OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

  • 夜景や望遠、動画撮影など、さまざまな撮影シーンでぶれない高画質を実現した、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量ながらも、ボディ内手ブレ補正機構や可動式液晶モニター、スマートフォンとの連携機能を搭載。
  • アートフィルターやレンズ交換で豊かな写真表現を楽しめる。薄型電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年11月22日

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードはどれを選べばいいでしょう?

2021/07/23 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

スレ主 mika1252さん
クチコミ投稿数:6件

再度質問させてください。
皆さんのアドバイスで、こちらのOLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットを買う事にしました。
これにはSDカードを用意しないといけないんですよね。

サンディスクか東芝が良いというのは分かりましたが、Amazonとかで検索すると同じメーカー・同じ容量でも種類が何個も出てきて、値段も1000円代から10000円を超える物まであって、どれを選んだらいいか分かりません。

また、容量もどのサイズを選べばいいのでしょうか?
ミラーレスを使った事がないので、1枚撮影の容量が全く分かりません。

少し前にコンデジを使っていた時は、普段は家で撮るので写真が100枚、動画が10回くらいでPCに移します。(旅行に行くともっと多いかも?)
↑の動画は、ペットの動画なので1回当たりは2分程度です。
旅行の時は予備のSDを追加で買って持って行くのでもいいかなとも思っています。(しばらくは行けそうにないですし)

大きければ大きい程いいかと思いましたが、値段も上がるので、妥当なサイズ、種類のアドバイスを頂けませんでしょうか?
出来れば5000円以下だと嬉しいのですが、保存出来なかったり遅かったりでストレス溜まるよりは予算を上げようと思います。

また、ミラーレスが初めてなのですが、他に何か用意した方がいい物があれば教えてください。
液晶の保護シート(シール?)と初心者用の本は購入する予定です。

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:24253578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2021/07/23 11:20(1年以上前)

>mika1252さん

 寄らば大樹の サンディスクで良いでしょう。 
 エクストリームプロまでの性能は要らないと思うので、私のお薦めは
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XKRSZ8F/ 64GB \1836
 容量は32GBもあれば十分ですが、値段は64GBと数百円違いなので

あ、>sumi_hobbyさん と一緒でしたね(^_^;)ヾ

書込番号:24253731

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/07/23 11:38(1年以上前)

>mika1252さん

高容量の方がコスパは良いですが、エラーなどのリスクやトラブル回避を考えると32GBや64 GBを複数枚にした方が良いと思います。

基本的にJPEG、連写は少ないなら32GBでも足りるとは思いますが、動画も含めると64GBは欲しくなりかなと思います。

サンディスクのエクストリームプロではなく、エクストリームでも問題ないと思いますし、東芝(キオクシア)ならエクセリアで良いのかなと思います。

書込番号:24253770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2021/07/23 11:53(1年以上前)

こんにちは。

SDカード については皆さんが書かれている通りですよね。

スピードクラスに注意して、32から64GB 程度の容量があれば十分だと思います。

Amazon などで同じ容量なのに結構安いのは、“並行輸入品” 等で、これらは信用あるショップで選ばないと、偽物を掴まされることもあるので注意です。


あと、必要な小物としては “ブロアー” と呼ばれる 握ると先端から空気を出してホコリをとばしてくれる モノもあるといいですね。

レンズ交換する時など、細かいホコリなどをとばして、センサーにゴミやホコリが入らない様に出来ますし、しまう時などに吹くと細かいキズなどがつかなくて済みます。

あとは レンズクリーナー ですが、とりあえず メガネ拭き タイプ、“レンズペン” 等みたいな簡易的なあたりでよいと思います。

書込番号:24253795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2021/07/23 12:22(1年以上前)

SDカードの利用方法は人によってまるで違いますね。

私としては抜き差しの際の物理的破損や静電気による影響を避けることが重要と考えています。

PCとの接種はUSBでカードリーダーは利用しません。

その利用方法ならUHS-T対応の64GBをお勧めします。

書込番号:24253838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/07/23 12:56(1年以上前)

>mika1252さん

 SDには、UHSという規格があります。確か2010年制定でその当時はUHS-1でしたが、その後UHS-U、Vと規格が制定されて、転送速度がアップしていますが、このカメラはUHS-1までの対応です。

