OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

  • 夜景や望遠、動画撮影など、さまざまな撮影シーンでぶれない高画質を実現した、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量ながらも、ボディ内手ブレ補正機構や可動式液晶モニター、スマートフォンとの連携機能を搭載。
  • アートフィルターやレンズ交換で豊かな写真表現を楽しめる。薄型電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年11月22日

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL10とLUMIX GF10と迷っています

2021/08/14 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

見ていただいてありがとうございます。

使っていたカメラが壊れてしまい買い替えをしようと思っています。

使っていたカメラはGF1です。
持っているレンズは
LUMIX G 20mm/F1.7

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6

LUMIX G 42.5mm/F1.7 です。

オリンパスのカメラを使ってみたいなぁと思っているのですが(見た目も好きでオリンパスで撮った色も気になります)ずっとパナソニックのものばかり使ってきているのでレンズとの相性など大丈夫なのかと迷いがあります。

主な撮影は飼い犬、飼い猫を部屋で撮る、カフェ巡りの際のケーキやコーヒー、花が主です。


単焦点レンズが使いやすく20mmをつけっぱなしが多いです。

パナソニックにはパナソニックの、オリンパスにはオリンパスの良さがあると思うのですが背中を押していただきたくアドバイスやご意見をいただけると嬉しいです。

予算は10万円以内、コンパクトで持ちやすいミラーレス希望です。

書込番号:24290103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/15 00:24(1年以上前)

>りんごとくるみさん

今のエントリークラスのカメラなら見た目で選んでも後悔はないです。
更にGF1からの買い替えならばどちらを選んでも画質面で満足度を得られるでしょう。

よくお使いの20mm f1.7は手ブレ補正が付いていないレンズですので、
ボディ内手ブレ補正搭載のPENの方が良いかと個人的には思います(GF10は手ブレ補正が搭載されていません)

軽量コンパクトを重視されているとの事なので、E-PL10より少し高くなりますが新しく出たE-P7も検討されてはいかがでしょうか(手ブレ補正搭載カメラでは最軽量)
https://s.kakaku.com/item/J0000035985/

パソコン編集を使わずカメラの設定で好みの色合いなどを呼び出しやすいプロファイルコントロールという機能が付いているので楽しいかと思います。
ダイヤルもE-PL10より増えて操作性も向上しています。

書込番号:24290164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/15 00:26(1年以上前)

書き忘れましたがパナソニックのレンズを使っても問題はないです。

書込番号:24290167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/08/15 00:59(1年以上前)

>りんごとくるみさん
手ブレ補正とかアートフィルターを考えると、オリンパスの方が楽しいカメラですし、お持ちのレンズから、レンズキットでなく本体のみでよさそうですので、最新のE-P7も候補に入れてはどうですか
パナソニックのレンズはオリンパスのカメラで動作しますので買い足しは不要かと思いますが、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6の電動ズームだけはズーミングがパナソニックと比べて遅くなる、ステップアップズームが使え無いとちょっとだけ不便になりますが問題無く使えます

書込番号:24290189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2021/08/15 10:36(1年以上前)

こんにちは。

今までパナを使っておられたのなら、一度オリンパスも使ってみてはと思います。
他の方もお勧めのE-P7か、少し大きくなりますがファインダー付きのE-M10mark4が
いいんじゃないかと思います。
ファインダーはピーカン屋外でも見やすいとか、手ブレしにくいというのもありますが、
外界から遮断され、ファインダー内だけの世界に入っていけるというのが、
一番のメリットかなと思います。
E-M10はmark4になって反転液晶になり、自撮りもしやすくなりましたし。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031672_J0000035985_J0000033682&pd_ctg=0049
画質的にはどれもそんなに大きな違いはないと思います。

上の表はボディのみですが、少しプラスすればレンズキットが買える場合があります。
場合によってはですが、レンズキットのほうが安い場合も。(特に少し古い機種)
もし欲しいレンズがあればお得だと思います。
例えば標準ズームが小さくしたいとか、望遠ズームが欲しいとか。
購入時はチェックされるのがいいと思います。

E-M10mk4
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033682_J0000033683

E-P7
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035985_J0000035986

E-PL10
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031672_J0000031673_J0000031674

書込番号:24290646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/08/15 21:37(1年以上前)

>はすがえるさん

コメントありがとうございます。
詳しくわかりやすく書いていただいて感謝します。


>よくお使いの20mm f1.7は手ブレ補正が付いていないレンズですので、
ボディ内手ブレ補正搭載のPENの方が良いかと個人的には思います(GF10は手ブレ補正が搭載されていません)

手ブレ補正のことチェックしていなかったので教えていただいて助かりました。あると安心なのでPENにしようと思います。

>軽量コンパクトを重視されているとの事なので、E-PL10より少し高くなりますが新しく出たE-P7も検討されてはいかがでしょうか(手ブレ補正搭載カメラでは最軽量)
https://s.kakaku.com/item/J0000035985/

パソコン編集を使わずカメラの設定で好みの色合いなどを呼び出しやすいプロファイルコントロールという機能が付いているので楽しいかと思います。
ダイヤルもE-PL10より増えて操作性も向上しています。


E-P7も他のスレッドで見ていたのですが軽いですね。
プロファイルコントロール、機能も調べてみたのですがあると便利そうです。

ただ使いこなせるかな、と思ったのとE-P7を買うならオリンパスのレンズを買い足してもいいかなぁとも思ってきています。

書込番号:24291859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/08/15 21:45(1年以上前)

>しま89さん

コメントいただきありがとうございます。

>手ブレ補正とかアートフィルターを考えると、オリンパスの方が楽しいカメラですし、お持ちのレンズから、レンズキットでなく本体のみでよさそうですので、最新のE-P7も候補に入れてはどうですか

私もE-PL10のレンズキットを見ていると特段欲しいレンズがなかったので本体のみにして別にオリンパスの単焦点レンズを買い足そうかなと思っていました。

E-P7も軽さや機能の豊富さに魅力を感じたのですが私にはそこまで必要ではないかな、と思っています。
でもこんなカメラもあるよ、と教えていただき嬉しかったです、ありがとうございます。

>パナソニックのレンズはオリンパスのカメラで動作しますので買い足しは不要かと思いますが、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6の電動ズームだけはズーミングがパナソニックと比べて遅くなる、ステップアップズームが使え無いとちょっとだけ不便になりますが問題無く使えます

電動ズームもコンパクトで使いやすそうでいつかは欲しいと思っていたので教えていただいてありがとうございます。

書込番号:24291880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/08/15 21:51(1年以上前)

>BAJA人さん

コメントありがとうございます。

>今までパナを使っておられたのなら、一度オリンパスも使ってみてはと思います。

その言葉がとても良い後押しになります。
ありがとうございます!

>他の方もお勧めのE-P7か、少し大きくなりますがファインダー付きのE-M10mark4がいいんじゃないかと思います。

E-P7もE-M10も見させていただきましたが魅力的なカメラですね。お花を撮る時に明るすぎて見えにくいことが何度もあったのでファインダー内だけの世界に入っていける、という言葉にとても心惹かれました。

ただE-PL10を買うとレンズをもう一本買い足せる予算ができるなぁと思ってしまっています。

書込番号:24291899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/08/16 08:49(1年以上前)

>りんごとくるみさん
>E-PL10を買うとレンズをもう一本買い足せる予算ができるなぁ
結構大事です、焦点距離かぶりますがパナソニックのLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 はどうですか。お持ちの20mmよりAFが早く、42.5mmより寄れるのでテーブルフォトにもいいですよ。

書込番号:24292364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/08/16 16:36(1年以上前)

>しま89さん

またまた貴重なコメントありがとうございます。

>焦点距離かぶりますがパナソニックのLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 はどうですか。お持ちの20mmよりAFが早く、42.5mmより寄れるのでテーブルフォトにもいいですよ。

マクロレンズいつかは欲しいなぁと思っていたのでオススメしていただいて嬉しいです。

寄れるレンズが欲しかったので。
しっかりレンズの情報や写真を調べてみますね。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:24292999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2021/08/16 19:44(1年以上前)


今晩は。

解決済みのようですし、スレの流れからするとE-PL10にほぼ決まったんじゃないかと思いますが 。。。
オリンパスのカメラの操作性は、パナソニックとはずいぶん違います。
個人的には、オリンパスのユーザーインターフェイスがよくないな〜と思っています(オリンパスPM2、E10無印、E1markU使用経験あり)。
加えて取説が分かりずらい 。。。
性能は良いのに、気遣いが足りないっていうんでしょうか。

実機が触れるお店に行って、普段使っている撮影設定でオリンパスのカメラでも問題なく使えるか試した方がよいですね。
AUTOで撮るなら、あまり問題になりませんが、撮影シーンに合わせて設定を変えているなら、操作性は確認しておいた方がよいと思います。
カメラの性能が良くても使いずらいと、性能・l機能を活かしきれませんので、よい買い物ができるように実機で操作性も事前調査することをお薦めします。

書込番号:24293340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/08/18 20:42(1年以上前)

>キツタヌさん

コメントありがとうございます。

気持ちはほぼE-PL10に固まりました。
パナのカメラは操作がとてもわかりやすかったのでオリンパスのカメラはどうなんだろう?って少し不安もあったので店頭で触ってみますね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24296621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL10とEOS M200で悩んでます

2021/07/22 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

スレ主 mika1252さん
クチコミ投稿数:6件

どっちにするか悩んでいます。
ミラーレス初心者です。
2つの機種で悩んでるので、アドバイスください。

1つは、キャノンのEOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット

もう1つはこのオリンパスのPEN E-PL10 EZダブルズームキット

オリンパスはズームレンズが付くのと付かないののセットの差額的に付く方が得かなと思ってダブルズームキットを選びました。
そのうち旅先とかでズームを使う時もあるかも?と思って。

実際に店舗で他のメーカー含めいろいろ触ってみて、上の2つに絞りました。
決め手は、クリエイティブアシスト(オリンパスの名称は忘れました)です。

同じ小物や人物、文字などをそれぞれのカメラで試したら、この2つのカメラは全くの素人でも直感的に綺麗に撮れました。
パナソニックやフジ、ソニーは設定や操作が難しく感じ、たぶん覚える前に使わなくなりそうです。

ただ、この2つ、買いたいお店で値段の差が少なく、どっちがいいか決め手に欠けます。
(実際はオリンパスがレンズ2つ、キャノンが1つなので差はあるんですが、とりあえず最初に買う金額として)

使用は、インスタに載せる手作りスイーツ(マカロンとか)や、猫、旅行の時のスナップ写真とかです。
インスタに載せるのに、雰囲気のいいボカシ写真(iPhone12で出来る程度でOK)とか。

すごくこだわりたい訳ではないのですが、スマホ自体を一緒に撮影したりするので、カメラを購入しようと思います。
多分オート撮影しか使わないので、難しい設定や用語や使い方を覚えずに使いたいです。

この2つだとどちらがいいでしょうか?
同じメーカーで似た機能のあるのもあったけど、色や形が無骨で可愛くないので、一応この2つのホワイトで考えているので、それぞれメリット、デメリットなど、どちらがいいか意見をお願いします。

書込番号:24252936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/22 21:18(1年以上前)

気に入った方で良いと思いますよ(いや、本当に)

のめり込む様ならペンの方がレンズの選択肢とかは多いですが

書込番号:24252961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/22 21:25(1年以上前)

普段使いで最も大きな違いを感じるとしたらマクロ撮影時の物撮りの時でしょうね。EOS M200はEF-M15-45 IS STM レンズ使用時ならレンズ内手ブレ補正ですがE-PL10はED 14-42mm F3.5-5.6 EZでボディ内手ブレ補正となります。

方式はどうあれ手ブレ補正なんだから差は無いんじゃないのと思うかもしれませんが、マクロ撮影時に付きものの並進ブレならボディ内手ブレ補正の方が圧倒的に効きます。今回は撮影ターゲットに手作りスイーツが含まれていますが、これはマクロ撮影になるでしょう。そう言う意味でE-PL10がお薦めですね。

書込番号:24252981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/07/22 21:53(1年以上前)

>mika1252さん

既に先のお二方が仰ってる通りだと思います。
あとe-pl10はMicro USBで本体から充電できて、m200はできないというのもポイントになるでしょうか。

書込番号:24253015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/22 22:19(1年以上前)

mika1252さん こんばんは

E-PL10の方が 今後単焦点のレンズ追加したい場合など 種類も多く 価格も抑えられるので 良いように思います。

書込番号:24253069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/07/22 23:07(1年以上前)

>マクロ撮影時に付きものの並進ブレならボディ内手ブレ補正の方が圧倒的に効きます。・・・そう言う意味でE-PL10がお薦めですね。

E-PL10 は「ボディ内補正」ではあっても「3軸補正」であり、「併進ブレ(シフトブレ)」には対応していませんね。

書込番号:24253143

ナイスクチコミ!5


スレ主 mika1252さん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/23 09:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
オリンパスの方に決めたいと思います。

書込番号:24253531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キスデジの後継機として

2021/05/14 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
CANON EOS Kiss X5 からの買い替え
iPhone12promaxを使用しており、重たくてすっかり使わなくなったためキスデジを処分しました。ただ、ここぞというときの家族写真や旅行などで綺麗に残したいので、代替機を探しています。iPhoneと大差がないなど、ご意見いただければ嬉しいです。

【重視するポイント】
手軽さ、本体の軽さ

【予算】
7万円まで

【比較している製品型番やサービス】
dc-gf10

【質問内容、その他コメント】
堪能ではありませんが、撮影後にphotoshopで調整可能です。

書込番号:24134462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2021/05/15 11:20(1年以上前)

ここぞという時、綺麗にとこのとですが
まず現状iPhoneを使っていてどう思っているのでしようか?

で、求める綺麗って?何を持って綺麗なのかですよね。

書込番号:24136209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/15 11:27(1年以上前)

>オリのエントリー機に比べたらソニーのAPS-Cなんて重すぎるし大きすぎる。
ただのお荷物でしかない。

つうか、今の時代カメラ自体どうコンパクトにしても
お荷物にしかならない。

「アイポッドに比べたらウオークマンなんて重すぎるし大きすぎる
ただのお荷物にしかならない」

「いや、音楽再生専用機なんて今時使いませんけどお?」
みたいな。


書込番号:24136217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 11:33(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

キスデジを処分したのは重くて扱いづらいことと、旅行先でのスマホとのデータ連携に不満を感じたからでした。最近では女性が片手で持てるくらい軽量化されているモデルもあるかと思いますので、店頭で見てみたいと思います。

用途としては主にスナップ写真、今後子供や運動会なども入ってくるかと思います。。

書込番号:24136224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 11:37(1年以上前)

なんだ、やっぱり
おーどーぼーは
スマホしか持ってなかったか 笑

書込番号:24136227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 11:39(1年以上前)

>WIND2さん
PCもありますが、リアルタイムで連携したい場面もありますので…

書込番号:24136232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 11:47(1年以上前)

>みつおか式さん
最近のはスマホへ自動転送くらい出来ますよ。
で、そのまま100人以上いるグループラインに拡散みたいな。

書込番号:24136236

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2021/05/15 11:59(1年以上前)

運動会で使いたいなら、まずはファインダー付きかな。
理由は、日中の明るい野外だとファインダーなしだと被写体の視認性が落ちます。
更に望遠で被写体を捉え続けるのに苦労するかと。

この機種は分かりませんがAFの捕捉性とかどうなのか…

書込番号:24136263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/05/15 17:45(1年以上前)

この機種かパナソニックのGFシリーズで…まずはよいと思います。
ただ、運動会が入ってくると…OM-Dシリーズの方がファインダーがあるので使いやすいかと。

書込番号:24136821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 18:05(1年以上前)

OM-DでもM10系は避けたほうがいいかな。
AFがコントラストのみの為、C-AFでもターゲットAFでも
動きのある場面だと相当慣れてないと
難しいと思います。

書込番号:24136856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/05/15 18:07(1年以上前)

>松永弾正さん
>okiomaさん
ありがとうございます!
運動会は、かなり先になるので一旦今回はスルーで考えます。ややこしくしてしまってすみませんでした。。

書込番号:24136862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/05/15 20:51(1年以上前)

なら、この機種でよいと思います。

書込番号:24137184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/15 22:44(1年以上前)

>みつおか式さん
>PCもありますが、リアルタイムで連携したい場面もありますので…

よくよく読み返してみると
何か誤解&勘違いしてないかな?
その前のレスはスレ主宛てではないんだけど。

書込番号:24137401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/16 03:01(1年以上前)

コントラストAFはダメ、みたいなこと言う人が未だにいますけど、普通に撮ってる分には過不足なく動きます。
一方、位相差AFで検出方向パターンが合わずに合焦に問題あり、てな場合もあります。

OMのカメラはターゲットの選択肢が複数用意されていますので、方式云々より、そういった機能を上手く使うのが吉。

書込番号:24137672

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2021/05/21 10:13(1年以上前)

ちなみにここの皆様はDC-G100V-K についてはどう思われますか?

書込番号:24147451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 10:33(1年以上前)

動画撮影を意識した製品ですが、小型のカメラとしてもなかなかいいと思います。

書込番号:24147478

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2021/05/21 10:34(1年以上前)

>みつおか式さん
当初、ファインダーがあるという理由でOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをお勧めしましたが
DC-G100は価格の割に今時手振れ補正も付いていない中途半端さがあるので自分はあまりお勧めしないかな。
それだったらもうちょっと予算上げてパナGX7MK3のレンズキット(単焦点or標準ズーム)かオリE-M5MK3のキット(PROレンズじゃない方)にした方が良いような気がします。

書込番号:24147479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/21 10:41(1年以上前)

一言追加です。
なかなかいいですが、Seagullsさんの言われている欠点がありますので、候補からは外していいと思います。

書込番号:24147492

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2021/05/21 11:25(1年以上前)

こんにちは。

G100はボディ内手ブレ補正がないのとメカシャッターが1/500に制限など、
エントリー機種のGF10と同等なのが気になりますね。
それを分かって買うのならコンパクトでいい機種だと思いますが、
その割に値段が高いのもネックかと。
私も狙っている機種ですが、今の値段では買おうと思いません。

書込番号:24147565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/05/23 22:20(1年以上前)

みなさまありがとうございました!

検討し、OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを購入しました。こちらで相談できて良かったです。大変ご丁寧な返信で助かりました。

書込番号:24151989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/23 22:42(1年以上前)

基本的な機能は一通りそろっているカメラですので、まずはできるだけ持ち歩いて、色々撮ってみてください。

書込番号:24152033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェブカメラ

2021/05/03 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こちらのカメラはリアルタイムでゲーム配信やZOOMなどのウェブカメラとして
つかうことは可能でしょうか??HDMI接続でCAM LINKを使用したいと思ってます。

書込番号:24115974

ナイスクチコミ!1


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/03 17:20(1年以上前)

主な仕様に「HDMIモニタリングスルー映像と情報表示を出力」と書いてあるので「映像のみのクリーンな出力でなない」のではないでしょうか。

このサイトにクリーン出力の可否がまとめられています。
https://www.ampita.net/2020/09/12/hdmi_pass_through_item/

書込番号:24116069

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/03 17:22(1年以上前)

貼り忘れ。

メーカー仕様表
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/spec.html

書込番号:24116074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/03 21:11(1年以上前)

オリンパスはマイクロフォーサーズカメラをwebカメラにするソフトウエアのβ版OM-D Webcam Betaを公開していますが、対応機種は
OM-D E-M1X
OM-D E-M1 Mark III
OM-D E-M1 Mark II
OM-D E-M1
OM-D E-M5 Mark II
だけです。

https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01701.html
https://dl-support.olympus-imaging.com/webcambeta/jpn/index.html

USBで画像データを出力できる機種が対象らしく、MDMIを使用しません。

書込番号:24116603

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/03 21:53(1年以上前)

訂正:「映像のみのクリーンな出力でなない」→「「映像のみのクリーンな出力ではない」

書込番号:24116697

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/05/04 00:06(1年以上前)

>にるい8さん
HDMIモニタリングスル―ですので可能です、USB HDMI変換アダプタ使えばUSB 出力もできます。
モニターの表示を消すのは、撮影待機状態でINFOボタンを押すと、情報表示の切り換えができます。

書込番号:24116960

Goodアンサーナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/04 00:27(1年以上前)

>モニターの表示を消すのは、撮影待機状態でINFOボタンを押すと、情報表示の切り換えができます。

情報表示は消せるのですね。スレ主さん、私の書き込みは無視してください。

書込番号:24116991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/04 02:03(1年以上前)

>しま89さん
できるんですね!こちらのデザインがかわいいくて気になっていたのでこちらを購入して使いたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:24117056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/05/04 09:21(1年以上前)

>にるい8さん
お持ちのカメラでは無いのですか?
新規ならOM-D Webcam Beta使用で在庫のみの機種ですがOM-D E-M5 Mark IIの方がオススメですよ。
あとオリンパスは動画あまり考えて無いメーカーですので、安いからはオススメできないですよ

書込番号:24117319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート使用で気になってます

2020/11/20 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:376件

カメラ板の常連様、よろしくお願いいたします。
こちらの機種ですが彼女と併用での使用で考えています。
主に私が使うパターンになるのですが、こちらの機種でのポートレートでの背景ボケはいか程でしょうか?
カメラ初心者で、彼女がボディが白いタイプが気になったみたいなのでこちらのオリンパスが目に留まりました。
価格も10万円という予算内で何とか収まってます。
軽くてミラーレス仕様で、女性の方でも持ち出しが億劫にならない機種はやはり軽量タイプでしょうか?
一眼レフのような重量タイプは絶対、いつか持ち出さなくなってしまうとの懸念があります。
以上ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23798681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/20 23:19(1年以上前)

レス付きませんね‥‥。
ま、普通は彼女の使用を前提にするのであれば、デートを兼ねて彼女と選ぶでしょうからね。
私はそうしてました。

書込番号:23800131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/20 23:40(1年以上前)

>>ポートレートでの背景ボケはいか程でしょうか?

レンズによりますが、ボケ量はあまり大きくありません。


>>彼女がボディが白いタイプが気になったみたいなのでこちらのオリンパスが目に留まりました
>>一眼レフのような重量タイプは絶対、いつか持ち出さなくなってしまうとの懸念があります

交換レンズを持ち歩くようになれば、コンパクトであっても嵩張ります。
使っていれば傷ついたり、剥げたり、汚れたり、凹んだり・・・
ボディの色や外観重視であれば、いずれ持ち出さなくなるでしょうね。

書込番号:23800164

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2020/11/21 00:03(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
EOS Kiss M ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000027005/?lid=shop_history_0_text
の方がf2のパンケーキレンズが付いてるのでボケると思いますよ。
センサーもマイクロフォーサーズよりAPS-Cの方がボケます。
色も白ですし、予算内にも収まります。

書込番号:23800200

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/03 06:08(1年以上前)

KissM辞めるって噂があるのに
https://digicame-info.com/2020/12/eos-m2021-2.html
選択肢に入れるのはどうかと

書込番号:23885892

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

静音についてご相談

2020/10/01 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

質問お願いします。
初めてのカメラ購入で、epl9とepl10で迷っています。(軽量重視でpenに決めました)
安いので9にしようと思っていたのですが、静音モードがAPモードトSCNモードだけとのこと。
旅行や普段使いから登山、ペットの撮影を考えています。
APやSCNだけでも大丈夫だと思いますか?
例えばペットの撮影の他に、カフェやレストランで美味しそうに料理の写真を撮ったり、ぼかしたり・・・そういう時に音を立てず良い写真が撮りたいとしたら、9の静音モードで事足りる感じなのでしょうか?
それとも10のように全対応の方が良いですか?
使ったことがないのでどんな撮り方をするかわからず質問させていただきました。
お値段結構違うので、APモードトSCNモードだけで十分なのか知りたいです。

書込番号:23698740

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/01 16:29(1年以上前)

APモードとはなんでしょう。

それはさておき気にしすぎです。一眼レフとは違います。カフェやレストラン程度ならふつうにシャッターを切っても周りにはほぼ聞こえません。

あと、軽さならパナのGF10,GF9(性能いっしょ)のほうが小型軽量。同じくマイクロフォーサーズで画質も変わりません。こちらなら、いつでも電子シャッター(無音)にできます。

書込番号:23698793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2020/10/01 16:39(1年以上前)

> APモードとはなんでしょう。

アドバンスド・フォトモード( Advanced Photomode)。
この程度のことは調べてからコメントできるでしょ?(苦笑

さて、
静音モードですが、OLYMPUSのWeb pageで製品特長を見てみましたら、P/S/A/M/ART でも静音モードは使えます、と書いてありますね ;-)

書込番号:23698807

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2020/10/01 17:10(1年以上前)


>て沖snalさん
お返事ありがとうございます。
すみません、よくわかっていなくて・・・

スマホでもうるさく感じるのと、インコの撮影時にも静音あると良いのでと思ったのですが、e-pl9はマニュアルで撮影時には使えないとのことなので、マニュアルじゃなくても十分なのかが知りたかったのです。
ありがとうございます。参考にさせていただきます!

>せっこきさん
e-pl9の方に質問したほうが良かったですね・・
・e-pl10は全てで静音にできるみたいなのですが。価格差で迷っていました。
ありがとうございます。

書込番号:23698852

ナイスクチコミ!1


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/01 17:16(1年以上前)

シャター音が気になるならE-PL10にしたほうがよいと思います。機能を拡張している訳ですから。PL9とPL10でほとんど違いがなく5千円高いのは嫌でしょうけど、スレ主さんが一番気にしている点で改良されているわけですから良しとスべきではないでしょうか。

【静音設定】カメラのシャッター音を消す方法 // オリンパスペン・OLYMPUS PEN E-PL10
https://youtu.be/Zy8Qya_tfHM

書込番号:23698859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/10/01 17:30(1年以上前)

>MyTubeさん
お返事ありがとうございます。
3万5千円くらい違いませんか?ダブルズームキットで
違うのでしょうか

書込番号:23698888

ナイスクチコミ!0


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/01 17:35(1年以上前)

ボディ単体は5千円差ですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031672_J0000026848&pd_ctg=V071

PL9はレンズキットで安売りしているんですね。

書込番号:23698898

ナイスクチコミ!0


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/01 17:39(1年以上前)

いっぺんに書かずにすみません。

この価格差だとPL9にしたくなりますね。基本的な機能は一緒ですから。

さっきと反対のことを書きますが、静音は目をつぶりましょう。(いい加減ですみません)

書込番号:23698902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/10/01 17:57(1年以上前)

>MyTubeさん
本当だ!ボディだけだとあまり変わらないのですね
キットの方が安いんですね・・・。
例えばマニュアル撮影でなくても、シーンモードなどで背景をぼかしたような(よく見るやつ)写真って取れるのでしょうか?

書込番号:23698928

ナイスクチコミ!0


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/01 18:10(1年以上前)

一般にポートレートモードでしたら絞りを開け気味にプログラムされています。ただキットレンズはそれほど明るいレンズではないので、ボケの量はそれほどでもありません。それからセンサーのサイズが小さいとボケが得られにくいです。

まあ望遠ズームで撮ればそれなりにボケます。ただ室内で望遠はあまり使わないです。望遠であれば大体は静音は気にしなくてもよい場所で取ることになります(舞台を撮るとか、結婚式とかは別ですけど)。

マニュアルと言うか、絞り優先モードにして絞りを開放にし、ISO感度はオートで撮影すればシャッタースピードとISO感度はカメラが決めてくれます。(そのはず。カメラによって違いがある)

書込番号:23698948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/01 19:08(1年以上前)

>MyTubeさん

そうなんですか。
ド素人なので、安い方を買って、ハマるようならその分レンズなどに充てるというのも良いのかもしれないと思えてきました。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23699069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/10/01 19:17(1年以上前)

ありがとうございました。
さんこうにさせていただきます。

書込番号:23699091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/01 20:28(1年以上前)

>こむぎdさん

オリンパスのミラーレスが好きなら
止めはしませんが、ご検討の機種から云って
ファインダーは必要とされてない訳ですな。

で、シャッター音のことを気にされて居る。
ならば、断然コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の方が宜しいです。

コンデジはレンズシャッターなので
レンズ交換式カメラの「カシャッ」というシャッターとは
根本的に違っていて、周りを不快にさせることはまずありませんよ。

>旅行や普段使いから登山、ペットの撮影を考えています。

一通り何でも使えて、それほど鍛錬しなくても満足度が高いのがコンデジです。
SONY、CANON、富士などに
1インチ〜APS-Cの魅力的なコンデジがありますよ。

書込番号:23699249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/01 21:03(1年以上前)

すでに解決済ですが少し補足を。ちょっとコムズカシく感じる話も入ってしまうかも知れません。

・静音モードが限定されていることについて
 こむぎdさんが考えていらっしゃる撮影目的なら、静音モードはPL-9のものでもまず大丈夫かなと思います。
 PL-10との違いは・・・
 写真を撮るには「絞り」(光が一度にセンサーに当たる量)、「シャッター速度」(光をセンサーに当てる時間の長さ)を適切に調節することが必要です。光の量が多すぎれば真っ白になってしまうし、足りなければ真っ黒になってしまいます。PL-10だとこのうち例えば「絞り」はを撮影者が決めます(Aモード)とか、「絞り」「シャッター速度」のどちらも撮る人が決めてください(Mモード)というときでも静音モードが使えます。それに対してPL-9の静音モードは”「絞り」も「シャッター速度」もカメラが自動で決めます、という方式でしか使えません”ということです。

 こむぎdさんは初カメラ挑戦ですし、失礼ながら、ちょっと難しそうだな・・・というところはカメラに任せて撮りたいな、というところからのスタートでしょうから、PL-9の静音モードでも十分ではないでしょうか?使うかどうかもわからない部分の違いのために数万円高くなるのは割が合わないかもしれませんね。

 あえていうなら、良く晴れた屋外の日なたのようなとても明るい場所で、ぼけを大きくして静音で撮りたいな、というのは(現実にはそういう場面は多くないと思います)PL-9の静音モードでは難しいでしょう。


・ぼかしかた
 一口にぼかすといってもいくつか方法がありますが、一番簡単な方法の一つは「撮りたいものにできるだけ近づく」ということです。このカメラで使えるレンズはとても近くまでピントが合わせられるものも多いですから、工夫すると思いのほかぼかすこともできますよ。

書込番号:23699329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2020/10/01 21:43(1年以上前)

こんばんは。

すでに解決済みになっていますが(汗)、質問は逆の意味だったんですね。失礼つかまつった A(_|_)A

で、静音モードなんですが、きんじゅうろうさんもちょっと書いています( 明るさ暗さの件等。)が、APモードの静音モードですと、細かな調節が出来ないかもしれません。

E-PL9の取説をちょっと読んでみましたが、"APモードでは露出補正などが一部可能なモードもあります" としか書いてありませんので、果たして静音モードで微調整が出来るのか、これでは全く判断できませんね orz

"ペットの撮影" としてインコ、と例を挙げておりましたけれども、例えば "白いインコ" だった場合、静音モードにしてそのまま撮ると、おそらくやや暗く写ってしまうこともあります。
白は光の反射量が多いので、カメラが余分に光をカットしようとしてしまうためです。

そういった時に、露出補正と言って、少し明るい設定で撮りたければ "+(プラス)" の方向へ調整し、もしも逆に黒いネコを撮る時には "−(マイナス)" の方向へ調整することで、ちょうど良い明るさで撮れます。

ということを考えますと、静音モードを使いたいと思うのでしたら、やはりE-PL10の方がベターかと思います。

もう一つ、ペット撮影に関して言いますと、生き物が相手である以上、同じ種類であっても必ず "個性" があります。
なかには音や光、臭いに神経質な性質の子もいるし、逆に無頓着な子もいます。
音で言いますと、機械音や金属的な音は、一般に(動物に対し)違和感を感じさせる音の種類になります。

もしも飼ってらっしゃるインコが音に敏感な傾向がありそうであれば、静音シャッターは一考する価値があるかもしれませんね。
シャッター音が、飼い主が出している音だと認識できてしまえば大半はそのうちに慣れてくるのですが、いつまで経っても慣れない子もいます。
そういった時には静音シャッターは非常に有効です。普段の自然な姿が撮りやすいと思います。

ご参考までに。

書込番号:23699415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/01 22:35(1年以上前)

>こむぎdさん(少し難しい言葉含みます)

>せっこきさん

PL-9の静音モードですが、露出補正はできます。”ホワイトバランスがオート固定のPモード”のようです。
なので、黒を本当に黒く(カメラが決めたよりも少し暗く撮る)とか白をちゃんと白く(カメラが決めたよりもちょっと明るく撮る)という調整はできますね。

書込番号:23699548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/10/02 00:42(1年以上前)

別機種

モニターが真っ白w!!

>こむぎdさん 遅レスですが
私は、今までのカメラのモードダイヤルでPモードはとっとと潰して他のモードにしてたから、このPモード仕様ってむずむずするけど、Aモード代わりに使えなくはないのでご安心を。
 でも登山もだとEVFついてるカメラの方が良いような気もするけど? 昔PL3の雪山デビュー、速攻で外付けEVFを買いました(爆)。 EVFを顔に付けて構えるから手振れしにくくなるうえ5軸手ぶれ補正で、PLシリーズより手ぶれしにくくなります。 M10mk3も静音モードはAPモードだけど、PLシリーズより安いです。 自撮りが多いならPL9かな? 自撮りもできるM10mk4が安くなったらねらい目かも知れません。

>きんじゅうろうさんも書かれてますが、APモードに入れられて困るのが、P/Psモード固定って事です。Aモード使いの人は最初に少し絞った状態からプログラムシフトで絞りの設定をしなければならない位で、それほど気にならないかもしれないけど、Sモードで使いたい人には、自分でSSが決められないので非常にネックになります。

> あえていうなら、良く晴れた屋外の日なたのようなとても明るい場所で、ぼけを大きくして静音で撮りたいな、というのは(現実にはそういう場面は多くないと思います)PL-9の静音モードでは難しいでしょう
なんでー?普通に撮れますよ。 (Psで絞り開放・露出補正±0→結果SS1/16000〜ぐらいも制御できますよ)



書込番号:23699825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/10/03 14:04(1年以上前)

>TideBreeze.さん

プログラムシフト(Ps)ことをすっかり失念していました(苦笑)。
普通のPモードだと絞り込みに入るところを調整することはできますね。なので

> あえていうなら、良く晴れた屋外の日なたのようなとても明るい場所で、ぼけを大きくして静音で撮りたいな、というのは(現実にはそういう場面は多くないと思います)PL-9の静音モードでは難しいでしょう

は取り消します。面目ない。

書込番号:23702740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/05 11:10(1年以上前)

皆さん、追記で色々と教えてくださってありがとうございます!
初めは防滴防塵の o-md em5 mark2を予定していましたが、普段ごつくて持ち歩かなくなる気がしたのでpenにしようと思いました。
パナソニックは確かに軽いのですが、見た目の好みでpenに。
インコ撮影時、ゆくゆくは絞ったり色々したかったので(おっしゃる通り敏感な生き物なので)迷いましたが、
皆さんの意見を参考にしたり、価格差を考慮して今回はpl-9を購入することにしました。
撮り方も参考にします!
ありがとうございました。

書込番号:23706828

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング