NW-A107 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-A107 [64GB]

  • CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:26時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ : ○ ストリーミングサービス対応 : ○ NW-A107 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A107 [64GB] の後に発売された製品NW-A107 [64GB]とNW-A307 [64GB]を比較する

NW-A307 [64GB]
NW-A307 [64GB]NW-A307 [64GB]NW-A307 [64GB]

NW-A307 [64GB]

最安価格(税込): ¥44,799 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A107 [64GB]の価格比較
  • NW-A107 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A107 [64GB]の純正オプション
  • NW-A107 [64GB]のレビュー
  • NW-A107 [64GB]のクチコミ
  • NW-A107 [64GB]の画像・動画
  • NW-A107 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A107 [64GB]のオークション

NW-A107 [64GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2019年11月 2日

  • NW-A107 [64GB]の価格比較
  • NW-A107 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A107 [64GB]の純正オプション
  • NW-A107 [64GB]のレビュー
  • NW-A107 [64GB]のクチコミ
  • NW-A107 [64GB]の画像・動画
  • NW-A107 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A107 [64GB]のオークション

NW-A107 [64GB] のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A107 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A107 [64GB]を新規書き込みNW-A107 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応のBluetoothイヤホンについて質問です

2020/01/16 12:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

スレ主 motto822さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのウォークマンは「HUAWEI FreeLace Wireless Bluetooth 5.0インイヤーヘッドフォン」を使用できますか?
現在使用しているウォークマン「NWS313」ではBluetoothが繋がらなかったので、ウォークマンを新しくしたらイけるのでは?と思いついた次第であります。

書込番号:23171657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/01/16 13:11(1年以上前)

そのブルートゥースイアホンは利用していませんが、心配ならA100シリーズの試聴機を置いている家電量販店等で実際にペアリングを試みた方が良いですね。

ブルートゥースの登録を全て解除してペアリングを試みると繋がり易いと思います。

問題なくペアリング出来れば、購入すれば宜しいかと思いますよ。

書込番号:23171761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/16 21:50(1年以上前)

Walkman A105とHUAWEI FreeLaceのペアリング中

Walkman A105とHUAWEI FreeLaceのペアリングが取れた状態

Walkman A55とHUAWEI FreeLaceのペアリングが取れた状態

実機確認した所、Walkman A105とHUAWEI FreeLaceはペアリングが取れますね。音は勿論ちゃんと出ます。左から1枚目の写真はWalkman A105とHUAWEI FreeLaceとのペアリング中、真ん中の写真はペアリングが取れている状態です。

Walkman A55とも接続してみましたがこちらも大丈夫でした。右の写真がWalkman A55とHUAWEI FreeLaceのペアリングが取れた状態です。ああちょっとS313とも接続確認すれば良かったんですがすっかり忘れてしまいました。

書込番号:23172705

ナイスクチコミ!1


スレ主 motto822さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/16 22:19(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>組紐屋の竜.さん


丁寧に教え下さりありがとうございますo( ^_^ )o
購入する事に決めました!!

書込番号:23172784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ149

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの認識について

2020/01/15 17:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:2件

SDカード内に曲を入れ、普段使いしております。
電源を消さない限りは曲が認識されているのですが、
電源を消すとSDカードを読み込んでくれません。
SDカードを1度外し、再び入れると認識をします。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
ちなみにSDカードはサンディスクの128GBです。

書込番号:23170094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/15 20:31(1年以上前)

同じような症状の人は複数居るようです。ソニー製のマイクロSDカードでも不具合が出ているようなので現状ではちょっと救いようが無いですね。僕の方でも対策方法案を書いたのですが結局は効果無しでした。コントロール部分は共通と思われるZX507では今の所この症状の書き込みは無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23110221/#tab

書込番号:23170422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2020/01/16 11:43(1年以上前)

私も購入を検討していますので、メーカーに問い合わせてみました。

問い合わせ内容。

NW-A100シリーズでSDカードが認識されないトラブルが多発しているようですが
SONYはそれを把握しているんのでしょうか。

SONY製のSDカードでも同様の認識エラーが出る様です。

いろいろなところの口コミを見る限りでは、
相談窓口での対応が非常に不親切で不快の様です。

NW-A100の購入を検討しておりますが、
このような不安定な製品で相談窓口も真摯な対応をしていただけないと非常に不安です。
早急に消費者目線に立った対応をお願いします。

また、対応しているSDカードが生産終了になっているSONY製品だけというのは、
消費者にとって非常に不利益なことではないでしょうか?
対応するSDカードがそれしかないのであれば、責任もって生産するべきではないですか。

せめて、他社のメジャーメーカーのSDカードくらいテストできないのでしょうか?

