NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
![]() |
![]() |
¥28,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,880〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,980〜 |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
現在NW-A40シリーズを使用しています。
Android OS搭載で、ストリーミング対応等が目玉だと思いますが、
地味に良いと思う点と、少々残念な点等を共有させてもらいます。
■良い点:
・Bluetoothの送信コーデックでAAC対応になったこと
⇒発売したばかりのWF-1000XM3や、前モデルのWF-1000Xには
LDACが非搭載(消費電力の関係?)ですが、
NW-A40/50ではAAC非対応のため、音質が劣るSBCで接続するしかなかった。
・USB Type-C対応
■少々残念な点
・ATRACフォーマット非対応
⇒A40購入後、CDからの取り込みをFLACに変えましたが、
過去に取り込んだATRACデータがまだ多く残っており、
それらの再生が出来なくなった。(変換ソフトで対応は可能)
いよいよMD時代から続くATRACと別れを告げる時か。
■不安と期待
・NCヘッドフォン使用時の音質
⇒NW-A40はNCヘッドフォン付きを購入。
NC性能は満足していたが、音質がイマイチ。
これは、一部の方が指摘されていた、
本体側の出力特性の問題が大きいと思われる。
IER-NW500Nの再生能力は極端に低い訳ではなさそうだが、
NC効果と迫力のある音質との両立が難しいのだろうか。
NW-A100では、ドライバー径が小さくなったIER-NW510Nが採用。
音質を同程度に保っているとの情報だが、
ワイヤレス推しの中、音質向上に開発をさいたとは思えない。
本体側の出力特性もしかり。
色々書きましたが、40周年記念モデルのNW-A100TPSを購入予定。
書込番号:22997573
8点

>老上海さん
こんにちは。
ATRACフォーマット非対応なんですね。
残念です。
私も結構ATRACフォーマットで録音した音楽いっぱいあるんです。
書込番号:23000173
4点

>sk1100さん
発売して数日が経ちましたが、実機試されましたか?
当方、A100、ZX507共に視聴してみました。
A100のイヤホンはHNモデルに付属のIER-NW510Nでした。
音質調整機能は全てOFFにしましたが、
A40/50の付属のものよりも小型になったとはいえ、
IER-NW500Nよりも力強く感じました。
装着感は軽いためか良好で、ズレも少なそうな印象でした。
何より、左右非対称形状なので、
暗くても左右で迷うことはありませんね。
ただ1点気になったのが、A100もZX507共に、
本体がとても熱く感じたということです。
量販店のデモ機なので常時充電状態で、
充電+使用のダブル発熱でありますが、
少し気になりました。
発熱=消費電力が大きいという見方もあるので、
恐らくAndroid採用と非力なCPUによる弊害でしょうか。
ATRACに話を戻すと、mp3等への安定した変換は、
xアプリかMedia GOが良いと思いますが、
折角なので、CDからFLAC取り込みを頑張っています。
(圧縮音源を更に変換するのには抵抗がある)
長くなりましたが、当方A100TPSを予約購入しました。
とはいえ、一方で今さらながらZX300(G)が気になります。
理由は以下の通りです。
@バッテリーの持ち
A発熱の少なさ
BATRAC再生
Cストリーミングはまだ使わなくても良い
D価格
EWMポートでも構わない(A100はtype CだがUSB2.0)
Fフルモデルチェンジ直後の詰めの甘さ
気になる点
@AAC(Bluetooth)
ポイントの定まらないコメント、失礼しました。
書込番号:23031499
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





