FUJIFILM X-Pro3 ボディ のクチコミ掲示板

2019年11月28日 発売

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

  • 軽量・高強度なチタンをボディ外装に採用したミラーレスデジタルカメラ。高い堅ろう性・剛性を持つマグネシウム合金をボディ内部のフレームに使用。
  • 「アドバンスドハイブリッドビューファインダー」を搭載し、光学ファインダーと電子ビューファインダーを、レバー操作で瞬時に切り替えられる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、「ハイダイナミックレンジ撮影」機能を装備。
FUJIFILM X-Pro3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-Pro3 ボディ [DRブラック] FUJIFILM X-Pro3 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-Pro3 ボディ [DRシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥165,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g FUJIFILM X-Pro3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro3 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年11月28日

  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro3 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro3 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

Pro4も気になりますが購入しました

2022/08/21 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種
当機種
当機種

フォクトレンダー APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM

フォクトレンダー APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM

フォクトレンダー APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM

フォクトレンダー NOKTON 23mm F1.2 Aspherical

そろそろ後継のPro4が気になる時期ですが当分出ないと予想し高画素化への不安もありPro3を購入しました。
MFで色々と楽しめて満足してます。

書込番号:24887368

ナイスクチコミ!28


返信する
masaogogoさん
クチコミ投稿数:10件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2022/10/22 12:24(1年以上前)

機種不明

同じくPRO4は気になるけど、あと1年は出ないとよんで買いました。本当に全ての面で最高ですよね(^_^)


レンズは何を揃えました?僕はFX35mm1.4Rと23mmf2にしたんですが、23mmはf1.4の方が良かったかなー?と少し後悔ぎみ(^◇^;)

写真のフードは純正からオリエンタルホビーの物に付け替えてます。あと、18mmf2も追加するかも。

書込番号:24975646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2022/10/26 23:17(1年以上前)

>masaogogoさん
コメントありがとうございます。
持ってるXFレンズは16mm F2.8、23mm F2、27mm F2.8、35mm F1.4です。
後はまもなく出てくる30mmマクロと8mmを買う予定です。
それ以外はMマウントのレンズを使ってます。

書込番号:24982193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

X-Pro3の電源が全く入らない事象について

2022/10/15 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 6233さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

2日前に購入して昨日開封後にモニターのみ確認、充電がなかったので自宅にあるtypeCのACで充電して、充電のランプが消えていたので起動させようと思ったところ、どのボタンを押しても一切反応しなくなっていました。
充電池の抜き差しやSDカードを違うものに変えたりもしましたが反応はなく、SDを変えることによってサブモニターの数字が変わるくらいです。

私が初心者なのでこのようなことが起こっているのか、初期不良なのかよくわからないのですが、どなたか解決方法がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24965263

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/15 08:27(1年以上前)

不具合が疑われますので、
買ったお店に連絡して
交換してもらった方が良いかと。

書込番号:24965281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/10/15 08:27(1年以上前)

下手に弄らずに購入店に持っていくのが良いのでは?

何ともなかったら笑い話にすれば良いと思います

書込番号:24965282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/15 08:48(1年以上前)

6233さん こんにちは

どのような状態か これだけでは判断できませんし 購入したばかりと言う事はお店で購入したのでしたら お店で確認してもらうのが 一番早い気がします。

でもネット購入でしたら メーカーに連絡してみたらどうでしょうか?

書込番号:24965296

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2022/10/15 08:54(1年以上前)

>6233さん

まずは操作等せずに、初期不良の可能性があるので店舗購入なら相談、通販でもヨドバシなど大手量販店なら交換してくれる可能性があるので早急に連絡した路方が良いと思います。

ネット通販専門とかなら初期不良時の対応についてサイトに書かれてと思います。
多くはメーカー対応のようですが一応確認した方が良いと思います。

書込番号:24965302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/15 09:50(1年以上前)

>6233さん

こんにちは。

>2日前に購入して昨日開封後にモニターのみ確認、充電がなかったので
>自宅にあるtypeCのACで充電して、充電のランプが消えていたので起動させようと思ったところ、
どのボタンを押しても一切反応しなくなっていました。

オンライン取説の、
・充電する前に、カメラの電源をオフにしてください。
(カメラの電源がオンのときは充電できません。)

は大丈夫だったでしょうか。

・バッテリーを充電する(X-pro3)
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-pro3/first_step/battery_charge/index.html

また、「自宅にあるtypeCのACで充電して」
は大丈夫な充電方式なのでしょうか。

直接コンセントに差し込んでカメラのUSB-C
に差し込んで、ということだとおもいますが、

・付属のUSBケーブルを接続します。
・USBハブやキーボードを経由せずに、直接カメラとパソコンを接続してください。
・充電時間の目安は約5時間です(入力5V/500mAの場合)
・コンセントから充電したい場合は、別売のバッテリーチャージャーBC-W126Sをご使用ください。

とあり、直接コンセントからカメラへの充電は想定していないような説明に見えます。

・USB充電や給電をする際に必要な電力は?
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000002514

機種名 USB充電時の最大電力
X-Pro3 5V 1.5A

電気は素人で判らないのですが、
上記の記載からすると、その
「自宅にあるtypeCのAC」が例えば
6Aとか大電流タイプだと大丈夫
なのかな、とおもいました。

書込番号:24965353

ナイスクチコミ!1


スレ主 6233さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/17 14:27(1年以上前)

>とびしゃこさん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>ほら男爵さん
>okiomaさん

ご丁寧なコメントありがとうございます。
当日が息子の運動会だったため焦ってこちらに投稿させていただきましたが、
購入店に真摯に対応していただきました。

結論から言うと、レンズがしっかりとはまりきっていなかったと言う初心者的なことでお恥ずかしいのですが、
現在夫が使用しているライカではこのような事象が起こったこともなく、レンズ自体も不安定な様子もなかったため
みていただいたところそのような結論でした。
最初電話で問い合わせた時にはレンズに関しては何も言及がなかったのですが、
そのようなことも起こりうると言うことで、他の肩の参考にしていただければと思い、
恥を偲んで書き込みますw
(まず皆さんはやらないとは思いますが、、、)

書込番号:24968751

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/17 14:49(1年以上前)

>6233さん

解決したようでよかったです。

書込番号:24968769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ブライトフレーム明るさ設定について

2022/08/21 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:20件

ブライトフレーム明るさ設定をファンクションボタンに登録し押下しても、設定画面も立ち上がらず何も変わりません。
何か他にやり方があるのでしょうか?
分かれば教えて下さい。

書込番号:24887700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/22 11:05(1年以上前)

kumaokumakoさん こんにちは

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-pro3/shortcuts/function_buttons/index.html#assigning_roles

上の電子マニュアルを見ると ファンクションボタンに登録できていれば使えそうですが 確実に登録されていますよね?

書込番号:24888406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/22 11:15(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
そうですね設定の方は大丈夫です。
ファンクションに登録するとそのアイコンが
ブライトフレーム明るさ設定のアイコンに変わっています。

書込番号:24888423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/22 16:46(1年以上前)

kumaokumakoさん 返信ありがとうございます

>設定画面も立ち上がらず何も変わりません。

このカメラは持っていないのですが ボタンを押すことで明るさが変わると言う事は無いですよね?

書込番号:24888802

ナイスクチコミ!0


gab18さん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/20 11:39(1年以上前)

同様の現象で困っています。
これはXFレンズの場合のみであって、アダプター使用の場合はレンズ仕様設定の時にブライトフレームを見ながら+-で希望の輝度に設定できます。
XFレンズの場合も同様のモードになってくれればいいのですが。

書込番号:24931782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/09/20 22:07(1年以上前)

gab18さん。
そういう事なのですね。
私はpro3にコシナのNOKTON35mm F1.2を
装着してやってました。このレンズは通信接点対応
なのでXFレンズと同じと認識かもしれないですね。
ただカメラの説明書はもう少し親切に作って
ほしいですね。ある設定を有効にすると、この設定は
無効になったり...。説明書に書いて無い事があります。

書込番号:24932610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

X Summit NYC 2022

2022/08/12 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

9月9日X Summit NYC 2022が開催。色々発表されるかな?
X-Pro3の後継機が気になって仕方ないです。X-Pro3が大好きで使ってますが、色々と改善して欲しい所もあります。皆さんは後継機に何を求めてらっしゃいますか?
私はHDMI端子の搭載とAF周りの刷新。出来れば手振れ補正の搭載。耐久性の強化をお願いしたいですね。

書込番号:24874104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ケモ局さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/13 20:55(1年以上前)

>一滴水Uさん こんにちは!

