NW-A107 [64GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2019年11月2日 17:56 |
![]() |
7 | 2 | 2019年11月2日 14:54 |
![]() |
23 | 1 | 2019年11月2日 00:06 |
![]() |
14 | 3 | 2019年11月1日 14:21 |
![]() ![]() |
36 | 4 | 2019年11月1日 01:02 |
![]() |
8 | 3 | 2019年10月31日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
発売前に某店にデジタル出力用はありますか?と質問したところ、分かりませんと回答されました。
購入した方でデジタル出力でアンプに接続されている方がいたら感想などを聞かせてもらえば幸いです。
書込番号:23023375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタル出力は有りますよ。下部のC端子から…
SONYストアで、C端子のifiのオーディオグレードのOTGケーブル+ELECOMのフェライトコア付きの3NのUSBケーブル(タブレットPCの充電に使っている安価な物 。理由はPHAー3付属の安価なOTGケーブル程度で比較したかった為)+PHAー3+元OriolusのフラッグシップユニバーサルIEM Oriolus 2ndで試聴しています。
デジタルトランスポートの質は、値段なりな感じで余り音に厚みは無く、音の分離能は上位機種ZX507と比較して感じられませんでしたね。
USBケーブルの質をエイム電子のオーディオグレードのUSBケーブルに変更すると音の分離能、解像度も多少向上するとは思いますが…
書込番号:23023417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付け加え…
音の分離能は→音の分離能、音の厚みは
書込番号:23023430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
ありがとうございましす。参考になりました。
書込番号:23023476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
音楽ファイルの音量を一定にするダイナミックノーマライザーは対応していますか?
Google play musicで使いたいのですが、現状Xperiaでしか出来ないので、代わりになるかなと思いまして。
音質劣化するのはわかっているのですが、音量調整が手軽になるのでいつも使っています。
書込番号:23023120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応していますよ。
主な仕様のところを御覧下さい。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/
書込番号:23023146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>組紐屋の竜.さん
ありがとうございます!
書込番号:23023189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
相変わらずSONYのやつは電池がもたないですね、
2時間で0%...
火事になるかと思うくらい熱くなるので、目が離せません(笑)
アプリは使えるし、音質は別次元でよくなりましたので
もったいない感じがしました。
9点

どのような使い方で2時間で0%になっちゃったのですか??
私は普通にW.ミュージックアプリで全然減りませんでしたが。
Youtubeとか画面つけっぱだと無くなりますけど。
まぁそれはしょうがないのかなぁと。
スマホもそうですが、画面つけっぱが一番電池減りますからね。
DAPなのでその辺は商品性上割り切りでしょうね。
売り方も昔のAndroidWalkmanじゃなくストリーミングWalkmanっていう言い方してるし。
書込番号:23022329 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
到着しました。
最近は使っていませんでしたが、
以前F800を使っており、
androidウォークマンの便利さを知っており、
久々に復活したandroidウォークマン、A100を
ご祝儀価格で購入しました。
まだセッティングをすまして
聴き始めたところですので
レビューも何もない状況ですが、
ソニーのデジアンらしい
繊細な高音で
結構良い感じだと思います。
これはあらかじめソニーショップの先行展示機で
確認していた事ですが、
メインHPのSENNHEISER HD650(300Ω)
ではちょっとキビシイ感じ。
私はそんなに大音量では聴かない人ですが、
音量表示は90%行っちゃいますね。
最近は便利さにかまげて、
GooglePlayMusicやAmazon Musicで音楽を聴くことが多く、
本機は大活躍してくれそうです。
5点

新しいウォークマンでSDカードにサブスクのダウンロードデータを保存することは可能ですか?
それともサブスクはストリーミングしか使えませんか?
書込番号:23021260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェニファー佐田さん、
こんにちは。
具体的にどのサブスクリプションサービスなのか
分かりませんが、
GooglePlayMusic
AmazonMusic
等は通常通りキャッシュされますので、
オフラインでも使えるはずです。
Netflixをインストールして試してみましたが、
外部ストレージの選択ができましたので、
SDカードに保存できますね。
書込番号:23021281
5点

ちょこっといじってみて今の所分ったことですが、
ボリューム表示がなぜか最大120まで有りますね。
当然100が最大と思っていたのでびっくり。
手持ちの鳴らしにくいイヤホン
ULTIMATE EARSの10Proですが
良い感じで鳴りますね。
このイヤホンはヘッドホンアンプの出力インピーダンスに
敏感で、
高級機に多い、出力インピーダンスの高いアンプだと
思いっきり音が篭ってしまうのですが、
本機は出力インピーダンスが十分低いようですので、
ネットワーク入りのマルチドライバー機でも
問題なく使えそうですね。
書込番号:23021349
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
A55とA100だったらどちらの方がいいとかありますか?現段階で宜しいので メリットとデメリットを教えてくれると助かります。初心者すぎる質問で申し訳ございません。
書込番号:23010262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>568」€84128かはらまつかさん
A55とA105の比較で良いでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028444_J0000031635&pd_ctg=0130
値段が倍違うけど、大きいのはこんなとこでしょう。
A55はFMチューナー内蔵。
A105はWi-Fi対応。
書込番号:23010312
1点

それぞれの優位な点を上げるとA55はBluetoothレシーバー機能付き、FMラジオ付き、ダイレクト録音可能、USB DAC機能付き、Content Transfer for MAC対応、語学学習機能付き(再生スピードコントロール、A-Bリピート、クイックリプレイ)、おまかせチャンネル機能付き、クリアフェーズ可能、サラウンド効果のあるVPT(Virtual Phones Technology)可能と言った所で何れもA105には有りません。
A105の優位な点はオペレーティングシステムがAndroid 9.0(人によってはいらないと思う場合もあるかも)でアプリの追加が可能、Wi-Fi内蔵でストリーミングが直接聞ける、USB Type-Cコネクタでスマホとケーブルが兼用出来る、テーマ/壁紙が自由に書き換えられる、メニューが多国語対応なので外国の友人にプレゼント出来る、マイク内蔵でSkype等が可能、Android標準のファイル検索が使える、ソースダイレクトで回路を最短にパス出来る(ZX300にも有る機能)と言った所でしょうか。何れもA55には有りません。
ストレージの音楽特化ならA55で良いしもっと汎用的に幅広く使いたいならA105と言う選択肢になると思います。
書込番号:23010405
15点

諸々の機能も大切ですが、電池持ちの差も大きいですよ。
A50シリーズはmp3の128kbpsの音源の有線イヤホンでの連続再生時間が45時間、Bluetoothイヤホンで20時間(公称値でもっとも長く持つ条件下で)です。
A100シリーズは同条件下で有線イヤホンで26時間、Bluetoothイヤホンで10時間と約半分になってしまっている(どちらもハイレゾ音源では更に減少)ので、特にBluetoothイヤホンで使うつもりだと割と常に電池残量を気にしなければいけなくなると思います。
機能の有無も大事ですが、ウォークマンに限らずDAPの場合は電池持ちも割と重要だと思うので参考までに。
書込番号:23012870 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

音楽視聴コンテンツが何か?だと思います。
自分でリッピングして取り貯めたPCに保存しているコンテンツ視聴であれば、A50でしょうし、
ストリーミングやYoutubeばかりであればA100なのでは?と思いますよ。
書込番号:23020602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
NW-A50シリーズへの買い替えを検討中に本商品が目に入り出し、気になっています。
そこでストリーミングウォークマンを謳う本機がAmazon Musicに対応しているか
否かが自分にとってとても重要で、購入の決め手になりうると思います。
Amazonのプライム会員の方も多いと思うので同じように考えている人も
いらっしゃるのでないでしょうか?
また楽曲をAmazonでオンライン購入(アルバム、シングル問わづ)している物も相当数なので
それらは自動的にAmazon Musicに反映されるので使う手はないですよね。
前置きが長くなりましたが、Amazon Musicの使用可否、もう一歩進んでアプリのインストールの
可否の情報をお持ちの方、是非お教えください。
よろしくお願い致します。
私が調べた限りだと対応、非対応の情報はありませんでした。
Amazonのハイレゾ音源配信についてダウンスケールでみたいな記事はありましたが。。。
4点

以下の記事に記載がありますがAmazon Musicを含むストリーミングサービスについてデジタル接続なら制限は無いと言う事です。Amazon Music HDのようなハイレゾサイトでも現状はAndroidの音楽回路はバイパスしない仕様なのでそこは音質的な制限が有ると言う事です。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14541
書込番号:22999565
2点

>現状ではAndroidの音楽回路をバイパスしない
これってAndroidで音質が悪いという批判がある事に対応した結果ですかね?
書込番号:23000417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事遅くなり申し訳ありません。
どうやら「Amazon Music」は聞けるようなので少し安心しました。
値段が値段なので、購入には慎重になりそうです!
書込番号:23019880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





