HUAWEI Band 4
- 2.5Dのカラフルなタッチスクリーンを採用したスマートウォッチ。着信やメッセージ、SNSアプリなどのスマート通知やリモート撮影ができる。
- 光学デバイス、処理チップ、AIアルゴリズムによって心拍数をスマートにモニタリング。最大平均心拍数を超えた場合、振動して知らせてくれる。
- 内蔵USBプラグによって充電ケーブルがなくても直接充電器に差し込むことができる。バッテリーは通常で約9日間連続で使用可能。
![]() |
![]() |
¥4,364〜 | |
![]() |
![]() |
¥4,364〜 | |
![]() |
![]() |
¥4,364〜 |
-
- ウェアラブル端末・スマートウォッチ 4位
- 活動量計 4位



ウェアラブル端末・スマートウォッチ > HUAWEI > HUAWEI Band 4
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
本機は気に入ってるのですが、心拍数を図るには「心拍数」を表示させたうえで、タッチしないと計測開始しないのが不便です
運動中だけでも、リアルタイムの心拍数を【表示・計測】し続けるよう設定することは出来ないでしょうか?
「心拍数150の運動を4分間続ける」といったトレーニングがしたいのです
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
書込番号:23891728
2点

>k10pampさん
本機の説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/wearables/band4/
これから運動する、という意思のもと、ワークアウトを開始して画面表示させるのが普通の使い方になると思います。
これから運動する、終了、などの意思表示の操作をしないと、何をもって運動中かは判断できないと思いますので。
書込番号:23891777
1点

もしくはスマホアプリ側で心拍数測定を常時ONにする設定もできますよ。
Huaweiヘルスケアアプリを起動→デバイス→HUAWEI Band 4→ヘルスケア→心拍数の継続的な監視
一時期常時ONで使ってましたが、電池消費速度は変わらない印象でした。
書込番号:23891968
0点

あ、常時ON設定でもリアルタイムで計測&表示し続ける訳でないので、ワークアウト機能を使ったほうがよさそうですね。
書込番号:23891974
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
最適な製品選びをサポート!
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
(最近1年以内の発売・登録)





