから分離感などでメリットは有るでしょう。
A100シリーズはAndroidですがバッテリー容量が少ないので再生時間にやや難があるのと画面のタッチはスマホのようなヌルヌルではありません。ホワイトノイズはLG V30やV20より寧ろ多いんじゃyないでしょうか。
書込番号:23303251
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
>Uehara課長さん
>ゅぃ♪さん
こんばんは。
一度お店行って音楽を聴いてみます。
まずはそれからですね(^-^)
お店で試聴して感動がなければV30を使用するかなぁ。
書込番号:23303443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カニ食いて〜さん
他の方々の書き込みの通り、動作レスポンスが少しモタつく感じは確かにありますし、何せバッテリー持ちは既に多くの方々が指摘されてる通り、人によっては大きなストレスになります。
が、自分的には少しの工夫で回避出来ますし、此の大きさと価格で最新のAndroidOSが入ったプレイヤーは殆ど唯一だと思います。
音質や機材に何を重視するかは人によって其々ですが、出来そうなら是非とも試聴してみて下さい。
書込番号:23304165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
こんにちは。
一度試聴してみます。
一番危惧しているのがSDカードでの不具合です。
こればっかりは購入しないとわからない問題なので不安に感じます。
書込番号:23304346
1点
返信が遅くなりました。
試聴、操作してみてこれならスマホで十分かなぁと思いました。
購入金額でワイヤレスイヤホンを購入する方がしあわせになれそうな感じがしました。
皆さん、この度のアドバイスありがとうございました。
書込番号:23343755
1点
>カニ食いて〜さん
どもどもgoodanswer有り難う御座いますm(_ _)m
スマホでの視聴という事に決められたそうですね。
それも趣味に関しては人其々ということで、色々な考え方があると思いますよ♪♪
自分も1ヶ月前にスマホをXPERIA Z3からXPERIA1に切り替えまして、お気楽にBluetoothで聴く時は殆どスマホに完全ワイヤレスの使用です。
完全ワイヤレスやネックバンド&ネックケーブルワイヤレスイヤホンも最近は群雄割拠で色々と選択肢が有りますから、出来るだけ試聴しつつ楽しく悩んで下さいませ(^^)
スマホとの相性が結構有るみたいで、物によっては音が途切れまくって全然使えないなんて事もよく聞く話ですし。
私的な常套句ですが、御互い楽しいオーディオライフを過ごしましょう。
それでは失礼しますm(_ _)m
書込番号:23343951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
android 対応アプリの 432player を使えるdapを探しています。このaー105は使えますでしょうか。
以前購入したdapで使えず即売客した過去がありまして質問させていただきました。
よろしくおねがいします!
書込番号:23286837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>phz utsugarさん
432Player、大丈夫です。再生できました。写真もアップしておきます。
細かいことを言えば、自分の機種はNW-A107なのですが、NW-A105とは容量が違うだけで、ソフト面は同じはずです。
書込番号:23286939
![]()
1点
本当にありがとうございます!
あ助かりました!購入いたします!
書込番号:23287139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
現在かなり前の型(NW623)を使ってます。そろそろ買い替えを考えています。候補はA105かZX500で悩んでます。
いい音で聞くというのが最大目的ですがこの際なので500枚ほどあるCDを断捨離するため全部移しちゃおうかと考えてます。
そうなると当然64GBのものですね。 このようにデータ保存といちいち聞きたいCDを探す手間が省けるのではないかと思ったのですがこのような使い方どう思いますか? またこのような使い方の場合どちらの機種がお勧めでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点
>このようにデータ保存といちいち聞きたいCDを探す手間が省けるのではないかと思ったのですがこのような使い方どう思いますか?
いいんじゃないでしょうか。内部ストレージ、マイクロSDカードに音楽ファイルを保存出来るので最近のマイクロSDカードが利用出来るDAPは便利ですよ。
>またこのような使い方の場合どちらの機種がお勧めでしょうか?
予算が有れば上位機種のZX507の方がオーディオプレイヤーとして高音質な物量を投じて造っているので宜しいかと思いますよ。
実際に専門店か大型家電量販店でお気に入りのイアホン、ポータブルヘッドホン持参で比較試聴して決められると宜しいでしょう。
書込番号:23279333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bluehawaii21さん
どもども、はじめまして(⌒‐⌒)
使い方としては極々王道だと思いますよ。
自分もCDだのカセットテープだの持運び不要になるのは便利だわ〜♪♪なんて日々思いながら使ってますし。
音楽視聴だけが主用途で、かつスレ主様はパソコンも有るみたいですし、AndroidOSが要らないならA50系やZX300系も安くて電池持ちが圧倒的に良いですから其等も候補に入れてみて下さい。
書込番号:23279474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイズ・重量・予算に制限がないなら、上位機種で何ら問題ないと思います。
ただし、(SDカードを含む)内蔵ストレージのみに保管されることはお勧めしません。
フラッシュ系のディスクはデータ消失リスクが高いので、HDDへの保存は必須だと思います。
書込番号:23280020
1点
CD捨てるつもりなら、
・PCでリッピング
・そのPCのバックアップ
・Walkman
の3か所くらいにデータは置いておく必要がありますね。
Walkmanに入れるコーデックはあとで調整するとして、リッピングするときは、
WAVか、FLACがいいですね。
書込番号:23280633
2点
皆様返答ありがとうございました。頑張って507買おうと思います。保存もpcに移しながら気長にやっていきます。
ありがとうございました。
書込番号:23283315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
【困っているポイント】
Spotify の曲をダウンロードし演奏している途中『5分位』で突然ウエイト状態に何回もなるのですが理由がわかりません。分かる方見えませんか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23269601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダウンロードした曲は本体、microSDカードのどちらに入れていますか?
症状の出る曲を双方に入れて、どちらで症状が出るか確認を。
併せて再ダウンロードしての再生も試してください。
あと、microSDカードのメーカー・型番と、問題の曲のファイル形式・ビットレート等の
情報も出されると、アドバイスが得やすくなると思います。
私はこのDAPを持っていないし、Spotify も利用していませんので試すことができません。
一般的に考えられるのは、↓くらいかな。
・ダウンロードに失敗している。 → 再ダウンロードする。
・ビットレートが高すぎる。 → 低くする。
・microSDカードの不良。 → 再フォーマット、交換する。
・Androidシステム自体が不安定。 → 出荷状態に初期化する。
再生アプリを変えてみる手もありますが、高音質再生ができない等の弊害が出る可能性も。
書込番号:23269863
2点
先週、NW-106でSpotifyをBluetoothイヤホンでオフライン再生していたところ、
曲中何度か停止状態となってしまう症状が発生しました。
Spotifyのサポートに確認したところ私のアカウントのキャッシュデータにエラーがあったとのことで、
デバイス情報の削除とSpotifyの再インストールを勧められました。
デバイス情報の削除はSpotify側でしか出来ないとのことと、
ダウンロードした曲データはすべてクリアされてしまうとのことだったので少し悩みましたが、
了承の上、削除してもらいました。
それ以降は、ほとんど停止することはなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:23270309
1点
こんにちは。私も似た問題が出ました。
A106とWF-1000XM3を使って、どちらもファームウェアが最新にしています。
いろいろ試したら、暫定な回避策を見つけました。
「設定」「システム」「開発者向けオプション」の中、「Bluetooth HCIスヌープログをON」をチェックすれば、mora qualitasと純正walkmanアプリでも大丈夫です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23276926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
TPSを外出先で紛失し、2台目の105を購入したのですが
充電中にコイル鳴きのようなノイズがイヤホンから出ます。
個体差なのか不具合なのか。
みなさまの所持している機体ではどうでしょうか?
書込番号:23263552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>寝ぼけ熊さん
どもどもはじめまして(⌒‐⌒)
自分は106なんですが、充電中は常時ピーというか、キーンみたいな甲高いノイズはありますね。
充電器から外せばピタッと止まりますから其程気にしてませんけど。
AC100v→アンカーの充電器→適当な非純正ケーブルを使ってます。
あと併用しているA35でも全く同じ様な音がしますから、自分はまぁこんな物かな?と思ってます。
どうにも気になる様でしたら、販売店やSonyの相談窓口で聞いてみるのが良さそうです。
書込番号:23263640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
煮たような感じですね。
取りあえず手持ちの充電器をいくつか試してみます。
書込番号:23263816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







