NW-A105 [16GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-A105 [16GB]

  • CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
最安価格(税込):

¥29,039 オレンジ[オレンジ]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,989 オレンジ[オレンジ]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,039¥33,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:26時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ : ○ ストリーミングサービス対応 : ○ NW-A105 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A105 [16GB]の価格比較
  • NW-A105 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A105 [16GB]の純正オプション
  • NW-A105 [16GB]のレビュー
  • NW-A105 [16GB]のクチコミ
  • NW-A105 [16GB]の画像・動画
  • NW-A105 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A105 [16GB]のオークション

NW-A105 [16GB]SONY

最安価格(税込):¥29,039 [オレンジ] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-A105 [16GB]の価格比較
  • NW-A105 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A105 [16GB]の純正オプション
  • NW-A105 [16GB]のレビュー
  • NW-A105 [16GB]のクチコミ
  • NW-A105 [16GB]の画像・動画
  • NW-A105 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A105 [16GB]のオークション

NW-A105 [16GB] のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A105 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A105 [16GB]を新規書き込みNW-A105 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画(ビデオ)再生はできますか

2020/10/13 21:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:151件

以前にも書き込みがあった様子ですが、最新の情報とし知りたいのでお分かりになる方ご教授ください。
MP4動画を再生したいと考えております。アプリはMXプレーヤーPROです。このアプリで無理な場合違うアプリでも
再生できるか?教えてください。

書込番号:23724189

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/10/15 18:53(1年以上前)

MXプレーヤー(PROではない)でMP4ファイルは再生できました
youtubeが再生出来ます


書込番号:23728029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2020/10/15 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。ビデオを高音質で見たいのが、購入の動機でした。こちらで購入します。

書込番号:23728464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

NW-ZX100との比較

2020/10/10 21:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 Jun11830さん
クチコミ投稿数:11件

NW-ZX100と比較して音質などはどうですか??
5年前なので、やっぱりNW-ZX100の方が下回ってしまいますかね?
BluetoothをONにしてワイヤレスでイコライザーなどを有効にしたいのでNW-ZX100を考えてます。
A100はandroidで容量がかなり食われてしまう点などからあまり乗り気ではなくて。

書込番号:23717941

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/10/11 00:14(1年以上前)

> NW-ZX100と比較して音質などはどうですか??
5年前なので、やっぱりNW-ZX100の方が下回ってしまいますかね?

ZX100は、当時SONYのハイレゾウォークマンのミドルクラスのDAPなので、当時のミドルクラスのハイレゾウォークマンとしての物量を注ぎ込んだDAPなので、今のA100シリーズに音質的に劣る事は有りません。

低音域が割と効いた機種にはなりますが、音の濃さ、音の厚みがハイレゾエントリーモデルA100シリーズとは全然違いますね。

個人の音の好みは別として、今でも音質はZX100の方が上の機種になります。
同メーカーで有れば、マトモに造っているメーカーなら価格の高い機種の方が音質は上で、当時のミドルクラスのハイレゾウォークマンとしての物量を投じて造っています。

試聴環境が有れば、専門店のZX100の中古DAPと聴き比べてみれば良いでしょう。

書込番号:23718270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/10/11 00:27(1年以上前)

>Jun11830さん

m(__)mどもどもはじめまして。


ZX100は所有したことが無いので具体的にどの様な音質か分からないのですが、音質云々の前にバッテリー持ちに不満が出ると思いますよ。
自分もA106をサブで持ち出す事が多いのですが、モバイルバッテリーの併用は必須だと思います。
Androidは色々便利ですが、バッテリー消費と発熱の多さは今までのAシリーズとはかなりイメージ変わった感じがします。

あと、システム領域でストレージを最初から7GB位は喰いますから、microSDも用意した方が良いかと。

自分はA106に128GBのSDカードをいれてますが、最近はそれでも容量が心許なくなってきてます。

入れる音源でも変わって来ますが、購入出来るなら32GBストレージか64GBストレージの方が、結局後々の出費を抑えられるかもしれませんね。

確かにスレ主様が最初に書かれている通り、Bluetooth使用時でもイコライザーが使える様になったのは凄く便利です。

自分の場合は有線イヤホンがメインになる冬場は主にAKやCOWON機、衣替えの季節位からはBluetoothメインになりますから小型のA106やA55、A35を使う事が多いです。

此は完全に自分の憶測ですが、ZX100は音質だけならまだまだ充分現役だと思います。

スレ主様もじっくり楽しく悩んで、悔いのない買い物が出来ると良いですね(^^)b♪♪

書込番号:23718283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/10/11 00:36(1年以上前)

>Jun11830さん

連投スミマセン。
スレ主様の質問意図を上手く理解しないまま的外れな事を書き込んでしまったかもです。

ワタクシの書き込みは話半分で適当に聞き流して下さい。

書込番号:23718296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/12 07:13(1年以上前)

A100シリーズはA30→A40→A50→A100の流れで来ていてA100シリーズでより良くなっていると思います。ZX100とあまり差は無いんじゃないでしょうか。Bluetooth接続中のイコライザーも効かせられるようになりました。有線のノイズキャンセリングイヤホンに対応したプラグ構造はZX100とA100シリーズで同一です。

A100シリーズの弱味と言うとAndroid OSによるバッテリーの持ちの悪さでしょう。仕様上はZX100がFLAC 96 kHz/24 bit LDAC(標準)の条件で28時間、A100シリーズはFLAC(96 kHz/24 bit)/LDAC接続優先(自動)の条件で8時間です。この辺りも選択のポイントとして見ておいた方が良いでしょう。

書込番号:23720797

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめのイヤホン

2020/10/08 15:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 pug7012さん
クチコミ投稿数:4件

こちらを購入予定なのですが、おすすめの有線イヤホンを教えて頂けないでしょうか。
1万円以上のもので検討しています。

書込番号:23713124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/08 16:09(1年以上前)

ロック系を聴くだとか、重低音重視だとか、
ターゲットやらお好みをお書きになったほうが、「これ」とオススメしてもらいやすくなると思いますよ。

書込番号:23713215

ナイスクチコミ!2


スレ主 pug7012さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/08 16:46(1年以上前)

>けーるきーるさん
ご指摘ありがとうございます!
ジャンルは色々なのですが、女性ヴォーカルの曲が多いです。いつもはスマホで聴いているので、もっと良い音質で聴きたいと思い、購入を考えています。
こちらを購入したらAmazon music HDを利用する予定です。

書込番号:23713261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/08 18:47(1年以上前)

1万円以上となるとかなり幅がありますが低音は盛っていない方が良いだろうなと解釈してまず透き通りサウンドのオーディオテクニカ ATH-LS200を挙げます。BA2発なので低音の圧はありませんが聞けばしっかりと出ていますしなんと言ってもこの明快さは心地良いです。

2つ目としてJVC HA-FD02です。上位機種のHA-FD01の流れを汲む機種ですがダイナミック型ですけれど低音はタイト、高音は見た目通りの綺羅びやかさがあります。これら2機種の弱点も書いておきますとATH-LS200はノズル角度がちょっと変わっているので装着感の合う合わないの相性が懸念される、HA-FD01は結構な重量感のあるイヤホンです。

ATH-LS200やHA-FD02程まではお金を出すつもりは無いのならかえって予算を下回りますがTFZ MY LOVE IIを紹介します。このクラスではとても綺麗な高音を奏でます。装着感も素直で重くもありません。可能なら合わせて試聴されてはと思います。

書込番号:23713425

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/10/08 22:35(1年以上前)

1万円以下になりますが、SONYの MDR-EX650 はいいと思います。

書込番号:23713844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/09 09:50(1年以上前)

>pug7012さん
1万円以上で上限は無しですか?
ボーカルを心地よく聴くならFITEAR Universalがお勧めです。私はこれに静電tweeterを追加したFITEAR EST Universalを使っていますが、とても気に入っています。

書込番号:23714478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pug7012さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/09 13:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

情報不足で申し訳ありません。予算の上限は3万円くらいを考えています。
今はiPhone付属のイヤホンやAirPodsを使っています。
こちらを購入するので有線の良いイヤホンで聴きたいと思いました。
今よく聴くのは宇多田ヒカル・BiSH・あいみょん・サカナクション・D.A.N. 洋楽等です。
サカナクションのようなテクノ・エレクトロニカ系の音楽も好きです。

第1希望はイヤホンなのですが、軽量のヘッドホンでもおすすめがありましたら教えて頂けるとありがたいです。

田舎に住んでいるので近くに試聴できるお店がありません。
皆さんのアドバイスや口コミを参考に選びたいと思います。

書込番号:23714852

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/11 20:09(1年以上前)

ただ単に軽いという意味ではなく、装着に負担感が少ないと言う観点ならBOSE SOUNDLINK AROUND-EAR 2が一番良いと思います。実はこれ、Bluetoothヘッドホンなのですが付属ケーブルを使い無電源の有線接続でも聞く事が可能です。音色も妙に低音を盛ったり高音が耳に付くタイプでも無く綺麗に伸びます。

基本的に耳を完全に覆うアラウンドイヤーと呼ばれる形式の方が耳に乗るオンイヤーと呼ばれる形式より長時間の装用で負担が少ないものです。ヘッドバンドもクッション性がある方が良いです。BOSE SOUNDLINK AROUND-EAR 2はアラウンドイヤーでヘッドバンドのクッション性も十分かと思います。

書込番号:23720076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/10/11 21:18(1年以上前)

>pug7012さん

女性ボーカル中心ということであれば、intime の煌なんかもいいですよ。
ドラム等の低音系を好まれるのであれば、物足りないかもしれませんが
高域の再生能力はとても良いと思います。

書込番号:23720206

ナイスクチコミ!2


スレ主 pug7012さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/14 10:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
HA-FD02良さそうですね!ただ重量感が気になるかなと^^;
主にパソコン作業中や家事をしながら使うので装着感の良い物をと思ってるんですが実際に試聴ができないので悩みますね。。
SONY XBA-N3やMDR-1AM2も気になっています。
おすすめを参考にもう少し考えたいと思います。

書込番号:23725165

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/10/14 19:15(1年以上前)

>pug7012さん

MDR-1AM2も視野に入るなら、オーディオテクニカのATH-M70x がかなり
オススメです。

書込番号:23725956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:12件

最新の本体アップデート後、AmazonMusicHDでの再生音が小さくなり困っています(有線接続時)
本体の設定は特に弄っておらず、Bluetoothもオフです。

Spotifyでも同様の現象を確認しています。
(両アプリともにストアの最新版に更新済み)
アプリ内のイコライザやノーマライゼーションはオフのままです。

W.ミュージックのみ、以前と同じ音量で聴けています。

同様の現象が起きている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、仕様なのか、不具合なのか、何かご存知のことがありましたら教えていただきたいです。

書込番号:23705264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12件

2020/10/04 16:21(1年以上前)

追記ですが、今回のアップデート絡みかなと思い
ソースダイレクトのオンオフや、DSEE HX オンオフを試しましたが、変化なしです。

書込番号:23705277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/04 20:08(1年以上前)

>ガードバンドンさん
A100シリーズはgain調整が出来ませんからねぇ。
音量レベルmaxでも小さい音ですか?
fiio曰く、音量はgainで上げるより、音量レベル100%に近いほうが音質が良くなるそうです。
私はzx500シリーズですが、アップデート後いままでレベル50前後から100前後になりました。
結果、音質アップしたと感じております。気のせいかもしれませんが、満足しています。

私が使うイヤホン、ヘッドホンは16Ωが多いので参考になりませんが。音量が取れない場合は、他メーカーのDAPを検討するのもアリかもしれませんね。

書込番号:23705778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/10/04 23:56(1年以上前)

>屋根裏のノルウェージャンさん

ご返信ありがとうございます。
その後調べましたところ、メディアボリュームが下がっていたのが原因でした。
アプデで設定が初期化されたのでしょうか。

その値を最大値にしたところ、W.ミュージックと音量差は体感ですが無くなりました。

ただ、1点気になるのが、AmazonMusicHDでDSEE HXが効いているか?という点です。
項目をオンオフしても、今まではあった「切り替わり時の一瞬の音切れ」が無くなりました。

音切れ無しで切り替えられるようになった、のなら良いのですが…

書込番号:23706255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/05 05:27(1年以上前)

>ガードバンドンさん

メディアボリュームで治るとは知りませんでした。
知識も無いのに書き込むと、恥をかきますね。いい加減なことを書き込んですみませんでした。

dseeの件は、W.ミュージックではDSEEultimateが有効になり、その他のアプリではDSEE HXが有効になるという記事がav.watchに御座いました。DSEEultimateで検索してご参照下さい。

書込番号:23706429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/10/05 06:59(1年以上前)

>ガードバンドンさん

屋根裏のノルウェージャンさんも仰っている様にDSEE HXは効きますよ。

https://newsbeezer.com/japan/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%8Cdseeultimate%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%B5/


書込番号:23706490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/10/05 19:18(1年以上前)

>屋根裏のノルウェージャンさん
>組紐屋の竜.さん

ご返信頂きましてありがとうございます。
御二方のご返信と参照記事を読み安心いたしました。

これからも大切に使っていきたいと思います。

書込番号:23707604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの減り方について

2020/09/28 10:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:2571件

本機、バッテリーがすぐ無くなるとは噂に聞いていましたが、
正直意味が分からない動作なので質問になります。

バッテリー100%の状態で(アプリは全て終了)、朝まで放置していたところ、バッテリーが85%まで減っていました。
その後1時間ほどWmusicアプリで音楽を聴いて(BT接続・LDAC・DSEE使用)、68%まで減少。

再生していてバッテリーが減るのは良いのですが、何も使っていない状態(主電源は切らずスリープのみ)で
2割近くバッテリーが減るのが正直納得いかないのですがこんなものなのでしょうか?

書込番号:23692413

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/09/28 11:38(1年以上前)

>灯里アリアさん


(^^)どもどもはじめまして

自分の個体もそのぐらいのバッテリー持ちですよ。
8時間使えるかどうかという感覚です。


必要ないアプリは全く使わず、更に削除&無効化。
画面の明るさも最小限。バッテリーセイバー常時ON。

それでも、待機時間や使用可能時間は凄く短いです。
使い込んだA35の方がよほど長く使えます。
発売当初は買った方々が随分驚いてましたし、自分も同様でした。

自分は早々に諦めて、小型のモバイルバッテリーを常に携帯してます。
バッテリー残量を気にしながら使用はストレス貯まりますからね。

書込番号:23692511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/28 12:19(1年以上前)

>灯里アリアさん

まぁ、AndroidOSの製品ですので、一定の理解をして割り切って使っています。
同じAndroidOSのスマートフォンと決定的に違うのが、バッテリー搭載容量の差でしょうね、たった1000mAhちょいくらいだそうなので。スマホは3000mAhとか普通に大きいですし。

別のWeb記事には、そもそものCPU仕様のせいで致し方なしというのもありますが。
https://www.hayaponlog.site/entry/2020/02/10/094328

自分の場合は、自動電源OFF設定を活用して使っています。
音楽聴いているときは勝手に電源OFFにもならないので、本当に聴いていない状態から1時間で自動で電源OFFになってくれるように設定して使っています。

NW-A55も持っていますが、こちらにも同様に機能があり比較するとわかりますが、電源OFF状態からの起動時間もA105のほうが早いですので、そんなにストレスはないです。
逆にA55の時は起動が遅くて、ちょっとイライラしていました(-_-;)

書込番号:23692572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/09/28 14:32(1年以上前)

>灯里アリアさん
>ゆずぽんたさん

m(__)mどもども御世話になります。

此方のブログ、最近自分が欠かさずチェックしてるのですが、情報量が多くて他の方々がレビューしないような中華系のイヤホンもかなり詳しく書かれています。

何ヵ月か前、何種類かのAndroidプレイヤーで待機時間を比較してみたという記事もupされてましたので、参考になればと思います。


リンク(長くてスミマセン)

https://www.ear-phone-review.com/entry/2020/03/28/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%91%E6%9C%80%E6%96%B0Android_DAP%E3%81%AE%E5%BE%85%E6%A9%9F%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%81%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97

書込番号:23692771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/09/28 14:39(1年以上前)

>灯里アリアさん
>ゆずぽんたさん

m(__)mどもども御世話になります。


下にスクロールすると、更に条件を一定にした第2段の記事もありますのでそちらも御一読下さい。

確かA100系も有った筈。

書込番号:23692778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2020/09/28 17:36(1年以上前)

>灯里アリアさん

>再生していてバッテリーが減るのは良いのですが、何も使っていない状態(主電源は切らずスリープのみ)で
>2割近くバッテリーが減るのが正直納得いかないのですがこんなものなのでしょうか?

基本的にアンドロイド端末は、DAPでもスマホでもスリープ状態では普通に減ります。
SIM無しスタンドアローンのXperia Z5Pを音楽プレイヤーの代わりに使ってますが、スリープ状態でも朝100%から夜までに15%は普通に減ります(バッテリーは交換済み)。シャットダウンすると1ヶ月で1%減る程度ですね。

私は貧乏人なので、未だにNW-A55とNW-A105を買うか迷っていたら1年経ってしまったので、次期モデルを視野に入れてます。

余談ですが、>Uehara課長さんの投稿は、とても参考になってます。この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:23692978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/09/28 18:22(1年以上前)

>ピンキーサロンさん

(^^)どもどもはじめまして(でしたよね?)

あらまぁ、御気遣い有り難うございますm(__)m

毎回大した書き込みではなくて、しかも的外れな回答だったり変な古い親父ギャグも混ざってたりしてるのに、何だか照れますね♪♪(^^ゞ<ウレシハズカシ

また時間の許す限りレビューや口コミ等々書き込みしますので、その時には生暖かい目で見守ってやって下さいませ♪♪

書込番号:23693043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/09/28 23:12(1年以上前)

スマホが使わなくてもバッテリーが減るのと同じです。

書込番号:23693597

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/29 10:27(1年以上前)

元々ソニーの製品は減りますね。私の使ってきたウォークマンはみんな電源を切っていても一週間もちませんし、Ps3のコントローラーも同じですし、ワイヤレスヘッドホンも
同様ですね。
使おうと思った前日に充電しておかないとならないくらいです。

書込番号:23694209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件

2020/09/29 16:23(1年以上前)

昔のウォークマンは使わなければ問題なかったんですけどね。
マルチメディア機にするためにandroid入れるのはわかるんですが、
音楽特化にしてほしい(昔使っていたZX1は良かった・・・)

とりあえず、バッテリーセイバー有効・自動オフ1時間、使わないGoole系のアプリ無効化を
行ったので、様子見してみます。

書込番号:23694757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/09/29 17:18(1年以上前)

>灯里アリアさん


他の方々も書き込みされてますが、あの小さなサイズでバッテリー容量も少ないですし、Android入れてる分、裏で何かしらの動いてるシステムアプリもあるのでしょう。
個人的にはA50系をそのままtypeC接続にしてくれれば良かったのですがね

(´-ω-`)<ウーン

書込番号:23694852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AmazonMusic ハイレゾストリーミング

2020/09/20 18:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

スレ主 K.K.6777さん
クチコミ投稿数:1件

ハイレゾストリーミングONにしたのにも関わらずAmazonMusicアプリで端末の性能を見てみると24-bit/48KHzのままです
ネット記事を見ているとアプデで24-bit/192KHzになったと書かれているのになぜか自分のはなりません
原因がわかる方お願いします

書込番号:23675780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/09/20 19:37(1年以上前)

元々、アップデートでハイレゾストリーミングが以前は出来ていたのですか?

Amazon music HDの最新アップデートにより、その様な事案は他のAndroid DAPでも起きている様ですが…
ハイレゾストリーミングが可能なAndroid DAPで。

元々ハイレゾストリーミングが出来ていたのなら、前のバージョンにAmazon music HDを戻すしかないでしょうね。

ネットの書き込みを散見すると、Amazon music HDの最新バージョンのアップデートが原因の様なので、moraクオリタスならハイレゾストリーミングが可能でしょうね。

無料お試しででも、moraクオリタスの方を試してみると良いでしょう。

Amazon music HDを前のバージョンに戻せないので有れば…

書込番号:23675943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/09/27 06:06(1年以上前)

私も同様の症状が出て困っているところでした。
以前まで端末性能192KHzの表示でしたが、48KHzになっています。解決策が見つかりましたら情報展開ください。

書込番号:23689965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A105 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A105 [16GB]を新規書き込みNW-A105 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A105 [16GB]
SONY

NW-A105 [16GB]

最安価格(税込):¥29,039発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-A105 [16GB]をお気に入り製品に追加する <829

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング