Google Nest Mini のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Google Nest Mini

  • 初代のGoogle Home Miniに比べ、低音が2倍に増強されたスマートスピーカー。パワフルで臨場感のあるサウンドを提供する。
  • 話しかけるだけで天気やニュースなどが調べられる。家族別に予定、通勤通学時間、リマインダーを確認でき、タイマーやアラームの設定も可能。
  • 3つのマイクで、声での操作がしやすくなるなど音声認識機能が向上。Googleアシスタントに話しかけるだけで家電などを操作できる。
最安価格(税込):

¥6,050 Charcoal[Charcoal]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,050 Charcoal[Charcoal]

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,050¥6,050 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Nest Miniの価格比較
  • Google Nest Miniのスペック・仕様
  • Google Nest Miniのレビュー
  • Google Nest Miniのクチコミ
  • Google Nest Miniの画像・動画
  • Google Nest Miniのピックアップリスト
  • Google Nest Miniのオークション

Google Nest MiniGoogle

最安価格(税込):¥6,050 [Chalk] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月22日

  • Google Nest Miniの価格比較
  • Google Nest Miniのスペック・仕様
  • Google Nest Miniのレビュー
  • Google Nest Miniのクチコミ
  • Google Nest Miniの画像・動画
  • Google Nest Miniのピックアップリスト
  • Google Nest Miniのオークション

Google Nest Mini のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Nest Mini」のクチコミ掲示板に
Google Nest Miniを新規書き込みGoogle Nest Miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

撤退?

2024/01/06 11:46(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

クチコミ投稿数:234件 Google Nest MiniのオーナーGoogle Nest Miniの満足度4

年始よりじゃんぱらでNest Miniの未使用品が980円で投げ売りされています。
昨年末に1480円で投げ売りが始まり、年始でさらに価格が落ちたようです。
また、1世代古い上位モデルのGoogle Home(無印)も未使用品が1480円で投げ売りされています。こちらも昨年末は1980円でしたがさらに値下がりしました。
中古ショップの未使用品でメーカー保証の対象外とはいえ、定価6050円の現行製品がこの価格でずっと投げ売られているのはいくら何でも不自然な気がしてしまいます。在庫も続々補充されているようですし、ひょっとしてGoogleはスマートスピーカーから撤退予定なんですかね?
以前からスマートホーム部門は業績不振続きだったようですが、撤退前に中古ショップへ在庫を流してるのだとしたらこの安売りも納得出来ます。
私は安さに飛びついてつい1台買ってしまいましたが、これから買おうとしている方は警戒したほうがいいかも知れません。

書込番号:25574065

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Conversational Actionsが廃止されるみたいです

2023/04/23 21:28(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件

ここに記載するのが適当かどうかわかりませんが…
「元太くんさん」の質問に返信しようとして、少し再確認して発見したので。

結構重要な事だと思いますが、知りませんでした。(既知ならすみません)
https://developers.googleblog.com/2022/06/Helping-Developers-Create-Meaningful-Voice-Interactions-with-Android.html

2022年6月13日付けの告知で1年後に「Conversational Actions」を廃止すると書いてあります。

「Conversational Actions」は「Ok Google〇〇に繋いで。(接続完了後に)□□して。」とか「Ok Google〇〇を使って、□□して」のように指示する形式です。
スマートリモコンやGoogleアシスタント対応製品で利用されている方も多いと思います。
また、家電の機能としてメーカ独自の組込みをしているケースもあるかもしれません。

「Direct Actions」は継続するはずなので、両方に対応可能な製品を利用されている場合は早めに切り替えた方が良いと思います。
もし「Conversational Actions」のみ対応の家電があるとしたら、回避できないので音声指示は使えなくなるはずです。
詳しくは対応製品のサポート窓口に確認してください。

書込番号:25233723

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件

2023/04/24 10:33(1年以上前)

開発者向けの英文記事なので、もしかすると開発だけが終了の意味なのかと読み直しましたが、やはり違うみたいです。

シャープのお知らせも発見しました。
https://jp.sharp/support/info/conversation_actions.html

Conversational Actionsを利用している方は少なくないと思いますが、日常は気にしていない(あって当たり前)と思います。
突然使えなくなって大騒ぎになる様な気がします。

Xデーは2023年6月13日みたいですが、どこ時間(少なくとも日本時間とは思えない)なのでしょうか…

書込番号:25234225

ナイスクチコミ!1


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/04 19:10(1年以上前)

数日前からGoogle Home/Nest、Googleアシスタントで「Conversational Actions」で行われてきたサービスを使うと「6月13日から使用できなくなります」という告知が行われていますね。
6月13日以降はかたちを変えてサービスが行われるのでしょうかねぇ。

書込番号:25247577

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件

2023/05/04 20:30(1年以上前)

>neko3839さん

>6月13日以降はかたちを変えてサービスが行われるのでしょうかねぇ。

最初のリンク先には「App Actions with Androidに注力するため」との記載があります。
Googleはプラットフォームを提供しているだけだと思うので、それを利用している各社がどうするかだと思います。

現状の「Conversational Actions」を利用したサービスが簡単に「App Actions」に載せ替えられるのかは良くわかりません。
可能だとしてもスマートホーム家電の場合は「Direct Actions」でも同じようなことは出来るはずなので、工数を掛けてまで載せ替えるかどうかですね。

家電以外も含めて現時点で殆どアナウンスが無い(あってもサービス終了)ので期待しない方が良いと思います。

それよりも、今のままだと何も知らずに6月13日を迎えて困る人が相当数いる思います。
あと一ヶ月少しですがどうなるのでしょうか…

書込番号:25247675

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/07 08:54(1年以上前)

「Conversational Actions」では「Ok Google, ○○○○」のような音声指示をトリガーとしたわけですが、6月13日以降は「Ok Google, ○○○○」をトリガーにできないのであれば、どのようなやり方になるのか気になります。
いままでもルーティン機能で間接的に(?)時刻などを開始条件とすることはできましたが。

Googleアシスタント対応製品のコントロールはもちろんですが、それ以外の様々なサービスにも影響するようです。

どちらかというと音声指示無しの通知型サービスが欲しかったので、従来の「Conversational Actions」+ルーティン機能で実現していたことが「Direct Actions」でできるのであれば、個人的には支障を感じません。
とはいえ、何をトリガーとしてActionsを起こさせるのか、そのトリガーを柔軟に設定できるのか否かが気になります。

書込番号:25250685

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/07 09:26(1年以上前)

少々勘違いをしておりました。
Android アプリを音声対応にするという方向性があるようですね。
となると、Google Home/Nest、Googleアシスタント向けとして行われてきたものをAndroid アプリ化されることになるでしょうかねぇ。

書込番号:25250714

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/11 14:12(1年以上前)

下記はGoogle Bard が5/11に答えてくれた 「Direct Actions でサポートされているサービスの例」 です。
今後増えていくのでしょうか・・・。

---

Direct Actions でサポートされているサービスの例をいくつか挙げます。

スマートホームデバイス:Google Nest、Philips Hue、Logitech Harmony
音楽ストリーミングサービス:Spotify、Apple Music、Amazon Music
ポッドキャストサービス:Spotify、Apple Podcasts、Google Podcasts
ニュースサービス:BBC News、The New York Times、The Washington Post
天気予報サービス:AccuWeather、The Weather Channel、Weather Underground
運転支援サービス:Waze、Googleマップ、Appleマップ
決済サービス:PayPal、Google Pay、Apple Pay
ビデオ通話サービス:Google Meet、Zoom、Microsoft Teams
タスク管理サービス:Todoist、Any.do、Remember the Milk
フィットネスサービス:Fitbit、Apple Health、Google Fit
ゲーム:Google Playゲーム、Apple Arcade、Amazon Appstore

Direct Actions でサポートされているサービスの最新情報については、Google アシスタントウェブサイトをご覧ください。

---

書込番号:25255792

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件

2023/05/12 12:14(1年以上前)

正式なアナウンスを発見しました。
https://developers.google.com/assistant/ca-sunset

上記及びリンク先を読むとGoogleは利用者(開発者)向けにスケジュール等を提示しているようです。
完全に理解できているかは自信がないので原文を読んで下さい。

ユーザ向けの通知機能(機能停止の通知と対策があるなら詳細への誘導:リンク付加など)も提供されているみたいです。
25247577でneko3839さんが添付している画面はこれを利用しているのだと思います。

現時点で通知が無いアクションは開発者が無視または放置しているのだと思います。
この場合は6月13日以降はGoogleからのメッセージが通知されます。
当然ですが移行手段等については含まれません。

>neko3839さん

私の理解ではDirect ActionsはGoogleがスマートホームデバイスに対して提供している基本的な機能です。
単純な音声操作が可能ですが、出来ることはGoogleに依存します。

Conversational Actionsは各デバイスの細かい機能の操作も可能なはずですが、開発は利用者(デバイスメーカやサービス提供者など)です。
でも根幹はGoogleに依存しているので、今回のようにGoogleの方針次第で無効になる可能性もあります。
新たなプラットフォーム(移行が可能だとして)でも同じだと思うので、投資判断は難しいのかもしれません。

書込番号:25256910

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/18 18:35(1年以上前)

スマートホームデバイス関連のサービスをしている会社ではConversational Actions、Direct Actions の双方に対応しているところもあり、それであればDirect Actions を使うようにするだけなので混乱が少なく済みそうですね。


某宅配便会社が登録会員向けに行っている Googleアシスタント対応サービスが2023年6月13日以降に継続されるのか否か、某宅配便会社のユーザーサポート窓口に問い合わせてみました。

※Googleアシスタントでサービスを使おうとすると「6月13日から利用できなくなります」と告知されているので、利用できないのだと思いますが。

某宅配便会社のユーザーサポート窓口にはサービス提供について情報は入ってきていないとのことです。
(某宅配便会社のシステム部門が把握しているのかどうかはわかりません)

サービス提供会社によって異なるとは思いますが、まだ6月13日以降について把握できていないのか、決まっていないのか、準備ができていないのかという状況だと思われます。
6月13日からしばらくは騒ぎが起きそうですね。

書込番号:25265275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Googl nest miniとAmazon echo の併用

2022/08/23 22:10(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

echoとGoogl併用してます。
よく、意味ないじゃんって言われますが、映画を見ている時にほかの操作をしたい時に音声が途切れないように使ってます。
amazon Alexaアプリは使い勝手がよく、シーンを作ればnature remo通して使うと大抵のことが出来ます。
Googl HOMEは上手く設定ができません。(理解しきれていないのかも)
nest miniはテレビのしたに置いてますが、テレビからねェと聞こえると反応します。
もちろん音声登録もしてます。
Alexaはechoのyoutubeを見ている時だけ反応します。
こちらは音声登録してません。

echoは小さい声でも反応。Googlはテレビの下にあるためか反応が悪いです。

echoの方が遊び心があるような。スピーカーの近くでささやき声で、今日の天気は?と聞くとささやき声で答えてくれますが、その後も音量が戻りません(笑)
Googlの良いところは、扇風機つけてと言うと、はい、扇風機をつけますと会話になります。

色々調べるとほかのデバイスとechoの方が相性がいいみたいなことが書かれてるのが多いです。

この分野は発展途上なのでこれからも目が離せないですね。

将来、スマート家電に乗っ取られる時代が来るかもです。

書込番号:24890731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

スレ主 m_panpanさん
クチコミ投稿数:28件

パソコンの電源を入れたり切ったりできますか?

出来るのであれば、何をそろえればいいですか?

書込番号:23495521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2020/06/27 11:35(1年以上前)

パソコンのリモート電源操作には、元々WOLという技術があります。
ただこれはPCによって違いがあり、使われてるPCの対応確認が必要です。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2004/20/news021.html

一応、Google Homeからの操作は出来ますが、結構ややこしいですね。
下記などを参考にしてみて下さい。
https://qiita.com/onm/items/6a141cf960a6bee787d6

書込番号:23495893

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/06/27 14:21(1年以上前)

>m_panpanさん

やろうと思えば出来ますが、かなり大変ですよ。
しかも、別途機器と設定が必要です。

参考にするなら、こっちの方が良いかもしれません。
https://qiita.com/xpldd/items/66fb29d8d52a42071773

どちらにしても起動するには踏み台になる機器(上記ケースではAndroidスマホ)経由なので、セキュリティ面など考慮すべき点はあると思います。

当然ですけどマジックパケットはセグメント内にしか届きません。
踏み台となる機器はPCと同じセグメントに存在する必要があるので、ほぼ確実に起動させたいなら専用化する方が良いと思います。

また、上記例では外部サービス(IFTTT)を利用しますが、それが嫌なら(音声認識部分は除く)LAN内に設置したサーバ類(ラズパイなど)でNode-RED環境などを利用して操作すれば、たぶん可能だと思います。

音声で起動・終了させたい理由は分かりませんが、準備の手間などを考えると割に合わない気がしますけど。

書込番号:23496336

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2020/06/27 14:58(1年以上前)

スマホ使ってPC電源操作するのは比較的簡単です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.uk.mrwebb.wakeonlan&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.selfip.ocean.pcpowercontroller&hl=ja

これがスマートスピーカー操作となるとちょっと難しい。
出来ない事は無いと思いますが、まだまだ敷居が高いと思います。

書込番号:23496410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Google Nest Mini」のクチコミ掲示板に
Google Nest Miniを新規書き込みGoogle Nest Miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Nest Mini
Google

Google Nest Mini

最安価格(税込):¥6,050発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Google Nest Miniをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング