Google Nest Mini
- 初代のGoogle Home Miniに比べ、低音が2倍に増強されたスマートスピーカー。パワフルで臨場感のあるサウンドを提供する。
- 話しかけるだけで天気やニュースなどが調べられる。家族別に予定、通勤通学時間、リマインダーを確認でき、タイマーやアラームの設定も可能。
- 3つのマイクで、声での操作がしやすくなるなど音声認識機能が向上。Googleアシスタントに話しかけるだけで家電などを操作できる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Google Nest MiniGoogle
最安価格(税込):¥6,050
[Chalk]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月22日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年1月31日 00:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年12月19日 00:31 |
![]() |
1 | 4 | 2022年8月9日 17:34 |
![]() |
21 | 1 | 2021年11月29日 18:25 |
![]() |
35 | 12 | 2021年9月5日 22:05 |
![]() |
27 | 13 | 2023年6月27日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
うちにGoogleHomeMiniがあり、母親の家にもGoogleHomeMiniを設置しました。
この2台のGoogleHomeMiniを24時間つなぎっぱなしにすることって可能でしょうか。
いくら探しても、うちのGoogleHomeMiniから母親の家のGoogleHomeMiniを繋げるには
母親の家に電話をかけて、母親がのGoogleHomeMiniに命令をしないとできないようです。
母親に何かあったときに音ですぐわかるように、普段いつも一緒にいるような感じでお互いに話しかけられるように
設定することは可能っでしょうか。
1点

>nazkaさん
Duo通話を使って24時間通話してみてはいかがでしょうか。
(私は、長時間使ったことがないですが)
Duo同士だと通話料が無料です。
Duo通話については、下記の公式サイトを参照してください。
https://support.google.com/googlenest/answer/9165631?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DiOS
書込番号:24572121
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
お世話になります。
現在、Google Nest Miniに加湿空気清浄機の電源を音声でできるようにして使かっています。
また、Nature Remo mini 2を使ってエアコンとテレビの電源も音声でできるようにして生活しています。
朝、出際に「行ってきます」のルーティンを使って全てオフにしたいと思い、設定を試みましたが項目として該当機種が表示されず、ネットでも何度か情報を得られませんでした。
どなたか設定の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
因みにAlexaのEcho Show 5も持っていますがルーティンが使えたか分かりませんが、どちらでも良いので設定の仕方を教えて下さい。
宜しくお願いします。
エアコン
富士通ゼネラル  ノクリア AS-C22H
テレビ
SONY  BRAVIA KJ-55A8H
加湿空気清浄機
シャープ
KI-LS70-T
書込番号:24501073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
1.Nature Remo で各機器を電源OFFにするシーンを登録します。
2.Google Home アプリで1.のシーンをルーティンに登録します。
Google Home アプリでは、エアコンなどリンクできない機器を直接操作できないので
Nature Remo のシーンを呼び出すことで一括操作が可能となります。
ただし、電源ON/OFFを一つのボタンで操作する機器は、電源OFFのシーンを使うと
逆に電源ONになります。
書込番号:24501105
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
自宅のオートロックのボタンを声で押したいので
swichbotを買って試したのですが、アレクサには無理と分かりました。
そこで、googleには、ボイスマッチがあるので
家族のみで使えるのか知りたいです。
そんなにセキュリティは高くなくていいと思ってます。
「録音されたら」なんて事まで考えてません。
個人宅で田舎なので
1点

こんにちは。
>アレクサには無理と分かりました。
一応確認、
Alexaにもボイスマッチ相当の機能=音声プロフィールがありますが、それとSwitchbotとを連携させようにも思うようにならない(自分以外の声でも作動しちゃう)、ってことでしょうか?
●Alexaに自分の声を登録!音声プロフィールの設定方法 | smartio.life
https://smartio.life/smartspeaker/setting/amazon-echo/alexa-voicematch/
書込番号:24470893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい それがあると、信じ込んでたのですが
amazonの買い物が音声で、できないくらいで
あとは、音楽の趣味とかを合わせてくれるだけでした。
書込番号:24471187
0点

