NW-A107 [64GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年8月18日 00:33 |
![]() |
10 | 3 | 2020年8月13日 19:39 |
![]() |
16 | 0 | 2020年8月13日 18:01 |
![]() |
8 | 3 | 2020年8月13日 00:13 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2020年8月12日 19:56 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年8月8日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
こんにちは。車内での使用で質問させてください。NW-100シリーズを購入検討中です。
amazon musicHDアプリでWi-Fiストリーミングしている曲をPioneer CYBERNAVI910にUSB有線接続での視聴はできますか?
CYBERNAVIの方での書き込みと迷いましたが、こちらで書き込みさせていただきました。宜しくお願いします。
1点

USB接続が、マスストレージクラスを意図しているなら、NGですね。
ストリーミング再生なので、ファイルとして本体に存在しませんので。
書込番号:23605734
3点

>mt_papaさん
返信ありがとうございます。ストレージ以外の出力はダメなんですね。現在はファイアースティックでamazonmusicアプリからの再生か、iPhoneからamazonmusicアプリでAirPlayで再生してる状況です。
ファイアースティックからの再生音、iPhoneのAirPlayでの再生音、iPhoneでライトニングケーブルでの再生音が個々で違うので評判の良いWALKMANでの再生音に期待して質問させていただきました。
ストレージ端末としても魅力的なので購入を検討してみます。
書込番号:23606340
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
WM1Aを持っていますが、この機種に買い替えようかなと考えています。
そこで教えて欲しいのですが、blutooth接続時のFLAC再生音質はどうでしょうか?
3.5mmは分かるとして、blutooth接続時の音質はWM1AもZX500もこのA100シリーズも
変わらないと思うのですが実際どうでしょうか?
なかなか実店舗に行けないので、ご助言いただけるとありがたいです。
3点

>sashiba33さん
どもどもはじめまして(^^)
自分も少し(3年位)前にアステル&ケルンのKANNとAK70ですが、スレ主様と同じ事を思って同じBluetoothイヤホンで試しました。
使ったのはたしかゼンハイザーのネックケーブル式Bluetoothイヤホン、モメンタムfreeだったと思います。
コーデックはaptxでイコライザーは等のエフェクト類は全てoff。
スレ主様と最初は同じ考えで、有線イヤホンなら兎も角、Bluetoothイヤホンが両方共に同じなら音質は変わらない筈だろ?....と思いつつ聴いてみましたが、KANNの方が音の厚みや音の輪郭がクッキリしてた印象があります。
マルチポイントで繋て、二台をシームレスに交互に切り替えながら聴くと漸く分かる程度で、単機だけを少し聴き込めば直ぐに聴覚が慣れて判別出来なくなりそうな程度でしたけど。
もし自分がブラインドテストとかされたら、多分当てる自信はないかな。
SONYの上位と下位の機種で比べれば違いは更にハッキリ分かりそうな気がします。
LDACなら更に情報の転送量も多そうですし。
書込番号:23570864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Uehara課長さんコメントありがとうございます!
実は私も、WM1AとHUAWEI p30でse535のBT2に繋げて比べてみました。
確かに私も音の厚みや音の輪郭に違いが感じました。
ですが、とても些細な差で正直自分の思い込みなのかと思っていた次第でした。
ですので、Uehara課長さんのコメントは自分の裏付けにもなり助かりました。
ありがとうございます!
またLDACの事は存じ上げていなかったので、とても勉強になりました。
今度時間を作り、秋葉原にでもいって実機で比べてみたいと思います。
>Uehara課長さん、重ね重ねお礼申し上げます。
書込番号:23570964
2点

>sashiba33さん
どもどもこんばんわ(^^)
此方こそgoodanswerありがとう御座います。そして御礼が遅くなり申し訳ないです。
最近はスマホかWALKMANのA106にBluetoothイヤホンを接続させて持ち出す事が多いです。
小さくて発熱が少なく、各イヤホンの専用アプリも殆どがDL出来ますから、細かい音質を云々しなければ利便性は非常に高いですね。
発熱の多いAK機は最近では室内での使用が殆どになってます。
早く涼しい季節になって躊躇なく有線イヤホンとAK機を持ち出ししたい処です。
コロナ騒ぎの中で色々大変だとは思いますが、お互い此れからも良いオーディオライフを送りましょう。
其では失礼しますm(_ _)m
書込番号:23597843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
バッテリーの自己放電が、一日で、20%ぐらいのひどさだったのですが、最新のアップデートを施し、バッテリーの消耗を抑える設定値を15%から75%に変更したら、一日の自己放電が3%に抑えられました。
16点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
初めてクチコミを利用します。至らぬ事があるかもしれませんがご容赦ください。
NW-A100の購入を検討しており、後述するやや特殊な運用を検討しています。
そのため、同様の運用をされている方、または試して頂ける方への質問になります。
1.foobar2000mobileの使用
foobar2000mobileという音楽再生アプリをインストールし使用を検討しています。
上記アプリの動作について、カクツキや重い、不具合が出る、などの症状はありますか?
また駆動時間が公称値より大幅に減る、などの情報があれば教えて頂きたいです。
(上記アプリを使用したい主な理由はNW-A100単体でプレイリストの作成がしたいのと、PCでの楽曲管理を同アプリのPC版でおこなっているため)
2.fiio BTR5(bluetooth レシーバー)との接続
fiio BTR5と接続しての運用を検討しています。
再生、一時停止、曲送りなど、各コントロールは正常に動作しますか?
(他社製のレシーバーの動作情報でも構いません)
以上、よろしくお願いします
3点

このDAPは使ったことがありませんが、foober2000mobileはHiby R6pro とFiio M15で使っています。(Hibyは過去形)
これらの機種では、カクツキや動作が重いなどは発生しません。
但し、一部の動作でハードウエアとの相性が不完全です。
@Hiby R6proではFFとRWの物理ボタンが使えないので、液晶パネルのタッチ操作で対応します。
AFiio M15では、物理ボタンが使えますが、アップサンプリング機能が使えません。なお、これには追加情報があります。
Fiioが公式に対応を認めている、Neutronでアップサンプリング再生を一度行うと、その部分の設定がfoober2000mobileになぜか引き継がれて、本来設定が出来ないはずの192Kbpsで再生出来る(ように見えます)。
本当に192Kbpsで再生しているのか、表示だけがそうなのかの検証はまだしていません。
foober2000mobileはSONYでも公式対応とはなっていないので、使えはするものの、100%では無い。と言う状況が予想されますね。
色々書きましたが、プレーヤーアプリとしての使い勝手はfoober2000mobileが気に入っているので純正アプリは殆ど使っていません。
欲を言えば、DSDファイルが再生出来るようにして欲しい。
書込番号:23587826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆様
回答ありがとうございます。
ハードウェアの動作で一部動作しないかも、というのは盲点でした。
せっかくDAP側に物理ボタンがあるのにそれを使用して操作できないのはなかなかつらいですね。
DAPの音質面での進歩は目覚ましいですがソフトウェアの利便性もメーカー側には考慮いただいたいものです。
(PC側の管理ソフトがころころ変わる。プレイリストが作成できない。アルバムアートワークの表示方法が一種類のみ等)
書込番号:23588628
1点

>むむむ2020さん
こんばんは。
foobar2000興味あったので試してみました。
ハードウェアキーも今のところ普通に曲送り、戻し、再生停止は動きました。
あ、トリックプレイ(同じ曲中で再生しながら早送り等)がダメですね。
Bluetoothレシーバ(ES100)がたまたま手元にない(正確にはあるにはあるのですが、ZX300をレシーバに使っているので、、、)ため、ヘッドフォンのWH-1000XM2で試しましたが、曲送り、戻し、再生停止、ダイジョブです。
とりいそぎ、お役に立てば幸いです。
PS. 個人的には、本機はカセットテープ再生画面が見たいためfoobarではもったいないと感じてしまいますが、FiioのM11はfoobarで曲管理しようかな??
書込番号:23596384
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
携帯が後一年半で利用不可のため、色々と探しています。
A100シリーズはスマホ代わりに、LINE電話ができるWMと聞きました。
当方、常にWifi環境下に存在していません。
実際に利用状況を教えてください。
4点

有線LANの機能はないですよ。
念の為ですが、通信サービスを何も使わず電話とか無理ですからね。
書込番号:23592666
5点

>ムアディブさん
間違えました。
当方、常にWifi環境の中で過ごしています。
書込番号:23592763
1点

iPod touchならネット電話を使ったことがあります。
iPod touchはiPhoneと同じくアプリが使えますので電話アプリでスマホと同じく電話として使用できます。
NW-A105でGoogleplayで出しているネット電話のアプリが利用できるのならLINE電話も可能なはずです。
書込番号:23592793
3点


そのものずばりの動画がありますね。「新型ウォークマンA100シリーズでLINEが使用可能!! スマホを持っていない方に・・・・。」 ライン通話に関しては6分26秒辺りからになりますがA100シリーズは受話口やスピーカーを内蔵していないのでイヤホンを使った通話になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=mz6c463MUZ4
書込番号:23593047
2点

>sumi_hobbyさん
SEIWA ソニーショップの動画見ました!
ありがとうございます。
やはり本当ですね。。。。
書込番号:23593121
0点

>オリエントブルーさん
おしさしぶりです。
ああ、やっぱりスマホですか、、、、、、、、、、、、、、、
ネットはPCで十分なので
通話&メールだけの小型機所望です、、
ね
書込番号:23593132
1点

LINE 電話の件、把握致しました。
ただいま、この機種の口コミを拝読中
バッテリーに難あり、というところもあり
躊躇しています。
実際に見て参ります。
ありがとうございました!
書込番号:23595796
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
amazon music hdからハイレゾ音源をダウンロードしてカーナビkenwood MDV-M906HDWにbluetooth接続で聞いています。カーナビはLDAC対応ですが、Amazon musicでハイビットレートで再生出力できるのはアナログ有線接続時のみということでした。
いちばん良い音質を求めるなら3.5mm→赤白のRCAの変換ケーブルでの接続ということになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23559355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NW-A105の3.5mm出力をライン出力として使う場合にちょっと厄介な問題が有りますね。同じ2019年モデルのZX507でも同じですが受け先がLINE INのような高インピーダンスの場合にデジタルアンプの保護のためか出力が切られてしまうようになっています。
これを回避するには3.5mmステレオミニプラグ×1→3.5mmステレオミニジャック×2の分配ケーブルを使って片方はダミー負荷としてイヤホンに接続し、もう片方を3.5mmステレオミニプラグ→ピンプラグ(赤白/オス)×2に繋ぐ方法になりますが分岐と接点数の多さがオーディオ的にも耐久的な品質的にも宜しくないと思います。
自作ないしは専門業者への依頼で3.5mmステレオミニプラグ→ピンプラグ(赤白/オス)×2のケーブルにダミー負荷を内蔵するような改造を施せるのなら良いと思いますが、そうでないなら今まで通りLDAC接続が無難かと思います。LDACは48KHz/16bitサンプリングならほぼ圧縮しないと考えられ、それだけでも恩恵は有るでしょう。
書込番号:23560073
1点

詳しい情報ありがとうございました。なかなか簡単ではないですねえ。
書込番号:23585388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





