NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
![]() |
![]() |
¥26,390〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,236〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,240〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,890〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,046〜 |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
車を買い替えるにあたり、トヨタのディスプレイオーディオ(DA)が標準装備の車種になります。
車内で音楽を聴くために購入しようかと考えているのでお尋ねします。
ウォークマン自身も初めてのため初歩的な質問も含めてお尋ねします。
@皆さんの中でウォークマンをDAと繋げて聞いて見える方はおみえになりますか?
ADAとの接続はBluetoothと車のUSB直とどちらにしてみえますか?
また、そのほかの接続方法や接続方法により良し悪しがあれば教えてください。
B本体の容量が16GBでは少ないとの書き込みを見ますが、マイクロSDを入れればその容量分だけ録音ができるという認識で良いのでしょうか?
C16GBと32GBの機種(105と106)では何が違ってくるのでしょうか?
DAと繋げていない方でもお分かりになれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23574291
4点

以下のリンクの検証ブログによるとディスプレイオーディオのUSB接続において複数のメディアを同時に認識することは出来無さそうだと思われる所があります。WalkmanにマイクロSDを挿すとその分容量は増やせますが本体メモリーとマイクロSDの2本立てのメモリー領域になり、ディスプレイオーディオからそのどちらかしか認識出来ない可能性があります。
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/63835
Bluetoothで接続すればそのような制限は全く考えられませんから心配する事無くメモリーの増量分だけ音楽を楽しむ事が出来るでしょう。A105とA106は内蔵メモリーの容量違いだけと考えて良いです。まがりなりにもAndroidですのでアプリもメモリーを食う要因ですからアプリもどんどん入れる使い方を想定するなら容量の大きなものを購入した方が安心です。
W.ミュージックアプリを用いた場合に内蔵メモリーとマイクロSDでプレイリストが跨げないと言った制限はまだ有るようですからその辺りも注意が必要ですね。W.ミュージックアプリを用いたBluetooth接続の場合はイコライザーを効かす事は出来ないですからディスプレイオーディオ側で調整する事になります。
書込番号:23574840
2点

NW-A105はAndroidを搭載しているのでスマホと同様です
スマホ連携サービスで使える機能はBlutooth接続、USB接続(iphoneのアプリに対応、AppleCarPlayに対応)です
AndroidではBlutooth接続だけです
本体の容量が16GBと32GBの違いは内蔵メモリーの容量の違いだけです
アプリによってはデータの初期保存先が本体メモリーのものがあります
気付いたら本体メモリーが15GB位使用しています
音楽データはSDカードの保存すれば良いです
書込番号:23574919
0点

早速の返信ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
リンクありがとうございました。
わかりやすいHPで大変参考になりました。
Bluetoothでの接続が良いようなのでそのようにやってみます。
>カナヲ’17さん
「Androidを搭載しているのでスマホと同様」という表現わかりやすいです。
詳しくはないですが私のスマホもAndroidなのでそれと変わらないと考えればウォークマンだからと身構える必要はないですね。
A105とA106は内蔵メモリーの容量違いだけということなので予算と相談してみます。
書込番号:23575072
3点

>ぶらうんてれほんさん
アルファ―ド30後期SCパケのDAにAシリーズを接続しています。
DAなので当初すごく音楽環境を整えるのに迷いました。
AppleCarPlay等ではUSB接続しないと使用できませんし、接続がまずめんどくさいです。
そこで、使用していない現行のひとつ前のモデルのAシリーズがありましたので、Bluetoothで接続しています。
DA側で、エンジン始動後にハンズフリーのスマホや、音楽はウォークマンという具合に、優先接続の設定ができます。
今のDA車もほぼハイレゾ音源対応だと思いますので、WAVやFlacファイルを作成しウォークマン側のApt-X接続で接続しています。
もちろんウォークマン側でBluetooth接続でもイコライザなどいろいろ設定も対応できますので、かなり良い音で聞けますよ。
私は、ウォークマン16G+32GマイクロSD追加し、全てハイレゾ音源化していますが一般的に十分足りる容量です。
書込番号:23584423
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





