B&W PX7
- 「アダプティブ・ノイズ・キャンセリング」機能搭載のワイヤレスヘッドホン。周囲の環境に応じ、自動的に騒音をシャットアウト。
- 1回のフル充電で最長30時間の連続再生が可能で、15分の急速充電でさらに5時間の再生が可能。
- 片方のイヤーカップを持ち上げると音楽が自動的に停止し、周囲の音が瞬時に確認でき、イヤーカップを耳に装着すれば音楽がまたスタートする。
![]() |
![]() |
¥47,500 | |
![]() |
![]() |
¥49,500 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 917位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 90位
- オーバーヘッドヘッドホン 275位



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX7
PX7とWindows10のBluetooth接続が途切れるため、USB Bluetoothアダプタを探してたところ、PI7で代用できそうだったので購入。
PI7のケース(トランスミタ)とPX7で無事に連携が完了。
プチプチ切れる問題は解消されました。
でも、1ヶ月でPX7、PI7両方買うのはさすがにちょっと馬鹿かなと思いますが汗
5000円のUSB Bluetoothアダプタより、
4万円のPI7の方がお得かも?と思ってしまいった・・・
書込番号:24369363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネタ的には面白いので良いのではないでしょうか。
Class2でも
10mで安定;中華の一部
5mで安定;国産はだいたいこのあたり。PX7も。
3mで安定;SHANLING M1
※私の家での通信状況です
PCだと、内蔵かUSBドングルでしょうか?
PI7ケースのようにケーブルでPCから離すのが良いのかもしれませんね。
私はUSBケーブルでPCから離してUSBドングルを部屋の中心あたりに設置してみようかな
と計画しています。
現状はPC内蔵なので、ドングル化はちょっと躊躇していますが。
書込番号:24369448
0点

デスクトップのWinfowsにBluetoothが内蔵されておらず、適当に買った中華USB Bluetoothアダプタだとぶちぶち切れしまいまして。
1m以下の距離でもNGという😰
クリエイティブの5000円を買おうかと、
悩んだ末にPI7でいいじゃん!と笑
でも、よく考えるとWin11も来月出るから
パソコン新調するのもありだったかも?
(去年買ったパソコンだけど)
ちなみにPI7のケースを使えば、
PX7は安定聴けるのでも目的は達成しました。
PI7のワイヤレスイヤホンはしばらく使わないと、
好みか?はまだわからないです。
しかし、デカくて軽いケースで安っぽいのは、
評判通りですね。
書込番号:24369657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AptxHD以上を使うには、
対応したUSB Bluetoothトングルが必要なので、
追加もいいと思います。
自分は所詮は夜間の映画用でしか使わないので、
aptxでいいやと思ってますが。
書込番号:24369658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、内蔵なしだったのですね。
ドングルはCLASS2 20mの(1000円)を買って持ってますが、
内蔵PCには付けられないんです。
Windowsとしては、OSにBluetooth機器が1つしか付けれないという
制約があるようです。
多分BIOSでDisableにすればドングル使えるとは思いますが。。
もし新しいPC買ってBluetooth内蔵なら、無効化しないとPI7は
使えないのではないかと。
コーデックは、私としてはSBCでも全然OKかなと思ってます。
書込番号:24369712
0点

PI7のケースはWindowsからは、
Bluetoothではなく、USBオーディオと認識されるようです。
USB接続もミニジャンク接続もできるので、
そ言う仕様が作りやすかったのかな?
PI7をケースと接続すると、
Aptxで送信してるっぽいです。
Aptx無印かHDかadaptiveかは判断付かないですが。
書込番号:24370897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetoothではなく、USBオーディオと認識されるようです。
新設設計ですね。
そういえば、国産メーカーの機器でも、USBデバイス扱いで
ドングルと機器がBluetooth通信というのがあったような気が
してきました。
USBオーディオなら増やせるので良いですね。
>そ言う仕様が作りやすかったのかな?
最近のPCはBluetooth内蔵してるので、
追加できない(使えない)というのを避けた
というのもあるのではないでしょうか。
書込番号:24371099
0点

安定的に通信するためじゃないですかね?
Bluetoothを内蔵した、MacやWindowsのノートPC相手だと不安定になることあります。
PI7のケースだと安定しています。
そこら辺の不安定差を回避するための仕様じゃないかと思います。
B&Wが開発したとは思えないので、
同じような製品はどこかにあるでしょうねz
書込番号:24371511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





