『OM-D E-M5 Mark IIIとOM-D E-M1 Mark Uどっちにする?』のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

OM-D E-M5 Mark III ボディ

  • 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
  • 「5軸手ぶれ補正ユニット」を搭載し、レンズ内手ぶれ補正と組み合わせることで、より強力に手ぶれを補正できる「5軸シンクロ手ぶれ補正」にも対応。
OM-D E-M5 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック] OM-D E-M5 Mark III ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥130,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥153,626 ブラック[ブラック]

いまどき本舗

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥76,600 (36製品)


価格帯:¥130,000¥153,626 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥135,000 〜 ¥135,000 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OM-D E-M5 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの店頭購入
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M5 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥130,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月22日

  • OM-D E-M5 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの店頭購入
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのオークション

『OM-D E-M5 Mark IIIとOM-D E-M1 Mark Uどっちにする?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM-D E-M5 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 OM-D E-M5 Mark IIIとOM-D E-M1 Mark Uどっちにする?

2022/06/22 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 creative1さん
クチコミ投稿数:7件

現在OM-D E-M10 Mark Wを使ってますが、12-100mm is PROの購入を考えており、どうせなら手ブレ補正の恩恵を受ける本体に変えてみようかと思ってます。
まだまだ初心者なのでOM-D E-M1 Mark Vは費用面で思い切りが出ず、まずは表題の2機種を考えています。

両機種で性能面で大きな違いはなく、E-M5のほうが160g程度軽いという認識です。

使い方は旅行先での風景やスナップ写真で、大半が子どもを撮ったものです。
現状は価格も安いOM-D E-M1 Mark Uの購入するつもりです。

重量以外で気にすべきポイントは何かありますでしょうか?
いやいや、旅行で使うには160gの違いは大きいぞ、というご意見でもOKです。
カメラ初心者の私が見落としているポイントを教えてください。

書込番号:24806242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:4618件Goodアンサー獲得:67件

2022/06/22 23:08(1年以上前)

今のままでも手振れ補正は効きますよ。
初心者の自負があるならば、
今はまだ現状のままが良いと思いますけど。

書込番号:24806249

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/22 23:10(1年以上前)

>creative1さん

12−100は長さも有り、重量も有るので
E-M1系のグリップの方が気持ち良く撮れると思います。
E-M1系はグリップが深く、本体は薄いので本当に持ち易い(持ってないですけど)
G99も12−100とセットでなかなか良いですよ。(こちらは両方持っている)

ところで12−100買うなら6月中に買わないと値上げになりますよ。

書込番号:24806253

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:132件

2022/06/22 23:23(1年以上前)

12-100mmとボディーをセットで購入するならOM-1が良いと思います。
キットだとお買い得ですから。
在庫が無くても、決済可能な販売店なら値上げ前の価格で購入出来ると思います。

レンズとの重量バランスやホールディングからOM-1かE-M1系が良いでしょうね。

書込番号:24806269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 creative1さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/22 23:51(1年以上前)

>WIND2さん
手ブレ補正は現状でも有効なのですね。知りませんでした。
それなら仰るとおり現状維持も候補になりそうてす。ありがとうございました。

書込番号:24806310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 creative1さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/22 23:56(1年以上前)

>Seagullsさん
レンズの重さとの兼ね合いも考える必要があるのですね。勉強になります。
OM-D E-M5の後付けグリップは高価ですし、最初からE-M1を選択したほうが賢そうです。

値上がりの情報ありがとうございます。それもあって少し焦って情報収集しています。今回は中古品を買おうと思ってるのですが、中古相場の値上がりも怖いので早めに決断しようと思います。

書込番号:24806317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 creative1さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/23 00:03(1年以上前)

>longingさん
OM-1は予算が…笑 OM-5で12-100レンズのセットが出てくれればとても魅力的なのですが!

皆さん、ホールディングの観点からどちらかといえばE-M1系がオススメのようですね。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:24806329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/23 10:12(1年以上前)

>creative1さん

ちなみにですけど、手振れ補正という点からのみでいうと12-100だけちょっと特殊で
オリンパスボディとの協調補正が無くても、レンズ単体で驚くほど手振れ補正が効きます。

なので、ボディは実のところ何でもいいです。
何ならパナソニック機でもいいです。(この辺りは今持ってるレンズ・今後欲しいレンズに依ります)

レンズだけ先に買ってから、後で考えるということでもいいかと思います。
レンズ交換式とは言っても外出先や旅先でのレンズ交換は面倒ですから
今お持ちのE-M10はサブ機として(広角用とか単焦点用とか)残しておいた方がいいです。

書込番号:24806702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/23 10:17(1年以上前)

>creative1さん

OM-5に関する情報がある程度明確になるまで待った方が良いですよ。
想像も付かない朗報が出る可能性はOM-1の進化を見れば明らかです。

今までの沿線上から逸脱しない進化に捉われないことです。



書込番号:24806713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:103件

2022/06/23 11:03(1年以上前)

私もEM-1系に12-100mmが良いと思います。
EM-1系なMarkU以外に値下がりした。少し
大きいですが。EM-1Xも意外にMarkVより
快適です。
予算許せばOM-1と12-100mmのセットが理想ですね。

書込番号:24806766

ナイスクチコミ!0


スレ主 creative1さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/23 21:45(1年以上前)

>Seagullsさん
ボディに関わらず手振れ補正が効くのですか。確かに今回はレンズ購入が動機でしたから、ボディの優先度は下がるかもしれません。
サブ機として残すのは考えてませんでした。売るつもりでしたが、他レンズ用に残すのもアリですね!

書込番号:24807635

ナイスクチコミ!0


スレ主 creative1さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/23 21:48(1年以上前)

>岩魚くんさん
カメラ部門を売りに出した時は残念でしたが、今後に期待が持てて嬉しいですね。
OM-5の価格帯が気になるところです。
色々な選択肢があって迷いますね…

書込番号:24807643

ナイスクチコミ!0


スレ主 creative1さん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/23 21:50(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ご回答ありがとうございます。やはり12-100mmにはEM-1がおススメなのですね。
大きさと快適性は反比例しないのは、経験したことが無い領域です。

OM-1は…やっぱり高い!笑

書込番号:24807644

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:9件

2022/09/11 12:02(1年以上前)

>creative1さん
私もOM−5を待っています。

私は風景を撮ることが多いので、ライブNDと手持ちハイレゾが載ったらOM5 ですが、そうでなけれべEM5 markIIIにしようと思っています。

E-M1 markIIと EM5 markIIIなら基本的な機能に差が少ないので EM5 markIIIではないですか?軽いですか

書込番号:24917889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OM-D E-M5 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥130,000発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M5 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング