NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2022年10月17日 19:41 |
![]() |
10 | 2 | 2022年9月25日 17:30 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2022年9月18日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2022年9月15日 11:53 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2022年9月3日 21:36 |
![]() |
4 | 3 | 2022年8月5日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
本機、またはシャンリンというメーカのM3XというDAPを使用して、車や、オーディオアンプに繋げて音楽を聴くために購入を検討しています。
USBからアンプに繋いだ場合、本機はUSBトランスポートとして使用は可能でしょうか?
2点

"SHANLING M3XでUSB DACを使う方法 " https://life-hacker.site/shanling-m3x-usb-dac/
参考に・・・なるかな?
書込番号:24968012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>m.CR-Sさん
NW-A100シリーズはポータブルヘッドホンDACにUSB接続してそこから聴いています。
対応するケーブルであれば問題はなかったです。
書込番号:24968268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何をしたいのかよくわからないですが、
Shanling M3Xを直接車やアンプに接続するのではなく、
Shanling M3X→(USB)→NW-A105→(HP出力)→車・アンプ
で接続したい、ということでしょうか。
2つ問題があり、NW-A105にはUSB DAC機能はないのと、
ヘッドホン出力に制限があって、ラインを接続すると保護回路のため
出力されなくなります。
書込番号:24968440
1点

「USBトランスポート」がまだ一般的ではないと思います
ご希望のことが分かりませんがNW-A105で出来ないのかなと思います
NW-A105はUSB-DACに接続して本機をプレヤーとして再生はできます
パソコン等にUSB接続するとUSBストレージ(MTP接続)となりパソコン側でファイルを指定すればパソコン側の操作で再生出来ます
書込番号:24969073
4点

USBメモリの代用品として使えるかってこと?
書込番号:24969086
2点

>nogakenさん
ありがとうございます。購入が決まりましたら参考にさせて頂きます。
書込番号:24969123
2点

>kuugetuさん
情報ありがとうございます。
使い方の予定として限りなく近い情報でした。A105が購入の有力候補でしたので大変参考になりました。
書込番号:24969125
2点

>MA★RSさん
A105かM3XのUSB-CからUSB出力し、アンプ(DAC内蔵)に接続をする予定です。
ですので、再生機兼USBメモリといった使い方になります。
書込番号:24969131
2点

>カナヲ’17さん
使い方として一般的ではないのは承知しておりまして、判断に迷っておりました。
おっしゃる通り、本機をアンプ(DAC内蔵) 、またはUSB-DACに接続を考えております。
書込番号:24969135
2点

>猫猫にゃーごさん
USBメモリではなく、再生した音楽データをアンプ(DAC内蔵)に繋いで音楽を聴こうと考えております。
書込番号:24969139
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

過去にOSのバージョンアップができたウォークマンはありません。
なので、基本的に無理だと思います。
OSのカスタムや、Androidの開発に携わった人ならあるいはできたりするかも
しれませんが、情報がネットにないので、成功した人もいない、と考えて
良いかと思います。
スマホの場合PCに近い扱いで、OSのバージョンアップもできたりしますが、
ウォークマンの場合組み込みOSに近い扱いです。
カスタムされてますし、SONYのアプリ用にチューニングされてますので、
OSの都合でどんどん上げられるものではないです。
Windowsの場合、OSを上げたことによってソフトやドライバーが使えなく
なってもMSは関知せず、ほぼ自己責任の世界ですが、ウォークマンの
場合、OS上げたら音楽聞けなくなりました、ではすまないため、
SONYとしてはやらないと思います。
スマホやタブレットでも、無条件にOS上げられるわけではないです。
機種によってどこまでなら上げられる、という制限はあります。
書込番号:24904775
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

状態の良い中古品が買えるのならZX2のが断然良いですね。
元々ZX2はハイエンドクラス。
A100はエントリークラス。
格が違いますね。
もう古いDAPですが、音質的には
A100よりも一枚もニ枚も上ですから。
書込番号:24927565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むぎちゃ111さん
自分も状態が良いと言う事前提で、
NW-ZX2に一票
ただ、中古はピンキリで本当に酷いのはひどいから、
待てるならA-シリーズの次期を待ち続けるのも一考。
書込番号:24927602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むぎちゃ111さん
NW-Aシリーズは秋頃に出る予感がするので・・・
それから考えても良いのでは・・・?
まだコロナ禍が落ち着いて無いから半導体不足で出ない可能性も有りますね(苦笑)
世の中読めませんでしたね!
書込番号:24927858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンを持参して、電気屋さんやイヤホン屋さんで視聴してみてはいかがでしょうか?
この2機種を聴いて、どれほど差を感じるかはトピ主さん次第になります。
NW-ZX2の方がなんかよさそう、
NW-ZX2の方が良い音でそう、
NW-ZX2の方がカッコいい
という事で選択する、という手もあるかもしれません。
良い音はどんな音か、もそうですが、
何をもって所有欲が満たされるか、
も人それぞれです。
書込番号:24927953
2点

今回、2機種ともAndroid機な分けですが、その辺りの根拠がAndroid機である事を期待すると言う事でしたらA105が良いと思いますね。ZX2はAndroid 4.2ですけれどAndroid 6位ならいざ知らず、4.4以下はほぼ使い物にならないと考えて良いでしょう。
勿論、メモリーからの音楽再生に徹するならZX2でも良いと思いますが、ソニーでのバッテリー交換も打ち切られています。専門業者に頼む手も考えられますが、何か有った時の保証は期待出来ないでしょう。ZX100なら今でもソニーでバッテリー交換が可能ですからその点でも心配無いです。
結論としてAndroid機である事を期待するならA105、音楽再生に徹するならZX2ではなく非AndroidのZX100が僕のお薦めです。
書込番号:24928119
4点

中古を買ってバッテリー交換を頼むくらいなら最初から新品を買うでしょう。ZX507とか
ZX2を購入しようとしている時点で保証がないというのはスレ主様もある程度承知の上だと思うが。
それにこのスレはA100とZX2のどちらが良いかというスレですがね。
書込番号:24928311
2点

>むぎちゃ111さん
ZX2は所有しています。Aシリーズも複数台保有しています。
音質に関してですがアンバランスでは後継のWMシリーズ
と比較しても明確に劣ることのない音質は兼ね備えていると思います。
音質は少しアナログチックなまろやかな音質です。
近年のハイエンドウォークマンでは廃止されたサラウンド機能があり
デジタル接続も音質が良いので重宝しています。
Aシリーズとは比較にならないほどサウンドステージが広く音質は良いです。
★注意点はバッテリーの修理が打ち切られていること
(バッテリーの持ちは私のZX2ではハイレゾ96kHz再生で20時間ほど)
androidのバージョンが古くyoutubeアプリは動作しないこと
感度の高いイヤホンでは再生中コンデンサ由来のノイズが入ることです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24929277
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
デスクトップのミニオーディオ環境の為、PC200USB-HRを購入しMacbookProから
Applemusicの音源を出力しようと思いますが、本機も手元にある為、ノートPCを使っていない時用に
PC200USB-HRと接続してスピーカーで鳴らそうかと考えています。
この場合、PC200USB-HRとの接続は以下のどちらになりますか?
@A105のイヤホンジャック→PC200USB-HRのPhone端子への3.5mmアナログ接続。
AA105のUSB-Cポート→PC200USB-HRのUSB-B端子へのUSB接続
音はAの方が良いんだろうと思いますが、そもそもA105が外部DACへの出力出来るのかが謎なため。
0点

Androidですから基本は可能だと思って良いでしょう。下記のリンクはiFi nano iDSD Black LabelにA106から繋いでいる例やFiioのQ1mark2のデジタル接続している書き込みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23325759/#tab
書込番号:24903343
0点

本機はUSBType-C(USB2.0準拠)です
USB Audio Class 2.0に対応しており外部DACへデジタル出力(ハイレゾ)できます
DAC-HA300(ONKYO)との組み合わせで確認しています
PC200USB-HRについては仕様が分かりませんでした
書込番号:24907611
0点

>カナヲ’17さん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。ちょっと構成を変えたいと思うので参考にさせて頂きます。
書込番号:24923944
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
今、iPhone8とFIO-BTR3Kをつないでbluetoothで音楽を聴いていますが (ヘッドホンは aonic50)sonyのウォークマンを買おうか迷っています。
NW-A100シリーズ NW-A105 NW-A106 NW-A107 は今の環境より音はよくなりますか?
これが変わらないならば
NW-ZX507だと変わりますか?
初心者でそんなに追求心もないのですが
教えていただけると幸いです。
書込番号:24895309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VVごんたくんVVさん
<<<NW-A100シリーズ NW-A105 NW-A106 NW-A107 は今の環境より音はよくなりますか?
<<<これが変わらないならば
<<<NW-ZX507だと変わりますか?
この辺りは自分の耳で感じて下さい!
個人的な好みで変動しますから
多人の意見で決めたら後悔します(苦笑)
iPhone とポタアンの組み合わせ寄りも圧倒的にバッテリー向上しますから
持ち運びも良いかと(笑)
好みのウォークマン探しも楽しい一時です
楽しんで悩んで下さい!
書込番号:24895337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今の環境より音はよくなりますか?
電気屋などで視聴されることをお勧めします。
よくなるかどうかは本人の感じ方次第になります。
iPhoneとウォークマンで私は差は感じないです。
書込番号:24896555
1点

お二方、お返事ありがとうございます。やっぱり試聴しなくてはだめですね。ですが、私のポタアンは高価なものではないですし、圧倒的にウォークマン!だと思っていました。
書込番号:24897014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BTR3K、ウォークマンAシリーズ、ZX507と所有しており、時々聴き比べをしていますが、それははっきり変わると申し上げたいですね。
Aシリーズとの比較では正直劇的な変化というわけにはいかないようですが、それでも一番の違いは音の鮮度ですね。
あと、滲まずに音がかっちりとしてくるので音場が狭くなったように感じるかもしれません。
しかしこれは良い傾向なのですね。
で、ZX507となるとはっきりいって個人的な感覚等というレベルではなく全く別次元の音となります。
勿論使用するイヤホンのグレードが上がればその差も顕著なものになりますね。
もしいずれかの購入を考えているのでしたら、値は張りますが思い切ってZX507を買った方がはっきりとした差を感じられるかと。
書込番号:24897999
1点

連投申し訳ないです。
少し言葉足らずでしたので補足させて下さい。
私が言っているのはあくまでウォークマンにイヤホンを直挿しした場合の比較の話しでして、ウォークマンからBTR3KにBluetoothで飛ばして使った場合は話は変わってきます。
BluetoothでBTR3Kに飛ばした場合はスマホでもウォークマンでも聴感上の明らかな差はないです。
単にコーデックに基づいてデータのやり取りをしているに過ぎませんのでね
書込番号:24898049
1点

駄菓子屋ポン作 様
お返事ありがとうございます。
そうですよね。三万円以上の価格差がありますから
はっきり違いが分からないとダメですよね!
NW-ZX507 を視野に入れます。
ありがとうございました。
書込番号:24898819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>駄菓子屋ポン作さん >MA★RSさん
本日 ヘッドホンを持ち込んで試聴してきました。
2つの機種はやはり全然違いましたね…!
手持ちのヘッドホンをZX507直挿しだとちょっと
高音が凄くて疲れそうでした。
10,000円くらいのオーテクの有線イヤホンのほうがしっくりきました。耳がおかしいですかね?(笑)
組み合わせを考えるのも楽しいんですね。
もうちょっと悩んでみます!
ありがとうございました。
書込番号:24906901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
NW-A107ですが、外部メモリーに、SanDiskのmicroSD 512GBは認識できますか?
NW-A105ですが、認識できたとあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23023028/
自分は、Music Center for PC(sonyのソフト)によると、メモリーカードの空き容量が284.1GBしかありません。
PC上からは、ドライブ文字が設定されない( ← NW-A107の仕様らしい)のでPCからは確認できません。
確認が取れているのが128GBまでだから、正常に表示できない可能性が高いのでしょうか。
実際使用できる容量がどれだけあるのかを確認する方法はありますか。
2点

>確認が取れているのが128GBまでだから、正常に表示できない可能性が高いのでしょうか。
やってみるしかありませんな、
最近はSDカードも安いですし。
ちなみにうちの車のナビは説明書では32GBまでとなってましたが、128GBまでいけました^^https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4N45Y8C/
書込番号:24864788
1点

カードによっても違うでしょうし、認識できても問題なく使えるとはかぎりません。
メーカーが提示している以上のものは正常に使えない可能性がありますので自己責任で試すしかないでしょうね。
不具合の原因になりかねない使い方は私はおススメしませんがね。
書込番号:24864816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
>華ちょうちんさん
返信ありがとうございます。
カメラで使用していた512GBがあったので試してみたところで、書き込みしたような状況になって質問させていただきました。
古い型ですがNW-A27HNでは200GBまで使い切れたので、NW-A107でもやってみました。
無茶をしないで、無難に使い回した方がいいように思います。
ありがとうございました。
書込番号:24864958
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





