Google Nest Mini
- 初代のGoogle Home Miniに比べ、低音が2倍に増強されたスマートスピーカー。パワフルで臨場感のあるサウンドを提供する。
- 話しかけるだけで天気やニュースなどが調べられる。家族別に予定、通勤通学時間、リマインダーを確認でき、タイマーやアラームの設定も可能。
- 3つのマイクで、声での操作がしやすくなるなど音声認識機能が向上。Googleアシスタントに話しかけるだけで家電などを操作できる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Google Nest MiniGoogle
最安価格(税込):¥6,050
[Chalk]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月22日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年2月29日 22:45 |
![]() |
65 | 8 | 2024年1月23日 06:42 |
![]() |
4 | 0 | 2024年1月6日 11:46 |
![]() |
111 | 6 | 2023年11月29日 09:29 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2023年11月27日 18:07 |
![]() |
8 | 0 | 2023年11月11日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
Google Homeネストミニを複数台、自宅で所有して使っています。スマホはiPhoneです。
iPhoneのGoogleホームアプリでアクティビティーを確認しようとするのですが「アクティビティは記録されていません」となり、今までのアクティビティが確認できません。
試しにブラウザからGoogleにログインしてアクティビティーを確認すると、そちらは今までの詳細な履歴が確認が可能でした。
Google Homeアプリでアクティビティーが確認できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみにこちらのアカウントにログインしている端末はiPhoneが1台、アンドロイドが1台iPadが1台MacBookが1台です。
同じ端末で、他のGoogleアカウントにもログインはしています
書込番号:25642228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>take333さん
この投稿を見て確認したところ、「アクティビティが記録されていません」との表示になっていますね。
iPhoneでもAndroidでも同じです。
Webで確認できるマイアクティビティには検索履歴等も含めて記録されているので、記録が存在しない訳では無さそうです。
以前はアプリでも表示されていたので特に設定項目は無いと思います。
何らかの障害かもしれないので暫く様子見するか、Googleへ問い合わせするしか無いと思います。
書込番号:25642368
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
設定して2日後の早朝、4時から5時の間位にWi-Fiが見つからなくなるか、設定されていない、という状態になって、再設定が必要になります。
この繰り返しでかれこれ1ヶ月経ちました。
2台を別々の部屋で使っていますが2台とも同じ症状が出ます。
初期化して設定し直しても同じ。
48時間でリセットする仕様なんでしょうか?
書込番号:23778904 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まさぜん2さん
>48時間でリセットする仕様なんでしょうか?
本機を含めて過去から確認していますが、そんな情報は無いと思います。
ご利用の環境が不明ですが、ネットワーク(ルータ)側の問題じゃ無いでしょうか?
書込番号:23779087
1点

頻繁に無線が切れるので問い合わせました。Googleもこの現象を認識してるそうで、解消されるまで待ってくださいとのことでした。
書込番号:23805897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

各部屋に、
Google nest hub Max
Google nest hub
Google nest mini
を設置していますが
一台だけその現象が起きます。
多分、一番最近に買ったものです。
ぜひ問い合わせの結果を教えてくださいね。
書込番号:23848265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まさぜん2さん
Google Nest Miniに原因があるのかもしれませんが、念のためWi-Fiの2.4GHz帯を使っているなら5GHz帯を使ってみてください。
また、すでに5GHz帯を使っているなら、36、40、44、48チャンネルのいずれかを選んでみてください。
書込番号:23849546
1点

私も同じ症状が出た事があります。いちど初期化したほうがいいですよ。ライトの上の方を押したままにしていると初期化されます。カスタマーセンターに教えてもらいました。初期化以来症状は改善されました。
書込番号:23851149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のMiniも1月に入ってからWi-Fiエラーを起こすようになり、今では2日に1度初期化→再設定しないと使えない状態です。
サポートにフォローをお願いして数日チャットとメールでやり取りしたのですが、ファームアップで直る可能性を待って電源は入れておいて欲しいとの事でした。
こちらのスピーカーを使うようになりYouTube Premiumにも登録したのに残念。
YouTube Musicに気に入ったプレイリストが多いので、今はAlexaのEcho StudioにBluetooth接続して聴いています。
Google Nest Audioでこの現象が起きないようなら買い替えるべきか…。
ちなみにEcho Studioでネットワークエラーは起きないので、やはりMini側が原因なんでしょうねぇ。
書込番号:23939927
7点

