YPJ-TC 2020年モデル + 専用充電器
- 「PWseries SE」ドライブユニットを搭載し、通勤や街乗り、長距離ツーリングにも対応したスポーツ電動アシスト自転車。
- 視認性にすぐれたコンパクトマルチファンクションメーターはグローブをしたまま操作が可能。マイクロUSBポートを搭載し、スマホに給電できる。
- 36V-13.3Ahの大容量バッテリーを搭載。約3.5時間の充電で112km(スタンダードモード)の走行が可能。
※こちらの製品はフレームサイズ違いがあります。ご購入の際は各ショップにてご確認下さい。
最安価格(税込):¥302,498
[ダークメタリックレッド]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月14日



電動自転車 > ヤマハ > YPJ-TC 2020年モデル + 専用充電器
YPJ-TCのディープグリーンを買って注文が殺到しているかからかわかりませんが。2か月待ちみたいです。到着するのを心待ちして待っている状態です。どなたかシマノのDi2に換装したことありますか。具体的に型番とか教えて頂けないですか。価格高いので中古の部品で組んで行こうと思いますがDi2ならどの品番でも組付けできるものですか。自転車初心者です。自転車は若い時に輪行していてづーとやっていなかったのですが50才過ぎたので趣味の範囲で楽しもうかと思い買いました。機械いじるの好きなので勉強しながら改造して楽しもうかと思います。写真や注意点あれば教えてください
書込番号:23511406
1点

>hisaharuvvさん
こんにちは。
YPJ-ER で Di2 に換装しています。シマノ社からは「E-TUBE 互換表」というドキュメントがございますので、それぞれの Di2 コンポーネントの組み合わせは以下の URL にて参照ください。
https://e-tubeproject.shimano.com/pdf/HM-CC.3.4.3-00-JA.pdf
私の場合は「ロード」 BT-DN110、SC-MT800、ST-R8070-L、ST-R8070-R、RD-R8050、FD-R8050、SM-BCR2、SM-JC41 (ジャンクションB)、エレクトリックワイヤー 6本との組み合わせで利用してます。
残念ながら Di2 は 10速用と 11速用しかリリースされてませんので、YPJ-TC の場合、チェーンリング、リアスプロケット、チェーンを 10速か 11速用に交換必要です。
換装難易度は加工不要ですので中ぐらいですが、慣れているプロショップでも半日作業です。自転車整備初心者の方だと丸一日以上かかると思います。
書込番号:23514362
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ジャンクションAと右側シフトスイッチの取り付け |
SC-MT800のシフトインジケータ表示 |
モーター後ろに取り付けたジャンクションB |
リアディレイラーはRD-6770、スプロケットはCS-6700を取り付け |
>hisaharuvvさん
自分のYPJ-TCは極力純正を使いたかったこと、10速の6770アルテグラDi2を中心に換装しました。
FD、RDは6770アルテグラDi2を使っています。
Di2はもう11速がメインになっていて、FDRDセットがオークション等で1万円以内で手に入リますね。
純正のSora9速と10速は互換性があるので、チェーンリングはそのまま使っています。
チェーンはアルテ10速用、スプロケットは10速のCS6700で11-28Tに交換しました。
バッテリーは余っていた内装用と外装用で迷ったのですが、
ロードバイク用に専用ケーブルを持っていて充電が楽な内装用にして、
シマノPROのXCカーボンシートポストを購入し、シートポスト内に入れています。
ジャンクションAはArt of Noiseさんと同じSC-MT800を利用。充電はこれにUSBケーブルSM-BCR2を繋ぎます。
シフトインジケータやバッテリー残量表示ができ、Bluetoothでスマホからファームアップやシフトモード等の調整ができますし、Garminのサイコンと連携して情報表示させています。
ジャンクションBはモーターの後ろに入れました。
シフターはスイッチ式のSW-R600をハンドルグリップの根本左右にストラップで2個固定しました。
参考画像をアップしますので、旧型TCのスレッドにアップしたバッテリー写真などの交換画像とあわせて参考にしてみてください。
YPJ-TC最大の弱点と思っていたシフトのウネウネとした感じが解消され、更に楽しい自転車になりますよ。
書込番号:23514660
0点

有難うごさいます。いいですね最新のultegra di2ですか、中古で安く組みたいので6870とか6770にしようと思います。フラットハンドルだとブレーキは現在YPJ-TCはALTASのディスクブレーキですがブレーキレバーはそのままで別にシフトスイッチ付ければこと出来ると思うのですが。 また わからないことあれば教えてください。
書込番号:23515562
0点

>naike2018さん
ありがとうこざいます。6770の10速ならリアを変えればフロントのギヤとかクランクと変えなくても取り付けること出来るのですね。6870でも良いと思うのでシマノの部品の互換表みて確認してから。中古のULTEGRA Di2さがしてみます。
11速のDi2 FDRDセットで1万程度で売っていますか。私探すと3万近くするのですが。実店舗でも良いですしネットでも良いです。教えてください。後小さな、シフトスイッチはFDRD各1個づつ付けないとダメなのですね。油圧ブレーキ等はそのままつかえますか。
書込番号:23515685
0点

6870ならバッテリーBT-DN110を買えばシンクロシフトも可能らしいので6870で組んでみます。
書込番号:23516134
0点

>hisaharuvvさん
ブレーキは純正のものをそのまま利用できています。
6870系のFD,RDは10速でも使えるのでしょうか?
11速での利用をするとなると、フロントクランクの交換や、ホイールの交換も視野に入ってくるかと思います。
書込番号:23516449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)
電動自転車
(最近3年以内の発売・登録)