もう少し消費者目線での商品開発をしてほしいと感じます。

真摯なご対応、よろしくお願いいたします。

書込番号:23171599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2020/01/16 11:53(1年以上前)

メーカーからの回答です。

大変恐縮ではございますが、12月30日現在のところ
弊社では、NW-A100シリーズについて
お伺いしているような傾向性のある問題を確認しておりません。

 ※ご参考までに、製品について重大な問題を確認した場合は
  以下URLなどで、お客様方々に広くお知らせしております。

 ■製品に関する重要なお知らせ
 https://www.sony.jp/info/

インターネット上の書き込みにつきましては、書き込まれた方が
独自に記載しているものとなり、弊社にも具体的にご案内できる
情報の持ち合わせがない状況となりますこと
恐れ入りますが、何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

しかしながら、製品のご購入に際して
ご不安を抱かれているお客様がいらっしゃる状況や
動作確認済みのmicroSDカードが生産完了であることについては
今後の改善に活かせるよう、担当部署に申し送りいたしました。

お客様方々が快適に、安心して製品をご愛用いただけるよう
窓口でも努めて参りますので、ウォークマンのご購入に際して
何かご不明な点やご懸念の点がございましたら、お気軽に
ご相談いただけますと幸いです。

何とぞ、よろしくお願い申し上げます。


メーカーは問題を認識していないようです。

購入意欲が失せてしまいました。

書込番号:23171612

ナイスクチコミ!8


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/16 21:43(1年以上前)

>ちくわぶにさん

NW-A100TPS(40周年記念モデル)を保有しています。
自分も購入当初から、シャットダウン後の電源オンでカード認識せず「カードが破損」と表示され、再起動すると認識されるという不具合が続いていました。

お知らせメールが来たので、本日(1月16日)リリースされた本体ソフトウェアアップデート(バージョン1.10.04)を適用し、10回試してみましたが、その不具合は発生しません。
Webページに、「アップデート内容:Music Center for PCとの接続の安定性向上」とのみ記載されていますが、表には出さずに、この不具合パッチも含まれているのではないかと推測します。
ちゃんと正直に謳ってほしいものですが、不具合解消されれば文句はありません。

URLはコチラ
https://www.sony.jp/walkman/update/?s_tc=jp_ml_inf_walkman_200116_01

書込番号:23172685

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/01/17 23:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私もさっそくアップデートしました。
何度か再起動試しましたが、SDカード破損にならなく、しっかり読み込んでくれます。

パッチを入れてくれたのは有難いですが
入れたのなら
詳細にきっちりと書いて頂きたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:23174866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/01/17 23:48(1年以上前)

ソフトウェアをこっそり修正して、
「え、SD カード認識に関する不具合ですって? そんなもの、初めから何〜も有りませんケド…」
というのが、ソニーの 『公式見解』 なのネ (-_-;)

書込番号:23174918

ナイスクチコミ!5


LANCIA77さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/18 02:26(1年以上前)

アップデート後、修正されたとの投稿をみまして試してみたところ、一発アウトで「破損しています」となりました。
やはり解決されていない模様です。従来と同じく、再起動では認識しますが、電源オフから起動では「破損しています」となります。
相変わらず「そのような報告はありません」ととぼけるメーカーの姿勢も疑います。イライラするし、疲れるので、そろそろ使用を諦めようかと思っています。

書込番号:23175092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/01/18 06:41(1年以上前)

>LANCIA77さん

LANCIA77さまの情報、助かります。

再起動は〇、電源オフ→電源オンは×ということで了解しました。

SDカードに関するバグ、今回のアップデート(v1.10)で、てっきり修正されているかと思っていましたが残念です。
きっと根本的なバグ修正には時間がかかりそうなので、
今回のアップデートで取り急ぎ応急処置をした感じなのでしょうか。。(苦笑)

しばらくは、電源はオフにせず、機内モードで頑張ります。

しかし、こんなダサいバグ、早く直してもらいたいものです。

書込番号:23175182

ナイスクチコミ!5


0190さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/18 22:07(1年以上前)

私も同様の症状で悩んでおりましたが、1月16日付けのアップデートを行ったところ
現在の所症状が出ておりませんので何かしらの対策が入っているのではないかと思います。

音楽専用で使用の為最低限以外のアプリは停止、ないしはアンインストールしています。
使用SDカード:SANDISKのSDSQUAR-400G-GN6MA(ウォークマン購入に合わせて新品で購入したものです。)
頻度:電源をOFF/ONすると100%出ていた。
Check Flashで不良セクタ等が無いことを確認済み。
SD不具合かと思い、サブカメラで使っていた東芝のMU-J256GXに切り替えるも同様の症状がでました。
SDフォーマットは効果なし。
ただ本体リセットをかけると頻度が100%では無くなるので(そのうち100%再現にまたなりますが・・・)
ソフト的に何かあるのでは無いかと思っていました。

まだアップデート時に5回程度、あとは17日に数度使用のためOFF/ONしただけなので完全に改善されているかは不明です。
LANCIA77さんはまだなるようですし、完全な対策と言うより暫定的な処置かもしれませんね・・・
とりあえず様子見かなーと思っています。

余談ですがキャッシュの削除等を試したくてボタン組み合わせをいろいろ試して起動
してみたのですがリカバリモードの入り方は分かりませんでした。
組み合わせで起動、ロゴで別のキーに押し替えとかもあるかもしれませんね・・・

書込番号:23176929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/01/20 16:49(1年以上前)

本不具合の解決への道筋が見えてきたので報告します。
結論から言うとWM本体のソフトの不具合によるものでソニーが認めました。
ほかにも多数の報告例があるということで、現在アップデートパッチで対応する予定といっています。(ソニーストアの修理受付を通じて確認)
下記の約束を取り付けました。(BCは対応をかなり渋っていたので回答は期待できないかもだが要求は必要と判断した)
@当方の現物を修理部門に渡して(ソニーサポートの結論としての指示に従った)確認してもらったところ、ソニー製のカードでは不具合が出ないことから当方のカード(東芝製128GB)をソニー製の同スペック品に交換(価格は倍以上するもの)
A修理部門で行った作業に一部不明確な部分があるため、なにをされたかわからないから新品に交換を要求し、受け入れられた。
この時、本体に貼付してある保護フィルムの新品交換も要求したところ、当初は補償対象外で対応できない、などととんでもないことをいうので、本体と同時にフィルムも没収される(貼替など不可能)のは心外であると主張したところ、交換に応じた。
Bアップデートパッチのリリース予定日程を後日報告するよう要求(ソニーは信用できないから言うだけでやらない可能性があると主張)
C本不具合の再発防止として根本対策と流出防止対策を後日報告するよう要求(動作確認カードのリストにソニー製しかないことが直接の原因)
ソニーのサポート体制(修理部門も含め)は下記の問題点があると考えます。
・サポートと修理部門の連携が全く取れていない⇒下記と関連
・修理部門の対応が遅すぎる⇒物を預けて実働14日かかって出てきた回答が、修理に出すきっかけとなったサポートの指示である
カードをWM本体で初期化してくれ、というふざけた回答だった。これはもちろん当方で効果がないことを確認済であると主張
総括として、メーカーというものは建前としてユーザーを大事にすると口では言うが、本音は自分の企業のことを第一に考え自分に不利益なことはしない方向に動こうとするものです。特にソニーのような世界に名だたるような大企業になるほどその傾向が強い。
そこを突き破ってメーカーを動かしきちんと正しい対応させるには、自分のやっていることは間違っていないと自信をもって主張し
要求することは厳しくつきつけ追及していくことが肝要と思います。メーカーを育て正しい方向に向かわせるのはユーザーです。
当方は10年以上前からウォークマンを毎年新型が出るたびにほぼ全て購入しており10台以上所持しています。
そのうち4台は車や寝室などそれぞれ専用として常時稼働しています。このように愛着があるので復活したアンドロイドウォークマンを
なんとか使い物になるようにしたいとの思いがあります。
上記@からCまでについて結果を後日報告します。(BとCは回答はあまり期待はしていませんが、通常メーカーが不具合を出したらエンドユーザーからは必ずこのような報告を求められます。エンドユーザーが海外の場合はもっと厳しく追及されます)

書込番号:23180638

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6件

2020/01/21 06:35(1年以上前)

>yellow titaniumさん

12月中頃、私がサポートに相談した時にも他にそのような不具合報告はないととぼけていましたし、
その後修理に出した際にはSony製のSDカードでは症状が出ないので、
Sony製以外のSDカードに原因があると結論付けていました。
しかもそのSony製のSDカードが生産完了品ってどういうことなのだろう??と少し気が遠くなりました。。。

結果報告を楽しみにお待ちしております!(^^)/

書込番号:23181657

ナイスクチコミ!7


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/22 23:57(1年以上前)

>イボメタルさん
私も昨年12月のチャットサポート、SONYストア(実店舗)相談コーナーともに「そのような不具合報告はない」と言われていました。

ソフトウェアアップデートを適用してSanDisk Ultra 64GBと東芝(キオクシア)64GB のいずれもOKになっていたのですが、本日SanDiskで再発しました。再起動で認識されましたが。シャットダウン&電源ONを2回繰り返したら不具合現象が止まりました。
バグフィックスはまだ暫定版のようです。早くきちんと対応して貰いたいです。

書込番号:23185247

ナイスクチコミ!5


mrkanさん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/23 17:46(1年以上前)

私はZX507持ちですが全く同じ症状が出て今サポートに送っています。
先程きた返答も丸っきり同じでSONY製のsdカードでは症状が出ないとの事。
全くどうなっているのやら…

書込番号:23186463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/25 10:38(1年以上前)

バカ高くてマイナーなSONY製SDメモリカードを購入する人は殆どいないでしょうね。
カードを開発したパナ、サンディスク、東芝の本家製でメジャー品が使えないなんてあり得ない。
SONY技術陣やサポートは真摯に反省し早急に本格対応すべきです。

書込番号:23189635

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度1

2020/01/26 00:40(1年以上前)

昨年末に購入してから東芝サンディスクサムスンシリコンパワーのmicroSDを試してきましたが全てダメでした。
付属の取説はもちろんSonyサイトのウォークマンA100使い方サポートのmicroSDについての項目にも対応カードの記載は一切ありません。
1月25日に症状についてサポートに問い合わせたところ、ソニーホームページの「商品情報・ストア→記録メディア →SDカード→対応表」にA105が対応しているmicroSDカードの案内があると言われました。
見てきたらこう書いてありました。

→「ご利用中の製品で使用可能なソニーのSDカードを検索できます。 (2019年11月現在)」→もちろんソニー製のカードだけが出てくる

これでソニー製以外対応していない使えないと理解しろとは大分苦しくないですかねえ。
ついでに出てきた対応カードが全部生産終了になってました。出て3か月の最新機器なのにすごいね!
内臓メモリだけじゃアルバム数枚で埋まってしまうので使い物になりません。
レビューにも書いてきましたが1月25日売却。星ひとつです!!

書込番号:23191154

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2020/01/26 11:54(1年以上前)

皆様とまったく同じ症状で1月15日にソニーの修理に持ち込まれ、本日1月26日に返答がありました。以下原文のままです。

「ご指摘症状を確認致しました。本体ソフトウェア側の問題であることが判明しましたので、現在、対策を検討しています。一旦ご返却させていただき、本体ソフトウェアのアップデート開始までお待ち頂けますでしょうか。尚、本体アップデート情報はweb上でお知らせさせて頂きます。」

との事です。
1月16日のアップデートで直っている方もいるようですが、SDカード読込みの修正ではないようですね。もう少し気長に待ってみます。

書込番号:23191818

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2020/01/26 13:56(1年以上前)

>majikana.sさん

情報ありがとうございます!

ようやく認めたのですね。

全くもって往生際の悪いお殿様でした。。

書込番号:23192054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/02/08 11:58(1年以上前)

結果報告です。
交換したソニーのカードで最初の2回位の電源ON/OFFは良かったが、その後不具合再発で再現率100%となりました。メーカーに
怒鳴り込もうとした矢先、パッチがようやく出たので速攻で当てて現在様子見です。
ソニーのコメントは゛まれに認識しない゛となっていることも、そもそも記載順が下のほうになっていることも実に腹立たしいことです。
当方が要求したBとCに対してもなんの連絡もありませんでした。前言撤回します。他のメーカーのPDPへの乗り換えの検討を始めました。
今後もう2度とウォークマンを買うことはありません。

書込番号:23216993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオ初心者に教えてください

2020/01/14 03:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

【使いたい環境や用途】
家ではそれなりに良い音とゆうものを体感してみたい。仕事場(それなりにうるさい)でNCを試してみたい。聴く曲はJPOP、ロック、アニソン等です。
【予算】
3万くらいを始めにとりあえず最終的には6万くらいで揃えれたらな思います。
現在使用してるスマホがROGphone1で、購入で悩んでるのがNW-A105、NW-A105HN、WI-1000XM2、mdr-ex31bn、WF-1000XM3等です
【質問内容、その他コメント】
いきなりは揃えられないのでどう買えばいいのか困ってます。候補としては@スマホ+WI-1000XM2Aスマホ+WF-1000XM3BNW-A105HNCとりあえずスマホ+mdr-ex31bnからなど。有線か無線等は気にしてないので知識のある方に他の意見なども教えてもらいたいです。

書込番号:23167119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/01/14 06:41(1年以上前)

候補の中では、ノイズキャンセルを使いたいなら有線接続のBで良いんじゃないでしょうかね。

https://joshinweb.jp/sound/nw_a105.html?ACK=REP&CKV=191017A

それと自宅用でも屋外使用でも出来ますがSONYの密閉型ポータプルヘッドホンのMDRー1AかMDRー1AM2辺りがイアホンとヘッドホン両方楽しめて良さげですね。
MDRー1A、MDRー1AM2には、ノイズキャンセルは付いていませんが…

ノイズキャンセルのヘッドホンが良かったら、WHー1000XM3がLDAC対応なので良いと思います。

書込番号:23167203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/01/14 06:54(1年以上前)

誤字訂正

自宅用でも屋外使用でも出来ますが→自宅用でも屋外使用でも使用出来ますが

書込番号:23167215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/01/14 07:03(1年以上前)

追加…

ノイキャン、ワイヤレス、LDAC対応のこう言うのも有りますよ。

https://www.sony.jp/headphone/products/WH-XB900N/feature_1.html#L1_60

書込番号:23167227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/14 07:21(1年以上前)

>イケちゃん。ですさん
ノイズキャンセリングは今まで使ったことありますか?気になるのは仕事場のそれなりに煩いが、どのようなものか?です。
飛行機、電車等だと明確に騒音低減されます。試してみたい程度で店頭が職場と近い環境ならばそこで聴いて判断するのも有りでは?
あとはスマホはいつまでに買い替えたいという希望があるでしょうから、その優先度との兼ね合いでしょうか?

書込番号:23167238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/14 07:38(1年以上前)

今回はノイキャンイヤホン限定と言う事でしょうか。ソニーのノイキャンイヤホンはイヤーピース依存度が高く、その辺りは注意深く接する必要はあるでしょう。

スマホでの共用も視野に入るならまずはイヤホンからでケースに丸めて収められて可搬性も良いBluetoothのWI-1000XM2で良いと思います。この機種なら将来的にも有線で更に高音質で聞く事も可能です。

書込番号:23167252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 16:14(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
回答有難うございます!ヘッドホンも買う予定なのですが仕事の場所が場所なのでイヤホンを先に買ってから教えて貰ったヘッドホンを候補に考えてみます!

書込番号:23167973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 16:23(1年以上前)

>kockysさん
回答有難うございます!今のノイキャン付きと一緒か分からないのですがかなり前にNW-A860ってのを聴く機会があって感動した覚えがあります。視聴は田舎なのでするところがないです。スマホの買い替え近いうちに予定はありません。

書込番号:23167982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 16:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答有難うございます!今回はノイキャンを優先的に買おうと思っています。イヤーピースと聞いて調べてみたら色んなのがあるんですね。SONYのオススメイヤーピース教えてもらえないでしょうか?
WI-1000XM2を買ってのちにスマホをA105にしたら良さそうですか?それともスマホとA105ならそんなに変わりませんか?

書込番号:23168000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/14 17:39(1年以上前)

>イケちゃん。ですさん
試聴できないのは辛いですね。
最近、こんなのが出てるのご存知ですか?

https://consumer.huawei.com/jp/accessories/freebuds3/

メーカーがーとか、まだ評価がーとか有りますが、ご紹介まで。

書込番号:23168107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/01/14 19:42(1年以上前)

ストリーミングにあまり意味を見出せないなら、あえて、A50シリーズがいいかも。
A100 は、バッテリの持ちが3時間程度という書き込みがここの過去ログにあります。

書込番号:23168350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/14 19:43(1年以上前)

WI-1000XM2にはハイブリッドイヤーピースロング:SS、S、M、Lとトリプルコンフォートイヤーピース:S、M、Lが付属しています。普通はこれで使い回せると思います。ソニーにはこの他にハイブリッドイヤーピースと言うのがありますが、現行品向けのイヤーピースはこの3種類になります。

ハイブリッドイヤーピースロングはハイブリッドイヤーピースのロングタイプで一般には市販していません。部品としてなら手に入る可能性は有ります。トリプルコンフォートイヤーピースはちょっと厚手のシリコンとフォームの中間的なイヤーピースです。こちらは一般的な市販品も有ります。

僕が書いたイヤーピース依存度の高さについては外耳道への密着度によるノイズキャンセリングの効き方の大きさを示しています。実際にイケちゃん。ですさんがイヤーピースを付け替えれば実感出来ると思いますが、ちょっと耳にきついかな位のイヤーピースを嵌めないと中々良い結果が得られません。その辺りに注目しながらイヤーピースを付け替えて試されてはと思います。

スマホとA105の違いですが、根本的な設計思想の違いは有りますね。スマホはメインが通話や通知ですからそれらの音に音楽を混ぜているようなものです。スペース的な制約も有るでしょう。A105はやはり音楽メインで出力の最後の最後でデジタルからアナログに変換しています。A105の方が一段広いダイナミックレンジとセパレーションを味わえると思います。

書込番号:23168352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 22:21(1年以上前)

>mt_papaさん
回答ありがとうございます!
最初はそのシリーズもと思ってたんですが今の自分のネット環境では音楽取り込むのがA100シリーズの方が楽かなぁと思いました。
バッテリーに関しては妥協しようかなとも思ってます……。
もしA55を買う場合は、スマホとA55をペアリングで音楽入れるなら良い音源などは取り込めるのでしょうか?

書込番号:23168697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 22:24(1年以上前)

>kockysさん
メーカーはあまり気にしないのですがやはり視聴ができない分レビューや評価に目がいってしまいます……

書込番号:23168704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 22:37(1年以上前)

詳しく説明ありがとうございます。
イヤホンに関してはWI-1000XM2が自分の中では最有力候補ですね。
となるとあとはDAPなんですけどふと思ったのですがノイキャンはイヤホンのみで起動するものなんですか?もしそうなら会社でスマホ、家でウォークマンみたいな使い方できるなぁと思ったのですが。

書込番号:23168736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2020/01/15 02:17(1年以上前)

こんにちは。

横から失礼致します…

NC(ノイズキャンセリング) に関しては、WALKMAN 本体に備わっている NC は “専用の有線イヤフォン” でしか機能しません。

例えば、A105HN とか、A55HN の様に 末尾に “HN” が付いているモデルは最初から専用の有線イヤフォンが同梱されていますので、買い求めやすいです(カラーは選べなくなりますけれど、ブラックのみで別売もしています)。

その他の WH-1000XM3 や WI-1000XM2 等の様に 単体で販売されていて NC が搭載されている Bluetoothヘッドフォン・イヤフォン は DAP の機能には関係無く、それぞれで機能させます。

なので、Bluetoothで接続する相手がスマホなら、スマホの音楽を NC を効かせて聴くことが出来ます。


更にいうと、SONY の NC機能搭載の Bluetoothヘッドフォン・イヤフォンの場合は 上位モデルになると 専用のアプリ でセッティング出来る様になっていますし、いじれる範囲もモデルによって異なる部分があり、クラスが上になるほど細かくいじれる様になっています。

その点でいうと、A100シリーズ の利点として、専用のアプリをスマホではなく、WALKMAN 自体に落とせるので、設定を変えるのに いちいちスマホを出して接続させる手間 が省けることがあります。

逆にいえば、アプリも WALKMAN で動かすので、バッテリーには優しくありませんけれど…。



ちなみに私は水没させた A45HN の穴埋めで入れた A55 と 専用の有線イヤフォン か WH-1000XM3 で聴くことが多いのですけれど…。


私は ストリーミング には興味がありません。

WALKMAN に入れている音楽は CD から FLAC で落としているモノがほとんどです。

ただ、FLAC(ダウンロードしたハイレゾも含む) はバッテリーに負担をかけます。

そして WALKMAN を使う日は、朝から夕方まで聴いたりしますけれど、専用の有線イヤフォンならまだしも、WH-1000XM3 を使うこともあるので、そうなると更にバッテリーに負担をかけます(しかも LDAC 音質優先で接続するのでバッテリーには申し訳ないです)。

有線イヤフォンの時にはラジオも聴きます(Bluetoothヘッドフォン使用時は不可)。

…という様な使い方なので、バッテリーがもたない A100シリーズ は 却下 となりました。


スレ主さんがどの様なスタイルで使われるのかわかりませんけれど、Bluetoothヘッドフォン・イヤフォン でそれなりの時間を聴き流しながら使うのなら A50シリーズ も視野に入れた方がいいと思いますよ。

ちなみに A55 でも WH-1000XM3 で LDAC音質優先接続 で FLAC の曲を聴くと 朝から夕方でギリギリです。

そんなタフな使い方はしないし、あくまでも音で選ぶのなら、音は A100シリーズ の方が上を行っていると思います(あくまでも個人の主観です)。


長々と書きましたけれど、既にご存知でしたら あしからず…

書込番号:23169056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/15 06:09(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
回答有難うございます!
イヤホン単体でノイキャン効くんですね!
となってくると本格的に仕事場ではスマホでもよさそうですね。あとは家でのみ1週間で多くて6時間くらいの稼働になると思います。
皆さんの回答からWI-1000XM2とA55かA105を単体で買おうかなと思います。回答して下さった皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:23169133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/15 06:10(1年以上前)

お早うございます。

WI-1000XM2はイヤホン単体でノイキャンが効きます。接続先はスマホでもWalkmanでも他社のDAPでもPCでも無線有線問わず単体でノイキャンが効きます。

ゅぃ♪さんが書かれているWalkman本体に備わっているNCと言うのは現行品ですとIER-NW510Nと言う5極プラグのイヤホンとの組み合わせの事でイヤホンには外音検出のマイクが内蔵されているだけでノイキャンプロセッサはWalkmanなり一部のXperiaなりに任せるもので一般的な他機器に接続すると単なる有線イヤホンとしての動作になってしまうどころか5極プラグと言う特殊性から正しく音が出ない事さえ有ります。
https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2019/11/20191115-i03-6.jpg

WI-1000XM2はBluetoothは勿論ですけれど有線接続時は3極のプラグを使いますから接続性に関してどんな機器とも相性問題はまず有りません。ノイキャン動作もWI-1000XM2自身で行います。ついでに言うと何も繋がず耳栓代わりに使う事も可能です。WI-1000XM2を有線接続した状態でスマホの通話をする場合は聞き取りはWI-1000XM2で行ってマイクはスマホのマイクを使った方法になります。Bluetooth接続の場合はマイクもWI-1000XM2内蔵のものを用います。

WI-1000XM2のアプリ設定に関してはAndroid版とiOS版で用意されているSony | Headphones Connectでイコライザや各種エフェクト設定が可能です。これらの設定は記憶されますのでアプリに対応していない他機器でも設定状態を引き継いで楽しむ事が出来ます。但し、LDACやaptX HDで接続すると設定は全部キャンセルされて素の状態で聞く事になります。ノイキャン動作はアプリや接続状態を問わずWI-1000XM2本体で切り替えが可能です。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wi-1000xm2/hpc.html

書込番号:23169136

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2020/01/15 09:30(1年以上前)

度々です。

解決済みになっていますけれど、あえて補足させて頂きます。



>但し、LDACやaptX HDで接続すると設定は全部キャンセルされて素の状態で聞く事になります。

とありますけれど…


例えば LDAC で接続していても イコライザー 等音響効果を効かせることは出来ますよ。

ここ、見落とされている方が多いのですけれど。


イコライザー 等がキャンセルされるのは “音質優先 で接続した場合” です

“接続優先 で接続した場合” LDAC でも イコライザー 等をかけることは出来ます。


ただし、SONY の Bluetoothヘッドフォン・イヤフォン でも アプリで操作出来るモデルに限りますけれど…。

要するに、設定出来る音響効果は アプリ内にある音響効果設定に限定 はされますけれど、イコライザーもありますので。


元々 WALKMAN の場合、Bluetooth接続 されると WALKMAN 本体側の音響効果が全てキャンセルされるのは LDAC だろうと SBC だろうと、それは全て共通事項ですけれど、最近の SONY の Bluetoothヘッドフォン・イヤフォン の上位モデルのみ、条件付きで回避出来る様になった… という話です。



以上でぇ〜す

書込番号:23169368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次の曲に追加機能 有る?

2020/01/13 21:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 RideTodayさん
クチコミ投稿数:8件

walkmanアプリで再生中に、リストから別の曲を選んで再生中の曲の次に再生できるようにする機能は付いていますか?
iPhoneなど普通の再生アプリには普通についてる機能ですが、Walkmanではこれまで付いてた記憶がありません。
個人的に重要な機能なので、購入に際し非常に気になります。

書込番号:23166554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/14 07:23(1年以上前)

Walmkan A100に組み込まれているW.ミュージックアプリは旧来のA30シリーズ〜A50シリーズの操作を忠実に再現したものです。逆に言うと音楽再生の動作でA30シリーズ〜A50シリーズで出来ない事はA105でも出来ないと言う事です。

実際、A105のW.ミュージックアプリを触った所では次の再生の予約であるキュー機能は持ち合わせていませんでした。

書込番号:23167242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RideTodayさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 12:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
無いんですね。有れば便利なのですが。。。

書込番号:23167633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC上の曲削除

2020/01/10 12:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]

スレ主 desukadualさん
クチコミ投稿数:3件

SONIC STAGEを使用し続けたかたっため、ずっとNW-S639シリーズを中古を買い換えながら使用していましたが、限界に近ずき、NW-A107を購入し、試しています。NW-S639の場合、曲を削除したい場合一旦削除予定リストに入るため、その内容を見ながら、PC上の元DATAを削除できてよかったのですが、A107の場合、その場で曲がすぐに消せてしまうため、PCから削除したい曲の覚書がなく、厄介に感じます。消そうと思う曲をブックマーク等に一旦入れる案もありますが、これですとA107内の曲を消すのが厄介に思います。たしかブックマークからは直接曲は消せず、ブックマークから外れるよう だったからです。何かいい方法ありませんかね?

書込番号:23159177

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2020/01/10 21:40(1年以上前)

ルールを作成し、それに従って削除するしかないと思います。

私はパソコンで、DAP/スマホ/タブレット/カーナビ用を管理し、
それに対して追加・削除を行い、不定期に丸ごと入れ換えています。
それぞれは、全曲保管用と転送用の2構成で管理し、削除するのは、
転送用のみです。(実際は、追加転送用を含めた3構成です。)
また、削除する曲は、削除リストに書き込んで管理しています。
デバイス側では何をやっても問題ありません。
誤って削除してしまっても、再転送するだけですから。

曲数は、12,000曲程度です。

書込番号:23159982

ナイスクチコミ!0


スレ主 desukadualさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/11 12:33(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん ご回答ありがとうございます。

削除する曲は、削除リストに書き込んで管理しています とありますが、MEMOを取っておくとかでしょうか?
MP PLAYERに入っている消す曲候補を移動中にどこか別の所にMEMOする等は厄介であり、MP PLAYER内に記録を残したいのですが
良い方法があればいいのですが。

書込番号:23160960

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2020/01/11 18:47(1年以上前)

>削除する曲は、削除リストに書き込んで管理しています とありますが、MEMOを取っておくとかでしょうか?

私は、エクスプローラーで作業していますので、削除前に「フォルダ名」「ファイル名」をコピーして
削除リスト(テキストファイル)に書き込んでいます。
-------------

私は音楽管理ソフトは使ったことが無く(Excel で独自のものを作成して使用しています。)、
SonicStage も全く知らないのですが、調べてみると「同期」機能が無いんですね。
同期機能があれば、PCかDAPのどちらかで削除後に同期させれば、同じにできますが。

同期できないなら、SonicStage が管理しているフォルダとDAPのフォルダの内容を比較すれば、
どちらか一方にのみあるフォルダやファイルを見つけることができますよね。
SonicStage、DAPのフォルダ構造は知りませんが、一般的には「Music」フォルダの下にフォルダ
(アーティストやアルバム)を作成し、そこに音楽ファイルを格納していますよね。
フリーソフトで構わないので、双方の「Music」フォルダを比較してみてください。

比較ソフトを検索すると「WinMerge」というソフトがヒットします。
「WinMerge フォルダ比較」をキーワードに検索すると、使い方や入手先がヒットするので、入手して
試してみてください。
比較結果が期待通りのものなら、それを元に存在する方のフォルダやファイルを削除してください。

あとは、NW-A107に対応した「同期」機能のある音楽管理ソフトを探してみるかですね。
※私は、自作Excelを使っているので、ソフトの情報は持ち合わせていません。

比較ソフトや「同期」機能のある音楽管理ソフトで処理できれば、削除したファイル名をメモしなくても
一方の削除忘れを無くすことができますね。

書込番号:23161591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 desukadualさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/16 12:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。自分の行っているほうほうは、ファジーで、PCの元DATAから全部ではなく、一部のみMP3PLAYERに取り込み、MP3PLAYER内で曲を消す際も、その場その場で仮ルールを決め、一部はPCからも削除するものと、一時的に削除するものと別けており、PCと同期させることはできないと考えています。従いまして、PLAYER内に削除する曲候補機能が無い最新の機種は今までのやりかたではダメで、頂いた意見を参考に再検討させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:23171643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトノイズについて

2020/01/06 15:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:22件

ポータブルオーディオ初心者です。
購入を検討しています。

以前ウォークマンのF887やA35を使用していましたが、有線イヤホン接続時(XBA-300,SE535LTD)のホワイトノイズが気になり手放した経緯があり、この製品はどうなのだろうと気になり、質問をさせていただきました。

職業柄試聴する機会を作るのが難しいので、できればお答えいただきたく思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23152314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2020/01/06 23:53(1年以上前)

SE535LTDの使用経験があっても初心者ですか…。すみません、独り言です。

私の耳では、この機種のホワイトノイズは気になりませんが、個人の許容値がありますし、断言はしづらいです。

以前使っていたLUXMAN L507fは、相当に気になるホワイトノイズを出しましたが、音はよかったと思っていますし…。

書込番号:23153229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/07 10:51(1年以上前)

>T・B・さん
ノイズは気にならないとのことですね…ありがとうございます。

もう少し開けたままにして他の方の感想もいただきたいと思います。

書込番号:23153715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


user0120さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 22:17(1年以上前)

こちらの製品を所有・使用はしていないのですが、

AT3A50ST/0.5

というボリューム付き延長ケーブルを音量最小(消音にはなりません)にして間に挟むと
ホワイトノイズを緩和できるかもしれません。

私の経験ですと

Moto G5plus(スマホ)とRP-HJX20(イヤホン)

に使用してゲームプレイ時ですが効果がありました。

※ケーブルの長さは増えますので、その点はご留意ください。

参考 恐らく通販では最安

https://www.yodobashi.com/product/100000001000893302/

以上です。

書込番号:23154882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/01/25 13:22(1年以上前)

>user0120さん
返信が遅れ、ごめんなさい。
アッテネーターを間に挟むとノイズが聞こえづらくなるのですね。iFiのも含めて検討したいと思います。

そして、返信をくださった方、ありがとうございました。未だ購入には至っていませんが、もう少し悩んで結論を出したいと思います。
もしその時機会がありましたらぜひご教授願えればと思います。
これでこのスレは閉めさせて戴きます。ありがとうございました。

書込番号:23189964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A107 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A107 [64GB]を新規書き込みNW-A107 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A107 [64GB]
SONY

NW-A107 [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 2日

NW-A107 [64GB]をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング