OM-D E-M5 Mark III ボディ
- 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
- 「5軸手ぶれ補正ユニット」を搭載し、レンズ内手ぶれ補正と組み合わせることで、より強力に手ぶれを補正できる「5軸シンクロ手ぶれ補正」にも対応。
最安価格(税込):¥89,076
[シルバー]
(前週比:+1,077円↑)
発売日:2019年11月22日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ
# 操作
説明書通りにフラッシュを使う設定をしてみました
# 現象
1. 設定自体はできるのですが、表示がグレーアウトされています(添付参照)
2. フラッシュは光りません
# 質問
フラッシュの表示がグレーアウトされているがおそらくフラッシュされない原因と推測していますが、どのような意味かわかりますでしょうか?
# 環境
純正のフラッシュです
書込番号:23816545
1点

私もやってみましたが電子シャッター時はフラッシュ使えませんね。
メカシャッターにしたら使えました。
書込番号:23816635
0点

tappeiyoshidaさん こんにちは
電子シャッターになっていないでしょうか?
自分の場合 PEN Fですが 電子シャッターだと 同じようにグレーになります。
書込番号:23816830
0点

以下のリンクはOM-D E-M1 Mark IIの例ですがOM-D E-M1 Mark IIIでも同じ設定の撮影メニュー2[低振動/静音撮影]の[静音撮影時動作]で[フラッシュ]を[許可]するは有るようですので確認されてはと思います。
http://sims-lab.com/archives/171004-em1mark2.html#i-2
書込番号:23816878
5点

sumi_hobbyさん がお書きになったようにE-M5Vでも静音撮影時のフラッシュは使えます。
静音撮影時にグレーアウトしてしまう状況でしたら、確認してみると良いかと。
書込番号:23817126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tappeiyoshidaさん
まずお聞きしますが、フラッシュをセットした時、右上にチャージ(赤い稲妻)アイコンが光りますか?
これが光らない時は、ホットシューの接点を磨くと回復することが有ります。
M5mk2でホットシュー剥き出しで使ってたらシャッターが光らず、ホットシュー磨きは何回かやりました。ホットシューカバーはフラッシュを使うまで着けた方が良いです。
あと初期設定では静音シャッターの時もフラッシュ禁止になってるのでFP(普通の)シャッターにするか、初期設定から メニュー→カメラ2・低振動/静音シャッターの下のメニューの「静音撮影時動作」→にシャッター音とAF補助光、フラッシュの許可/禁止があるのでフラッシュを許可にするかしてください。
書込番号:23817148
0点

ありがとうございます!
複数の設定が関係しているのですね。
自力では解決できなかったのでとても助かりました。
Good Answerは、実際に手を動かして試していただいた回答と詳しく書いていただいた回答を選びました。
>TideBreeze.さん
>ポォフクッ♪さん
>ts1002さん
>sumi_hobbyさん
>もとラボマン 2さん
書込番号:23857271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