我が家の Google Nest Mini も同じで、だいたい数日で切れます。
勝手にログアウトされていたり、Wifiネットワークが見つからなくなったり。
初期化して設定し直すのはもうこりごりです...
書込番号:24469624
19点

久しぶりにログインしましたので、miniのその後です。
あれからもしょっちゅうWiFiが切れた為に、思い切って別のminiを購入してみました。
Googleにいくら不具合を訴えても交換は認めてもらえなかったので、今回は新品をヤフオクにて購入。
恐る恐る使ってみたところ1度も切れる事が無いまま、現在まで使えています。
ちなみに以前のminiとステレオ設定して使ってみたら、やはり問題のminiのみすぐにWiFiエラーを起こすので廃棄しました。
最初のminiは間違いなく欠陥品だったと思います。
今更ではありますが、一応の報告でした。
書込番号:25594197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
年始よりじゃんぱらでNest Miniの未使用品が980円で投げ売りされています。
昨年末に1480円で投げ売りが始まり、年始でさらに価格が落ちたようです。
また、1世代古い上位モデルのGoogle Home(無印)も未使用品が1480円で投げ売りされています。こちらも昨年末は1980円でしたがさらに値下がりしました。
中古ショップの未使用品でメーカー保証の対象外とはいえ、定価6050円の現行製品がこの価格でずっと投げ売られているのはいくら何でも不自然な気がしてしまいます。在庫も続々補充されているようですし、ひょっとしてGoogleはスマートスピーカーから撤退予定なんですかね?
以前からスマートホーム部門は業績不振続きだったようですが、撤退前に中古ショップへ在庫を流してるのだとしたらこの安売りも納得出来ます。
私は安さに飛びついてつい1台買ってしまいましたが、これから買おうとしている方は警戒したほうがいいかも知れません。
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
Googleネストを複数の家で合計10台ほど使っています。
そのうちのほとんど全ての端末から音楽再生中に突然「ブツッ」という音が鳴って困っています。
急にスピーカーの電源が落ちた時にするような音です。
大きい音ではないので日中はさほど気になりませんが、夜寝る時に環境音を鳴らしながら寝ているので突然音がして変わると起きてしまいます。
解決法を何方かご存知でしょうか?
書込番号:25378119 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

解決法ではありませんが、ウチも偶にそうなります。
書込番号:25378365
13点

WiFi接続時にブッブッ鳴ります。
音量を一時的に最大にすると しばらく 鳴り止みます。でも また鳴り出しますね。
Googleさん早く対処して欲しいです。
書込番号:25393368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全く同じ症状です。
正確には覚えてませんが、数ヶ月前から鳴るようになりました。
買って2年くらい経つので、てっきりスピーカーの故障だと思っていましたが
他のみなさんもほぼ同時期に同じ症状が発生しているということは
スピーカーの物理的な故障ではなくて
自動アップデートされてるから、内部のソフトウェア的な不具合なんですかね?
razikoを聴いてますが、定期的に「この端末では再生できません」とか不具合発生するし。
それにしては修正される気配が全くありませんが・・・お手上げですね。
ただ、故障だと思って買い変えようと思っていたので
このクチコミを見れて助かりました。
買い替えてもノイズが消えないんじゃお金の無駄遣いになるところでした。
書込番号:25436938
10点

皆様、返信ありがとうございます。
解決方法は分かりませんでしたが、私以外にも同じ症状が出ていることがわかって1つ安心しました。故障ではなくてGoogle側の問題のようですね。アップデートで最終的に解決されるか分かりませんが、気長に待ちたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:25436941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もしばらく悩みましたが、超音波センサーをオフにしたら治りましたよ。
「Google Home アプリ」で、
「設定」→「認識と共有」→「超音波センサー」
書込番号:25523772
43点

>ユビキノンさん
超音波センサー切ったら直りました!!
本当に助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:25525512
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
こんにちは、同じような症状の方がいたら教えてください。
先日Wi-Fiの調子が悪くなり8時間ほどインターネットが使用できなくなりました。
その後復旧して問題なく使えているのですが、Google Nest miniのみ改善しません。
症状としては例えばOK Google 今日の天気は?と言った後30秒後くらいに
「エラーが発生しました。数秒後にもう一度お試しください」
もしくは
「問題が発生しました。数秒後にもう一度お試しください」
というようなアナウンスが流れます。
3回くらい繰り返すと普通に返してくれ、そこからは通常通り動きますがしばらくしてまた呼びかけると↑のような形となってしまいます。
ネイチャーリモも使用しており、GPSで動かしたりなど問題なく使用できています。
以前Google Homeを使用していたときも同様の症状になったことがあり、故障と思いNestに買い替えました。
ダメ元でGoogle Homeを実家で接続してみたところそちらも問題なく使用できています。
なので本体の故障ではなかったみたいです。
Googleには問い合わせ済みでWi-Fiの問題じゃないか?という回答でした。
GoogleNestの再起動・初期化、アプリの再インストール、アカウントの再紐付け、ボイスマッチの再登録、モデム・ルーターの再起動等できる事は全て行いましたが解決しません。
おそらくGoogleNestを買い替えるかWi-Fiを買い換えるかしたら使えるようになるとは思いますが、他に解決方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25518704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ksjwwhさん
ルーターのファームウェアをアプデする。
ルーターを工場出荷状態にリセットして再設定。
で試すのは?
書込番号:25518788
1点

>ksjwwhさん
もしWi-Fiルーターに2.4GHz/5GHz自動切換の機能があったら、それをオフにしてみてください。
または、一度5GHzをオフにして、2.4GHzのみで試してみてください。
書込番号:25520598
1点

ありがとうございます。試したところ動くようになりました。
自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25521627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>osmvさん
↑の内容にお名前つけるの忘れました。
書込番号:25521631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ksjwwhさん
他の機器だったと思いますが、自動切換をオフにすると解決した、とどこかのクチコミかQ&Aで読んだ記憶があったので、本機でも効果があるかもと思い、上記の回答をいたしました。
本機でも症状が解決して良かったです。
>自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。
はっきりした理由は知りませんが、私が考えるには、しばらく作動しないとGoogle Nest Miniがスリープ状態(?)になるのでは。
そうすると一度Wi-Fiが切れ、次に「OK Google」と呼びかけると復帰して再び前と同じWi-Fi(仮に5GHzとします)につながり応答するのではないでしょうか。
ところがWi-Fiルーターに自動切換があると、5GHzが良いのか2.4GHzが良いのか確認するため、5GHzにつなぎに来て5GHzにつながっても、一度切って、2.4GHzでもつないでみて、どちらが良いか判定して、やっと一方(5GHz)に確定、となるのではないでしょうか。
ですから、30秒くらいではまだ5GHz/2.4GHzが確定しないで通信ができず、「エラー(問題)が発生しました。」となるのでは。
そして、何回か呼びかけを繰り返すうちに、やっと5GHzに確定して通信ができ、正常に応答があるのではないでしょうか。
その後、Google Nest Miniをしばらく使わないで置くと、またスリープ状態(?)になり、上記の繰り返しとなるのではないでしょうか。
書込番号:25522167
3点

>ksjwwhさん
>自動切り替えだとうまくいかない理由をご存知だったらご教示いただけますと幸いです。
推測です。
IPv6環境が影響している可能性があると思います。
機器は違います(スマホです)が頻繁にインターネット接続がエラーになった事があります。
Wi-Fi自体は接続しているように見えていました。
スマホ側の情報を確認したところIPv6アドレスが妙に多い(通常は2個)事がわかりました。
異常なアドレスはルータが最新で維持しているネットワークとは異なるアドレス(たぶん古いもの)でした。
発生原因は不明ですが意図しない再接続等かルータの異常によってIPアドレスが再取得されたと推測しました。
面倒だったのでルータを交換したところ現象は出なくなったと記憶しています。
ただ、交換したルータも別の故障で現在は元のルータに戻しています。
但し、IPv4のみの環境にしているので当時の問題は発生していません。
ルータの仕様や設定にも依存するかもしれませんが、同様の事象(異常なIPv6アドレスの保持)が発生すれば正常に接続はできなくなります。
問題発生時にGoogleHomeアプリでデバイスのアドレス状態を確認すれば私のケースと同じかどうか分かると思います。
書込番号:25522499
1点

>osmvさん
>亜都夢さん
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
以前使えなくなってしまった時もWi-Fiの故障でIPv6しか接続できなくなったタイミングなのでIPv6の影響の可能性が高そうです。
どうもありがとうございました!
書込番号:25523371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
【ショップ名】じゃんぱら各店舗
【価格】1480円(税込)
【確認日時】11/10。公式Twitter等では9日から告知されていたようです。
【その他・コメント】
未使用品(未開封)。保証は購入店舗での1週間返金対応のみですが、この値段は過去最安クラスではないでしょうか?
とりあえず試してみたい人やステレオ用の2台目・スペアが欲しい人には絶好の機会。
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





