WI-1000XM2
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載し、ノイズキャンセリング性能が大幅に向上したネックバンド型イヤホン。
- 「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載し、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しめる音声圧縮技術「LDAC」や高音質技術「DSEE HX」に対応。
- イヤホンを耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式や、首周りにフィットしやすく、持ち運びやすいシリコン製ネックバンド、ケーブルを装備。
![]() |
![]() |
¥55,278〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 646位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 277位
- カナル型イヤホン 286位

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2020年10月13日 01:56 |
![]() |
8 | 2 | 2020年9月13日 07:44 |
![]() |
3 | 3 | 2020年8月29日 06:56 |
![]() |
9 | 6 | 2020年8月26日 09:10 |
![]() |
6 | 2 | 2020年8月20日 01:19 |
![]() |
10 | 6 | 2020年8月14日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
つい最近購入して使い始めたばかりですが、ヤケにイヤーピースが小さいように感じます。いくつか換えのイヤピースが付いていますが、Lの2種類とも試してみても、やはり小さくて耳の中で安定しません。何かの拍子にぽろっと外れてしまいます。皆さんお困りじゃないですか?私は別に特異な体格ではなく、身長173、体重76の男性です。今も使っているBOSEのノイキャンやJABRA65など、かなりイヤーパッドの形状は違いますが、非常にフィット感があったので違和感が大きいです。sonyにも問合わせたのですが、これ以上大きいものは用意していないとの悲しいお答え。有料でもあっていいと思うんですけど。みなさん、どうでしょう?また、もっと大きめのイヤーパットで適合するものありますかね?宜しく御願い申し上げます。
4点

>緑町さん
はじめまして。
お役にたてるかわかりませんが。。
付属のLですと、ハイブリッドロングイヤーピースのLサイズか、トリプルコンフォートのLですね。
一か八か、同じソニーのハイブリッドイヤーピースのLLサイズを単品で買われるのはいかがでしょう?
そもそも、このLLというのは、正直、似たような大きさですが、微妙に形が違う(太い)ので、合うかもです。
ヨドバシで200円ほどで販売されています。
型名は、EP-EX11LLです。
写真添付しますので、参考程度に。。
左から、トリプルコンフォートL(付属)、
ハイブリッドロングL(付属)、
ハイブリッドLL(別売)
書込番号:23720589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>緑町さん
こんにちは、はじめまして。
シリコンでも無い、フォームタイプでも無い、素材にTPEを採用した全く新しいイヤーピースです。
価格は少々高いですが、音質を損なわずこれ以上良好な装着感が得られるイヤーピースは他にありません。
イヤーピースのサイズも大きいです。
耳に吸い付くようにフィティングします。
SednaEarfit XELASTEC
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1255717/2162/
書込番号:23721418
2点

>ガラっぺさん
LL買ってきました。
装着してみたところ、さすがにL寄りは収まりがいいです。
しばらくLLで使ってみます。
有り難うございました。
>tam-tam17701827さん
おお、こんなのがあるんですね。全く知りませんでした。
口コミなど見ても評価高いですね。
確かに高いですけど、LLでやっぱり満足できなかったら試してみたいです。
sony製品のLLで不満だったら、SednaEarfit XELASTEではLでしょうか?
ワンサイズ小さくてもフィットするとの書き込みが多いようですが。
書込番号:23722612
2点

>緑町さん
こんばんは(^^)
SONY、ハイブリッドLLで取り敢えず使えるようでしたら、私が提示したイヤーピースは不要かと思います。
ハイブリッドLL,SednaEarfit XELASTECのL、共に所有しておりますが、大きさは同じくらいですかね。
シリコン系イヤーピースと違い、体温の熱で柔らかくなり吸着するので、TWS専用イヤーピースなんですよね。
非常にゴミが付き易い素材で作られていますし、音質劣化無しで、これ以上良好な装着感が得られるイヤーピースは他にないですけども。
しかし、非常に高価なイヤーピースですし、ネックバンド型Bluetoothイヤホンで、ハイブリッドLLで使用出来ているのなら、それが一番かと思います(^^)
サイズに関してはハイブリッドLLとSednaEarfit XELASTECのLは同等と思って下さい。
書込番号:23722647
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
先日、ヨドバシ.comで31,610円で購入したのですが、最近急に値上がったみたいで気になってしまい、
何方か理由をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
2点

セール期間が終了して元の価格に戻っただけだと思います。
SONY製品に限らず良く有ることです。
書込番号:23658803
3点

予想でしかありませんがライバル商品であろうBOSE QC30が35%オフの夏セールと言うのを7/16から7/19まで行っていて22,880円で購入可能でしたが、最近もamazon.co.jpで同様のセールを8/29から8/31まで行っていてそれが落ち着いてから暫く経ったのでWI-1000XM2向けのリベート(販売報奨金)を止めたと言うのが1点目の予想です。
2点目の予想はTVとの絡みです。ソニーはTVとヘッドホン・イヤホンが同一事業会社ですが4KTVの国内販売は今年好調のようです。ただ、背後に中華ブランドのHisenseの影がちらつき出したので取り敢えずジャブを打っておこうと言う事でKJ-43X8500Hにリベートを集中しWI-1000XM2のリベートは一旦止めたと言うものです。
まあ、僕も実際の現場の人間ではありませんから目立つ情報を拾っただけなので最終的には広い意味での販売戦略の一環としか言いようがないです。
書込番号:23659316
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
ブラックとシルバーのどちらにするか悩んでおり、アドバイスをお願いします。
普段は、ブラックのBluetoothイヤホンを使っていますが、床などに置いた時に見つけにくくブラックにするかシルバーにするか悩み中
書込番号:23620523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な見解ですが、黒以外はなんか変色したり汚れが目立ちそうで使ってませんね。
黒が無いなら仕方ないけど。
黒に一票
でも他の人が使ってるのを見ると黒以外もカッコよく見えたりするんだよなぁ・・・。
書込番号:23620665
0点

お早うございます。
WI-1000XからWI-1000XM2にモデルチェンジして変わった部分と言えば丸め込み収納のためにネックバンド周りの金属がほぼなくなった事と操作ボタンが耳元に近くなった事でしょうか。
WI-1000XM2だとWI-1000Xのような長期使用による塗装剥げのような現象に見舞われる事も少ないんじゃないのかなと思います。操作ボタンは元々プラスチックだったのでその部分は変わりが無いでしょう。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m52465724183_2.jpg?1586714611
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m83703829333_2.jpg?1588215666
後は汚れの具合ですが目立たなさと言う点ではプラックが有利でしょうがプラチナシルバーも定期的な手入れをすれば黒ずみもある程度は防げると思います。
本人だけの悦かもしれませんが、イヤーピースの換装を考えているならそのイヤーピースの色に合わせてコーディネートする考えも有ると思います。例えばJVCのスパイラルドットはカラバリがブラックのみですからそれならWI-1000XM2をブラックが良いと言う感じです。
書込番号:23628384
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
買ったばかりですが、Microsoft Teamsでの利用時に
以下不具合が出ています。
同じような事象の方いらっしゃいますか?
もし対処策などご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
■利用アプリ・機能
Microsoft Teams
web会議・音声通話
■接続方法
bluetooth接続(スピーカー・マイクとして利用)
■不具合内容が発生するタイミング
・時々相手の声が乱れる(ロボット声みたいな感じです)
・時々相手の声が聞こえなくなる
■その他
・不具合発生時には出力元のPCとの距離は変わっていません
・他の会議参加者では発生していない事象のため、アプリ側の不具合ではなさそうです
ちなみに店舗でWeb会議への利用可否を確認してから購入したのですが、
購入後に説明書を確認したところ、音声通話には対応しているが
web会議には対応していないとの記載がありました。。
これが仕様とあきらめるしかなのでしょうか。。。
3点

僕はJabra Stormと言う片耳ヘッドセットを使っていますが似たような現象が出ます。1:1の音声チャットや会議なら問題無いのですが3人以上になると誰が喋っているかの音声検出やノイズリダクション動作とBluetoothの調和が悪くなるのかロボット声になる事があります。
BlueJeansなど他のWwb会議でも似たような状態なのでWindowsのBluetoothの問題なのかなと思っています。
書込番号:23463617
2点

コメントありがとうございます。
この機種というよりBluetoothイヤホン全般で発生している事象なのですね。
windows以外の端末からの利用はまだ試していないので、AndroidとiOSから1度チャレンジしてみようとおもいます!
書込番号:23464138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

andoroidスマホから繋いでみたところ、事象が発生しなくなりました。
スマホだと画面が小さいので、PCで画面共有・カメラ、スマホで音声(スピーカー・マイク)を使用する形で使っています。
2つの端末から接続が必要なため少し手間ではありますが、安定しています。
ご協力ありがとうございました(^^)
書込番号:23472625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入後,Zoomでの利用時に,調子よく利用できることもあれば,マイクを本機に指定すると音声が聞こえなくなったり,調子悪くなるとにっちもさっちもいかないことがあります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/audio-video-headphones/articles/con/00246599
にも記載があるとおり,Zoomで使えるかもしれないけど,サポートはされていないとのことで,仕方ないのかなと感じています。
書込番号:23548082
1点

Zoomで使えるようになりました。
利用環境は,
OS: macOS 10.15.6
Zoom: 5.2.1 (44040.0816)
です。
このバージョン以前のものも使えるのかもしれませんが,「システム環境設定」の「サウンド」で,出力,入力ともWI-1000XM2を選択したうえで,Zoomのオーディオの設定を,Speaker,Microphoneともに,「システムと同じ」としました。
書込番号:23619769
1点

>YN40さん
情報共有ありがとうございます!
大変助かりました。
書込番号:23622891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
いつもお世話になっております。
Complyイヤーピースの型番Ts-200シリーズは使用できますでしょうか?
Comply公式の型番表にWI-1000XM2が載っていなかったので、質問させていただいた次第です。
3点

t-200適合ならts-200が適合されない理由は無いかと
書込番号:23608219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫ですよ。
私は実際に使ってます。
書込番号:23610108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
一般的にイヤホンは断線による故障で修理は受け付けてもらえないと認識していますがこの商品のように高額な品も同様に修理していただけないのでしょうか?
修理してもらえたとして修理代はどのくうらい掛かるのでしょうか?
その辺が不安で買うのを躊躇しております。
5点

お早うございます
WI-1000XM2も他の殆どのイヤホンと同様にプラスチック成形で分解を前提にしていないでしょうから修理は有り得なく断線でも交換になるでしょう。その場合の費用は過去の書き込み等からダイレクト価格、即ちソニーストアの販売価格の7〜8割程度は覚悟しておいた方が良さそうです。
ソニーストアの販売価格は税込みで38,500円ですから交換費用だけで30,000円越えは覚悟しておいた方が良さそうです。店に持ち込まずソニーにダイレクトに送付した場合は往復の運送料3,000円程度も余計に掛かるでしょう。勿論、1年間の保証期間内なら往復の運送料だけで済みます。
書込番号:23488785
3点

横からですみませんが、保証期間内の交換で往復送料取るって凄いですよね。もちろん最初から何処かにそう明記してありますが、いざ自分が当事者になるとビックリしますよこれは。あとから来た外資系がサービス良すぎるのかもしれませんが、それに合わせないとますます客離れしませんかね。
書込番号:23491794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はWI-1000Xを保証期間中に修理に出したことがあります、SONYストアに持ち込みです。
その場で不具合を確認頂き、この手の製品は修理できないので新品と交換になります、と言われました。
で、交換して頂いたのですが、当然にシリアル番号も変わりますので保証書も差し替えになりました。
多分、細々と分解して原因探って修理する方がコストがかかるからだと思われます。
書込番号:23492597
0点

みなさん情報ありがとうございます。
とりあえず…さん
保証期間中に修理に出したのは断線による故障でしょうか?
通常の優先イヤホンは保証期間中でも断線と判断されると交換も受けつけていただけなかった経験があります。
書込番号:23497644
1点

私の症状はNCの不具合でした。
片方だけNCをONにした時だけノイズが入り音質もおかしかったのです。
この点に関してはリアル店舗に持ち込んで確認頂けたのはラッキーだったと思います。
というのもNCが効く喧騒時のみの不具合だったので、送付物だとうまく伝わらず認めてもらえなかったかもしれませんので。
書込番号:23499506
0点

ソニーはワイド保障入っていないケースは高いとは聞きます。基本的に私はソニーストアで買っています。無償修理が何度か役立ったことがあります
書込番号:23599240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