X-Pro3の後継機楽しみですね。私としては最近のcanonとかによくある電源OFF時のシャッター閉幕機能とかが欲しいですね。撮影とは直接関係ないですが、外でのレンズ交換の安心感が段違いです!

書込番号:24876612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2022/08/15 01:16(1年以上前)

ケモ局さん。ありがとうございます。キヤノンみたいなセンサー前に閉じるものがあると安心ですよね。

書込番号:24878388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/08/17 22:47(1年以上前)

1)動画不要なのでUSB-Cだけ残して軽量化
2)手ブレ補正
3)バッテリー容量アップ

書込番号:24882377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2022/08/22 05:40(1年以上前)

Reddevil23さん ありがとうございます。
バッテリーは特に改善して欲しいですね。

書込番号:24888122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートレンズについて

2022/07/16 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:19件

質問というよりも皆様にちょっとした相談がございます。

コロナもまた第7波が来てモヤモヤしているご時世ですが海外旅行も少しずつ行き始める人が増え、自分もタイにいる彼女に会いに行く為年末年始にチケットを取りました。

そこでタイ国内を旅行しつつ彼女をたくさん撮りたいと思っています(タイ人は写真撮られるのが大好き)。カメラを始めて間もないのですが普段はスナップ撮影を楽しんでいますがポートレート撮影をしたことがなく(彼女から「初めてポートレートするなら私しか許さん!」と謎の縛りを受けております)

みなさんが持っていくなら現地でスナップを楽しみつつ、ポートレート撮影もするならレンズ構成はどのようにしますか?(購入の参考、レンズ構成の参考にしたいです)

タイは東南アジアな為たまにスコールもあり防滴ありの方がいいのかななんて考えたりもしております。あとタイはナイトマーケットなどもあり夜にも撮影をしようかなと考えております。また旅行ですのであまりガチャガチャやりたくないのでレンズは【2本まで】にしようかなって思っております。

現在所有してるカメラとレンズが
X-Pro3、X-S10
XF35mm f1.4、XF18mm F2、XF56mm f1.2APD、XF16-55mm f2.8
になります。

わかりづらい文章で申し訳ないですが皆様の意見を参考にしたいなと思いますので色んな意見を聞いてみたいです。

書込番号:24836548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2022/07/16 12:03(1年以上前)

>まこっちゃん555さん

私なら

やっぱり抑えたい標準ズーム
・XF16-55mm f2.8

いかにもポートレートなら換算80〜100mmになる
・XF56mm f1.2APD

旅行記的に撮像して夜でも大丈夫な
・XF18mm F2

書込番号:24836597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/07/16 12:14(1年以上前)

機種不明

換算90mm相当

こんにちは、
XF35mm f1.4、XF56mm f1.2APDの二本があればOK.
あとは腕次第。背景も取り込みたいときは18mmが役立つかも。

書込番号:24836610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2022/07/16 12:17(1年以上前)

「XF56mmf1.2APD」、「XF16-55mm f2.8」をお持ちなら機材面での問題は無いと思われます。

2本に絞るなら、基本は「XF16-55mm f2.8」をメインに背景ボケを生かしたとっておきのショットを撮影する際に「XF56mmf1.2APD」を利用されるのが良いでしょう。

ただし、室内や夜間の撮影が多いなら56mmの代わりに35mmF1.4にした方が使い勝手が良いかも知れないです。

上級者なら手持ちの18mmと35mmもポートレートで使える面白いレンズですが、ポートレート用に使い分けると言うよりはスナップ写真のついでにポートレートも撮影すると言う気軽な気持ちで使う感じだと思います。

歩留まりを考えれば、X-Pro3よりも手ブレ補正のあるX-S10が良いでしょうね。
カメラに拘りも有るのかもしれませんが、数多くの写真を残すのも重要だとは思います。

書込番号:24836613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/16 12:20(1年以上前)

>まこっちゃん555さん

自分ならですが、16-55/2.8がメインで、

スナップも、背景も生かした望遠側での

ポートレートもこなしそうです。

暗いところや室内等用には35/1.4Rの

2本にすると思います。

56/1.2APDはよほどポートレート専科なら

良いかもですが旅先ではすこし持て余すかも

知れません。

18/2はスナップにはよさそうですが、ここで

ポートレート!と思った時にレンズ交換したく

なりそうです。

どちらにも使えそうな2本、で選びました。

書込番号:24836616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/07/16 21:02(1年以上前)

>よこchinさん 
35mmが選ばれないのは意外でした。でもズームは安定ですね!

>写画楽さん
それも一つの選択として考えてます。ただ両方とも防滴じゃない所が気掛かりです。写りはとてもいいんで雨が降らないことを願います!

>longingさん
自分も1番の候補はそれですね!APDの写りが1番好きですしポートレートに向いてるかなと思う画角ですので。室内はあまりないですが夜間撮影は多いと思います。ナイトマーケットやルーフトップバーなど夜でも出歩いてる人たくさんいますので

>とびしゃこさん
これも1番悩んでいます。確かにAPDはポートレート過ぎるっていうのが悩むポイントなんですよね...逆にふと思ったんですけど手軽さで言ったらXF35mm f2とかも写りはいいんですかね?手軽さ、防滴仕様ですごい気になっているレンズです。

みなさんも自分が所有しているレンズだけじゃなく例えば他のレンズでの組み合わせとかも聞いてみたいです。所有してるレンズの組み合わせでの意見もお待ちしております。

書込番号:24837186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2022/07/16 22:23(1年以上前)

>まこっちゃん555さん

APS-Cで18mm(換算27mm)は標準スナップ画角ですからね。
(^o^)/

書込番号:24837283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2022/07/17 14:21(1年以上前)

>まこっちゃん555さん

現状お持ちのラインナップでしたらズームをS10固定にして、Pro3に18か35ですかね。2台持ちでいければですが。笑
タイに行ったことがないので、完全なイメージですが、距離を取っての撮影がしにくそうかな。と思っています。
ので、56は使用場面が少し限定的かなぁ。

個人的には換算35oが好きなので、23o-f1.4が1本あれば寄り引きできるので、街ぶら、テーブルフォト、夜スナップからポートレートまではなんとかなる気がしています。旧でも新型でもいいと思います。ご検討を。笑

書込番号:24838010

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

Xpro2かXpro3か?

2021/11/26 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めまして。同じようなスレがありましたが、質問内容が少し違っていたので新しくスレを立てました。
よろしくお願いします。

カメラを始めて約半年。最初は妻と花の撮影をメインにするため、富士フイルムXE-4を購入。見た目と、上位機種と同センサーなどを考慮しました。次第に、自分も色んな写真を撮りたいと思い、単焦点レンズをメインに楽しんでいます。
先日、新しいレンズを買いに行ったところ、Xpro1が格安にて販売されており、以前から興味があったのでレンズと一緒に購入してからというもの、proシリーズの虜になってしまいました。

XE-4は妻の花用、Xpro1は自分用にしてスナップを楽しんでおります。
pro1に関して、大きな不満点はありません。
しかしpro沼にハマり、proシリーズをもう一台欲しいと思うようになりました。

そこで皆様に質問です。
Xpro2とXpro3ではどちらがオススメでしょうか?
色々両者の相違点、良い点悪い点は色んなスレや動画を見て理解したつもりです。
条件としては、、、
@動画はやらない
A写真を撮った後、確認することがほぼないので、
 背面液晶の件は考慮しなくても良い
Bフイルムシュミレーションのクラッシックネガ搭載 問題→あれば使うが、無くても困らない。
C予算→出来れば安い方が良いが、pro3のブラック までなら新品。中古も別に抵抗はない。pro2の新 品が有れば即決だが、3より高いので、、、
Dそもそもxpro1があるのだから、xpro4の発表を待 つべきなのか?

先輩方、色々教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24465070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/27 00:51(1年以上前)

>無事フイルムさん
はじめまして。
x-pro2所有者です。

pro3はスルーしました。
proシリーズの光学ファインダーに引かれたのなら、3より2の方が使いやすいですよ。
既にご存知でしょうが、2は倍率変更できるので。このメリットは大きいです。
背面液晶の件には触れませんが、その他の性能に大きな違いもなく、2でも十分通用します。

私なら4待ちですね。

書込番号:24465165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2021/11/27 09:43(1年以上前)

Xマウントはフィルムシミュレーションが多い機種が優秀。X−T3よりもE4のほうが優秀。まあバッファや動画性能等の差はあるがフジ機においては大事の前の小事だ。

書込番号:24465506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2021/11/27 17:42(1年以上前)

>無事フイルムさん
こんにちは。私はx-pro3とx-pro2の両方を持っており、いずれかを妻に譲るという決断をしたことがあるので、お気持ちはとても分かります。
私の場合は、自分が使うカメラとして結果的にx -pro3を選びました。

最初決断の材料として、pro2とpro3に同じレンズを付け、同じ設定でいろんな場所、いろんな条件で撮り、パソコンで並べて比較してみました。私が見た限りですが、撮れる写真は、何度も見比べてもほぼ同じでした。強いて言えば、全く同じ条件でもpro2の方が若干シャープに仕上がりました。しかし、もし同じカメラでも個体差があるかもしれないので、一概には言えないかも知れません。

また、ピント精度もあまり違いがありませんでした。sony α7R4を使っていたせいか、x-pro3もx-pro2もあまり差がなく、すごく良いとは感じませんでした。
結論としては、仕上がりにあまり違いがないと感じ以下の点でpro3を残しました。
@フィルムシミュレーションが少し多い
AUSB Cが使え、パソコンに繋いでそのまま充電ができる(x-pro2はmicro USB Bでパソコンと繋いでも充電ができない)
B 画素数が少しだけ多い

長文失礼しましたが、あくまで個人的な感想です、、。何か参考になれば幸いです


書込番号:24466179

ナイスクチコミ!13


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/11/29 14:03(1年以上前)

>無事フイルムさん
E4とPro3使っています。
主にオールドレンズでの撮影が4割りほど。
Pro3のovfは余り使いません。
evfの方がマニュアルのピント合わせが楽です。
ovfメインに使うならPro2のファインダーの方が優秀です。
私はPro4発売も待っています。(笑)

書込番号:24469348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/04 18:14(1年以上前)

>無事フイルムさん

このデジタル時代に後ろを振り返っているヒマはありません。
X-Pro3って外装がチタンだって分かってましたか?

書込番号:24527267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/13 11:43(1年以上前)

X-Pro2ユーザーです。Pro3触ったことあり、T4も持っています。

おそらくOVFに魅力を感じて迷われていると思うのでOVFから個人的に大きな違いと思う順に列挙していきます。

Pro3が固定(23-140mm)なのに対して、Pro2はワイド側、テレ側の自動切り替えが行われ、表示範囲が(18-140mm)。
もしXF18mm(換算27mm)F2Rを使いたければPro2一択。
OVFが使いやすいレンズとしてはXF18/2、XF23/1.4初代、XF27/2.8、Touit32/1.8、XF35/1.4、Nokton35/1.2、Touit50/2.8かな、と思います。F2シリーズと56mmもイケルと思いますが90mmは使う気がしません。
Pro2のOVFの切り替えは、18-32mmがワイド側、35-140mmがテレ側なので、32mmまではPro2の方が広範囲に見られて面白いです。
32mmと35mmでOVF範囲が全然違うので、Touit32mmとXF35mmの使い分けが面白いですよ。
推奨はされないでしょうが、16mmも枠は出てこないけど、見えている範囲全体に近いのでPro2ならOVFで楽しめると思います。
新F1.4シリーズはレンズ長が長いのでOVF向きではないと思います。33mmがどっちに入るかは不明。

OVF内のERFに関しては、Pro3がキレイで上です。
EVFもPro3が画素・コントラスト・リフレッシュレート共に上なので、OVFあまり使わないならPro3の良さを実感できると思います。
アイポイントは殆ど変わらないし、視度補正も両者付いているので、Pro2がすごく悪いわけではないけど、比較すると差がある感じです。

あと、Pro3でEVFを使っている時、外見上にファインダーが素通しではなくなり幕で閉ざされているらしいです。
Pro2は常に素通しなのでOVFで撮ってるかEVFで撮ってるか傍目にはわからない。かっこつけるならPro2ですねw


センサーというか画質に関しては、第3世代(Pro2)と第4世代(Pro3)の差があり、新しいのが良いことは間違いないです。
ただ、Pro1の使用に耐えられるなら、Pro2はカメラとしてとても現代的な水準に達している使い勝手で、それほど不満出ないかもしれません。
個人的には低照度のAFと動画性能には大きな不満がありますが、それ以外はクラシックネガやエテルナがない(近いFS設定を紹介しているサイトはあります)とかカラークロームエフェクト系がない(こちらは再現が難しい)とか細部になってくるので許容できるかも。

Pro4は出るかどうかもわからないので待たないほうが懸命です。

書込番号:24541985

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-Pro3 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro3 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月28日

FUJIFILM X-Pro3 ボディをお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング