NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2021年12月23日 20:38 | |
| 6 | 3 | 2021年12月30日 08:11 | |
| 5 | 3 | 2021年12月19日 05:08 | |
| 1 | 4 | 2021年12月14日 13:02 | |
| 2 | 3 | 2021年11月18日 17:12 | |
| 14 | 6 | 2025年8月30日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
初めて質問します。A105の購入を検討しております。イヤホンですが、有線にするか無線にするかで悩んでいます。素人ながらネットを見て考えたのですが、有線ならノイズキャンセリングが使えるIER-NW510N、無線なら同じソニーのWF-1000XM4かで悩んでます。利便性より音質にこだわるなら、どちらの選択が正解でしょうか。正解が見つからないので、音響機器の知識が豊富な皆様、分かりやすく教えて頂きますと助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24506686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いい音なら有線ですね。
無線だとどうしても圧縮するので音は少しは劣化します。
稀に両方で使えるヘッドホンで、有線より無線の方がいいヘッドホンとかあります。が、あくまでもその製品のみの話ですし。
書込番号:24506738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値段差があるし、有線の方は機能が付いてる割に安いので、あんまり期待できないと思いますけど。
どっちにしろSONYだから限界はあると思いますが。
書込番号:24506759
0点
>チーズ164さん
WF-1000XM4に一票
個人的な物ですがIER-NW510NはWALKMANのしかも対応機種のみで使う限定でノイズキャンセル対応のイヤホンに為需要の関係もアリ一万越えの値段だと思います。 その選択肢ならWF-1000XM4を利便性も考えておススメしますが、将来的にWF-1000XM4の対抗馬で考えるならイヤホンだとXBA-N1とかじゃないと音質評価では有線がパワー負けしそうです。
と言うのもWF-1000XM4は内蔵処理で音質処理をしてる分地味に低価格帯有線よりそれなりにいい音を出してくれるしWALKMANならLDAC通信で有線とあんまり変わらない音質を頑張って出してくれるから下手に有線だから有線式がやっぱり良いとは言いにくい…
勿論好みや環境もあるので一律にWF-1000XM4が良いと言えないけど利便性込みだと最近は完全ワイヤレスイヤホンは一つ有ると楽ですよ。
書込番号:24506921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音の良し悪しで支配的なのはドライバーでありハウジングでありBluetoothの場合は駆動アンプのチューニングも加わるでしょう。2016年のハイレゾWalkmanに付属していたイヤホンはMDR-NW750N、2017年からIER-NW500N、2019年からIER-NW510Nとなっていますが、IER-NW510になってとげとげしさが無く自然な音になりましたね。
WF-1000XM4は付属のフォームイヤピースを装着した時にベストな音になるようチューニングされていると思いますが、その範疇ならIER-NW510Nよりも低い周波数も高い周波数も伸びるし明瞭性もある音だと思いますよ。そういう意味での音質ならWF-1000XM4が良いと思います。
WF-1000XM4に比べると売上げ上位に中々顔を出しませんがパナソニック EAH-AZ60もお薦めですね。WF-1000XM4はノイキャンの効きと引き換えに装着感がややきついですがEAH-AZ60はもっと軽い装着感で良く効くノイキャンと中々メリハリのある音を聞かせます。
書込番号:24508319
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
wf-1000xm4でAppleMusicの曲をロスレスALACでダウンロードして聞いてます。a100シリーズを購入する前は、iPhone12でAppleMusicをストリーミングで聞いてました。LDAC接続で音が良くなると期待してましたが、変わらない感じがします。設定が悪いのでしょうか?それとも、無線では、それともAppleMusicがダメなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24505844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LDAC接続で音が良くなると期待してましたが、変わらない感じがします。
期待が大きすぎただけとか。
LDACもAACも大差ないように思いますけど。
書込番号:24506011
4点
>みちおひろしさん
もしかしたら、音質設定がデフォルトで変質させているかもと思いました。
Bluetoothだと音質設定がいじれるのでWALKMANが最適な音質着色しちゃうので、逆にそれが原因で音質が変わらない事も? 最初に確認されてたらごめんなさい。
書込番号:24518540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>24518540
デフォルトでってなんか変なこと書いてごめんなさい。
使用しているかどうか分かりませんがWALKMANの音質設定アプリがBluetooth接続でも有効なので、そこである程度音の修正が入っていたら頑張ってもあんまり変わらないかもと思い急ぎ書いたら変な日本語になってました。
非圧縮音源を使うならソースダイレクトモードの方が着色なく聞けるかも。
書込番号:24518661
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
先日買ったのでAmazon musicからダウンロードしてたら聴きながらダウンロードしてると飛びや戻りや切れでダウンロード中全く聴いてられません。
ダウンロードしたの聴いてると自宅でも切れや飛び戻り少しあり試しに近くのコンビニ迄歩いて行ったらまともに一曲おわりません。
音質aptX
イヤホン:MW08
で聴きたいです。
サポートにチャットで聴いたら当社製品じゃないから動作確認してなく補償出来ないとの回答。
同じようにBluetoothイヤホンで接続して聴いてる方いませんか?
書込番号:24499657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です。
そう言えば、iPhoneではBluetooth自動接続ですがこれは聴こうとするたびに自動接続出来なく設定ーBluetoothー以前接続してたからイヤホン選択しないと接続出来ません。
これも他社製品イヤホンのかたは同じでしょうか?
書込番号:24499683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウジ1963さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分もA106ですが、最近はBluetooth専用機にしてますね。再生音源もスレ主様と同じくAmazon music anlimitedです。
イヤホンはB&WのPI7やPI15です。スレ主様と同じく、ダウンロードしながらの音源再生だと音の途切れは頻繁にありますから、ダウンロードが終わる迄は再生は我慢してます。
スマホのXPERIA1でも似たような使い方だと音は途切れますから、ダウンロードと再生の同時使用はプレイヤー内での処理が追い付いていかないのだと思いますよ。
この辺りはdap、スマホ共に使われてるOSが関係してるのかもしれません。
新しいdapが発表されて、それに最新のOSが搭載されてない限り難しいと思いますよ。
書込番号:24500182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウジ1963さん
連投スミマセン、もう1つの質問にお答えしてませんでした。
>iPhoneではBluetooth自動接続ですがこれは聴こうとするたびに自動接続出来ない
既に書き込みした通り、自分は普段使ってるスマホがXPERIA1です。XPERIA1の時は殆どのイヤホンで自動接続できますが、a106ではその都度、以前接続していたイヤホン一覧から手動で接続させています。
この点でもスレ主様とほぼ同じですよ。
ですから其程気にされる事はないと思います。どうにも気になる様でしたら、SONYのカスタマーセンターに相談してみましょう。
書込番号:24501225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
購入から1年9ヶ月経って今更感はありますが質問させてください。
端末起動直後に「android.process.mddia」や「Bluetooth」が、9割程の確率で繰り返し動作を停止した旨のメッセージと共に動作停止します。
バッテリー消費量を抑える為に使用後は毎回電源を落とし、使用時に起動するようにしています。その為、毎回毎回このメッセージが出るのが鬱陶しいな…と…
購入直後からずっとこの状態なのですが、皆様はいかがでしょうか。
書込番号:24493314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の人もなっていれば誰か何か書き込んでいますよ。
購入店かメーカーに相談されては?
書込番号:24493481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
android ユーザーという括りであれば、そういう事もあるようです。
https://itojisan.xyz/trouble/22146/
https://www.ear-phone-review.com/entry/How_to_reset_Bluetooth_on_Android
原因は色々考えられますので、修理に出すのが一番早道ではないでしょうか。
2つの合わせ技ですから、ディスクの破損ということもありえます。
リセットで一瞬治ったように見えても、根本原因解決してないので再発する可能性
もあります。
専門家に見せて解決するのがベストではないでしょうか。
書込番号:24493508
0点
>ぴあのまるさん
他の方のアドバイスも有りますし補足程度の原因だと思われることと言ったらアップデートに失敗した可能性があるかも知れないです。
文字通りの解釈だとBluetooth用のドライバーに何らかの問題が出てると解釈するかなぁと、もしかしたら電源を切る際何処かのタイミングでアップデートが入ってその時に破損した…のかも?
内容だけ見ると内容量の空きも大体3GB以上でメモリー不足による不具合は考え難くて、アップデートしたから不具合が出たにしても事例報告が出てない…
書込番号:24493597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kuugetuさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
マイナーな症状の様ですね…
一度メーカーへ一度確認してみます…
書込番号:24493725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
本体にインストールしているアプリと
本体ストレージを見せてください。
私は、常にカツカツです!!
皆さんこんなものなのかな??
とても気になります。
よろしくお願いします!
書込番号:24450684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パニャンさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分の場合は16GBだと直ぐにいっぱいになりそうだったので、32GBのA106を選びました。
此に64GBのmicroSDを入れてます。
現在、自分の個体は内部ストレージが50%近くですから、16GBの機種を選んでたら今頃はスレ主様と同じカツカツ状態だったでしょう。
内部ストレージがギリギリになると動作がモッサリして来る事もあるみたいです。
書込番号:24450753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パニャンさんどもども(ΦωΦ)/"
娘のウォークマンですが、参考にどうぞ(* ̄∇ ̄*)
極力節電しないと、気がつけば残り数%(-""-;)…なんてザラですもんね(ー_ー;)ウーン
書込番号:24451911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
・新ウォークマンNW-A106にストラップを付けるのに苦戦! [ウォークマン]
https://xperia-so905i.blog.ss-blog.jp/2019-11-11
↑の方はクリップを使う方法で成功したそうです。
画像無し。
書込番号:24235647
4点
>snow194さん
どもどもはじめましてm(__)m
昔、3~4年位前だったかな?A35を購入した時に取り付けてました。
その時はたしか爪楊枝を使って気長に根気よくやって何とか成功した記憶があります。
爪楊枝を5、6本は使いました。
細い針金も使おうと思いましたが、針金で周囲に細かい傷が付きそうなのが気になりまして(^^;
現在手元にあるA55やA106は、常時背面にポタアンを貼り付けてる事もあってストラップは使ってませんが、今後もし付けるなら多分同じ方法でやると思います。
取り付け部分の形状はA35と似てますから、根気とある程度の時間は必要そうですね。
書込番号:24235664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この方法見ました
できるのかな?
ありがとうございます
書込番号:24238925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
爪楊枝
それはやばそう
気長にできなそう
ありがとうございます
書込番号:24238929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、0.28mmの細い針金をストラップ紐の先端に巻き付けて、ストラップ穴に入るようカーブをつけて楊枝で押し込みました。
何回か押し込むうちに、反対側からストラップの紐が出てくるので、それを楊枝で引き上げて針金を外して完成です。
ちなみに楊枝は、無印良品の竹材楊枝が折れにくくて重宝しました。
書込番号:26276971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)

















