HUAWEI FreeBuds 3
- 「Kirin A1 チップセット」により高速で安定したBluetooth接続を実現した完全ワイヤレスイヤホン。耳にフィットする快適で安定した装着感が特徴。
- 「アクティブノイズキャンセリング」機能が環境ノイズを低減し、リアルタイムで最適化。変化するバックグラウンドノイズをとらえて打ち消す。
- USB Type-Cから充電でき、ケースをワイヤレス充電マットに置いてワイヤレス充電可能。ワイヤレス給電対応のHUAWEIのスマホを使用した充電もできる。
HUAWEI FreeBuds 3HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [カーボンブラック] 発売日:2019年11月29日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年5月14日 16:17 |
![]() |
2 | 2 | 2022年5月13日 06:45 |
![]() |
12 | 3 | 2021年8月20日 20:28 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年6月20日 16:39 |
![]() |
1 | 4 | 2021年4月12日 21:36 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年3月31日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3
【ショップ名】Huawei直営
【価格】4980円
【確認日時】
【その他・コメント】
即買いしました。音質やノイキャンにはこだわらないし、大事に使います。
書込番号:24745859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3
恐れ入ります、私の耳穴の形が悪いのか、すぐずれて入りが浅い感じになります。freebuzzに合うイヤーピースなどは存在するのでしょうか。。もしお知恵ありましたらご教示のほど宜しくお願い致します。。
書込番号:24741108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
この手の形状のインナーイヤーは装着感が合う合わないの個人差がカナル型に比べると大きいと思います。理由の1つとしてカナル型はイヤーピースが適度な弾性を持っているので個人差を吸収するのに対してインナーイヤーはそのような特性を持たないからと言うのが考えられます。
インナーイヤーにこの特性を持たせる方法として以下のリンクのようなスポンジを被せる方法が考えられます。スポンジの厚みによって個人差を吸収させる考えです。安いしお手軽なので一度お試しになってはと思います。スポンジの穴が結構すぼまっていますので思いっきり広げながらもやや慎重に取り付ける必要はあるでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000663683/
書込番号:24743409
1点

大変ありがとうございます!早速試しに注文致しました!ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
書込番号:24743416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3
NWウォークマン(NW-A25HN)で通勤時に音楽を聴く際、コードが煩わしいため、本製品を購入しました。
Bluetooth接続直後の音楽再生時、いきなり大音量で曲が流れてきて、慌てて音量を下げることがたまにあります。
接続しない時間が長いと、どこかでデフォルトの音量に戻ってしまうのでしょうか?
アプリをスマホにインストールしても音量に関する調整項目は無いようですし、対応に困っています。
いちいち音量を確認してから耳に装着するのも面倒です。
対応策はないものでしょうか?
それとも、音楽再生側の機器の問題で、スマホではこのような問題は発生していないのでしょうか?
9点

私は FreeBuds 4i で同じように悩んでいます。
なんとか色々やってみます!
書込番号:24293735
1点

結論から書きますね。
無理なようです。
SONYとHUAWEIに確認しました。
「FreeBuds 3」「FreeBuds 4i」共にBuds本体に音量調節をする機能がないため、無理なんだそうです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449154.html
ここも試しましたが、できないとのことです。
「FreeBuds 4」「FreeBuds Pro」は、音量調節機能がありますので使えるかも知れません。
諦めてスマホ用etc.で使いたいと思います。
(しかし、つらいっすよねぇ…)
書込番号:24294628
2点

>もーセンセさん
メーカーに確認した情報までアップしていただき、本当にありがとうございました。
やっぱり無理なんですね。
幸い最近は大音量になる事も無いですが、Blutooth接続に時間がかかった時には不安になります。
それでもワイヤレスの快適さは止められないので、このまま使い続けるつもりです。
書込番号:24299719
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3
急いでいてどこかの駅で片方無くしました。
バージョンアップが両耳をケースに入れないとできないようです。
あきらめるしかないでしょうか。
書込番号:24180848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保険入ってないなら大人しく諦めて次から保険に入ることじゃな
書込番号:24181190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダブルミリオンさん
そうですね。良い勉強したと思って次回からそうします。
>Minerva2000さん
一応連絡はしましたが、音沙汰ないです。。
これは破棄ですかね…その勇気もなく…何ヶ月か持っていて、ここに書いたら何かヒントを頂けるかと思い書いてみました。
おふたりともありがとうございます。
書込番号:24181213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikaiさん
駅や電車内で落としていたら、鉄道会社に連絡、道で落としていたら警察に連絡ですね。
書込番号:24181230
1点

>Minerva2000
財布やスマホじゃあるまいし届けたところでイヤホン一個なんて他人からしたらゴミ同然じゃろ
道端でイヤホン見つけておまえさんはいちいち警察に届けるのか?
書込番号:24198194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3
airpods pro見たく片耳使用できますか?
ケースから片耳だけ装着してすぐ使える、両耳付けてたのを片耳だけにする
このような動作で接続がスムーズなのか気になります。
使用するスマホは、ファーウェイP30です。
1点

全く問題なく使えます。
操作も片耳だけで、全て完結します。
通話マイクもどちらでも問題なく、かつ通話品質と生活音キャンセルも優秀です。
完全左右シンメトリですね。
書込番号:24067671
0点

すいません、上記書き込みは、FreeBuds Proの話です。
勘違いして書き込んでしまいました、申し訳ありません。
書込番号:24067675
0点

koontz様
ありがとうございます。
freebuds 3では、
ケースから片耳だけ装着してすぐ使える、両耳付けてたのを片耳だけにする
も、厳しいでしょうか?
書込番号:24067835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然問題ないです。
片方を耳にした時に、普通に使えます。
その後両耳にしたら両耳で使えます。
その後片方を外したら片方だけで使えます。
書込番号:24077073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3
【困っているポイント】
イヤホンを充電ケースに入れると左側は充電されますが、右側は充電されません。
左だけケースに入れると緑のランプになり、右だけ入れると赤のランプが点灯し、そのまま変わりません。
【使用期間】
1年間使ったもので上記の症状がたまに起きており、今年に入って新しいfreebuds3に買い換えましたが同じ症状が起きました。
新しい方が症状が重く、なかなか改善しません。
【利用環境や状況】
自宅でスマホやタブレットに接続して利用しています。
【質問内容、その他コメント】
なにか心当たりのある原因はございますでしょうか?
また、接触不良だとしたら、どのような処置をしたらいいでしょうか?
長文で申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:24006362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古川1234さん
はじめまして、おはようございます。
わたしは、本機期未経験ですが、一般論としておはなしできましたら、と感じまして、レスコメントします。
どうぞよろしくお願いいたします。
○考えられる可能性:
・接点(イヤホン側、本体側)が汚れている。
・プログラムの一部がおかしい。
こんなところでしょうか。
○接点が汚れている、への対処:
→ なるべく100%に近いアルコール(エタノールでもイソプロパノールでも何でもいいです)を用意します。
→ 手指消毒用はお肌保護成分が入っているものが多いので避けて、単なる消毒用のほうがいいでしょう(水で薄めているだけなので)。
→ 清潔な綿棒を3〜5本用意します。
→ 清潔な綿棒にほんの少しだけアルコールをしみこませて、接点(おそらく金色)をぬぐいます。
→ 最後によく乾かします。専用の道具がなければ、ヘアドライヤーでもいいかもしれませんし、ドライヤーがホコリで汚れていたりしたら、単にうちわなどで仰ぐだけでも構いません。
→ その後充電テストをなさってみてはいかがかと思います。
○プログラム(Firmware)の一部がおかしい、への対処:
→ 本機の場合、説明書を見ましたが、プログラムの再インストールという機能はユーザーへ用意されていないようです。
→ できそうなのは、専用アプリを再インストールして、スマホとワイヤレスイヤホンを再接続してみてどうなるかを見守る、くらいでしょうか。
※お持ちのふたつのイヤホンのうち、少なくともひとつは保証期間内でしょうから、素直にメーカーさん、販売店さんのサポートを仰いだほうが早いかもしれません。
こんなところでしょうか。
少しでもご参考になれば、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24012686
1点

返信ありがとうございます!m(_ _)m
丁寧に御説明していただき大変分かりやすかったです。
アプリの再インストールを試してみて、改善しなかったらHuaweiに問い合わせます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:24052511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古川1234さん
こんにちは♪
お返事コメントありがとうございました♪
また何かございましたら、どうぞお申し付けくださいね♪
それでは失礼いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
(^ω^)
書込番号:24053404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





