IRSD-14A
- 1〜2人用に最適な142Lの冷凍冷蔵庫。冷蔵室には高さが変えられるガラス棚とクリアケースを備え、使いやすい。
- 2列のドアポケットで小物から2Lペットボトルまでたっぷり収納でき、ガラス製の棚で拭き取りやすく、臭い移りも気にならない。
- ボトムフリーザータイプで、普段出し入れの多い飲み物や食品をかがまずに取り出せる。冷凍室は52Lと大容量なので、冷凍食品のまとめ買いも可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前は、サブ冷蔵庫をスペースの問題で、シャープ製のSJ-14J-H(480x1140x590 mm)の冷蔵庫を使用していましたが、
そろそろ、省電力で、同じ位のサイズを探して、アイリスのIRSD-14Aが少し大きいですが何とか、設置できる大きさなので
購入をしましたが、冷蔵庫に霜の塊が出来てしまい、今どきの冷蔵庫で霜が付くものが販売されているのを知りませんでした。
確かに、昭和の時代の冷蔵庫で霜が付いていたのを覚えていますが、まさか、今の時代に霜が付く冷蔵庫が有るとは考えも
しませんでした。
そこで、霜取りなどの手間を考えると、霜が付かない冷蔵庫に買い替えをしたいので、皆さんにご相談なのですが、この商品や
以前のシャープ製の冷蔵・冷凍庫でお進めの物を幾つか教えて下さい。
自分で調べたら、この商品しか候補が見つからなかったので、皆さんのお知恵を貸して頂きたく宜しくお願い致します。
メーカー名と機種名、参考価格などの情報を教えて頂けますと、幸いです。
参考に使用方法ですが、1Fのキッチンにメインの冷蔵庫があるのですが、在宅勤務になり、2Fに居る事が多くて
冷凍庫には、レンチンで食べれるものを入れており、後は、冷蔵庫には、飲み物や一時的に冷やしておく食材などです。
収納容量も、今の物と同等の大きさで探しています。
0点

冷蔵庫は大きく分けて「直冷式」と「ファン式(間冷式)」があって、
小型のやっすいヤツは大抵直冷式です。
直冷式は冷却装置が庫内にあって直接庫内を冷却するので霜が付きます。
一方のファン式は庫外の冷却装置で冷気をファンで庫内に行き渡らせる方式で
自動霜取機能によって霜取りされますが価格が高めです。
なので探すときは 「ファン式」 「間冷式」 「自動霜取」 などのキーワードをめやすに
直冷式のものを避ければよいでしょう。
書込番号:25757989
3点

こんにちは。
早速の、情報と探し方をご丁寧に教えて頂きまして、どうもありがとうございます。
冷蔵庫には、このような種類が有るとは知りませんでした。
大きさと、収納力のリッター数と、省エネタイプで探していました。
この年で、お恥ずかしいのですが、値段も安い方が良いと思い、ネットで購入をしたのですが、
知識が無い人は、まずは、お店を回って勉強をしないとダメだと改めて思いしらされました。
でも、詳しいアドバイスを教えて頂けたので、キーワードでもう1度探してみますね。
本当にご親切に詳しく、教えて頂きまして、本当にありがとうございました。
書込番号:25758045
0点

この製品の大きさは、幅500x高さ1215x奥行549 mmで、容量が142 Lで、以前のシャープ製のSJ-14J-H(140L)は、
幅480x高さ1140x奥行590 mmなのですね。
大きさだけでなく、冷蔵庫も色々な種類が有る事が判り、もっと調べないといけない事が判り、とても為になりました。
テレビや洗濯機などの家電がこんなに奥が深いのだとは知らず、電気屋さんでも大きさや、省エネタイプ程度の
希望しか言わずに購入をしてましたので、いつの間にか時代に取り残されていたのを再認識できました。
ここで、聞いて本当に商品の事だけでなく、もっと大きな事を教えてもらったようで、嬉しかったです。
書込番号:25758062
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