 UHSーU、Vは下位互換なので、これらのカードも使用はできますが、能力が限定されてしまうので、現時点でこれらの購入は無駄使いとなります。

 したがって、動画を撮るためのデータ転送速度を余裕をもって確保するためにもはUHS-1、スピードクラス3(U3)がいいと思います。動画の使用の程度にもよりますが、16〜32、多くても64GBで足りそうです。

 ただ、どんなSDでも突然故障する可能性はあります。その場合、それまで撮影したデータも飛んでしまう可能性があります。旅行などの場合、1枚では万一の故障の場合、撮影したデータの喪失と、撮影の継続が出来なくなる可能性があります(コンビニとかで入手できればいいですが)。

 SDを複数枚に分けて、SDの紛失の可能性と、SDの故障の可能性、このリスクをどう判断するかですが、私は旅行の場合は、例えSDの容量に余裕があっても、半日または1日記録したら、別のSDに切り替えて使用するようにしています。

 これまで、SDを紛失したことはありませんが、SDが故障した経験はありますので。

書込番号:24253885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/07/23 14:11(1年以上前)

>mika1252さん

永久保証の付いた高い製品も有りますし

格安品を複数枚持ってマメにPCにバックアップを取る

究極はこんな感じじゃないですかね

書込番号:24253992

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/07/23 14:57(1年以上前)

動画も考え私なら、32GBを複数枚用意しますね。
理由は、例えば64GB1枚で足りるなら、
万が一の事を考え32GBを2枚にしますね。
1枚がダメにる確率を考えた場合、
64の1枚が全てダメになるより、2枚にすることにより1枚が助かる、使えるとの考えです。

Amazonであるなら、
擬物も有りますので
高くてもAmazonが発売元、発送のものが安心かと。

あとは、キタムラなどのカメラ店のネットからの購入かな

書込番号:24254066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/23 17:38(1年以上前)

メモリー顔度に関する項目をピックアップしておきます。

静止画の撮影枚数
取扱説明書P.145及び下記(こっちの方が詳しい)
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006807

カードのグレードと連続撮影枚数と動画についての記載はここ(製品仕様)
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/spec.html

ドライブ→最大撮影コマ数の項
「[RAW]:約14コマ(連写L・4.8fps時)、約13コマ(連写H・8.6fps時)
[JPEG:LF]:約220コマ(連写L・4.8fps時)、約21コマ(連写H・8.6fps時) 」
「*使用メディア 東芝 SDHC UHS-Iカード EXCERIA PRO 32G 使用時」

註:東芝→キオクシアのEXCERIA PROはSDXC UHS-IIのカードで、カメラがUHS-IIに対応していないのにこのカードを例に引いているのは不親切です。
キオクシアはこの下はEXCERIA PLUSでSDHC/SDXC UHS-I、V30/U3ですから下記動画の項に鑑みてこれで充分なはずです。

動画についてのサイトの製品仕様の項目は、

動画→記録画素数/フレームレート/圧縮方式の項
「*動画撮影にはSDスピードクラスのClass10以上のカードをご使用ください。ただし、4Kの場合はUHS-IのUHSスピードクラス3以上をご使用ください。」

註:取扱説明書P.145には
「・ムービーの撮影可能時間については、当社ホームページをご確認ください。」
て書いてありますが、ホームページにはメモリーカードの容量が充分にあった場合の連続撮影時間の記載しかなく(あるいは見つからない)、カードの容量と撮影時間の関係が分からず、不親切です。
ここでいうUHSスピードクラス3とは、U3(Uの中に3のマーク)の事ですのでカード購入の際の目印にするといいと思います。

すでに他の方も述べられていますが、メモリーカードは電気的なショックや接触不良などでデータが壊れる場合があります。
再生がうまくできなくなったなど、おかしいと思ったら直ちに交換し、元のカードは取り外して保管して持ち帰り、できるだけ早く他のストレージにコピーすることで被害を小さくすることができます。
そのまま使い続けるとデータの破壊が拡大してゆきます。
容量が大きいものだから大丈夫、て思わずに、必ず予備のカードを用意しておくようにしましょう。

書込番号:24254347

ナイスクチコミ!1


スレ主 mika1252さん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/23 18:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
SDカードについて良く分かりました。
偽物に注意ですね!
明日量販店も見に行ってみます。

ところで、レンズを守るプロテクトフィルターというものがあるのを知りました。
これは必要でしょうか?

また、お店で話を聞いた時に、室内撮影が多いなら単焦点レンズの17か25を買うと明るく撮れておすすめと聞きました。
でもいろいろなサイトを見ているとキットに付いてるレンズでもあまり変わらないと言うコメントもあるので悩んでいます。
基本的に室内で窓からの太陽光か、夜に蛍光灯の下で撮影しますが、単焦点レンズいりそうですか?

書込番号:24254391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/23 18:18(1年以上前)

>ところで、レンズを守るプロテクトフィルターというものがあるのを知りました。
これは必要でしょうか?

私はレンズ購入と同時にプロテクトフィルター代わりにUV(SL39)を買って取り付けています。

マルミかケンコーのどちらか安い方にしています。
UV(SL39)は紫外線カットフィルターです。
以前パープルフリンジ(紫色のにじみ)が気になった事があって、まあ、どうせ取り付けるのであれば素通しのプロテクターより意味があるだろう、くらいの理由です。

書込番号:24254414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2021/07/23 18:40(1年以上前)

>mika1252さん

プロテクトフィルターは、傷や汚れを防ぐために、使ったほうが良いですね。
昔はスカイライトフィルターも使われましたが、今はUVフィルターを使うのが一般的です。

書込番号:24254462

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/07/23 18:41(1年以上前)

私の場合、プロテクトフィルターが付けられるレンズには、全て付けています。

画が落ちるとのことで付けない方も多いかと。

私には、有る無しの区別はつきません。
但し、逆光時や夜景など、ゴーストが出る時、軽減したい時には外すこともあります。

書込番号:24254464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/07/23 19:40(1年以上前)

>mika1252さん

>レンズを守るプロテクトフィルターというものがあるのを知りました。

 私はできるだけ装着するようにしています。一度、イベント撮影中にレンズ前玉に小さな砂利が飛んできて当たったことがありますし、猫パンチを受けたこともあれば、小さな子供を撮影中に、無邪気に涎の付いた指で触られたこともあります。

 画質が落ちると嫌う方もいるので考え方次第ですが、レンズに万一傷がついて駄目にするよりはいいと思っています。

 なお、夜景などで、強い点光源が入る場合などは、ゴーストの元になるので、外して撮影することはあります。

>室内撮影が多いなら単焦点レンズの17か25を買うと明るく撮れておすすめと聞きました。

 明るい写真はカメラの設定で撮るものです。単焦点だからという事ではありません。
 ただし、うす暗いところで早いシャッタースピードを使いたいとか、少しでもボケを生かしたカットを撮りたいというのであれば、F値の小さい単焦点が生きますが、これについては、ご自身が必要を感じてから、必要な焦点距離の単焦点を検討すればいいと思います。

書込番号:24254554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/23 19:43(1年以上前)

レンズに関してM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8やM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8が明るく撮れると言う意味はM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZよりも同じ焦点距離で開放F値が小さいので同じ明るさを得るのにISOを上げなくて済むと言う事ですね。

ISOを上げなくて済むと言う事は室内撮影の明るさでノイズが減ると言う事に繋がりますしISOを上げるならシャッタースピードを速めて動体ブレを抑える方向に持って行きやすいです。また、開放F値が小さいと言う事は同じ撮影条件ならより背景ボケが得やすいと言う事に結び付きます。

プロテクターに関しては安心感が得られると言う点ではメリットがあるでしょう。だから雑に扱えると言う意味ではありませんが人によって扱いに差はあると思いますんでmika1252さんが自分の過去例から見てそのような事は殆ど考えられないなら無しでも構わないと思います。

書込番号:24254560

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2021/07/23 21:14(1年以上前)

>mika1252さん

単焦点レンズはキットレンズとはまたちょっと違う雰囲気の写真が撮れて楽しいですよ。
詳細はこちらを見るとイメージがわくと思います。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/beginner/basic-knowledge-lenses-5/

保護フィルターは下手に安価過ぎるのを買ってしまうと、綺麗な写真が撮れなくなることもあるので注意が必要です。写真を撮り終わったらこまめにキャップをするのが億劫でなければ必要ありません。

またSDカードはみなさんが言われている通りですが、4K表示があれば大丈夫だと思います。

書込番号:24254704

ナイスクチコミ!2


スレ主 mika1252さん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/23 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずプロテクターも、単焦点レンズも、一度キットレンズを使ってみてからの方が良さそうですね。
とても親身になって頂き、ありがとうございます。

書込番号:24254806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/24 01:16(1年以上前)

いや、フィルターは取り付けておいてもいいと思います。
レンズに傷をつけて後悔する前に…。

フィルターは先に言ったとおり、日本のメーカのマルミかケンコーであれば安いもので大丈夫です。
稀に海外の激安品がダメだった、てな話を聞くことがありますが、私はこういうのに手を出した事がないのでわかりません。

ビックカメラとかヨドバシカメラなんかで、一番安いもの、というと出てくるのはマルミかケンコーで、得体の知れないものは出てこないのです。
ちなみにマップカメラの無印プロテクターはマルミ製だそうです。

書込番号:24255004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/07/24 06:38(1年以上前)

>mika1252さん

SDカード量販店でも高いですよ、ネット通販が安いです

書込番号:24255115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/24 09:04(1年以上前)

SDカードは家電量販店よりPCショップの方が安い事が多いですね。

書込番号:24255255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2021/07/24 10:14(1年以上前)

mika1252さん

こんにちは、SDカードのアドバイスについては
皆さんが助言されている内容と照らし合わせて購入してください。

私は、レンズ保護フィルタは装着する方です。風景スナップを
主に撮ってるので、林や河川敷でレンズ面に虫などが付着すると汚れを
撮るのに苦労するからです。でも、撮影場所の状況次第では取り外して
撮ることもあります。でも、9割は常時装着しています。

他、あった方がいいなと思いあたるのは、レンズフードでしょうか?
メーカーによっては、別売りというものをあります。
レンズへの入射光の回り込みを軽減する役割の他にレンズ面への衝撃
軽減という役割もありますので、人混みでの撮影や足場が悪い場所での
撮影では装着しておき、万が一の事故に備えた方がいいと思います。

あとは、予備知識としてレンズや本体の保管方法を調べておいた方が
いいと思います、特に夏や冬、冷房・暖房の効いた部屋に戻ったとき
温度差による結露はカメラ・レンズには大敵なので (;^_^A

書込番号:24255345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL10とEOS M200で悩んでます

2021/07/22 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

スレ主 mika1252さん
クチコミ投稿数:6件

どっちにするか悩んでいます。
ミラーレス初心者です。
2つの機種で悩んでるので、アドバイスください。

1つは、キャノンのEOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット

もう1つはこのオリンパスのPEN E-PL10 EZダブルズームキット

オリンパスはズームレンズが付くのと付かないののセットの差額的に付く方が得かなと思ってダブルズームキットを選びました。
そのうち旅先とかでズームを使う時もあるかも?と思って。

実際に店舗で他のメーカー含めいろいろ触ってみて、上の2つに絞りました。
決め手は、クリエイティブアシスト(オリンパスの名称は忘れました)です。

同じ小物や人物、文字などをそれぞれのカメラで試したら、この2つのカメラは全くの素人でも直感的に綺麗に撮れました。
パナソニックやフジ、ソニーは設定や操作が難しく感じ、たぶん覚える前に使わなくなりそうです。

ただ、この2つ、買いたいお店で値段の差が少なく、どっちがいいか決め手に欠けます。
(実際はオリンパスがレンズ2つ、キャノンが1つなので差はあるんですが、とりあえず最初に買う金額として)

使用は、インスタに載せる手作りスイーツ(マカロンとか)や、猫、旅行の時のスナップ写真とかです。
インスタに載せるのに、雰囲気のいいボカシ写真(iPhone12で出来る程度でOK)とか。

すごくこだわりたい訳ではないのですが、スマホ自体を一緒に撮影したりするので、カメラを購入しようと思います。
多分オート撮影しか使わないので、難しい設定や用語や使い方を覚えずに使いたいです。

この2つだとどちらがいいでしょうか?
同じメーカーで似た機能のあるのもあったけど、色や形が無骨で可愛くないので、一応この2つのホワイトで考えているので、それぞれメリット、デメリットなど、どちらがいいか意見をお願いします。

書込番号:24252936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/22 21:18(1年以上前)

気に入った方で良いと思いますよ(いや、本当に)

のめり込む様ならペンの方がレンズの選択肢とかは多いですが

書込番号:24252961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/22 21:25(1年以上前)

普段使いで最も大きな違いを感じるとしたらマクロ撮影時の物撮りの時でしょうね。EOS M200はEF-M15-45 IS STM レンズ使用時ならレンズ内手ブレ補正ですがE-PL10はED 14-42mm F3.5-5.6 EZでボディ内手ブレ補正となります。

方式はどうあれ手ブレ補正なんだから差は無いんじゃないのと思うかもしれませんが、マクロ撮影時に付きものの並進ブレならボディ内手ブレ補正の方が圧倒的に効きます。今回は撮影ターゲットに手作りスイーツが含まれていますが、これはマクロ撮影になるでしょう。そう言う意味でE-PL10がお薦めですね。

書込番号:24252981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/07/22 21:53(1年以上前)

>mika1252さん

既に先のお二方が仰ってる通りだと思います。
あとe-pl10はMicro USBで本体から充電できて、m200はできないというのもポイントになるでしょうか。

書込番号:24253015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/22 22:19(1年以上前)

mika1252さん こんばんは

E-PL10の方が 今後単焦点のレンズ追加したい場合など 種類も多く 価格も抑えられるので 良いように思います。

書込番号:24253069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/07/22 23:07(1年以上前)

>マクロ撮影時に付きものの並進ブレならボディ内手ブレ補正の方が圧倒的に効きます。・・・そう言う意味でE-PL10がお薦めですね。

E-PL10 は「ボディ内補正」ではあっても「3軸補正」であり、「併進ブレ(シフトブレ)」には対応していませんね。

書込番号:24253143

ナイスクチコミ!5


スレ主 mika1252さん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/23 09:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
オリンパスの方に決めたいと思います。

書込番号:24253531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キスデジの後継機として

2021/05/14 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
CANON EOS Kiss X5 からの買い替え
iPhone12promaxを使用しており、重たくてすっかり使わなくなったためキスデジを処分しました。ただ、ここぞというときの家族写真や旅行などで綺麗に残したいので、代替機を探しています。iPhoneと大差がないなど、ご意見いただければ嬉しいです。

【重視するポイント】
手軽さ、本体の軽さ

【予算】
7万円まで

【比較している製品型番やサービス】
dc-gf10

【質問内容、その他コメント】
堪能ではありませんが、撮影後にphotoshopで調整可能です。

書込番号:24134462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/05/15 11:20(1年以上前)

ここぞという時、綺麗にとこのとですが
まず現状iPhoneを使っていてどう思っているのでしようか?

で、求める綺麗って?何を持って綺麗なのかですよね。

書込番号:24136209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/15 11:27(1年以上前)

>オリのエントリー機に比べたらソニーのAPS-Cなんて重すぎるし大きすぎる。
ただのお荷物でしかない。

つうか、今の時代カメラ自体どうコンパクトにしても
お荷物にしかならない。

「アイポッドに比べたらウオークマンなんて重すぎるし大きすぎる
ただのお荷物にしかならない」

「いや、音楽再生専用機なんて今時使いませんけどお?」
みたいな。


書込番号:24136217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 11:33(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

キスデジを処分したのは重くて扱いづらいことと、旅行先でのスマホとのデータ連携に不満を感じたからでした。最近では女性が片手で持てるくらい軽量化されているモデルもあるかと思いますので、店頭で見てみたいと思います。

用途としては主にスナップ写真、今後子供や運動会なども入ってくるかと思います。。

書込番号:24136224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 11:37(1年以上前)

なんだ、やっぱり
おーどーぼーは
スマホしか持ってなかったか 笑

書込番号:24136227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 11:39(1年以上前)

>WIND2さん
PCもありますが、リアルタイムで連携したい場面もありますので…

書込番号:24136232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 11:47(1年以上前)

>みつおか式さん
最近のはスマホへ自動転送くらい出来ますよ。
で、そのまま100人以上いるグループラインに拡散みたいな。

書込番号:24136236

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2021/05/15 11:59(1年以上前)

運動会で使いたいなら、まずはファインダー付きかな。
理由は、日中の明るい野外だとファインダーなしだと被写体の視認性が落ちます。
更に望遠で被写体を捉え続けるのに苦労するかと。

この機種は分かりませんがAFの捕捉性とかどうなのか…

書込番号:24136263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/05/15 17:45(1年以上前)

この機種かパナソニックのGFシリーズで…まずはよいと思います。
ただ、運動会が入ってくると…OM-Dシリーズの方がファインダーがあるので使いやすいかと。

書込番号:24136821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 18:05(1年以上前)

OM-DでもM10系は避けたほうがいいかな。
AFがコントラストのみの為、C-AFでもターゲットAFでも
動きのある場面だと相当慣れてないと
難しいと思います。

書込番号:24136856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 18:07(1年以上前)

>松永弾正さん
>okiomaさん
ありがとうございます!
運動会は、かなり先になるので一旦今回はスルーで考えます。ややこしくしてしまってすみませんでした。。

書込番号:24136862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/05/15 20:51(1年以上前)

なら、この機種でよいと思います。

書込番号:24137184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 22:44(1年以上前)

>みつおか式さん
>PCもありますが、リアルタイムで連携したい場面もありますので…

よくよく読み返してみると
何か誤解&勘違いしてないかな?
その前のレスはスレ主宛てではないんだけど。

書込番号:24137401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/16 03:01(1年以上前)

コントラストAFはダメ、みたいなこと言う人が未だにいますけど、普通に撮ってる分には過不足なく動きます。
一方、位相差AFで検出方向パターンが合わずに合焦に問題あり、てな場合もあります。

OMのカメラはターゲットの選択肢が複数用意されていますので、方式云々より、そういった機能を上手く使うのが吉。

書込番号:24137672

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2021/05/21 10:13(1年以上前)

ちなみにここの皆様はDC-G100V-K についてはどう思われますか?

書込番号:24147451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 10:33(1年以上前)

動画撮影を意識した製品ですが、小型のカメラとしてもなかなかいいと思います。

書込番号:24147478

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2021/05/21 10:34(1年以上前)

>みつおか式さん
当初、ファインダーがあるという理由でOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをお勧めしましたが
DC-G100は価格の割に今時手振れ補正も付いていない中途半端さがあるので自分はあまりお勧めしないかな。
それだったらもうちょっと予算上げてパナGX7MK3のレンズキット(単焦点or標準ズーム)かオリE-M5MK3のキット(PROレンズじゃない方)にした方が良いような気がします。

書込番号:24147479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 10:41(1年以上前)

一言追加です。
なかなかいいですが、Seagullsさんの言われている欠点がありますので、候補からは外していいと思います。

書込番号:24147492

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2021/05/21 11:25(1年以上前)

こんにちは。

G100はボディ内手ブレ補正がないのとメカシャッターが1/500に制限など、
エントリー機種のGF10と同等なのが気になりますね。
それを分かって買うのならコンパクトでいい機種だと思いますが、
その割に値段が高いのもネックかと。
私も狙っている機種ですが、今の値段では買おうと思いません。

書込番号:24147565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/05/23 22:20(1年以上前)

みなさまありがとうございました!

検討し、OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを購入しました。こちらで相談できて良かったです。大変ご丁寧な返信で助かりました。

書込番号:24151989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/23 22:42(1年以上前)

基本的な機能は一通りそろっているカメラですので、まずはできるだけ持ち歩いて、色々撮ってみてください。

書込番号:24152033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェブカメラ

2021/05/03 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こちらのカメラはリアルタイムでゲーム配信やZOOMなどのウェブカメラとして
つかうことは可能でしょうか??HDMI接続でCAM LINKを使用したいと思ってます。

書込番号:24115974

ナイスクチコミ!1


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/03 17:20(1年以上前)

主な仕様に「HDMIモニタリングスルー映像と情報表示を出力」と書いてあるので「映像のみのクリーンな出力でなない」のではないでしょうか。

このサイトにクリーン出力の可否がまとめられています。
https://www.ampita.net/2020/09/12/hdmi_pass_through_item/

書込番号:24116069

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/03 17:22(1年以上前)

貼り忘れ。

メーカー仕様表
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/spec.html

書込番号:24116074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/03 21:11(1年以上前)

オリンパスはマイクロフォーサーズカメラをwebカメラにするソフトウエアのβ版OM-D Webcam Betaを公開していますが、対応機種は
OM-D E-M1X
OM-D E-M1 Mark III
OM-D E-M1 Mark II
OM-D E-M1
OM-D E-M5 Mark II
だけです。

https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01701.html
https://dl-support.olympus-imaging.com/webcambeta/jpn/index.html

USBで画像データを出力できる機種が対象らしく、MDMIを使用しません。

書込番号:24116603

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/03 21:53(1年以上前)

訂正:「映像のみのクリーンな出力でなない」→「「映像のみのクリーンな出力ではない」

書込番号:24116697

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/05/04 00:06(1年以上前)

>にるい8さん
HDMIモニタリングスル―ですので可能です、USB HDMI変換アダプタ使えばUSB 出力もできます。
モニターの表示を消すのは、撮影待機状態でINFOボタンを押すと、情報表示の切り換えができます。

書込番号:24116960

Goodアンサーナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/04 00:27(1年以上前)

>モニターの表示を消すのは、撮影待機状態でINFOボタンを押すと、情報表示の切り換えができます。

情報表示は消せるのですね。スレ主さん、私の書き込みは無視してください。

書込番号:24116991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/04 02:03(1年以上前)

>しま89さん
できるんですね!こちらのデザインがかわいいくて気になっていたのでこちらを購入して使いたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:24117056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/05/04 09:21(1年以上前)

>にるい8さん
お持ちのカメラでは無いのですか?
新規ならOM-D Webcam Beta使用で在庫のみの機種ですがOM-D E-M5 Mark IIの方がオススメですよ。
あとオリンパスは動画あまり考えて無いメーカーですので、安いからはオススメできないですよ

書込番号:24117319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:1件

Olympus PEN Lite E-PL6 Wzoomレンズキットを持っていますが、本体の調子が良くなく最新機種への買替を検討しています。
Wzoomレンズは最新機種でも使えるのでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:24047923

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/28 18:17(1年以上前)

普通に使えます。
…かわってないので(^O^)〉

書込番号:24047940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/28 18:19(1年以上前)

あ、でも…標準はEZがいいかも。

書込番号:24047944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/03/28 19:09(1年以上前)

>ぷにぴにさん

問題なく使えますよ。

書込番号:24048047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2021/03/28 19:53(1年以上前)

>ぷにぴにさん
レンズは使えるんだけど、なぜPL10なんだろう? コスト重視なら一機種前のPL9(ボディ\42800円:中身ほぼPL10と変わらず)
すぐ下のスレhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031672/#23292759 参照
や M10mk3(\44100)の方がおすすめな気もしますよ。 私の場合は\6万以内だとM5mkIIに逝きますね。

書込番号:24048130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/28 20:13(1年以上前)

ぷにぴにさん こんにちは

問題なく使えると思いますし 自分の場合PEN Fですが レンズ自体は同じ規格ですので 発売当初のマイクロフォーサーズのレンズから 新しいレンズまで使えています。

書込番号:24048166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート使用で気になってます

2020/11/20 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:376件

カメラ板の常連様、よろしくお願いいたします。
こちらの機種ですが彼女と併用での使用で考えています。
主に私が使うパターンになるのですが、こちらの機種でのポートレートでの背景ボケはいか程でしょうか?
カメラ初心者で、彼女がボディが白いタイプが気になったみたいなのでこちらのオリンパスが目に留まりました。
価格も10万円という予算内で何とか収まってます。
軽くてミラーレス仕様で、女性の方でも持ち出しが億劫にならない機種はやはり軽量タイプでしょうか?
一眼レフのような重量タイプは絶対、いつか持ち出さなくなってしまうとの懸念があります。
以上ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23798681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/20 23:19(1年以上前)

レス付きませんね‥‥。
ま、普通は彼女の使用を前提にするのであれば、デートを兼ねて彼女と選ぶでしょうからね。
私はそうしてました。

書込番号:23800131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/20 23:40(1年以上前)

>>ポートレートでの背景ボケはいか程でしょうか?

レンズによりますが、ボケ量はあまり大きくありません。


>>彼女がボディが白いタイプが気になったみたいなのでこちらのオリンパスが目に留まりました
>>一眼レフのような重量タイプは絶対、いつか持ち出さなくなってしまうとの懸念があります

交換レンズを持ち歩くようになれば、コンパクトであっても嵩張ります。
使っていれば傷ついたり、剥げたり、汚れたり、凹んだり・・・
ボディの色や外観重視であれば、いずれ持ち出さなくなるでしょうね。

書込番号:23800164

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2020/11/21 00:03(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
EOS Kiss M ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000027005/?lid=shop_history_0_text
の方がf2のパンケーキレンズが付いてるのでボケると思いますよ。
センサーもマイクロフォーサーズよりAPS-Cの方がボケます。
色も白ですし、予算内にも収まります。

書込番号:23800200

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/03 06:08(1年以上前)

KissM辞めるって噂があるのに
https://digicame-info.com/2020/12/eos-m2021-2.html
選択肢に入れるのはどうかと

書込番号:23885892

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング