NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
![]() |
![]() |
¥26,390〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,235〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,240〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,890〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,992〜 |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
amazon music umlimitedで360 reality audioの音源を再生すると音飛びが激しく困っております。使用しているイアフォンはWF1000−XM4です。
音飛びなく聴く方法を教えていただけないでしょうか? そもそもスペック的に無理なのでしょうか?
ご回答お待ちしておりますので、どうぞよろしくおねがいします。
書込番号:24484032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothコーデック(SBC/AAC/LDAC)を変えて改善するかどうかですね。
音質は、SBC→AAC→LDACの順に良いです。
改善しない場合は、有線イヤホンも考えた方が良いかも知れません。
私は、スマホでBluetoothイヤホン(左右がケーブルで繋がっているやつ)と
完全ワイヤレスイヤホンを使い分けていますが、後者の方が音切れ、飛びの
頻度が高いです。(前者:SBC、後者:AAC)
どちらも数時間聴いていても発生しないこともあるので、環境も関係しているかも。
私の主な使用環境は、通院の地下鉄の中(40分程度)と病院の待合です。
どちらもBluetoothと干渉しやすい2.4GHz帯のWi-Fiが飛び交っています。
書込番号:24484131
0点

書き忘れ。
Wi-Fiを2.4GHz帯(11n等)で接続しているなら、5GHz帯の11ac等で接続してみてください。
書込番号:24484141
0点

早々にご回答いただき、ありがとうございます。
wifiを5GHz帯に変更しましたが、駄目でした。。
まずは有線イアフォンでどうなるか試してみます。ありがとうございます。
書込番号:24484170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしPCもっているなら、PCとWF1000−XM4で比べてみてはどうでしょう。
PCとWF1000−XM4で音飛びしないなら処理能力ではないかと。
書込番号:24484282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





