NW-A107 [64GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 1 | 2020年12月14日 11:45 |
![]() |
2 | 3 | 2020年12月10日 22:49 |
![]() |
70 | 2 | 2020年12月2日 01:48 |
![]() |
13 | 5 | 2020年11月28日 22:55 |
![]() |
8 | 6 | 2020年11月18日 16:10 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月17日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
amazonmusicやappleミュージックなどで音楽を検索する際、検索窓を選択すると
google日本語入力のアップデートのポップアップ。通知を切っても毎回出る。
スマホであれば×ボタンで画面を消せばいいが、本機は画面が小さいため、
×ボタンが埋没しており消せない。何度か表示→アプリ終了を繰り返すと出なくなるがあまりにもお粗末なUI。
OSやアプリバージョンは全て最新なのでgoogleの通知がおバカなんでしょうが、
あまりにも初歩的な部分の使い勝手が悪すぎる。
61点

Google日本語入力はGboardに統合されるので乗り換えをという通知が出ているということでしょうか
アプリと通知→*個のアプリのすべてを表示→Google日本語入力→「無効」にできます
他の日本語アプリ「Gboard」「Wnn Keyboard Lab」を利用すれば良いと思います
書込番号:23848509
53点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
今回購入したnw-a105 のイヤホン差し込み口にケーブルを差して、所有しているプリメインアンプのLとRにも差してアナログ接続して、スピーカーで音楽を聴いています。
アンプが少し古くてUSBではなくアナログ接続しかできません。
このまま聴き続けるのと、a105とアンプの間にUSB-dac(ヘッドホンアンプ)をさしてデジタル接続する場合と音質は変化あるでしょうか。一万円以上するのでUSB-dacを買おうか悩んでいます
書込番号:23841448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変化はありますけど、好ましい方とは限りません。
今の音で不満が無いなら良いのでは?
書込番号:23841634
0点

折角のワイヤレス端末ですから、アンプにbluetooth レシーバーを付けてLDAC で聴いてはいかがでしょう。
私はカーステにこれを繋ぎ、スマホでAmazon music HD 聴いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GWQYLMT/
スイッチ入れれば2~3秒で自動接続するので手間なしです。
LDAC対応
DAC内蔵
同軸デジタル出力
RCAアナログ出力
ヘッドホン出力
1万円付近ならこれ以外にもいくつかamazonに出てます。
アンプの機種や音楽ソースが分からないですし、音が良くなるかもやってみないと何とも言えませんが、個人的には利便性を損なわず音質も不満ないです。
書込番号:23841652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人のかた、ご返信ありがとうございます。
DENONの7年前に発売された(pma-1500re)アンプと同時期に発売されたスピーカー(B&Wの685)です。
小さい音で聴くと解像度が低く、家に誰もいないときに大きな音で聴くと低音もでてライブ会場にいるような迫力ある音かきけて満足です。
ただ、今よりもDACを付けるとさらに音かよくなるなら考えたいですが聴き比べることもできず、費用対効果があるかわからずにいます。
音の好みは個人差が有るので難しいですが…。
Bluetooth、便利ですね。気になっていました。音質の劣化はないでしょうか。勉強します!
書込番号:23841778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
電源を入れると「すべての機能とデータを利用するにはロック解除」と表示されて、上にスワイプするとテンキーの画面になります.ここが解除できず、その先に進めなくて困っています.初期のお決まりのPINコードって、あったりするのでしょうか.
書込番号:23570730 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

・初期設定をする | 使いかた | NW-A100シリーズ | 製品別サポート
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691190.html
中でリンクされている動画を参照してください。
書込番号:23570881
3点

デバイスの初期化がユーザーで出来ず、さらには有償対応なのは欠陥品としか言いようがないです。(エンジニアとしての目線)
書込番号:23824077 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
以前、NW-A50シリーズにおいてヘッドホン無しとヘッドホン有りで人気に差があることを投稿したのですが、それと同時に大容量モデルも小容量モデルと比べて人気がなく、今どき大容量などいらないというユーザーが多いのかと感じますね…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22244529/ (前回の投稿です)
microSDで容量を増やすことはできるので、A10〜A50はmicroSDを使えば内蔵メモリの容量を気にしなくてよかったため、容量が少ないモデルが人気を集めていたのも納得できますが、A100ではAndroidが搭載されたため、音楽データの保存先をmicroSDに一本化しても内蔵メモリが圧迫されるようになり、特に16GBモデルは約7割がOSやアプリで埋められています。
内蔵メモリの空き領域が少ないと、ソフトのアップデートができない場合があるほか、動作も不安定になりやすいですが、これでも16GBが一番人気なので(2020年11月9日時点で、16GB3位・32GB7位・64GB11位)、一般のAndroidスマートフォンでは64GBとか128GBとかが一般的になり、256GBモデルまで出ているご時世に16GBでは、スマートフォン並みのアプリ搭載を前提としていないことを差し引いても少ないと思いますので、理解しがたい部分が…
4点

多くの曲を入れて長時間聴くという方が減って
少数の好みの曲を繰り返し聴くという感じになったのかもしれません。
書込番号:23779018
1点

>makeboyさん
自分は16GBで使っていますが、むしろandroid系のアプリが邪魔でしょうがないです。
容量云々より、iphoneに比べるととにかく動作が遅いので、最低限の音楽アプリ
(Wミュージック・amazonmusic・applemusic)以外はアンインストールもしくは動作を止めてます。
walkmanを音楽プレイヤーとして使うか、スマホの代用的に使うかの違いかなと。
書込番号:23779363
3点

最低容量モデル+ 64G or 128G の microSD で使っています。
A100はなんか失敗作のような気がして、A-50を使い続けています。
電池の持ちは致命的です。
AACでの送信に対応した A-60 とか出ないかな。。
書込番号:23780542
2点

16GBに 256GBのSDカードで使用しています。
曲の転送には、ウォークマンをPCに繋がぐと遅いので、SDカードをUSB3.0のカードリーダーで転送するようにしています。なので、内蔵メモリーには曲を入れてません。
書込番号:23780695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔販売していたNW-HD5やNW-A1000とソックリな部分がありますね…
この2つには容量を増やしたモデルがソニースタイル(ソニーストアの旧称)限定で販売されていましたが、A106やA107と同様にヘッドホンは別売りでした。
書込番号:23817607
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
先日購入してSDカードに手持ちのmp3等を保存しました。
その楽曲をAmazonPrimemusicのアプリ内で再生したいのですが、マイミュージックの更新をしても表示されず困っています。
端末のストレージに入っている曲は更新すると表示されるのですがSDカードの曲は表示されない状況です。
保存先のファイル構成等に何か条件があるのでしょうか?
書込番号:23787728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AmazonPrimemusic のアプリって、サブスクのサービス用の専用アプリで、
汎用の音楽ファイル管理アプリではないので、仕方ないと思います。
サブスクサービスと、別途入手した音楽ファイルは別管理でしょうね。
書込番号:23788390
3点

Amazon primemusicのアプリ内でも手持ちの曲が認識されることはスマホ等で確認済みですし、そのように説明されているのですが…
書込番号:23791307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード差し直したり何度か再起動かけたりしたら認識されました。
無事にAmazon primemusicアプリ内でも手持ちの曲を表示させることが出来ました。
書込番号:23791309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参加になれば、画面上部のオンライン再生とオフライン再生をオフライン再生で更新するとCD音源や購入したハイレゾ音源が表示されると思います。
自分は、Amazon MUSICの音源だけで管理したいので使いづらく感じています。操作でアーティストやアルバム、プレイリストを切り替えると勝手にオンラインに戻ってしまうんでオフラインになってるか確認してみて下さい。
またオンライン作成したプレイリストはオフライン再生では表示されないとか色々と使いこなしに問題有ります。
書込番号:23792784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参加→参考
失礼しました。
書込番号:23792809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクマイクマイクマイク24さん
ありがとうございます。
私の場合、手持ちの曲と混ぜてprimeの曲が聴けて便利と感じていたのですが、確かに管理という点では分かりづらさがありますね。
プレイリストはまだ使いこなせてないので参考にさせてもらいます!
書込番号:23795362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
最新ソフトウェア3.00.07に更新済みです。
確かにbluetooth接続時にイコライザーいじれるようになりましたが、いじっても音質が全く変わりません。
同じ悩みの方、原因と解決策は何かないでしょうか?
書込番号:23783726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
>RideTodayさん
再起動をまず試してみて改善されるかどうか試してみて下さい。
音質設定アプリがおかしくなりイコライザーのみ(カスタム)をいじっても変わらない事が有線無線共に発生した事が何回かあります。
再起動してみた所当方の個体はこの時点で直りました。
もし直らなければ、
1. 音質設定アプリの初期化(キャッシュやアプリ内のデータを削除)します。
それでも直らなければ最終手段になりますが
本体の初期化でしょうか。
初期化でもダメだったら修理になると思います。
書込番号:23784872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。良くなったような気がします。
書込番号:23794395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





