NW-A107 [64GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 7 | 2022年2月13日 21:03 | |
| 14 | 7 | 2022年1月16日 04:55 | |
| 1 | 9 | 2022年1月8日 02:18 | |
| 6 | 3 | 2021年12月30日 08:11 | |
| 3 | 4 | 2021年12月23日 20:38 | |
| 5 | 3 | 2021年12月19日 05:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
128GBの対応までしか明記されていないのはソニー製のカードの上限が128GBまでしかないから。
以降もソニーでは確認は取れていないですがSDXC規格なら使用できると思います。
私は400GBのカードを使用していますが正常に使用できています。
書込番号:24477163
4点
そうなんですか!?それはびっくりです。不親切すぎませんかねそれ(^▽^;)バッテリーもすぐ減るそうなのでこの製品は見送りたいと思います。
書込番号:24477182
3点
常に新しいメディアの検証して更新するとなると、
商品を出せば出すほど、検証作業が増えることに
なります。
一般的に、発売当時の情報で止まることが多いです。
例えば、Windows10で使えるのに、発売したのが、
XP、VISTAの時代なら、推奨OSがそのままだったり
というのもあります。
カーステレオも昔のは対応がiPhone4と書いてても、
iPhone11も使えたりとか。
SDXC規格であれば2TBでも論理上はいけると思いますが、
例えば現時点で、2TBはないと思いますが、出てない以上
対応容量2TBとはかけないと思います。
2TBが出回る前に、違う規格が出来て発売されないかも
しれません。規格の変更があって、既存のコントローラーでは
対応できないとか発生するかもしれません。
結局、発売当時に市場に出回っているサイズでスペック表が
記載されるというのはあちこちで見られることになります。
カメラの対応メモリもそうですし、PCの最大メモリ容量もそうでう。
対応OSなんかも更新されないケースもあります。
書込番号:24477298
6点
外出先等で使うのに128G分もあれば充分という考えもあるかも。動画入れるんじゃないんだし。
1TBて、何曲入れて何時間外出するのか・・・
あとそれ以上の容量のものを使えたとしてももちろん自己責任ですからね。
書込番号:24477621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
容量だけでなく、大容量だと曲数増えると思いますが、
曲数の制限に引っ掛かる場合もあるかも。
一般的には、CPUの能力とかスピード、メモリの容量もあるので、
無制限ではないです。
曲数増えると、管理しているデータベースが増えます。
これが増えるとアプリの挙動は遅くなります。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001825743.html
本製品では、本体メモリーとmicroSDカードに合計20,000曲を転送し、正常に動作することを確認しています。
あえて最大値は書いてないです。
20,000曲は正常動作しますよ。それ以上は自己責任で。
処理が遅くなってもそれでも使えるという人は使えなくはないですよ。
という事になります。
大容量SDカード1枚を使うより、小容量を複数枚の方が良いかもしれません。
私の場合、256GB 36000曲とかで使ってます。
1TBのカードは曲数にもよりますがどうでしょうね。。
書込番号:24478149
4点
わかりやすくありがとうございます。
書込番号:24525753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nw-a55ですが、1TB問題なく使用出来てました。
書込番号:24598179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
【使いたい環境や用途】WH-1000XM4
【重視するポイント】音質
【予算】
【比較している製品型番やサービス】Amazon Music HD
【質問内容、その他コメント】スマホ(AQUOS sense5G)と有線ヘッドホン(OneOdio Pro50)を使用しています。
NW-A100シリーズとWH-1000XM4に変更して音質はアップしますか?
書込番号:24546172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湯葉の民さん
こんばんは。いつもはスマホとWFシリーズを使っています。一応DAPと有線やスピーカーで聴く環境もあります。
他スレでも触れられてますが音質は好みの問題もあるので簡単には言えません。が、敢えて簡単に言います。
現在は16bit48khzでお聴きになられてます。
@WH-1000Xシリーズをお使いになると24bit96khzまでアップコンバートで聴けるようになります。
一般的には音質は良くなると感じる人が多いと思います。が、ある種の音楽関係の仕事をしてる人でも気にしない人も居ます。
AスマホからNW-100シリーズにプレーヤーを替えると24bit192khzまで聴けるようになります。が、WH-1000Xですと原則24bit96khz迄に制限されるので、実は@と変わりません。実際聞き分け出来る人は稀だと思います。
なので、一般的にはWH買い増すだけで良いと言う判断になると思います。
※WHを有線接続すれば制限はなくなりますが、WHの有線接続は評判が悪いです。私も端的に嫌いな音です。
とどのつまり、スレ主さまがWH-1000Xの音を気に入られてるかどうかが全てではないかと思います。
長文失礼いたしました
書込番号:24546256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
WH-1000XM4を無線で聞く限り
大きな差は出ないと思います・・・
(そのスマホもLDACに対応してるので)
>TK@のぶさん
androidは192/32まで可能です。
対応してるかは別ですが・・・
(開発者オプション開けば分かる)
書込番号:24546604
2点
>湯葉の民さん
どもどもはじめましてm(__)m
>A100シリーズとWH-1000XM4に変更して音質はアップしますか?
自分も他のスレで話してますが、音質自体は人其々の好みが有りますから何とも言えません。
今迄の使用機材が中華ヘッドホンだと、比較した時に最初はフラットな音に感じて退屈な音に感じるかもしれません。
でも音の解像感は上がると思いますし、音の輪郭もカッチリすると思います。
あとはノイキャンやその他諸々の機能的なものが充実してますから、そちらの方で性能アップを感じる事の方が多いと思います。実際に自分もそうでしたし。
ただし、WALKMANのA100系はバッテリー持ちがイマイチですから、もし屋外で常用するなら小型のモバイルバッテリーが携帯必須だと思いますよ。
書込番号:24546625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
長文ありがとうございます参考になりました>TK@のぶさん
書込番号:24546737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
参考になりましたありがとうございます
書込番号:24546739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
今使ってる物が容量不足寸前なのとBluetoothイヤホンが規格違いなのでこちらの機種を考えています。
バッテリーがダメとの事なんですが、移し替えた曲のみを聴いていても同じようにバッテリーのもちは悪いんでしょうか?
正直、ネット接続機能は必要ない感じです。
新しい機種が発売されれば迷わずそちらを買うのですが、発表も無いのでこちらを買うか悩んでいます。
書込番号:24531726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットを使わないのであれば
NW-A55 でいいのではないでしょうか?
機能比較してみて、必要条件にあったものを利用すればいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028444_J0000031635&pd_ctg=0130
書込番号:24531753
0点
>モ〜グルさん
お返事ありがとうございます。
今使ってる物が16ギガでそちらの商品も16ギガしかないので残念ながら買うのをあきらめました
書込番号:24531843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naoさん君さん
どもどもはじめましてm(__)m
ネットに繋がなければ少しはマシになりますが、それでも大幅に良くなる訳ではなく、あくまでも少しはマシになるという程度ですね。
自分の場合はA106に変えて、最近はshanlingのM3xを使ってますが、バッテリー持ちは此方のほうが断然良いですよ。現在は此に256GBのmicroSDを差してます。
OSが少し旧い事がM3xを今後使用する上で気になりますが。
書込番号:24531987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naoさん君さん
参考になるか分かりませんが、16GのA-100をバッテリーの節約モードでWi-Fi・Bluetoothも切った状態、曲のAACやMP3などをビットレートも曲順もランダムで再生した上に偶にスキップをしたりして使って大体5時間位で残量10%表記になります。
ファームは現在の地点で最新、使用一年と2カ月。
通勤通学で利用外では充電できる環境なら耐えられる時間だとは思います。 充電スポットが見つけやすい街などが主な利用環境であれば或いは多少心配になる程度。
書込番号:24532136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
音質が良いということなので凄く残念です。
昔からSONYなのでSONY以外は考えた事ないです
書込番号:24532283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに内蔵メモリは16GBですが・・・
SDカードを挿せるので、容量は増やせますよ。
内蔵、SDのどちらに入れても、楽曲は一緒に表示されます。
SDXC対応なので、大容量のSDカードも使えます。
書込番号:24532296
0点
>kuugetuさん
5時間ですか。それなら今使ってる機種とあまり変わらないかもです。貴重な情報有難うございます
書込番号:24532326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モ〜グルさん
そおでしたね!
今かなり古い機種を使ってるんで最近の進化具合をよく分かっていません。
そちらの機種も音は良いんでしょうか?
確か充電コードは昔のウォークマン専用コードでしたよね
書込番号:24532342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naoさん君さん
音の善し悪しについては、好みもあるので、なんとも言えませんが
音楽を再生することのみ着目すればA106と大差はないように思います。
A55はケーブルが独自なのが少しネックですね。
MicroUSBをこの独自コネクタに変換するアダプタもありますよ。
書込番号:24532527
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
wf-1000xm4でAppleMusicの曲をロスレスALACでダウンロードして聞いてます。a100シリーズを購入する前は、iPhone12でAppleMusicをストリーミングで聞いてました。LDAC接続で音が良くなると期待してましたが、変わらない感じがします。設定が悪いのでしょうか?それとも、無線では、それともAppleMusicがダメなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24505844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LDAC接続で音が良くなると期待してましたが、変わらない感じがします。
期待が大きすぎただけとか。
LDACもAACも大差ないように思いますけど。
書込番号:24506011
4点
>みちおひろしさん
もしかしたら、音質設定がデフォルトで変質させているかもと思いました。
Bluetoothだと音質設定がいじれるのでWALKMANが最適な音質着色しちゃうので、逆にそれが原因で音質が変わらない事も? 最初に確認されてたらごめんなさい。
書込番号:24518540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>24518540
デフォルトでってなんか変なこと書いてごめんなさい。
使用しているかどうか分かりませんがWALKMANの音質設定アプリがBluetooth接続でも有効なので、そこである程度音の修正が入っていたら頑張ってもあんまり変わらないかもと思い急ぎ書いたら変な日本語になってました。
非圧縮音源を使うならソースダイレクトモードの方が着色なく聞けるかも。
書込番号:24518661
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
初めて質問します。A105の購入を検討しております。イヤホンですが、有線にするか無線にするかで悩んでいます。素人ながらネットを見て考えたのですが、有線ならノイズキャンセリングが使えるIER-NW510N、無線なら同じソニーのWF-1000XM4かで悩んでます。利便性より音質にこだわるなら、どちらの選択が正解でしょうか。正解が見つからないので、音響機器の知識が豊富な皆様、分かりやすく教えて頂きますと助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24506686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いい音なら有線ですね。
無線だとどうしても圧縮するので音は少しは劣化します。
稀に両方で使えるヘッドホンで、有線より無線の方がいいヘッドホンとかあります。が、あくまでもその製品のみの話ですし。
書込番号:24506738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値段差があるし、有線の方は機能が付いてる割に安いので、あんまり期待できないと思いますけど。
どっちにしろSONYだから限界はあると思いますが。
書込番号:24506759
0点
>チーズ164さん
WF-1000XM4に一票
個人的な物ですがIER-NW510NはWALKMANのしかも対応機種のみで使う限定でノイズキャンセル対応のイヤホンに為需要の関係もアリ一万越えの値段だと思います。 その選択肢ならWF-1000XM4を利便性も考えておススメしますが、将来的にWF-1000XM4の対抗馬で考えるならイヤホンだとXBA-N1とかじゃないと音質評価では有線がパワー負けしそうです。
と言うのもWF-1000XM4は内蔵処理で音質処理をしてる分地味に低価格帯有線よりそれなりにいい音を出してくれるしWALKMANならLDAC通信で有線とあんまり変わらない音質を頑張って出してくれるから下手に有線だから有線式がやっぱり良いとは言いにくい…
勿論好みや環境もあるので一律にWF-1000XM4が良いと言えないけど利便性込みだと最近は完全ワイヤレスイヤホンは一つ有ると楽ですよ。
書込番号:24506921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音の良し悪しで支配的なのはドライバーでありハウジングでありBluetoothの場合は駆動アンプのチューニングも加わるでしょう。2016年のハイレゾWalkmanに付属していたイヤホンはMDR-NW750N、2017年からIER-NW500N、2019年からIER-NW510Nとなっていますが、IER-NW510になってとげとげしさが無く自然な音になりましたね。
WF-1000XM4は付属のフォームイヤピースを装着した時にベストな音になるようチューニングされていると思いますが、その範疇ならIER-NW510Nよりも低い周波数も高い周波数も伸びるし明瞭性もある音だと思いますよ。そういう意味での音質ならWF-1000XM4が良いと思います。
WF-1000XM4に比べると売上げ上位に中々顔を出しませんがパナソニック EAH-AZ60もお薦めですね。WF-1000XM4はノイキャンの効きと引き換えに装着感がややきついですがEAH-AZ60はもっと軽い装着感で良く効くノイキャンと中々メリハリのある音を聞かせます。
書込番号:24508319
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
先日買ったのでAmazon musicからダウンロードしてたら聴きながらダウンロードしてると飛びや戻りや切れでダウンロード中全く聴いてられません。
ダウンロードしたの聴いてると自宅でも切れや飛び戻り少しあり試しに近くのコンビニ迄歩いて行ったらまともに一曲おわりません。
音質aptX
イヤホン:MW08
で聴きたいです。
サポートにチャットで聴いたら当社製品じゃないから動作確認してなく補償出来ないとの回答。
同じようにBluetoothイヤホンで接続して聴いてる方いませんか?
書込番号:24499657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です。
そう言えば、iPhoneではBluetooth自動接続ですがこれは聴こうとするたびに自動接続出来なく設定ーBluetoothー以前接続してたからイヤホン選択しないと接続出来ません。
これも他社製品イヤホンのかたは同じでしょうか?
書込番号:24499683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウジ1963さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分もA106ですが、最近はBluetooth専用機にしてますね。再生音源もスレ主様と同じくAmazon music anlimitedです。
イヤホンはB&WのPI7やPI15です。スレ主様と同じく、ダウンロードしながらの音源再生だと音の途切れは頻繁にありますから、ダウンロードが終わる迄は再生は我慢してます。
スマホのXPERIA1でも似たような使い方だと音は途切れますから、ダウンロードと再生の同時使用はプレイヤー内での処理が追い付いていかないのだと思いますよ。
この辺りはdap、スマホ共に使われてるOSが関係してるのかもしれません。
新しいdapが発表されて、それに最新のOSが搭載されてない限り難しいと思いますよ。
書込番号:24500182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウジ1963さん
連投スミマセン、もう1つの質問にお答えしてませんでした。
>iPhoneではBluetooth自動接続ですがこれは聴こうとするたびに自動接続出来ない
既に書き込みした通り、自分は普段使ってるスマホがXPERIA1です。XPERIA1の時は殆どのイヤホンで自動接続できますが、a106ではその都度、以前接続していたイヤホン一覧から手動で接続させています。
この点でもスレ主様とほぼ同じですよ。
ですから其程気にされる事はないと思います。どうにも気になる様でしたら、SONYのカスタマーセンターに相談してみましょう。
書込番号:24501225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







