NW-A107 [64GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 5 | 2019年11月29日 12:51 | |
| 9 | 3 | 2019年11月30日 20:31 | |
| 4 | 4 | 2019年11月26日 15:31 | |
| 2 | 1 | 2019年11月25日 23:05 | |
| 5 | 1 | 2019年11月24日 17:21 | |
| 3 | 0 | 2019年11月20日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
ヨドバシカメラで、a100を試聴してみた所なかなか音質が、良くなってるような気がしたので買い替えようか悩んでいます。
zx507も、欲しいですがちょっと高すぎて…
イヤホンはfx1100使用しています。
書込番号:23075933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
A100シリーズの特徴に関してはネット上に情報が溢れているし、音質については好みの問題なので割愛します。
スレ主さんが音質以外でこの機種に納得できるかどうかは、バッテリーの持続時間だけじゃないかな。
そればかりはA45に比べたら悪いとしか言いようがないので。
因みにスレ主さんは1日のうちWALKMANを何時間程度使いますか?
5〜6時間以上使うとするなら、次の3点を億劫だと感じなければ、買替えても後悔しないと思いますよ。
1.毎日就寝前に充電する。
2.荷物が増えるがモバイルバッテリーを持ち歩く。
3.出先(会社など?)でも、こまめに充電する。
(勤務中などではモバイルバッテリーにつないでおく)
書込番号:23076133
4点
HIRO Yankeeさんどもども(ΦωΦ)/"
今までのウォークマンからしたら別物と思われたらよろしいかと思いますf(^_^; そのまま使ってたらバッテリーの減りが早い事早い事!! ヘ(゜ο°;)ノマヂ!?
アプリの見直し、Wi-FiとBluetoothの細めなスイッチONOFF、画面の光度調整等で対応ですね(°Д°)メンドクセー!! 尚、本体の電源スイッチONOFFは立ち上がりがえらいもっさいので、なるべくなら入れっぱなしにしときたいと感じます(-_-;)ウーン
モバイルバッテリーが使用出来るのは嬉しいですね(^_^)
※もしかしてSONYは、このバッテリーの減りを考慮してCタイプを搭載したんかな?って思ったりします( ̄▽ ̄;)コジンテキ
後はすんばらしぃので買い換え良いと思います( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:23076167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>HIRO Yankeeさん
おはようございます。私は以下の点からWalkmanA25からiPhone7 256GBをMusic Player専用機として乗り換えました。ネットフリマでほぼ未使用品が2.5万円です。
1) 音源管理アプリがWindowsのみ対応である点
2) A105がAndroid 機である点
3) ストリーミング対応だがバッテリー不足な点
ちなみに音源管理はiTunesです。
書込番号:23076394 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ざっくりした感想は通話機能と外部スピーカーがないandridスマフォですね
書込番号:23076404
2点
HIRO Yankeeさん、はじめまして。
私の所有機はNW-A100TPSですが、中身は同じでしょう。
Amazon Music HDと、AIFFファイルで使用しています。Shanling M5の買い増しです。
microSDXCはサンディスクの400GBまでは認識しました。512GB以上は使用していません。
高域はすっきりめ、低域は少し弱い気もしますが、中域の分解能は相当に高く、ヴォーカルとギター等の分離は、かなり優秀です。
使用感はみなさまと同意見。起動は遅く、使用しないアプリはほとんど無効化しましたが、バッテリーの減りは早めです。
Amazon Music HDでは、AIFFファイルより少しだけ分解能が甘くなりますが、充分に聴ける音質です。
音源にコストをかけていいなら、Amazon Music HDのための購入、おすすめです。
イヤホンはacoustic effectのYSM-03/RとYSM-44/RSを使用しています。駆動力はあまり強くないという印象です。
Bluetoothは未使用です。あしからず。
書込番号:23076676
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
iPhoneを使ってますが、Android端末が一台欲しいので検討してます。
車のカーナビに繋げて利用を考えてますが、Android Autoは対応してますでしょうか。
Google Mapのナビ機能は使えなくても別に気にしませんが、どうせインターネットラジオなど利用すのであればAndroidAutoが機能した方が便利なので。。。
もしお試しされた方がいらっしゃるならご回答お願いします。
3点
>あきらお〜さん
こんばんは。
結論から言うと、使えません。
というか、インストールができません。
単体で、google playから検索しても、
リストに表示されないため、
インストールできず、
カーオーディオ(android auto対応)に
接続し、インストールしようとしても、
お使いの端末は、対応しておりません。
のメッセージが表示され、
結果、できませんでした。
以上、参考になれば。
書込番号:23079251 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
NW-A105 システムアップデート前での
検証結果です。
それでは。
書込番号:23079263 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
Bigriverさん、
実機で検証して頂きありがとうございます。
m(_ _)m
残念な結果を受け入れます…
書込番号:23079331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
現在A20シリーズのウォークマンとiPhone11
こちらの2つで音楽を聴いていて、イヤホンはWF-1000XM3を使ってます。
こちらのイヤホンはAACとSBCの対応です。
イヤホンとの接続ではiPhoneの方が安定していて、音が途切れにくいです。
ウォークマンですと家にいる時でもプツプツ途切れてしまい不快に思うことが多々あります…
これはAAC(iPhone)とSBC(ウォークマン)のコーデックの違いの問題なのでしょうか。
こちらのA100シリーズではAACに対応とのことで、SBCで繋いでいるA20シリーズより改善するのかなと気になりましたので、わかる方いましたらよろしくお願い致します。
あまり説明がうまくできてなくて申し訳ないです。
書込番号:23070111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothのような高い周波数の電波では様々な要因で到達距離や安定性が左右されます。その要因とは送信側の電力の強さ、受信側の感度、アンテナの最適設計の具合などです。また、Bluetoothのような無線はそれなりにバッテリーを食うので容量の大きなスマホよりは小型のDAPの方が出力を抑える傾向も有るでしょう。
この中でも送信側の電力の強さはファクターが大きものと思いますが、技適を調べるとWalkman A100シリーズは最大出力がF1D 2402〜2480MHZ(2000kHz間隔40波) 5.837mWであるのに対してiPhone11は10mWと2倍程度大きいです。以下のリンクは途中で切れてしまうのでコピペでお願いしますが、この電力の差は実使用において安定性の大きな差に繋がるでしょう。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=007&TC=N&PK=1&FN=190731N007&SN=%94%46%8F%D8&LN=21&R1=*****&R2=*****
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=191002N003&SN=%94%46%8F%D8&LN=38&R1=*****&R2=*****
A105に乗り換えたとしてもiPhone11と同等の接続安定性が得られる可能性は少ないと判断します。
書込番号:23070347
![]()
2点
>けい(°▽°)さん
WF-1000XM3の接続品質はどうなっているでしょうか?
音質重視なら接続重視に切り替えてDSEE HXオンにしてみてください。
音質重視の状態では音飛びが多々あります。
接続重視で音質が気になるとは思いますがDSEE HXを設定していれば、そうそう途切れることはないと思います。
一度試してみてください。
書込番号:23070526
0点
>sumi_hobbyさん
わかりやすい説明とリンクの方ありがとうございます。
Bluetoothの電波の問題もあるんですね…そこまで考えもしなかったです。
A100シリーズはもう少し考えてみます。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23071024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rey-out 001さん
ありがとうございます。
ウォークマン側とイヤホン側はどちらも接続優先の設定で使っております。
接続してからしばらくは調子が良いのですが、一度音が途切れてしまうとしつこいくらいに音の途切れが続いてしまうことが多々ありますね…汗
書込番号:23071044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201901/19-002/とhttps://www.sony.com/electronics/360-reality-audioに書かれているようにsony製のヘッドホンのパーソナライズにはカメラを使うようですがこのwalkmanにはついていません。そこで外付けカメラを利用しようと思うのですが、特別なアプリがいらない物で何か良い外付けカメラの機種を知っている方がいましたらご教授いただけると助かります。
(ちなみにいま調べてみたところosmo pokcetが自分の中では有力ですが、有線で繋いだ際に、このdji専用のアプリ以外で使えるのかどうか分からないので購入を控えています)
1点
普通にスマホアプリで耳の写真をとって、そのまま設定されて、Walkman で設定されたヘッドホンを
使うという話ではないでしょうか? Walkman にカメラは不要と思います。
書込番号:23069969
![]()
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
こちらのウォークマンは指定のリモコン以外は使用不能なのでしょうか?
エレコム製のRAT-RC01、カシムラ製BL-53ともにペアリングが完了せず(厳密に言うとウォークマン側ではペアリング完了扱いになるもののリモコン側ではペアリング中から移行せずウォークマン側で切断されてしまう)、操作不能です。
車に載せて使う予定だったのでリモコンが使えないと不便です…。
どなたか車載用BTリモコンとペアリングできた方はいらっしゃいませんか?
また、できた方はどんなリモコンをご使用なのでしょうか?
書込番号:23067065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
…と思っていたところ「HIDプロファイル」に対応していませんでした。
Androidなので対応しているだろうと思いこんでおりましたが…(汗)
これはかなり使えるリモコンが限られてきそうですね…。
書込番号:23067117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





