FUJIFILM X-Pro3 ボディ のクチコミ掲示板

2019年11月28日 発売

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

  • 軽量・高強度なチタンをボディ外装に採用したミラーレスデジタルカメラ。高い堅ろう性・剛性を持つマグネシウム合金をボディ内部のフレームに使用。
  • 「アドバンスドハイブリッドビューファインダー」を搭載し、光学ファインダーと電子ビューファインダーを、レバー操作で瞬時に切り替えられる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、「ハイダイナミックレンジ撮影」機能を装備。
FUJIFILM X-Pro3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-Pro3 ボディ [DRブラック] FUJIFILM X-Pro3 ボディ [DRシルバー] FUJIFILM X-Pro3 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥165,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g FUJIFILM X-Pro3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro3 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年11月28日

  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro3 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro3 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

人生60年、今までキヤノン一筋35年でしたが、最近ニコンZFCの購入後、レトロなデザインカメラは?
と探していたところE4を見つけました。
10年ほど前に購入したX100が初めてのFUJIカメラでしたが、レンズ交換ができないことを理由に売却。
でもFUJIカメラは哀愁がありとても魅力的でした。
既にE4については今年の初めに色々な評判が出ていたのですね。
E4レンズキットを使ってみて付属レンズはいまいちでしたが、ボディーは最高な作りです。
TTArtisan3本セットを購入しマニュアルで撮影しているうちにすっかりFUJIカメラにハマってしまいました。
最後はPro3が気になり始めポチってしまいました。(笑)
キヤノンLレンズとボディーが数本ヤフオク入となりましたが、持つ喜びのあるカメラを久しぶりに味わいました。
XFコンパクトシリーズのレンズはまだ持っていませんがこれも3本買いの予定です。(画角は未定)
できればフォクトレンダー35mmf1.2も使ってみたいですね。
背面液晶に関しては賛否両論ありますが、私は撮影後余り液晶確認をしない派なので向いているかもと自己完結!
まだボディーは届いていませんが、届き次第、先ずはTTArtisan3本セットで楽しみたいと思います。

書込番号:24413305

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/25 19:29(1年以上前)

>JB64Wさん

残されたEFマウントレンズは全くないのでしょうか?
若し有るとすれば
それを(アダプタ経由で)Xマウントに付けお使いには成って居られないのでしょうか?

そのあたりの具体情報が若し有れば
詳細にお書きいただいたり
作例をご披露いただくと
参考になさる方もいらっしゃるかと。

書込番号:24413324

ナイスクチコミ!2


maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2021/10/25 22:56(1年以上前)

>JB64Wさん
X-Pro3購入おめでとうございます! DRシルバーを選ばれたのでしょうか。私もX-E4購入がきっかけでX-Pro3に来てしまいましたので、つい返信してしまいました。「持つ喜びのあるカメラ」という言葉にも共感を覚えます。コンパクトな金属鏡筒レンズを増やしていく楽しみもFUJIカメラならではだと思います。

書込番号:24413645

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/26 07:05(1年以上前)

X-Pro3 素敵ですね。

このカメラは撮影中に液晶を一切観ずに、

帰宅してから現像を愉しむカメラですね。

まさに富士フイルム。

TTArtisanも素敵ですね。

書込番号:24413902

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/26 08:13(1年以上前)

おめでとうございます!!
楽しみですね。

書込番号:24413951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/10/26 12:55(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
> 残されたEFマウントレンズは全くないのでしょうか?
残りのEFレンズは30年前のサンニッパとEF100m
mマクロisf2.8の2本と後はRFレンズです。

>(アダプタ経由で)Xマウントに付けお使いには成って居られないのでしょうか?
アダプターを使ってEFレンズを使うつもりは無いので考えてはいません。

作例はボディーが届き次第アルティザンレンズだ紹介い致します。
宜しくお願いします。

書込番号:24414272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/10/26 13:42(1年以上前)

>maruboriさん
>DRシルバーを選ばれたのでしょうか。
私はブラックを選びました。
X-E4からX-Pro3を選ぶのは私だけではないのですね。
その逆は多いのかと思います。
X-E4もとても気に入っています。
先にサブカメラを購入し、後からメインカメラの購入に至りました。(笑)

書込番号:24414325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/10/26 13:46(1年以上前)

>ぬちゃさん
>hirappaさん
ありがとうございます。
帰宅してから楽しみがあるカメラなんてこのカメラかライカデジタルの液晶無しモデルしか無いのでは。(笑)

書込番号:24414327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/10/27 11:05(1年以上前)

Fujiレンズはコンパクトプライムシリーズを購入予定でしたが、ズームレンズもないと不便なためXF18-55f2.8-4を購入しました。
レンズ重量重視で考えると純正レンズの中ではこれに行き着きました。
キットレンズと言えなかなかの評判にビックリです。
キヤノンレンズにはこのf値は無い設定ですね!
とりあえずE4とXpro3は今回のズームレンズとアルティザン3本セットで運用してゆきます。
フジのレンズ沼に入らないように気をつけます。(笑)

書込番号:24415772

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/10/30 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>エスプレッソSEVENさん
>作例をご披露いただくと参考になさる方もいらっしゃるかと。

昨日新しいレンズで撮影してきました。
まだ使い方がいまいち理解出来ていませんがスナップ撮影には最適と判断しました。
このズームレンズで正解でした。
私の中ではズーム、単発レンズの重量はマックス400g以下と決めています。
もっと軽い単焦点レンズのコンパクトシリーズが気になって仕方有りません。(笑)

書込番号:24420517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/11/07 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あ〜フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 とXPro3の組み合わせ最高です。

書込番号:24434142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/08 12:57(1年以上前)

>JB64Wさん
>先ずはTTArtisan3本セットで楽しみたいと思います。

電気接点を持つレンズでないと,ヘリコイドを回した際にブライトフレームがパララックス補正をしてくれませんよ。
そのため,中華製のレンズは全部売却しました。現在はXF23/35/50だけです。大柄のレンズはX-Pro3に似合わないので。

書込番号:24435843

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2021/11/09 19:17(1年以上前)

>ニコンZ党さん
>電気接点を持つレンズでないと,ヘリコイドを回した際にブライトフレームがパララックス補正をしてくれませんよ。
良いんです、私にはフォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mountがあるので。(笑)

>先ずはTTArtisan3本セットで楽しみたいと思います。
3本はEVFで撮影でボケと描写を愉しんでします。

書込番号:24438128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/04 18:19(1年以上前)

>JB64Wさん

その目覚めは良い目覚めですね。
X-Pro3は背面モニター以外はライカのレンジファインダーティストもミラーレス一眼も両方楽しめる唯一のデジカメですから。

外装がチタンなのもX-Pro3だけ。

書込番号:24527278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ISOダイヤルの遊びについて

2022/01/03 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

スレ主 Amuzak_HTKさん
クチコミ投稿数:1件

諸先輩方にお伺いします。この度X-PRO3ユーザーとなりました。新品購入なのですが、シャッタースピードダイヤルを回す時に、ISOのインナーダイヤルとの遊びが結構大きくて動きます。ニコンのNew FM2ではカチッとはまり込んで動かないので、違和感ありまくりです。皆さんの個体もそうでしょうか?サポートに相談する前にこちらでお伺いしてみます。よろしくお願い致します。

書込番号:24525521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/04 18:10(1年以上前)

>Amuzak_HTKさん

こんにちは。
遊びは無いですよ。富士SCにセンサー掃除ついでに持ち込んでみては?

書込番号:24527262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントコマンドダイヤルは押せますか?

2021/11/26 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:37件

最近気づいたのですが、私のx-pro3のフロントコマンドダイヤルは左右にクルクル回せるのですが、リアコマンドダイヤルのように中央を押しても凹みません。ただ、クルクル回るだけで、少し強めに押しても凹むような気配もありません。故障でしょうか?
教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:24463715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/11/26 06:33(1年以上前)

>リアコマンドダイヤルのように中央を押しても凹みません。
それで正常です。
押し込めるとしたら壊れています。

マニュアルをお読みになってはいかがでしょうか?

書込番号:24463804

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2021/11/26 06:34(1年以上前)

>contaxplanarさん

こんにちは。
私の所持機はX-T4なのですが、こちらはフロントコマンドダイヤルを押し込むことでダイヤル1、2、3と切り替えることができます。
今、X-Pro3の取説をチェックしてみましたところ、
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-pro3/menu_setup/button-dial_setting/index.html
X-T4とは異なり、Fn2ボタンを押すことでダイヤル1、2、3と切り替えられると記載されています。

ですので、X-Pro3のフロントコマンドダイヤルは押し込めないのが正常ではないかと思います。

書込番号:24463805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2021/11/26 08:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>つるピカードさん
早速のお返事ありがとうございます。最初説明書を見たのですが、見つけきれませんでした。
教えていただき、安心しました。本当にありがとうございました。

書込番号:24463875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

X-pro3 ファームウェアアップデート

2021/11/03 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

数日前にx-pro3の新古品を購入して、
最新のファームウェアにアップデートした途端に電源が落ちて、
バッテリーの充電はもちろんのこと、抜きさしや、電源のオンオフ
シャッターの半押しなど試みましたが、まったく反応しません。
本日メンテに出す予定ですが、明日からの旅行で使えないのでとっても残念です。

書込番号:24426742

ナイスクチコミ!1


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/11/04 04:38(1年以上前)

>せきけん69さん
ファームウェアアップデート中に起きた不具合は残念でしたね。
旅行にはまに合わなかったのでしょうか。
詳細が判明したら不具合原因のご報告をお待ちしております。

書込番号:24428594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/08 13:29(1年以上前)

>せきけん69さん
満充電でしたか?

書込番号:24435891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/20 13:25(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
無償で修理して頂きました。
旅行は昔買ったE-2で対応しました。
今は調子が良いです。

書込番号:24454646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/20 13:26(1年以上前)

ハイ、フル充電でした。
原因は分かりませんが、メーカーで直して頂きました。

書込番号:24454649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OVFのERFについて

2021/11/12 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

色々自分で調べた結果わからなかったのでご教授下さい。

OVFにてERFを表示させている時にそのERFのピントの拡大とかの切り替えはどこのボタンで可能でしょうか?

まだ購入したばかりで詳しくないのはあるのですが、先ほどまでERFの部分がEVFの小さい版みたいな表示で写っていたのがどこかボタンを押してしまったのかピントの位置が拡大されるようになりました。それはそれで便利なのですがその拡大の切り替えの仕方がわかりません。

詳しい方ご教授の方お願いします。

書込番号:24442157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DAFUNKさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/12 15:44(1年以上前)

>ふぃるむαさん
 ワタシはPro2、T4持ちでPro3は持っていないので恐縮ですが、
 リアコマンドダイヤルを押し込んで切り替えできないでしょうか?

 T4ではこれで拡大⇔通常を切り替えます

 間違っていたらすみません

書込番号:24442385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度4

2021/11/12 16:09(1年以上前)

>ふぃるむαさん

リアコマンドダイアルの中央押しで、
拡大縮小が3段階で出来ると思いますよ。

書込番号:24442411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/12 21:59(1年以上前)

返信遅れました。

自分もどこかで調べたらそのように書いてあったので押してみたんですけどファンクション設定を変えてしまっている為なのかそこに設定している「再生モード」が反応してしまいます。他のを設定してもダメでした。

初期設定ではリアダイヤル部分は何が設定されていたのでしょうか?それか先日ファームアップした為なのか?でも拡大されている以上どこかで設定変更はできると思うんですけど...

書込番号:24442800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/12 22:07(1年以上前)

お二方ありがとうございました!
「x-pro3 ファンクション 初期設定」で検索したら初期はフォーカスチェックだったんですね。

それを設定したら直りました!
お騒がせしました!

x-pro3はとても楽しいカメラですのでどんどん楽しんで行きたいと思います!

書込番号:24442813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

xpro3かxe4どう選べば😔

2021/09/09 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:45件

質問を失礼致します。

xpro3かxe4かどうかで迷っています。
近くに両方の実機のあるお店がないことに加え、緊急事態宣言で遠くまで見に行くことができないので、とても迷っています(どちらも実機を見たことがありません)。


私のカメラに対する考え方
@デザインはどちらも好きです。
A価格は安いに越したことはありませんが、懐事情としてはどちらも購入できます。
B重さも軽い越したことはないですが、内容が伴っていれば重くても大丈夫です。
Cカメラは初心者〜中級者くらいです。
D防塵・防滴はもあるに越したことはないですが、雨の日に写真をとることは想定していません(ただ、途中から雨が降って来ることもあるので、あった方が絶対いですよね)。
E写真を撮る時は、液状ではなくファインダーを見て撮るようにしてます。

xpro3の掲示板なので、xpro3ファンが多いと思います。xe4ではなくxpro3を選んだ理由でも良いので、アドバイスもらえると嬉しいです。

書込番号:24332456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/09 13:00(1年以上前)

>ピッコ8899さん

大きさが気にならないのでしたらX-Pro3の一択かと思います。

書込番号:24332482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 13:13(1年以上前)

>hirappaさん
そんなに魅力がありますか!!
明確なアドバイスありがとうございます。

書込番号:24332495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/09 13:15(1年以上前)

ピッコ8899さん こんにちは

少し確認ですが どのような写真撮る予定でしょうか?

書込番号:24332496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 13:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

メッセージありがとうございます。
コロナ以前であれば、旅行先(海外が多い)でのスナップがメインでした。コロナ禍が落ち着いたら、そのような使い方をしたいです。

現在は、インスタをやっていますので、私自身の身近で起こったこと(飼っている犬の写真、庭で咲いた花の写真)などをとっています。

なお、最近は人物撮影にも興味が出てきたので、将来的はモデルさんを撮ってみたいとも思っています。

ちなみに、SONYのvlogcam-zx1を持っているので、普段はそれを持ち歩いています。

書込番号:24332517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 13:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
書き忘れたことを記載します。

レンズは、XF35mmf1.4をもっているので、このレンズを付けるつもりです。
(色々あって、ボディは無いのに、レンズだけもっています)

書込番号:24332524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2021/09/09 14:08(1年以上前)

>ピッコ8899さん

これまでニコンばかり使ってきましたが、こちらでアドバイスいただきXマウントが使いたくなり、つい先日T4を購入したものです。
私はS10かE4かT4で悩みました。
E4を選択しなかった理由は、ボディーに手ぶれ補正がないことです。
S10ではなくT4にしたのは、実物は見たことがなかったのですが質感に期待して、が一番大きいです。

ニコンのZFcやZ50、キヤノンのEOS-RPなどは店頭で触ったことがあるのですが、いずれもどうにも安っぽく感じ、購入には至りませんでした。
中級機以上になるとやはり手に持った感じが違いますので、ProかE4の二択ならProのほうが失敗がないように感じます。特に実物を見ずに購入する場合は尚更かと。
ただT4もそうですが、予想外に大きいと思うので、そこは覚悟されておいた方が良いような気がします。私はT4の開梱一番、「デカっ!」と独り言を言ってました。

あと、Xマウントレンズは中華製も含めて単焦点のバリエーションが豊富ですが、多くのレンズは手ぶれ補正機構がついていません。なのでボディー側に機能があると非常に心強いと思いますが、そこは大丈夫でしょうか?
私の購入したViltroxのAF33mm/1.4でも、ボディーの手ぶれ補正が良く効き、SS=1/5程度でも手持ちで余裕です。T4のぶれ補正は強力で素晴らしいですので、一考されても良いように思いました。

書込番号:24332561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/09 15:26(1年以上前)

ピッコ8899さん 返信ありがとうございます

>XF35mmf1.4をもっているので

撮影時は背面液晶隠して撮影したり 光学ファインダ^がついていたりと Xpro3マニアックなカメラだと思いますが 35oの単焦点でしたら Xpro3に合うと思いますので 良いように思いますよ。

それに ボディ少し大きめの方が ホールディングしやすく 使いやすいと思います。

書込番号:24332675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 16:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
見ず知らすの私のために、思い遣りに溢れたアドバイスありがとうございます。
9月4日に名古屋で行われた「FUJIFILM レンタルウィークエンド レンズスペシャル名古屋」に参加希望を出していたんですが、抽選に漏れてしまいまして。実機を見る機会を失ってしまいました。x-summitの直後だったので、希望者が多かったのかもしれませんね。

xpro2の実機は、持ったことがあります。とてもカッコよく質感も素晴らしかったです。であるなら、xpro3もカッコいいですよね。確かに、xpro3を買えば、失敗はないですよね。

手ぶれ補正についてですが、私も大変悩みました。
私なりの答えとしては、
「写真を撮るなら無くても大丈夫(もちろんあった方がいいんですけど)」「動画を録るなら必要
」でした。
そして、
「動画は、SONYのvlogcam-zv1で録るので、富士カメラは写真のみと割りきって使おう」と思い、xe4、xpro3で迷っておりました。
でも、とても素晴らしいアドバイスを頂いたので、xt4を含めて最考慮しようと思います。

将来的には、手ぶれ補正のあるレンズも買うつもりです。
xe4なら、防塵・防滴無しでもいいけど、
xpro3だと防塵・防滴ありが欲しいです。
(カメラで悩んだ先には、レンズ沼が待ってそうで怖いです((( ;゚Д゚)))

書込番号:24332742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 16:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。

そう言っていただけると、うれしいです。

たしかに、大きいことによるメリットもありますよね。
重いというデメリットにばかり目がいって、「大きいことによる持ちやすさ」のメリットに目がいっていませんでした。
とても参考になりました。

書込番号:24332752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2021/09/09 19:04(1年以上前)

X-T3、X-S10を所有してるけど、X-S10は手振れ補正があることでシャッタースピードを稼げるので
室内撮影や屋内、商業施設などでの撮影で手振れ補正の無い上位機種と比較して優位に撮影することが出来る。
選択肢のX-E4の優位点はエテルナブリーチバイパスが使えること、X-PRO3の優位点は光学ファインダーが使えること。
自分ならこの2機種ならX-E4を選択するけど、X-PRO3を選んでサブにX-S10を選ぶというのもありかもしれない。
Xマウントで一番重要なのはフィルムシミュレーションのバリエーションだと思う。
エテルナブリーチバイパスは雨天や曇りでの表現に優れている。
人物撮影にはシャッター音が小さいので向かないが、R5やR6みたいに裏技に頼れば撮れなくはない。

書込番号:24332975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 19:44(1年以上前)

>hunayanさん

アドバイスありがとうございます。

>手振れ補正があることでシャッタースピードを稼げる
そうなんですね。しりませんでした!!

メイン機、サブ機
いつかそういった贅沢な使い方をしたいです。
雨の日は、xpro3、室内はxs10なんて、最高ですよね。

私が富士を選んだのもフィルムシミュレーションでした。
SONY vlogcam-zv1を使っているので、SONYのAF性能のの高さに驚かされます。9月17日に発売される、vlogcam-e10を買おうとも思ったんですが、富士の色味が忘れられなくて。

書込番号:24333044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/09 20:03(1年以上前)

>ピッコ8899さん
はじめまして。
E3、H1、GFXユーザーです。プロ1も使ってました。
ポイントは、撮影スタイルだと思います。E4は普通に使えるのは16〜80手振補正ズームまでです。pro3はニッパチズームまで充分使えます。私の場合ですが、E3に27ミリを付けると普段の持ち物のままで出かけられます。pro3の場合はカメラ携帯用装備が必要です。例えば、横浜に出かける時は、普段のショルダーバックでまあ、空身に近いです。pro3だとカメラ用ショルダーまたはザックが必要です。観光に行った場合、pro3ならかなり疲れるでしょう(笑)要は撮影目的でなくとも持ち運べるのがE4だと思います。使用レンズと撮影形態で考えるといいと思います。

書込番号:24333076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/09 20:08(1年以上前)

>ピッコ8899さん
16ミリから80ミリまでのズームです。

書込番号:24333085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 20:51(1年以上前)

>Lazy Birdさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます。

現時点では、標準ズームレンズとの使用は考えていますが、望遠ズームまでは考えていません。そうした観点からすると、どちらでも行けそうですね。

カメラが大きくなると、別にバックが要りますよね。

持ち出すのが面倒になり、持ち出さなくなったら、どんなに素晴らしいカメラでも意味ないですもんね。

書込番号:24333165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/09 21:07(1年以上前)

>ピッコ8899さん
ベースとなるカメラならpro3でしょうね。E4は基本的にセカンドカメラ的ですね。

書込番号:24333199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 21:12(1年以上前)

>Lazy Birdさん
ベースカメラ、セカンドカメラ。

いつかそのようになったら幸せですよね。

書込番号:24333210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/09/09 21:18(1年以上前)

ご意見ありますがとうございます。

結論としては、今回はxe4を選ぶことにしました。
久しぶりに富士を始める者としては、まずはここから初めてみようとおもいます。
価格も安いですし、リセールバリューも良さそうですし。
使っていくうちに、xpro3が欲しくなったら、買い直そうと思います。

見ず知らずの私のために、高い熱量で答えてくださりありがとうございます。とても嬉しかったです。

書込番号:24333220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 FUJIFILM X-Pro3 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro3 ボディの満足度5

2021/09/09 23:28(1年以上前)

別機種

防湿庫に眠るPro3(ジャンク品)

X-E4、良い選択だと思います!


Pro3は確かにカッコイイのですが、ヘビーユースしてたら1年ちょいで壊れました。
逆に言うと操作性はいいのでヘビーユースもできます。(耐久性は?ですがw)

特にシャッターボタン。
シャッターが切れなかったり、1回の押し込みで2枚撮れたり、接触不良を起こします。
ヨドバシの展示機も同様だったので、ハズレ個体ではなく機種の問題かと。

あとモニター。
開閉を繰り返していると断線して映らなくなります。


Pro3を買う時が来たら、必ず5年保証を付けてください…。

書込番号:24333424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/09/10 09:01(1年以上前)

>カメ新さん

ありがとうございます。

xpro3の耐久性?とは意外でした。

カメラは色んな環境で使うので、延長保証付けた方がいいですね。
普段、中古ばかり買ってるので気にしてなかったですが、新品を買うときは延長保証付けるようにします。

書込番号:24333779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/08 13:01(1年以上前)

>ピッコ8899さん

X-Pro3って外装がチタン製なのを知っていますか。
チタンの加工ってすごいコスト高なんですよ。
だからX-E4が2台買える高価格な訳です。

書込番号:24435850

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-Pro3 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro3 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月28日

FUJIFILM X-Pro3 ボディをお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング