NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
![]() |
![]() |
¥25,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥25,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥25,700〜 | |
![]() |
![]() |
¥26,424〜 | |
![]() |
![]() |
¥26,800〜 |
NW-A105 [16GB]SONY
最安価格(税込):¥25,300
[アッシュグリーン]
(前週比:+1,210円↑)
発売日:2019年11月 2日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
皆さんこんにちは。
今、ウォークマンNW-A105を購入するか悩んでいます。
今現在、スマホLG V30を使用しています。
あとLG V20も家に転がっています。
NW-A105を購入するかV20 or V30でウォークマンの代用するか悩み中です。
たしか、V20とV30は音質にこだわったスマホだったのでこのような質問致しました。
書込番号:23302697
0点

こんにちは。
スマホは docomo版の V30+ を使っています。
WALKMAN は A55 ですが…。
で、よく聴く曲のみ、WALKMAN と イコールコンディション(ハイレゾなり、CDからのリッピングでFLACなり) で V30+ にも入れてます。
スマホを目覚ましに使っている都合もあり、夜はだいたい V30+ で音楽を聴きながら寝ています。
V30+ はスマホの中では音がとてもナチュラルだと思います。
“いい音に聴こえる様にする為に” という名目で変に音を作っている様なスマホとは全然違うと思います。
特に有線の Quad DAC にすると音に自然な厚みも感じますよね。
で、とりあえずで言うと、大前提として 「イコライザーなど弄らずに素の音」 で比べると(イヤフォンも同じモノにして)、それでも流石に WALKMAN(A55) の方が立体感や奥行きを感じます。
ボーカルや楽器の定位置や、沈み込みや伸びなど、やはり WALKMAN で聴きたくなります。
V30+ は 素直な音 なのですけれど、どちらかと言うとややフラット(WALKMAN 比)に感じます。
ただ、これは私の耳での話ですし、感じ方はひとそれぞれです。
更にいえば、例えば V30+ でイコライザーを使えば、多少は WALKMAN の素の音 に近づけることは出来るかも知れません(ハイレゾの曲はイコライザーは使えませんけれど)。
その辺りを鑑みて、3万円弱出して WALKMAN A100シリーズ を買う価値を見出だせるかどうかだと思います。
音楽はいい音では聴きたいけれど、上を見るとキリがないですしね。
まぁ、でも逆に言うとそれだけ V30+ は頑張っていると思います。
Bluetooth の接続でも LDAC も使えますしね。
当然の話ではありますけれど、A100シリーズ は多くの家電量販店などで視聴出来ますので、出来ればご視聴された方がいいですね。
書込番号:23302778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カニ食いて〜さん
どもどもはじめまして(^^)
LGスマホの音がどんな感じなのか分からないので音質云々は分かりません。
例えば自分の場合、今の寒い時期ならスマホとDAPの2台持ちでも全然大丈夫ですが、夏場の暑い中ポケットも少なく大きさにも余裕が無くなるとスマホとDAPの2台持ちは人によっては辛く感じるかもです。
後は予算的な処で考え方が変わってくると思いますが、ストレージ容量を考えると16GBのA105より32GBのA106をおすすめしたいです。
実際に自分はA106を使っています。
まぁ後からMicroSDで追加すれば良いのですが、アプリの動作を考えるとストレージが16GBというのはもう少し余裕が欲しい気がしますね。
あとは試聴出来るなら出来るだけ実際に聴いて決めて頂ければと思います。
まぁ自分的な常套句ですが、こういう趣味の物ってこうしてあれこれ迷ってる時が一番楽しかったりしますから、スレ主様も楽しく悩んで良い買い物が出来るといいですね♪♪
書込番号:23302818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの場合はどんなに頑張っても通話音や通知音に音楽を混ぜているようなものですから専用機に比べるとその部分のハンデは常に有ります。A105はフルデジタル処理で最後の最後でアナログ信号に戻しますから分離感などでメリットは有るでしょう。
A100シリーズはAndroidですがバッテリー容量が少ないので再生時間にやや難があるのと画面のタッチはスマホのようなヌルヌルではありません。ホワイトノイズはLG V30やV20より寧ろ多いんじゃyないでしょうか。
書込番号:23303251
1点

>sumi_hobbyさん
>Uehara課長さん
>ゅぃ♪さん
こんばんは。
一度お店行って音楽を聴いてみます。
まずはそれからですね(^-^)
お店で試聴して感動がなければV30を使用するかなぁ。
書込番号:23303443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カニ食いて〜さん
他の方々の書き込みの通り、動作レスポンスが少しモタつく感じは確かにありますし、何せバッテリー持ちは既に多くの方々が指摘されてる通り、人によっては大きなストレスになります。
が、自分的には少しの工夫で回避出来ますし、此の大きさと価格で最新のAndroidOSが入ったプレイヤーは殆ど唯一だと思います。
音質や機材に何を重視するかは人によって其々ですが、出来そうなら是非とも試聴してみて下さい。
書込番号:23304165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
こんにちは。
一度試聴してみます。
一番危惧しているのがSDカードでの不具合です。
こればっかりは購入しないとわからない問題なので不安に感じます。
書込番号:23304346
1点

返信が遅くなりました。
試聴、操作してみてこれならスマホで十分かなぁと思いました。
購入金額でワイヤレスイヤホンを購入する方がしあわせになれそうな感じがしました。
皆さん、この度のアドバイスありがとうございました。
書込番号:23343755
1点

>カニ食いて〜さん
どもどもgoodanswer有り難う御座いますm(_ _)m
スマホでの視聴という事に決められたそうですね。
それも趣味に関しては人其々ということで、色々な考え方があると思いますよ♪♪
自分も1ヶ月前にスマホをXPERIA Z3からXPERIA1に切り替えまして、お気楽にBluetoothで聴く時は殆どスマホに完全ワイヤレスの使用です。
完全ワイヤレスやネックバンド&ネックケーブルワイヤレスイヤホンも最近は群雄割拠で色々と選択肢が有りますから、出来るだけ試聴しつつ楽しく悩んで下さいませ(^^)
スマホとの相性が結構有るみたいで、物によっては音が途切れまくって全然使えないなんて事もよく聞く話ですし。
私的な常套句ですが、御互い楽しいオーディオライフを過ごしましょう。
それでは失礼しますm(_ _)m
書込番号:23343951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