>粒粒煎餅さん
なるほどです。。
うちはEcho dotとSwitchbot hub miniしかないのですが、確かにalexaでそれっぽいことは出来なさそうですね。失礼しました。
Googleユーザーの反応を待ってみましょう。。
書込番号:24474251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Switchbot系はBluetooth接続ではなかったですか?
外からの命令はスイッチハブが必要です。
スマートカーテンを買ったのですが外から操作は、クラウドに繋いでスイッチハブ経由でじゃないと出来ないとわかり、無駄な経費だと思いSwitchbotのさんは買わないようにしてます。
書込番号:24870355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
2020年初め頃からNest miniを使っていますが(何時ごろかは不確定)、設定した二日後ぐらいに「 Wi-Fiネットワークに接続されできません。Google Homeアプリで接続設定を確認してください」と言われるようになり、初期化して再設定してもすぐに同じ症状に。あまりにも頻繁に症状が出てくるので、1週間もしないうちに箱に入れておりました。
その後、久しぶりに使おうかなりと思い取り出して使用すると同じ症状が頻発したので、2020年11月にサポートに連絡したところ、「現在、Nest Mini がWi-Fiから切断される問題が発生しており、改善に向けて取り組んでいる最中でございます。改善に関しては未定となっており、ご不便をお掛けしますが Google Home アプリの更新やファームウェアの自動更新で改善される見通しとなっております。」とのこと。
その後も何回か同じ症状になるので毎回初期化するのが億劫になり、再び箱の中へ。
最近、在宅勤務が増えたこともあり再度初期化して接続しました。ファームウェアのアップデートが入ったので、大丈夫かと思いきや再び同じ症状。初期化しても二日も持たない状況。ルーターやらそのほか接続しているものは全て初期化しても同じでした。 流石に我慢できないと思い、2021年7月中頃に問い合わせをしましたが今回はサポートがガン無視の状況。
しかしながら、こちらでももう少しやってみようと思い、Wi-Fiルーターを買い替えたり、スイッチングハブも買い替えたり色々試してみましたが…やはりすぐに同じ症状で、もうお手上げ状態です。
返品もサポートに言ってるのですが、無視されてるのでどうにもできず…。
ほかに同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。改善された方いますでしょうか…。
ちなみに…Google Home mini(初代)も持っておりますが、そちらは一切このような症状は出ておらず快適に使用しております。
書込番号:24267233 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

驚くほどまったく同じ症状に苦しめられています。
一度、本体を交換してもらいましたが、症状は変わりませんでした。
いい加減、直してほしいです..
書込番号:24469628
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
TBSラジオを毎朝、
ルーティンで再生していたのに、
2週間前位から突然聞けなくなりました。
「お使いのデバイスでは再生できません」
とエラーがでて、youtubemusicが流れます。
「ラジコからTBSラジオをかけて」
と話すと
「TBSラジオを、テレビでストリーミングします」
「お使いのデバイスでは再生できません」
と、エラーになります。
他のラジオ局は聞けます。
なぜ、テレビで再生しようとするのかも不明です。
朝のTBSラジオが習慣だったので、
とても悲しいです。
何が原因なのでしょうか(泣)
書込番号:24249105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yan2007さん
わたしもネストミニとネストハブを使っていますが、たまにありますよ。
この手のスマートスピーカーでは動作が不安定なのが当たり前と思い、我が家では家族の笑い話のネタとなって笑い飛ばしています。
気長に使い続けていれば突然またいい子ちゃんに戻ることもあるので、目くじらたてずに長い目でみてやってください。
たぶんですが、現在の技術ではその程度の進歩なのだと思います、進化の過程を楽しむ位の心のゆとりを持ちましょう。
何でも魔法のように出来ると思ったら大間違いですよ(笑)
大人用の凝ったおもちゃ程度の認識で遊ぶ程度のメンタルで使ってみましょう〜!
書込番号:24249140
2点

>みそのっちさん
返信ありがとうございます。
1ヶ月位前から調子がおかしくなり
最初はyoutubemusicがかかるようになったので
その都度、ラジオに切り替えてました。
それが切り替えまで出来なくなり(泣)
仕方がないので、スマホでラジコを聞いてます(泣)
リセットかけて、再設定したりしましたが
ヤッパリだめ。
googleはサポートがないので、
問い合わせもできないし…
まあ、突然聞けるようになるかもしれないので
気長にお付き合いしてみます…
書込番号:24249171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まともなスピーカかどうかと思うような低価格製品に、操作を任せるとか、過度に期待してはいけない。
書込番号:24249188
1点

>モモくっきいさん
返信ありがとうございます
過度に期待はしていないんですが、
6時半になると「○本さん」の番組が
流れてくる日常だったので…
家の中では電波状態が悪く、ラジオが聞けません。
スマホでラジコでもいいんですけど、
なんとかする方法があればなぁと…
書込番号:24249202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聴く番組が決まっているのであれば、古いスマホなんかをWi-Fi接続して、番組表を使ってタイマー起動させるとかの方が確実だと思いますよ。
私はパソコンでこれやってます。
以前、ケーブルテレビに加入していた時には、それにチューナーを繋いで聴いてました。
ケーブルテレビにラジオ放送が重畳されていることが多いという事はあまり知られていません。
書込番号:24249228
3点

>yan2007さん
最初同様に このデバイスでは再生できません
と言われましたが google homeアプリから
radiko再生してというと
radikoアプリをインストールしてくださいと言われ
インストール済みだったのですが アップデートされておらず
アップデートしたら 聴けるようになりましたね!
いかがですか?
書込番号:24249268
3点

>yan2007さん
TBSラジオ
エリアフリーじゃないので聴けなかった( ̄▽ ̄;)
すみませんでした
書込番号:24249287
2点

>モモくっきいさん
タブレットもあるんですが、
かみさんがレシピみながら弁当作ってるので・・・
古いスマホはありますが、
本当に古いんですよね。。。
この際だから、新しいスマホ買っちゃって、
今使ってやつをラジコ用にしちゃおうかな
>Jack O'Neillさん
返信ありがとうございます。
Google Nest Miniにラジコアプリって関係するんですか?
書込番号:24249377
1点

>yan2007さん
実際に触ったこと、操作したことはありませんが、言い方を変えてみたらどうですか?
https://support.google.com/googlenest/answer/7071793?hl=ja&ref_topic=7030084
例えば
「TBSラジオを流して」
「JOKRを流して」
「954を流して」
等々。
つまり、こちらの意図がGoogleのホストコンピューターに正しく伝わっていない(TBS=テレビ放送と思っている?)のですから、コンピューターが理解しやすいように言い方を変えてみるのがよいと思います。
書込番号:24249608
6点

なるほど!
ティー・ビー・エスでテレビのデバイス、なのかもしれませんね。
TBSラジオだと、"ラジオ東京"でしょうか?
書込番号:24249821
2点

>osmvさん
返信ありがとうございます。
「954を流して」
「ラジコでTBSラジオをストリーミングします」
キターーーーーー!!!
「954」でTBSラジオが来ました。
「JOKR」は駄目でした。
IoTの関係で、テレビへの対応が強化されたため
「TBSラジオ」ではなく「TBSテレビ」が
優先されているのかもしれませんね。
いやーびっくりしました。
ていうか感動してしまった。
まさか「954」でくるとはなあ・・・
osmvさん、ありがとうござました!!!!!!!!!
書込番号:24249945
5点

>van2007さん
たまに「TBSラジオをかけて」で同じ現象になります。
その場合、再生中の物を止めて「ニッポン放送(文化放送)をかけて」と言い換えてラジコからストリーミングさせてから止めて再度「TBSラジオをかけて」と言うと何故かTBSがラジコからストリーミングされます。
現象が起きたら試してみて下さい。
「NHK第一放送をかけて」でNHK FMがかかっていましたが治っていました。
書込番号:24326495
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
テレビのチャンネル変更について悩みがあります。
「4ちゃんねるをつけて」というと、YouTubeが優先されてしまい(Chromecast経由で)テレビに「4ちゃんねる」という動画が流れてきてしまいます。
毎回頭に「テレビで」とつけるのは面倒なので解決策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24240997 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こういう製品を使っていないのでうまくいくかわかりませんけど・・・・
テレビ局名ではだめなのでしょうか?
「日テレつけて」とか「フジテレビつけて」とかってのは。
書込番号:24241149
1点

>初心者はなこさん
指示の頭に「テレビで」を付けると操作可能みたいなので、「ルーティン」を利用すれば解決(あるいは改善)できませんか。
ところで、音声指示するのがGoogle Nest Miniであることはわかりますが、対象(TVチャンネル操作の)は何なのでしょうか?
普通はスマートテレビとかスマートリモコンだと思うのですが、未記載なので念の為の確認です。
書込番号:24241263
1点

>初心者はなこさん
Nest MiniとNest Hubを使ってSONYのAndroidTVを音声操作を使用しています。
AndroidTVでは、そのままでは基本的に音声操作でYoutubeが優先されてしまい、ウチも同じような現象で悩まされていました。
どこぞのスマートリモコンをお使いで音声操作されているのでしょうか?
ウチではネイチャーリモというスマートリモコンを使っていますが、Google HomeのデバイスにあるAndroidTVとしてのテレビではなく、ただのテレビとしてのデバイスを別登録して使っています。
そうすると、例えばフジテレビでも、8チャンネルでもキチンと反応してくれて「OKグーグル、フジテレビにして」と言うと「フジテレビジョンですね、テレビで再生します」と、ちゃんと言うことを聞いてくれます。
Cromecastはテレビにプリインストールされてはいますが、使っていません。しかし同じグーグルのデバイスなので、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:24241463
2点

皆さんご回答ありがとうございます。
情報が不足しておりましたが、ネイチャーリモでつないでおります。
「フジテレビ」等テレビ局名での呼びかけも、同じくYouTube優先となってしまいます。
ルーティンで設定しようとしましたが、照明やエアコンは設定できるのですが、テレビは何故か引っ張ってこれません。
なかなか難しいですね…。
書込番号:24242585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルーティンで行うアクション選択にて
「カスタムアクションの追加」
↓
「テレビで4チェンネルをつけて」と入力
としてはどうですか?
書込番号:24242652
1点

お使いのGoogleアカウントで、Youtubeの4ちゃんねるを非表示又はブロックしてみてはどうでしょう。
パソコン、スマホなどでNest Hubと同じアカウントでログインして設定すれば良いと思います。
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/190604000863_1.htm
因みに、我が家では、Google Home miniとRemo mini使ってますが、4CHつけてで普通に反応します。
テレビはブラビアという名前で設定してますが、その違いなのか。
一度、テレビの名称を別の名前に設定し直してみるのも手かと思います。
書込番号:24244061
2点

>初心者はなこさん
最初の書き込みで「毎回頭に「テレビで」とつけるのは面倒なので」とあるので、「テレビで4ちゃんねるをつけて」は正常稼働するのですよね?
そうであるなら、デフレパードさんが記載したように設定すれば動作する気もしますが、駄目でしたか?
>ルーティンで設定しようとしましたが、照明やエアコンは設定できるのですが、テレビは何故か引っ張ってこれません。
「引っ張ってくる」がよくわかりません。
スマートホームデバイスとして認識されていないという意味でしょうか?
「カスタムアクションの追加」ではなく「スマートホームデバイスの調整」を利用されたいのなら、少なくとも認識可能なデバイス名になるまで試行錯誤(デバイスの名称変更して)を繰り返すしか無いと思います。
この手の製品は色々なことができて面白いですが、上手くいかないときは明確な原因がわからないことも多いです。
しばらく放置しただけで状態が変わることもあります。
面倒かもしれませんが、いろいろ試してみてください。
書込番号:24244473
0点

1度ネイチャーリのリンクを解除して、再度リモコンを登録してみたらいかがでしょうか?
書込番号:24870362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google homeでしたら、Google homeのテレビのチャンネルアイコンを確認してもらいます。数字表示ではなく、∨CH∧上げ下げしかなかったら「OK Google」「テレビのチャンネル上げて」もしくは「テレビのチャンネル下げて」とアイコン通りに言うとチャンネルが変更します。いっぺんにそのチャンネルに移動しなくて、とても面倒ですが、それだとYouTubeのチャンネルは出ないかなと思います。それでも変わらなかったら、ごめんなさい。
書込番号:25278869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nature Remoの場合、下記リンク先のように「テレビの」ではなく、「テレビを○チャンネルにして」と言ったらYou Tubeが立ち上がらずチャンネルが変更できました。
https://shop.nature.global/blogs/nature-store/googlehome
書込番号:25284414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それができないんのですが
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:25300684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今確認してみました。出来なかったのでGoogleHomeをひらいてみたら、いつの間にか更新されていてびっくりです。それで再びGoogleHomeのデバイス追加でNature Remoを再認識してもらったところ、例えば「テレビのチャンネルを4にして」で4チャンネルに変更することができました。GoogleHomeデバイス→デバイスを追加+→Googleと連携させる→Nature Remo→reconnect account→次へ→Nature Remoの許可で、うちでは出来るようになりましたが他の不具合なのかもしれないので
Nature Remoに直接問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:25309722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それからGoogleが更新されるたびに言い方を微妙に変え反応してくれる言葉を模索している気がします。僕だけでしょうか。
書込番号:25319072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





